端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年12月22日 11:31 |
![]() |
6 | 10 | 2018年12月21日 09:24 |
![]() |
4 | 2 | 2018年12月15日 21:57 |
![]() |
43 | 35 | 2018年12月12日 08:18 |
![]() |
0 | 2 | 2018年12月10日 19:28 |
![]() |
4 | 7 | 2018年12月5日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
幸いにもAndroid9pie、先行ダウンロード200名に当選し、ダウンロードしました。
凄く使い易くなったのですが、唯一不具合が…
それまで無かったカメラが固まる事がしょっちゅう(T_T)
カメラアプリを再度立ち上げれば直るのですが、、、
よく固まるのです。
皆さんは同じ症状起きていませんか??
書込番号:22341065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■カメラに問題がある場合
万が一カメラに問題が出た場合は、大抵は以下の2つで直ります。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜く。
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
※本機はSDが刺せないので、SDカードに関しては関係なし。
それでも直らない場合は、
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
OSのメジャーアップデートを行った場合は、端末初期化はほぼ必須での検証が必要ですが、
端末初期化を行っていないということはありませんか?
行っていない場合は、端末初期化を行った上で確認する必要があります。
初期化を行っていない場合は初期化で直ると思いますが、それでも直らない場合の連絡先は、
価格.comではなく、以下の通りです。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf27pSEbrarxgtBbk5WqiTQL2drjfc2mRLMKWLzUFRFybsakw/viewform
>【ファーウェイ テスト窓口】
>huaweifansbeta@huawei.com
テスト期間は終わっていますが、無視されることはないと思います。
書込番号:22341123
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
Softbank Volteについてです。
シムフリーのMate10ProにiPhone用のSoftbankシムを入れて使っています。
音声通話、データ通信共にできているのですが、Volte通話のみできません。(本体設定項目では、オンになっています。)
調べたところ、IMSの追加というのが分かったので試してみましたが駄目でした。
具体的には、APN追加→名前:ims APN:ims APNタイプ:ims APNプロトコル:iPv4 iPv6 を追加しました。
調べてもそれ以上の情報がありません。
Softbankのサポートセンターに連絡しても、(動作保証外)といわれ、教えてすらくれませんでした。
AUとDocomoは、ウエブ上にimsの設定項目が公開されています。Softbankでもきっと方法があると考えております。
どなたかわかる方、ご回答お願いします。
1点

au VoLTE対応しましたが、他2キャリアはまだだと思います
ims APNは基本的にキャリアで違いは無いと思います
https://mymobile-wifi.com/volte
MCC,MNCをSoftbankの440,20にするぐらいかと
書込番号:22337674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます!
SoftBankから出ているキャリア版のMate 10 proはVoLTE対応になっています。
シムフリー版はAUのみ対応は間違いないのでしょうか、、、?
書込番号:22337729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22250709/
既に過去クチコミで有る様にau VoLTEはシムフリー版
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153075.html
書込番号:22337761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>au VoLTE対応しましたが、他2キャリアはまだだと思います
そうなんですか?
私は、au VoLTE対応により、3社のVoLTEになったと認識しています。
最初からdocomoとsoftbankはVoLTEだったと思うのですが。
https://japanese.engadget.com/2018/11/13/huawei-mate-10-pro-au-volte-1-3/
>「Mate 10 Pro」は、2017年12月1日発売のフラッグシップモデル。発売当初の公式な発表ではNTTドコモとソフトバンクのネットワークのみ対応となっており、au VoLTEについては「対応する準備を進めている」(同社幹部)と明かされていました。そのMate 10 Proが発売1周年を迎える目前のタイミングにして、ついにau VoLTEをサポートすることとなりました。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171201_1/
>また、デュアルSIM同時待受け対応のHUAWEI Mate 10シリーズでは、1台のハンドセットで2枚のSIMカードのいずれもが4G LTE及びVoLTEに対応する仕様を実現することに成功し、メイン・サブカードで同レベルの高速ダウンロード、質の高い音声通話体験を提供します。
発売時からVoLTE対応と謳われていましたし。
書込番号:22337775
0点

