HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

nfcの機能について

2018/03/19 12:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:10件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

nfcがついていますがなにに使用するのでしょうか
短距離の通信を行うとのことですがFeliCaは使用できませんよね?
活用している方はなにに使っていますでしょうか

書込番号:21687462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/19 12:35(1年以上前)

主に国外での機能ではないでしょうか。
日本の規格に合わなくても使える国もあるという感じです。

書込番号:21687486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/03/19 12:41(1年以上前)

国内においては、ペアリングやデータ共有メインじゃないですか?

書込番号:21687504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/19 12:48(1年以上前)

>短距離の通信を行うとのことですがFeliCaは使用できませんよね?

非対応なのでそうですね。


>活用している方はなにに使っていますでしょうか

仮に利用するとしたらですが。
残高確認や他端末との通信とかではないでしょうか。ほとんどの方は利用していないとは思いますが。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/


将来的にはHuaweiはFeliCa(お財布ケータイ)に対応した端末を出してくれると信じています。

■関連URL
このブランドにお財布ケータイがつく確率?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20530118/#20530118

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2017/1037963.html
>日本のFeliCaに対応する計画も、ロードマップにはあります。今年は、日本の製品でぜひ対応していきたいですね。

書込番号:21687525

ナイスクチコミ!0


pyppyさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/19 14:54(1年以上前)

NFCって何に使うの→日本ではほとんど使われてないっていうやり取りを何度か見ましたが、本当にそんなレベルで使われてないもんでしょうか……?XperiaZ初代のころからBTイヤホン・ヘッドホン等とのペアリングに便利に使っていましたし私の周りでも利用している人はチラホラいたのですが(多いとは言わないけど)。

NFCペアリングって対象の機器が電源オフ状態でもNFCをかざすと勝手に電源が入ってくれるんで便利なんですよね。普通のBT接続でも初回以降は電源入れれば勝手に再接続してくれますけど、電源入れる動作が大抵長押しですからね。NFCでピッてやったほうが楽。後は複数台ペアリングしてあるスピーカーとかもNFCかざすと他との接続を切ってかざした端末と接続してくれたり。まあ対応機器が少ないし、どうしても無いと困るって機能でもないですけど。

書込番号:21687775

ナイスクチコミ!2


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件

2018/03/20 01:14(1年以上前)

私はいつもNFC使ってるので、pyppyさんが仰る通りBluetoothイヤホンなどの接続時には必須です。
なくては困る…に関しても、ないと不便で仕方ないです。

今メインで使ってるBluetoothイヤホンが、SONYのWF1000Xと、WI1000X、BOSEのSoundSportFree。
SONYは全てNFC搭載なのでペアリングが簡単。
Bluetooth接続は、最初のペアリングさえ済ませれば後は電源入れれば最後に接続したデバイスに繋いでくれますが、途中で別のデバイスに繋ぎ直す時にNFCなかったら面倒で。

その点、NFC搭載のスマホなども、スピーカーに繋げたければタッチすればいいし、スピーカーに繋いでいる途中でイヤホンに繋ぎ直したければそのままタッチで切り替えできるので重宝してます。

BOSEのSoundSportFreeも使ってますが、複数台のデバイスに接続するのはちょっと面倒。
2台までならボタンで切り替えられるんですけど。

FeliCaには対応してないので、そういった用途で使わない方にはいらないのかもしれませんが、一度使うと便利ですよ。
ただし、iPhoneにはないので、今までiPhoneしか使ったことない友人などは、NFCすら知らない人もいますが…。

書込番号:21688775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/03/20 13:22(1年以上前)

私が昨年10月に契約した au (UQ)の、
Speed WiFi HOME が、NFC接続対応なのにビックリ。
NFC搭載の端末を多数所有している身として、
超・便利で、ありがたいです。

書込番号:21689752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2018/06/03 18:44(1年以上前)

たまたまこのスレッド見つけました。
まだ見てるかな?
誰も書いてないようなので、一応書かせていただきます。

NFCがあると、楽天Edyのチャージが簡単にできます。
必要なものはEdyチャージアプリとEdyカードだけ。いつでもどこでも登録したクレジットカードでチャージが完了できてしまいます。
コンビニに行かなくていいのが便利!

