端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2019年10月11日 15:03 |
![]() |
12 | 6 | 2019年9月25日 20:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年9月2日 07:13 |
![]() |
7 | 5 | 2019年8月29日 21:35 |
![]() |
3 | 1 | 2019年8月29日 16:23 |
![]() |
1 | 3 | 2019年8月28日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
softbank版のmate10proをショップに持ち込みロッククリアしたのですがUQモバイルのsimを入れても使用可能でしょうか??
公式で使用可能端末(?)を見ると通話のところに✖と書いてあったので
通話は出来ずデータ通信しかできないということでしょうか。。?
書込番号:22981299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTEシムなら使えると思います
BAND28/18にも対応してます
書込番号:22981311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロック解除してAPNの設定をすれば通話、データ通信可能だよ。
過去に試したから問題ないよ。
書込番号:22981314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クルトンgttjさん
>softbank版のmate10proをショップに持ち込みロッククリアしたのですがUQモバイルのsimを入れても使用可能でしょうか??
UQモバイルって基本のLTEはauですよ。ソフトバンクとは差異ありますけどね。
しかも通話は、UQってauのボルテ必須ですし。
過去の数多の口コミを検索すればヒットしますけど、LTEって投稿者の居住する地域で合致するかどうかでしょうかね。
UQじゃなく、MVNO各社でのソフトバンク回線でしたら問題ありませんヨ!!
書込番号:22981315
0点

各キャリア機種はシムロック解除したら他キャリアSIMを使える様にはなってます
ただし、各キャリア共に800Mhz帯や900Mhz帯は自キャリアしか使えない様になってる場合がほとんどです
BAND28(700Mhz)は3キャリア共通なので電波が有れば使えます
既にシムロック解除したなら、UQでSIMのみ契約するかTry UQして動作確認する方が良いでしょう
公式HPの動作確認は目安でしか無いです
書込番号:22981424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UQモバイルって基本のLTEはauですよ。ソフトバンクとは差異ありますけどね。
しかも通話は、UQってauのボルテ必須ですし。
???
>ヨッシーセブンだ!さん
大丈夫?
実際に使った事あるの?
SIMロック解除義務化後に、キャリアモデルで他のキャリアのSIMカードが使えなかったら大問題だよ!
バンド、エリアは置いといて最低限の事はしてあるよ!
書込番号:22981427 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>丸出芭歌さん
>大丈夫?
実際に使った事あるの?
MVNOでは、UQモバイルの利用ってありません。
キャリアにてスマホ端末は活用してます。MVNOでもシムのみの契約ですし。
>バンド、エリアは置いといて最低限の事はしてあるよ!
が、問題でしょうし。ですんで
>過去の数多の口コミを検索すればヒットしますけど、LTEって投稿者の居住する地域で合致するかどうかでしょうかね。
[22981315] って断りしてますけどね。
実際にシムロックしました HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank にUQモバイルのシムを刺してアンテナピクトが微弱で電池を喰うってのもアリでしょうし。
>クルトンgttjさん
も
>公式で使用可能端末(?)を見ると通話のところに✖と書いてあったので
文字化けを修正すらしてませんしね。
書込番号:22981434
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
ごめん…
おたくのスレ理解出来無いんだよね!
何が言いたいのかな?
書込番号:22981451 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>丸出芭歌さん
>おたくのスレ理解出来無いんだよね!
何が言いたいのかな?
仕方無いよねぇ。
書込番号:22981453
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
最近GPSやYouTubeなどでの遅延にウンザリし、端末初期化しようかなと思っているのですが
mate10proってSDカード入らないじゃないですか?
皆さん初期化する時写真とか連絡帳とかどうしてますか?
この端末が初めてのAndroidであまり知識がなく、ご教授願いたいと思います。
書込番号:22945167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡先はVcardで吐き出すかGoogleに保存。
画像はPC繋いで移すかGoogleに保存。
ではいかがでしょう?
書込番号:22945191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Google関連のサービスならびに、Google Playサービスを利用しているものは、Googleデータセンターにバックアップデータが保存されていますので、次の端末でGoogleアカウントを入力した時点で引継ぎすることができます。
写真なども、Googleフォトを入れて、バックアップしておけばGoogleのデータセンターにバックアップされますので、次の機種でもデータを同期させれば利用可能です。
他機種ではありますが、シャープが携帯の乗り換えのやり方を紹介しています。リンクを貼っておきますので、参考にしていただければと思います。
Androidスマホからのデータ移行
http://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/index.html
書込番号:22945251
2点

>たいたいそんさん
PCをお持ちならHiSuiteという純正のツールがあって、PCにデータをバックアップする事が出来ます。ファーウェイ以外の機種への移行には使えませんが、端末初期化との事なので大丈夫だと思います。
ちょっと前に最新バージョンにアップデートすると不具合が出ると書き込みがあったように思いますので、使用する場合はアップデートしない方が良いかもしれません。
アプリもバックアップできるのですが、たいたいそんさんの場合は端末の状態が良くない為の初期化ですので、アプリはGoogle Play ストアから直接インストールした方が良いと思います。
LINE等、引継ぎに特別な操作が必要なアプリもありますので、ご確認されてから初期化された方が良いと思います。LINEについては北海のタコさんが書かれているURLに詳しく書いてあります。
※暗号化しない状態でバックアップすると写真等はそのままの状態で保存されますので、復元を使用しなくても戻す事ができます。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
書込番号:22945426
3点