5か月前の7月の時点でY!mobileでのVoLTE通話も確認された方もいるようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21985709/#21985808
書込番号:22337777
0点

>最初からdocomoとsoftbankはVoLTEだったと思うのですが。
すみません。docomoは違ってsoftbankの方だけでした。
#22337775で、最初に記載したURLは、たんにdocomo回線が利用出来るというだけの記載でした。
最初にVoLTE通話が可能だったのは、softbankだけのようです。
書込番号:22337834
0点

>†うっきー†さん
失礼しました、先行2キャリア VoLTE対応で有る情報を見てませんでした
書込番号:22337837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話は戻りますが、どのようにVoLTEを有効にするのでしょうか。。。
皆さん、ステータスバーには、VoLTEのHDマーク等は表示されていますか?
書込番号:22338260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>話は戻りますが、どのようにVoLTEを有効にするのでしょうか。。。
>皆さん、ステータスバーには、VoLTEのHDマーク等は表示されていますか?
SIMが1枚か2枚か記載されていないので分かりませんが、
デュアルSIM設定画面で「デュアルSIM 4G」をオンにすると両方とも4Gが利用可能になるかと。
その状態でモバイルネットワークの画面で「VoLTE通話」をオンにしておけばよいかと。
最初の書き込みで「本体設定項目では、オンになっています」がこの部分を刺しているのでは?
スクリーンショットの提示でもされると良いとは思いますが。
ちなみに他の方は、auの方は「HD」表示されるのに、softbankの方は表示されなかったそうです。
https://wairaiku.com/mate10proauvolte/
yoshimraさんは、softbankのSIMは契約内容はVoLTEオプションは契約した状態であることは確認済ですよね?
とりあえず簡単に確認できることを確認してみてはどうでしょうか。
どなたかsoftbank回線でVoLTE対応の機種でかつVoLTEオプションを契約している人(出来ればその方の端末ではVoLTE表示やHD表示がある)と
通話してみてはどうでしょうか。
通話中に相手の方の端末に、VoLTEやHDの表示があれば、双方で対応出来ていると判断したのでよいかと。
書込番号:22338756
0点

自分のSIMカードがVoLTEに対応しているかは確認済みです。
SIMカードは1枚なので、デュアル系の設定項目はいじれません。
うっきーさんは、同じ状況下にいないということですね、、、
SoftBankiPhoneシムをシムフリーMate10Proに挿入されていて、VoLTEを有効にできている方にこの口コミを見てもらえることを願っておきます、、、
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22338875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

私は家電量販店で実質0円でした。
商品券でのキャッシュバックもある店もあったので、購入するとしたら家電量販店ですね。
あと、今ならMNPならYmobileの違約金無し、契約事務手数料も無料でしたよ。
書込番号:22015928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎日マスコミで騒いでるから在庫早くさばきたいんじゃないですかね。
書込番号:22326802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
インカメラで人と景色を撮影すると、かなり景色が荒く驚きます。以前使っていたGR5やP9liteでは考えられないほどです。
それとインカメラがかなり白とびと言うか明る過ぎるのか屋外では使えません。
みなさんはどうですか?
同じような方、改善方法などわかる方いたら教えてください。
書込番号:21768144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インカメラで人と景色を撮影すると、かなり景色が荒く驚きます。
ワイドアパーチャをオンにしてしまっているとかはありませんか?
もしくは、別のカメラアプリを使っているとか。ないとは思いますが、過去にそういう方がいましたので・・・・
>みなさんはどうですか?
あまり、インカメラの画像を公開されている方がいませんが、とても綺麗に撮れていますね。
背景は壁なので、参考にはならないものかもしれませんが。
感じ方は人それぞれだとは思いますが。
http://www.asuka-xp.com/huawei-mate10-pro-touch-and-try-camera.html
とりあえず、たろいろもんさんが実際に撮影された画像と、撮影時の設定内容を記載されてみてはどうでしょうか。
画像を加工(黒塗り)しても、ある程度変に思われている所の判断は可能だと思います。
感じ方は人それぞれなので、たろいろもんさんは変と思っても、他の人は正常と思うかもしれませんし。
書込番号:21768384
1点