私はhonor6ユーザーでこの機種は使ったことはありませんが、NFC大活躍です。ついてない機種への乗り換えはしないかも・・・。

書込番号:21871156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スロー撮影が編集出来ません。。。

2018/05/17 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

表題の通りでして、スロー撮影を行った後に「ギャラリー」からスロー撮影を行ったファイルを再生し、再生中にタッチしても下部に出るとされるスライダー等は一切出ず、ただのヌルヌル動画になっております...

この時、スロー(で撮影し、スローになっているであろう動画を)再生中の右上の縦3点をタッチしても上から順に「スライドショー」「動画をループ」「アルバムに追加」「表示アプリを選択」「端末から削除」「ヘルプとフィードバック」となり、動画再生時に再生アプリを選択しておらず、加えて過去に常時再生指定もしていないにも関わらずどうやらGoogleフォトで動画再生をしているっぽいです。

何方か原因及び改善策をご存知の方がいましたら、是非御教授願います泣

書込番号:21832531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/18 07:50(1年以上前)

過去の同じ質問ではだめでしょうか?
再生中ではなく、一時停止後の操作ではだめですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21772082/#21772082

書込番号:21832939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。
もちろんそちらは参照しましたし、そこにあるリンク先も参照した上での相談が本件となります。。。

書込番号:21832962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 08:06(1年以上前)

もちろん一時停止しても同じ事でして、根本がそもそも勝手にGoogleフォト再生になっている、という点です。。

書込番号:21832966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/18 08:20(1年以上前)

>もちろんそちらは参照しましたし、そこにあるリンク先も参照した上での相談が本件となります。。。

そうでしたか。
現在私は実機を持っていないので、検証出来ませんが、実機で検証出来るかたから有益な情報があるといいですね。
もう少しまたれてみて下さい。


それと同じ話題は複数スレッドを立てるのではなく、返信という機能がありますので、次回からは返信の機能を利用して頂けたらと思います。

書込番号:21832996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/18 08:55(1年以上前)

念のために、カメラの動画設定をどのようにしているかスクロールショットを添付しておくと良いと思います。
解像度が高すぎるとかがあるかもしれませんので。

設定が分かれば、同じ設定で、どなたかが検証してくれると思いますよ。

書込番号:21833068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 09:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

色々と、以降気を付けます...
それとこちらが設定画面のスクショになります。

書込番号:21833135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/18 12:24(1年以上前)

どなたか、本機の日本版(過去にも日本版と海外版で挙動が違うものがありましたので)で、
えあわいふさんと同じ設定で録画をして、スロー再生ファイルの作成を検証して報告頂けたらと思います。
既出の作成方法と手順が違うようでしたら、手順なども記載して頂けたらと思います。


>スローモーションビデオの再生の調整
>ギャラリー を開き、録画済みのスローモーションビデオを選択して をタップすると、再生が始
>まります。画面をタップし、編集領域のスライダーをドラッグして、スローモーションで再生する部分を選
>択します。
>修正済みのスローモーションビデオを新しいビデオとして保存するには、編集画面の をタップ
>して スローモーションファイルを保存 を選択します。


ちなみに今回の件とは、まったく無関係ですが、本機のFAQには以下の記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate10-pro/
>1.7 プリインストールされている動画を編集できない。
>プリインストールされている動画(the beauty of earth)は、HDR10動画で、新基準の超高
>精細動画であり、編集はきません

書込番号:21833403

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/18 17:32(1年以上前)

これって多分にGooglePlayムービーがディフォルトになってしまっているんでしょうかね。

簡単に設定→アプリ→GooglePlayムービー→ストレージ
データとキャッシュを消去

だめならアプリの詳細からアンインストール→再インストール

Googleフォトは便利ですがちょっと注意が必要ですね。
末端のファイルが強制的にGoogleフォトの仕様に合わせてしまうようです。
スローで撮った動画はGoogleフォトに入るとバーが消えてしまいます
Googleフォトで削除すると末端からも消えてしまいます。