>†うっきー†さんありがとうございます。
ワイドアパチャーや別カメラアプリの利用はありません。
うっきーさんはキレイに撮れてるんですね!羨ましいです。
こちらも屋内では他のスマホに劣らないのですが、
屋外特に山や海や青空や野原など、白とびしてしまいます。
確かにインカメラで撮影した画像を載せるのは難しいので
他の方の意見も待ってみます。
書込番号:21768516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっきーさんはキレイに撮れてるんですね!羨ましいです。
誤解があるといけないので、追記しておきます。
#21768384で記載したURLは、私とはまったく関係ないサイトとなります。
他にインカメラで撮影した画像をみつけれなかったので、最初にみつけたURLを記載させてもらいました。
>確かにインカメラで撮影した画像を載せるのは難しいので
人物だけ塗りつぶすだけでよいとは思います。
どのような状態かは提示しないと判断は出来ないとは思います。
>他の方の意見も待ってみます。
はい。
しばらく待っても有益な回答がない場合は、
実際に撮影した画像をメーカーの方にみてもらった方がよいかもしれませんね。
カメラの故障の可能性も否定できませんし。
書込番号:21768528
1点

>たろいろもんさん
こんにちわ
アウトのワイドアパーチャとポートレートは初期設定OFFですが
インのポートレートは初期設定ONなので、それでは?
書込番号:21768542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さんありがとうございます。
インカメラで撮影する際、毎回ポートレートを外し
大画面で撮影しています。
結衣香さんは、屋外でインカメラ使われた際
ぼやけず白飛びせず撮影出来てますか?
せめてインカメラの明るさの設定があればいいのですが
ないですよね?私の見損ないだったらすみません。
書込番号:21768615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん、度々ありがとうございます。
人物を加工で消した画像になりますが
撮れる背後の景色がこんな感じになります。
今まで使ってきたHUAWEI端末の
GR5やP9liteでは、このような白飛びした粗い背景になることはありませんでした。
書込番号:21768814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GR5やP9liteでは、このような白飛びした粗い背景になることはありませんでした。
本来の状態が分からないので、比較用に他機種で撮影された画像があると良いと思います。
特に背景のピンクの花の周りの色が白色になっているところ、本来の色がどうなのか気になりました。
同じアングルで本機と別機種の2枚があると分かりやすいと思います。
ちなみに、人物は綺麗に撮影出来ているのでしょうか?
少なくとも私の目にも、たろいろもんさんが仰るとおり、
今回添付された画像は、背景が綺麗に撮れているとは思いませんでした。
なんとなく、カメラの不具合のような気も・・・・・
カメラに詳しい方から、何か有益な情報があるといいですね。
書込番号:21768875
1点

>たろいろもんさん
おはようございます
日差しの当たり具合によっては、白とびしてしまう場合もあると思います
インカメラなので、風景はそれなりになってしまうのかもしれませんが
ただ、基本的には白とびせず綺麗に撮れていると思います
書込番号:21769984
2点

>たろいろもんさん
大画面で撮られている、の意味が最初は分かりませんでしたが
設定の解像度を低くされているのではないでしょうか?
書込番号:21770101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結衣香さん
おはようございます。
わざわざ、画像添付までありがとうございます。
大画面で撮影、意味わかりににくくすみません。
18:9の5Mで撮影と言う意味です。
18:9で撮影したい場合、画素数の変更は出来なく、
今までのHUAWEI端末ならインカメラでも明るさの
設定が出来たのに、こちらは出来なく困ってます。
結衣香さんの屋外でのインカメラは背景が鮮明に撮れたりすることありますか?こちらの背景荒らさ白飛びは毎回です。屋内ではキレイに撮影されることもあります。
書込番号:21770156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろいろもんさん
横長サイズで撮られたいのだと思いますが
8M(4:3)の方が、単純計算で1.6倍綺麗になると思います
画像が荒い理由のひとつはそれだと思います
たろいろもんさんの白とび画像と似ているものを選んでアップしましたが、綺麗に撮れているものもあります
インカメラは明るさ調整できないみたいです
撮影範囲は狭くなりますが、8Mでしばらく様子を見られてみては?
書込番号:21770193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん度々ありがとうございます。
サイズを変えて撮影もしましたが、やはり白飛びは
変わりませんでした。
明るさの変更も出来ないですし、端末の仕様なので
仕方ないですよね。
結衣香さんのように、キレイに撮影出来る時があれば
いいのですが。
もう少し様子を見て、HUAWEIに聞いてみようと思います。
書込番号:21770215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいろもんさん
さっきアップしたのと同じような画像がありますが
これは木の緑の色がちゃんと反映されていると私は思っています
基本的に明るく撮れる仕様なのかもしれません(顔は明るく撮れないとダメなので)
買われたばかりなら、早めに相談された方が良きです
書込番号:21770254
1点