自分で試した分にはそのようなことにはならないので
確認が取れません。

書込番号:21834009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 22:27(1年以上前)

情報提供、ありがとうございます。
しかしながら、Googleプレイムービーは購入日にアンインストールというか無効化しているのです。。

考えられる候補のひとつとして、プリインストールを購入日に全消去したのが原因かも、と考えています。

Huaweiに問い合わせるのが確実でしょうかね。。

書込番号:21834733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/19 21:24(1年以上前)

>えあわいふさん
こんばんわ

dokonmoさんのは海外版のはずですが
私の日本版も普通に出来ますね

使ったことないのでよく分かりませんが
スライダーも出てきます

解像度は勝手に1080pに落とされちゃいます

書込番号:21837014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Huaweip20proをauで使いたい

2018/05/16 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 4°Cさん
クチコミ投稿数:21件
機種不明

イートレンで出されているHuaweip20proなんですけど auのVoLTE対応 SIMだと使えないんですかね?

書込番号:21829753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 21:59(1年以上前)

販売先のURLがないので、詳細は不明ですが、日本版はまだなので、海外版ではないでしょうか。
通常は、海外版の場合は、auのVoLTEは使えないのが一般的ですね。

海外版で技適がない場合は、日本在住の日本人が日本国内で利用することは違法なので、使用してはいけません。

価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

書込番号:21829812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/05/16 22:56(1年以上前)

auで利用できるDSDV対応ハイエンド機が欲しいなら、Zenfone 5z国内版を買ったほうがいいですよ。

書込番号:21829982

ナイスクチコミ!4


東陣さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 01:01(1年以上前)

>4°Cさん
はっきりいうて無理です

書込番号:21830233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

huawei p20 pro日本発売はいつになりますか

2018/04/12 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

あのイヤらしいカメラに惹かれて、欲しくてたまらないです。
日本発売はいつでしょうか?
hpでは英語のページしか載ってなくて読めないし、気になります。

書込番号:21747081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2018/04/12 23:29(1年以上前)

docomoから発売されるなら、発表は恐らく5月24日の週の予定です。
5月10日に内覧があるので、その後にリークがあるかしれません。

書込番号:21747211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2018/04/13 07:17(1年以上前)

勝手な予想ですが
キャリアモデルになりSIMフリーでは発売しない
ドコモから6月に発売する
勝手な予想でした

書込番号:21747557

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/13 07:44(1年以上前)

>kkb-fukuokaさん

過去の同じ質問を参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21745941/#21745941
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21737365/#21737365

未来のことなので誰にもわかりませんが、6月頃に発表されるのではないでしょうか。
docomoだけでシングルSIMになってしまう可能性もあると思います。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「P20 Pro」等で検索すればよいです。

同じ質問ばかりが乱立されると、他の有益なスレッドが埋もれてしまうので、配慮頂けたらと思います。

書込番号:21747601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/13 09:22(1年以上前)

 可能性としてあるのは、HTCと同じ戦略を取ってくるかもしれません。
まず、キャリア版で出して、半年遅れくらいでSIMフリー版を出す。
 キャリアに卸す場合は、オサイフ等フルスペックで出す可能性は高いと思うので、
SIMフリーのみでオサイフ付けて出すより、リスクが軽減される。

書込番号:21747761

ナイスクチコミ!0


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/13 14:30(1年以上前)

Huaweiもキャリアで売るなら台数だしたいだろうから、おサイフテレビはつけてくるでしょうね。
それだけでも日本向けに特殊開発が必要になるので、それと別に日本向けSIMフリーを開発(技適等)するかはかなり微妙かもしれませんね。
私としてはSIMフリーをグローバルと同仕様でダシテくれて、キャリア版も出してくれると期待しているのですが。。。
ちなみに今日本国である中国での発売日でproだけで容量別に3仕様もありますよ。

書込番号:21748314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 12:22(1年以上前)