>結衣香さん
明るいですがキレイに撮影出来てますね!
まだ購入したてなのでHUAWEIに問い合わせしてみます。
本当に画像添付までして頂き本当にありがとうございました。
書込番号:21770399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろいろもんさん
詳しくは分からないのですが
証拠の写真として、サイト名(価格.com)と先ほどアップされた写真の書き込み番号を伝えるといいみたいですよ
書込番号:21770415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
そうなんですね。
有意義な情報ありがとうございます(^^)
書込番号:21770449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいろもんさん
これはある程度仕方が無いところもあります。
インカメラ=人物を撮るという風になっているので
最近のHuaweiはやり過ぎなくらい露出オーバーです。
添付の写真のように背景が明るく人物がオフセットされていると
通常では人物が真っ黒になってしまうので余計に露出が上がります。
人物に合わせる露出(+美白効果でさらに露出オーバー)なので
思い切り背景が白飛びしてしまう写真になります。
あくまでセルフィーなので人物に合わせるので背景は
暗いとはっきり写りますが背景が明るいと白飛びします。
インカメラは女の子の自撮り用にあるような物なので
白く綺麗に写るように露出が決定されているので
どんどん白くなっていき実物とは【別人】になります。
それが女の子にウケているので今はやり過ぎの方向ですね(笑)
書込番号:21771107
2点

>dokonmoさん
撮影に関しても知識と腕もあるので、説明も上手いですね。
書込番号:21771674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
ありがとうございます。
インカメラで景色も人物もキレイに撮影するのは
今のHUAWEI端末じゃ難しそうですね。
以前のGR5やP9liteは問題なく撮影出来ていたので
驚きました。
書込番号:21772079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいろもんさん
いや・・なので空をバックに入れないで撮ってみてください。
それにしてもなんか変な色だけど車はちゃんと写っているし
異常なのかどうか確認するために
人物は入れないで空とは反対の場所から車だけとか撮って
そのまま(加工なしで)カメラ自体が正常なのかどうか
確認のために上げていただけませんか?
書込番号:21772413
0点

はじめまして。ボクはmate20proを購入したのですが、やはり同様の現象が起きております。インカメラには、ポートレートモードと写真モードがあるのですが、どちらも顔色が異様に白くなります。
100歩譲ってポートレートモードが美白なのは仕方がないとしても、写真モードまで異常な露出オーバーとなります。明るさ調節と撮影後の調整でなんとか仕上げる感じなんですが、よくよく考えたらいちいち撮る度にそんな手間をかけるのも。。。(笑)
これは、故障なんじゃないかと思うほどなんです。
他にもこういう方がいないかと検索したところ、このスレを発見しましたので、ご報告しました。
書込番号:22311364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>old folksさん
Mate20proとMate10proではちょっと違います。
Mate20proではインカメラにすると自動的にポートレートモードになりますが
HDRをONにして(一度ONにすればそのままONのままです)
写真のタブにしてポートレートを外します。
そうすると背景と人物は自然に近くなります。
ポートレートでは美白効果が強くなるのですが
こちらも右側のビューティモードを全て0にすれば良いです。
美白→0 スリム→0 肌色→左側
HDRはON
ポートレートなので背景はボケますが色は自然に近くなります。
背景ぼけがいやであれば写真のタブにして撮ります。
書込番号:22311900
1点