>Huaweiもキャリアで売るなら台数だしたいだろうから、おサイフテレビはつけてくるでしょうね。

おサイフケータイきましたね。

世界初*LeicaのトリプルカメラとAIを搭載した フラッグシップモデル 『HUAWEI P20 Pro』 、満を持してドコモから登場
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180516/
>グローバルで高評価の機能に対応することはもちろん、日本のお客様により満足いただけるよう、防水・防塵IPX7・IP6X仕様*2や、便利なおサイフケータイ(FeliCa*3)も搭載。さらに受信時最大988Mbps/送信時最大75Mbpsの高速通信*4に対応しています。

書込番号:21828517

ナイスクチコミ!2


REIblueさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/16 20:43(1年以上前)

結局シムフリーは無しと言うことです。
某メダリストは、韓国製S9よりも安物だとか、mate20proもドコモ確定だとか、好き勝手言ってますね。

まあ、Felicaの件は、キャリア上位の構造がしっかり見えましたね。

書込番号:21829583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/05/16 20:55(1年以上前)

>REIblueさん

自分のスレのことだろうけど、別にGalaxy S9+より安物なんて書いてないですし、S9+より買いやすい価格という意味に過ぎませんが...。普通は設定価格も実質価格もより安い方がいいでしょう。

また、Mateシリーズがドコモ確定なんて、どこにも書いてませんよ?
ドコモ含め次のキャリア冬春モデルのラインナップで投入されれば、ハイエンドはそういう流れになるんじゃないという意味に過ぎませんし。

勝手に話の意味を変えないでほしいですね。

書込番号:21829616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信41

お気に入りに追加

標準

DOCOMOから出るの?

2018/04/12 14:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:63件

DOCOMOから夏モデルにHUAWEI 20proが出るって噂があるってほんとうかなぁ?中華製って大丈夫?

書込番号:21745941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/12 14:21(1年以上前)

dtabも
キッズ携帯も

あなたもわたしも
ドコモも

HUAWEI製

書込番号:21745948

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/04/12 14:26(1年以上前)

現時点で技適通過の対応バンドから、ドコモ2018夏モデルとして投入される可能性があるという話があるだけですよ。

過去にドコモからスマホを2機種発売してますし、dtabシリーズ、モバイルルーターやSTBなんかも担当してます。キャリアに採用されるメーカーなので、そういう意味では安心では。

書込番号:21745958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 14:47(1年以上前)

>もっちゃん&江里さん

>>DOCOMOから夏モデルにHUAWEI 20proが出るって噂があるってほんとうかなぁ?中華製って大丈夫?

何を云ってるの?  書込番号:21736122  にて もっちゃん&江里さん 自身が出るって断言してるじゃん。

ってか、放置するとメダリストが拗ねて執拗になってきますヨ。


>>>中華製って大丈夫?

キャリアのフラッグシップモデルって半島の財閥製じゃない。 エクスペリアも将来どうなるのか解りません。

アンクルサムでは、FBは大丈夫ってな話題持ち切りです。

書込番号:21745998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/12 15:05(1年以上前)

Huaweiは高価格帯の機種に対してグローバルモデルを投入してきましたが、P20 Proの場合はCLT-L0Jという日本向け専用の型番で技適を取得しています。(Mate 10 Proではありません)
また、末尾L0JのHuawei機器はドコモ・ソフトバンクから発売されているので、あくまでドコモから発売される可能性があるということだけです。ドコモ・ソフトバンク両対応が可能なバンド構成になっているので現時点ではどちらから発売されるかはわかりません。

書込番号:21746025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 15:10(1年以上前)

>ありりん00615さん

>>末尾L0JのHuawei機器はドコモ・ソフトバンクから発売されているので、あくまでドコモから発売される可能性があるということだけです。ドコモ・ソフトバンク両対応が可能なバンド構成になっているので現時点ではどちらから発売されるかはわかりません。


ドコモから発売になって欲しいですねぇ。今夏はギャラクシーS9+とHuawei P20 Pro の取得になりそうです。

書込番号:21746033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/12 15:27(1年以上前)

大丈夫?
壊れるかってゆうこと?
セキュリティがってゆうこと?
信用が?ってこと?