>dokonmoさん
早速のご回答ありがとうございます。
試してみて、またご相談するかもしれませんが、インカメラでも設定しないとなんですね。
ところで、ポートレートモードと写真モードで、切り替えてもほとんど変化が感じられない(肌の色に変化がない)のですが、これもデフォルトなんでしょうか。他機種で申し訳ありません。
あらためて、スレたてた方がいいのかもしれないのですが、教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:22312167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
ポートレートもまともに撮れないカメラなんて
dokonmoさんの過去の発言をそっくりそのまま
引用すると「広告で派手に宣伝する割には基本性能が
低いって事ですね。」と言うことですね。
「ノウハウが足らないんじゃないですか?」
書込番号:22313445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>old folksさん
Huaweiのインカメラはやや露出オーバーの設定になっています。
インカメラは主に女性を対象にしているのでこういう設定です。
海外では女性の自撮りが多いのでHuaweiのインカメは人気があります。
どちらでとっても明るいのであればアルバムの標準編集機能で
明るさを調整すれば良いと思います。
>ひろ♪♪さん
変な人ですね・・・P20pro持っているんですよね。
書込番号:22313796
0点

持っていますよ。
だから何なんですか?
気に入らないメーカーについては上記内容で、ばっさりと。
大好きなメーカーにはあれこれ言い訳。
もっと平等な判断を求めます。
書込番号:22314061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真見た感じ、やや露出オーバーのレベルじゃなくて、故障やバグといえるレベルじゃないですか?
背景美白するとは、優秀なAIとは言えないですね…。
アップデートで直して欲しいですが。
書込番号:22314143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
Mate20proをどうぞ・・・
Mate10proのインカメはAI関係ありません。
アップデートで良くなるかもしれませんが(HDR追加)
あまり期待できないと思います。
書込番号:22314495
0点

まともに撮れないカメラなんて欠陥じゃないですかね。
書込番号:22314562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インカメは好評ですよ。 女性にはね。
インカメは風景を撮る物じゃないし男が撮ることも少ない。
書込番号:22314634
0点

>Mate20proをどうぞ・・・
これも
>HDRをONにして
>写真のタブにしてポートレートを外します。
>そうすると背景と人物は自然に近くなります。
こんなことを毎回しないと自然に近くならない
カメラなんて欠陥品じゃないですかね?
書込番号:22314764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろ♪♪さん
ボクも、いちいち現像して画像処理しないと自撮りが出来ないというのは、故障ではないかと思って、カスタマーセンターに行って来ましたが、店頭にあったmate20pro も同じでした。
あとは、慣れですかね(笑)
書込番号:22318479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>old folksさん
dokonmoさんが書込番号:22280958で語っているように
まともに自撮り出来ないならその機能を付けるべきでは
ありませんね。基本性能が悪すぎです。
こう言った技術はカメラメーカー並でないと難しいですね。
まったくもってひどい話です。
※全て彼の言葉の引用ですので何かあれば彼に聞いてください。
書込番号:22318714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
simフリー版はカメラの機能の向上等割と大規模なソフトウェア更新がありましたがSoftBank版mate10proでも同じ内容で更新があるのでしょうか?
書込番号:21960276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアモデルであれば、
ここで外部の人間からの回答を待つより、キャリアに直接お問い合わせされた方が、
早くて正確な情報が得られると思いますが…。
書込番号:21960848
0点

本当ならhttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157630.html
此れからのHUAWEIのサポートSoftBankさんどうなんですかね。
書込番号:22315212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
メインスペースとプライベートスペースを使い分けを始めてみました。
同じアプリを別々に使えるので非常に便利ですが切り替えが自動ではできずに不便そうです。
プライベートスペース利用中にロックがかかるとプライベートスペースのロック画面となりプライベートスペースの通知しかされなくなります。
明示的にプライベートスペースを終了するかメインスペースの指紋認証でロック外せばこの状態が解除されますがかなり面倒です。
プライベートスペース利用時にロックがかかったら自動的にプライベートスペースを終了するか
あるいは一定時間経ったら自動的にプライベートスペースを終了するとかでもいいので
自動的にメインスペースに戻したいです。
そのような設定、もしくは設定できるアプリがあれば教えてください。
基本的にはいつもメインスペースを使っていて特定アプリの複垢を使いたいときだけプライベートスペースを使うので
画面操作終わったら常にメインスペースに戻って通知もメインスペースのものが表示するようにしたいです。
1点