このような疑問があるんだったらiPhone買った方が幸せだと思いました。

書込番号:21746064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/12 16:09(1年以上前)

androidは問題の発生頻度が高いからキャリアもトラブルが心配。ただgalaxyなどを安値に引きずり下ろすには競合するところがある方が都合が良いような気もします。

書込番号:21746140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/12 16:17(1年以上前)

アメリカ政府による中国製品パッシングはいつものことです。
https://www.cnn.co.jp/tech/35114742.html
このようなことを行わないと、アメリカ国内のメーカーは中国製品にシェアを奪われて窮地に立たされます。何の対策もせずに国内ベンダーが離脱していった日本がいい例です。

書込番号:21746149

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/12 18:04(1年以上前)

グローバル版でL09がシングルSIM、L29がデュアルSIMなので
L0JはほぼシングルSIM確定でしょう。
これまでの型番は共通です。

SIMフリーでシングルSIMが発売される可能性は0なので
キャリアからの発売は確定。
周波数の関係からドコモはほぼ確定ですね。

日本独自の型番なのでありがたーい
DOCOMOロゴと素敵な謹製アプリはもれなく付いているようですね。
可能性としてフェリカの搭載が考えられますが
内部の接続端子はありませんので、グローバル基板設計に
レーザーをフラッシュの端子にフェリカ入力を割り込ませていない限り
このままでは基板毎専用にならないとならないので
その可能性はないでしょう。
ただgalaxyS8なども同様の条件(フェリカは日本しかない)
なのでそこに抜け目は作らないかもしれません。

書込番号:21746359

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2018/04/12 18:26(1年以上前)

>dokonmoさん
>日本独自の型番なのでありがたーい&#160;
>DOCOMOロゴと素敵な謹製アプリはもれなく付いているようですね。&#160;

NexusやiPhoneのようにdocomoスマートフォンとは別枠の発売を期待しましたが、残念ですね。
ベゼル狭いので裏面のみの刻印でしょうから、ケースつければ目立たないのが幸いです。

書込番号:21746398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/12 18:41(1年以上前)

これまで、ドコモが販売していたHuawei機はすべてBand8を封印していたのでドコモ確定とはいい切れません。
Band8対応のドコモ端末はiphoneとNexus5/5xだけです。
ただ、グローバル版非対応のドコモ向けBand 21にも対応しているのでドコモの線も残っています。
P20 ProのデュアルSIM版は日本ではでなさそうですね。

書込番号:21746435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 18:44(1年以上前)

>ありりん00615さん

>>>P20 ProのデュアルSIM版は日本ではでなさそうですね。


あらら、そうなの??    ダブルでの4G待ち受けってオールインワンかと思ってましたのに。
ありりん00615さん ってホント詳しいですねぇ。ちゃんとエヴィデンスを明確にしてるし。
 

書込番号:21746441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/04/12 20:55(1年以上前)

TD-LTEのB41対応してないみたいなのでソフバンでは出ないきがします。
ドコモからの発売じゃないですかね。

書込番号:21746789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/04/13 08:44(1年以上前)

「中華製って大丈夫?」
って、どういう意味で言っているのか、
真意を図りかねますが、
この価格.comの、HUAWEIの SIM Free機の各機種の、
ユーザーレビューや口コミを読破されては如何でしょうか。

私個人として気になるのは、
ミニプラグ用のイヤホンジャックがあるかどうか、
microSDが使えるのかどうか、
です。

書込番号:21747701

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/13 13:36(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ハイスペックではSD・イヤフォンは消えていきますよ。
ハイスペックにとってSDは邪魔でしか無いからです。
SDはROMに比べ速度が10倍も遅いため
どんな高性能でも引っかかりとが起こるからで(SDの影響で)
iPhoneがSDを付けない理由も同様です。

速度が遅くデータの信頼性が低いためハイスペックでは
ROMを増やす方向ですね。
メモリは規格上4→8→16→32→64→128→256→512→1024と
倍々で増えていくため今後GB当たりの価格は格段に下がっていきます。

イヤフォンも同様に音は雑音の無いデジタル出力の方が良いため
アナログも徐々に消えていきます。
ハイスペックでは高密度性が要求されるので
物理的なスペースを要求するイヤフォンジャックは邪魔でしかありません。
こちらはUSBイヤフォンが普及すれば何も問題がある話ではありませんね。

ハイスペック機が消え、ミドル機が消え、格安機は結構長く
残りますがそれも消えていくと思います。
そもそも128や256GBにもなるとスマホ内だけで
管理するのは厳しくなってきます。

書込番号:21748246

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2018/04/13 14:15(1年以上前)

>イヤフォンも同様に音は雑音の無いデジタル出力の方が良いため&#160;アナログも徐々に消えていきます。&#160;

著名なメーカーが出さないのでどうなんでしょうね。
DAPもイヤホンジャックが主流です。
オーディオ機器もアナログが主流では。

書込番号:21748297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/13 15:19(1年以上前)

>sandbagさん

音楽に関しては疎いので分かりませんが
スピーカーから出る音はアナログであって
どこかに必ずDACが必要ですね。

デジタル音そのままではどの機器も同じ音になってしまうので
DACの能力とスピーカーで音の善し悪しが決まるわけですね?
高級DAPではノイズ対策もしており電波を受信したりはしていないので
デジタル出力すると言うことはスピーカーであるイヤフォンのDACより
高性能なDACが搭載されているのでアナログ出力の方が音が良いわけですよね?

スマホの場合は電波を送受信し本体に十分なノイズ対策が出来ないので
ノイズの混入は避けられない。
ただ現状のアナログイヤフォンは単なるスピーカーであって
小さなイヤフォンに高級なDACやアンプを積むには大きさの問題があります。
そのあたりの技術的問題かと思います。
今後、もっと小さく良いDACを積んだイヤフォンは出てくると思います。

スマホの場合は、可能な限りの高密度が必要とされてきますので
物理的に大きなスペースを取るイヤフォンジャックは
良いイヤフォンが出てくるにつれて消えていく物と思います。
Mate10proに付属のDAC内蔵イヤフォンでは小売価格にすれば
2000円もするかどうかの程度だと思いますが
USBでアナログ出力も出来るのでジャックからUSB端子に
変われば良いだけですよね。

書込番号:21748379

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2018/04/13 15:37(1年以上前)

イヤホンジャック以外から変換アダプタを噛ましてイヤホンを使えるようにする手段は、同様なケースでiPhone7で大失敗(音質の大幅な劣化)してますね。
iPhoneの場合は一部メーカーがlightningイヤホンを出していますが、マイナーです。
デジタルな世界はいかにアナログに近づけようか努力している(例えばハイレゾ)ので、デジタルの方が音が良いというのは違和感がありますね。

そもそもハイエンドイヤホンは、スマホで音楽を聴く層をターゲットとしていないので、スマホのイヤホンジャック撤廃の影響は僅かだと思いますね。
スマホ向けに関してはAirPodsがヒットしたように、音質より利便性でしょう。

話を戻すと、「デジタルの方が音が良い」に違和感がありました!ってことだけです。

書込番号:21748395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 台日寸景 

2018/04/15 21:32(1年以上前)

CLT-L0Jですが、グローバル版に比べて対応バンドをかなり絞っていますね。
これでは魅力がありません。
グローバル版をSIMフリーでUQ mobileかymobile等で発売してくれれば良いのに。

書込番号:21754672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/04/16 22:25(1年以上前)

「デジタルの方が音が良い」
って思う人がいるから、
せっかくのハイスペックマシーンなのに、
イヤホンジャックを無くしちゃうんですね。
Xperiaが次期モデルでイヤホンジャックを無くすことが判ったら、
長年の Sony ファンが失望し、
それを汲み取ったのか、次々期モデルで復活させるみたいですよ。