自動的にというのはわかりませんでしたが、目的からすると、ツインアプリではダメだったのでしょうか?
ツインアプリに対応していないアプリを使いたいのかなとは思いましたが。
ひょっとすると、ツインアプリの機能を知らない可能性あると思い確認させてもらいました。
書込番号:22295398
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
残念ながらツインアプリ非対応のアプリですのでプライベートスペース使っています。
ツインアプリが何でも利用可能になってくれたらいいのですが 対応してるアプリがメッセンジャーとかSNSとかかなり限られたアプリだけなのが残念です。
ちなみにプライベートスペースで使っているのは某ゲームアプリです。
1台で2つアカウント使えるのは非常にありがたいのですがメインスペースに戻し忘れるとメールやLINEの通知が来なくなってしまうので結構困った状態になってしまいます^^
書込番号:22295442
0点

>たか@田舎暮らしがしたいさん
自動的または時間をおくとメインに戻るようなことはなさそうですね。
これはまた戻ると戻るで弊害もありそうで難しいところかと思います。
指紋認証で戻すしかなさそうです。
例えば右手の人差し指はメイン
左手の人差し指はサブに登録して
その状態で右手を使えばメイン、左手を使えばサブになります。
なのでサブを使い終わったときはスリープで一度右手で
メインに切り替える必要がありますね。
画面ロックと併用すればそんなに煩わしい作業ではないかと思います。
書込番号:22295696
1点

>dokonmoさん
ありがとうございます 方法ないのですね。。。
今も指によってメインorプライベートと切り換えしてるのですが プライベートでゲームやってる途中でチャイムなったり声かけられたりするとメインに切り換えるの忘れてそのままにしてしまい その後LINEが入ってこないまま数時間過ごしてた、、、なんてことがあったりして・・・
戻す習慣が当たり前になるまでどれぐらい時間かかるかな。。。
書込番号:22299618
0点

>たか@田舎暮らしがしたいさん
>メインに切り換えるの忘れてそのままにしてしまい
ようやく困っていることが分かりました。
最初に手間と書かれていたので、何が手間何だろう?と思っていました。
切替自体は指紋認証で簡単なので問題はないけど、
プライベートスペースを使っていて、うっかりメインスペースに切り替えを忘れていた場合に、重要なメインスペース側の通知が来ないので困るということですね。
解決方法として、プライベートスペースをスリープ状態にした時に、
スリープ状態がプライベートスペースのまま(現在の仕様)か、メインスペースに切り替えるか(任意選択)の機能があれば解決しそうですね。
設定項目に
プライベートスペースのスリープ状態をメインスペースに切り替える
というスイッチを追加してもらって、デフォルトはオフ(現状の仕様通り)
ユーザーがオンにすれば、プライベートスペースをスリープ状態に移行させた時にメインスペースでのスリープ状態へ移行する。
これなら、希望通りになるのではないでしょうか。
ユーザーが望むことは、プライベートスペースはあくまでも一時的に使用したいだけで、利用はあくまでもメインである。
そのため、プライベートスペースをスリープさせた後は、自動的にメインスペースのスリープに移行して、メインスペースの通知を受け取るようにしたい。
このような仕様を実装してもらえれば、切り替え忘れを気にすることなく、快適に利用可能になります。
この仕様はどうでしょうか?
便利な機能だと思いますので、要望を出してみようと思います。
たか@田舎暮らしがしたいさんからもHuaweiへ要望を出されるよいと思います。
書込番号:22299868
1点

> 設定項目に
> プライベートスペースのスリープ状態をメインスペースに切り替える
> というスイッチを追加してもらって、デフォルトはオフ(現状の仕様通り)
> ユーザーがオンにすれば、プライベートスペースをスリープ状態に移行させた時にメインスペースでのスリープ状態へ移行する。
> これなら、希望通りになるのではないでしょうか。
まさにほしいのは上記の機能ですね
自分も要望出してみようと思います。 いろいろとありがとうございました。
書込番号:22302077
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lbe.parallel.intl
こちらをご存知ですか?
書込番号:22302111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)