「デジタルの方が音が良い」
って思う人がいるから、
MP3からスタートした世代は、
ハイレゾが凄い、と思い込んじゃうんですね。
アナログレコードの針・カートリッジって、
人間の耳では聴こえない、「倍音成分」も拾えるんですけど、
(おおよそ、10 〜 45,000Hz)
デジタルの世界では、
最初の CD の誕生の時に、
可聴周波数帯を、20 〜 20,000Hzと決めて、
それ以下とそれ以上を Cut し、
その後、1枚の CD-R に、より多くの楽曲を収めるために、
更にデータの間引きと圧縮したのが MP3 で、
媒体を必要としない、MP3 Player も出て来ましたね。
そんなスカスカな音が、
どんなに頑張っても、アナログの正弦波に勝てっこありません。
優秀なDACを積んだ端末に、
オーディオ用の 3極ミニプラグのイヤホン, Headphone を直差しして、
音源の質の良い Sourceを聴くと、
もの凄く良い音がします。
何かを咬ませるとか、Bluetoothで聴く、
なんて言うのは、論外です。
SAMSUNG や LG は、次期モデルでも廃止しません。
HUAWEI にも、そういった部分に気付いて欲しいと思います。
ZTEで出来るんですから、HUAWEIでも出来るはずです。
やってやれない企業ではないんですから。

長文で、失礼致しました。

書込番号:21757157

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DjiGo4

2018/04/11 00:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

Liteスレから、PROの方が良いとのことで、飛んできました.

今度、建設会社で工事写真撮影用+ドローン端末用でスマホの導入を検討しています.
このPROモデルは工事写真のアプリ動作確認は完全OKが確認されています.

後は、DJIのドローンアプリ、DJI Go4を使用して、問題なくSparkなどの
小型ドローンが満足に動くのかの確認しようがありません.

PROモデルユーザーの方で、これでドローンを飛ばしておられる方がおられたら、
コメントいただくと幸いです.

よろしくお願いします.

書込番号:21742735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/11 01:12(1年以上前)

DJIは対応表を公開していますが、非対応機種は動作しない可能性が高いですよ。
https://shop.skylinkjapan.com/user_data/device.php
https://forum.dji.com/thread-128927-1-1.html

書込番号:21742789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2018/04/11 07:38(1年以上前)

>ありりん00615さん

コメントどうもです.
DJIの対応表は確認済みです.

実際、会社でドローンの社内講習を開催した際に、
Androidでは問題なく動くパターンと、全くダメなパターンと
いろいろ分かれていたため、
ここには実際持ってらっしゃる方がたくさん集まっているので、
DJIGo4を利用している方がいないかなと、期待しています.

よろしくお願いします.

書込番号:21743043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/11 17:10(1年以上前)

上のフォーラムは確認しましたか?
この状況で良ければ購入すればいいと思いますが、対応機種でなければアップデートなどにより操作すら不可能になる可能性もあります。フォーラムのケースもアップデートで悪化しています。

書込番号:21743973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2018/04/12 07:45(1年以上前)

>ありりん00615さん


フォーラム確認しました.
SparkとMAVICのフォーラムには書き込みがなく、
Phantomのフォーラムで1件書き込みがあったんですが、
DJIGO4 が 動作しないという旨のヘルプの書き込みで、
アプリをアンインストールして、再度挑戦してくださいとのレスがついて
終わりでした.

英語ダメなんで、Google先生の翻訳で確認してみました.

・・・結果、自分ではよくわかりませんでした.

すんません.

書込番号:21745295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/12 14:44(1年以上前)

リンク先はSparkに関する投稿で未解決ですよ。どこを見たのですか?
古いバージョンでは問題なかったようですが、今は配布されていません。apkmirrorといったサイトでは配布されていますが、マルウェアである可能性が高いので手を出さないのが無難です。

書込番号:21745991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2018/05/16 07:43(1年以上前)

HUAWEI Mate 10 Pro 1台を 試験的に購入し、

実際にアプリが動くことを確認しました.

書込番号:21828005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)