HiSuiteを使用する場合はテストでバックアップして復元がうまくいくか確かめてから初期化することをお勧めします。
テストの写真やテストのアプリをバックアップしてから端末から削除して、復元して元通りに使えるか試しておくと安心だと思います。
※写真はギャラリーのアルバム単位、アプリは1つからバックアップできます。
書込番号:22945442
2点

>皆さん初期化する時写真とか連絡帳とかどうしてますか?
画像はパソコンとUSBケーブルでつないでパソコンにコピー。
無線でも出来ますが、初心者ということなので、とりあえずは有線が何も考えなくてよいです。
連絡帳はSIMに入れているなら、端末とは何も関係がないので、初期化しても消えません。
連絡帳の件数が多いなら、Googleの連絡先と同期。Googleのサーバーにおくことになるので初期化では消えません。
初期化後に復元はファイルコピーや同期程度なら問題ありませんが、
復元ツールなどを利用すると不具合まで復元されるので、使ってしまっては初期化の意味はなくなります・・・・・
データ(画像)の復元のみに使う分には問題ありません。
書込番号:22945688
1点

私は普段から極力スマホにデータを保存しないようにしています。電話帳はGoogle連絡先、写真はGoogleフォト、その他データはGoogleドライブに同期させています。
スマホの初期化も普段から同期しているのでバックアップする必要ありませんし、機種変更時もデータ形式が機種依存ではないのでそのまま新しい端末でログインするだけです。タブレット等端末を増やす場合も同期させるだけでデータが共有出来ます。
ちなみにiPhoneとも連携可能です。
ご質問の直接の回答ではありませんが、ご参考まで。
書込番号:22947044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしてから動作が重くなり動画視聴をするとよくフリーズします。またその他の操作でもフリーズすることがあり1日に3回程度強制終了させないとまともに使えません。
アップデートする前はサクサク動いていたのに何故なのでしょうか。。。
メモリ解放などもしてますし容量不足とかもありません。
再起動直後はサクサクなのですがしばらく経つともたつきます。
なにか解決策はありますか?
書込番号:22894941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終奥義 初期化する
書込番号:22894959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のいずれかで直ると思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
SDカードを入れている場合は抜く。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
初期化の前に
セーフモードを試すのも有効だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.0以前の場合
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
書込番号:22895087
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
文字入力はiWnn IMEを利用してますが、
キーボードが起動の毎に、どんどん上にズレていく現象が出ています。
2つ前のファームからなような気がしてますが、最新のものにアップしても直りません・・・
皆さんのはいかがですか?
書込番号:22882748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kajshさん
iWnn IMEは使用していませんが
iWnn IMEのキーボードの位置が上にズレた時の対処方法は
https://sumahosupportline.com/android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E8%AA%BF%E7%AF%80/
HUAWEIのお役立ち情報 > よくあるご質問 > キーボードの位置を移動したい
https://faq.support-huawei.com/faq/show/18?site_domain=default
を参考にしてみては。
書込番号:22884682
4点

ありがとうございます。
ただズレた時の戻し方は問題ないのですが、毎回勝手にズレるので困ってます。
書込番号:22884753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iwnnはキーボードの上にある設定で位置をいじらない限りキーボードが動くのは通常なら考えにくいですね。Google日本語入力など、他のアプリではどうですか?
書込番号:22885266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

google日本語入力など他のIMEでは起こりませんでした。
iWnn IMEだけで発生します。
(個人的に使い勝手が良いのでiWnn IMEを使ってます)
通常考えられないし、初めての経験なので皆様の端末はどうなんだろうと思い書き込みました
書込番号:22887400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GooglePlay版のiwnnであるwnn Keyboard Labでも同様になりますかね?外部プラグインが使えるなど、これの方が標準版のiwnnよりは拡張性に優れています。
書込番号:22887569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
最初から搭載されているHuawei Histenサウンド効果は優先イヤホン時しか機能しません。
この機能をBluetooth時にも使えるようにする方法は無いのでしょうか。きっと無理ですよね。その場合、おすすめのイコライザーアプリや音質向上手法ありましたら教えてください!
書込番号:22882610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
手元にあるファーウェイ端末には、Huawei Histenサウンド効果が搭載されていませんので、あくまでもノーマル的なAndroid端末の使い方としてのアドバイスになります。
>最初から搭載されているHuawei Histenサウンド効果は優先イヤホン時しか機能しません。
この機能をBluetooth時にも使えるようにする方法は無いのでしょうか。きっと無理ですよね。その場合、おすすめのイコライザーアプリや音質向上手法ありましたら教えてください!
基本的には有線イヤホンへの効果を対象にしているイコライザーとなるかと思います。
Bluetooth関係への対応を考えると、イコライザー機能を持っている別の音楽プレイヤーの利用を考えたほうがいかと思います。
Onkyo HF Player
https://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/
無償版でも利用できるイコライザーが限られますが、動作検証を行うだけであるなら役に立つかと思います。
また無償版であっても、利用期限の制限はありません。オーディオメーカーのONKYOが手掛けているアプリになりますので、自社製品のヘッドホンやイヤホンに対して最大限の効果をもたらしますが、ほかのイヤホンなども利用可能です。
Poweamp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
こちらは15日間の試用版へのリンクになります。試用版解除の方法は「Poweramp Full Version Unlocker」を購入すると解除できるようになります。
こちらのアプリを利用している方は多いと思います。
以前は、海外アプリのために昔の音楽データベースなどから音楽データを取得した際になどには、文字化けなどが発生するケースもありましたが、現在では特定の言語でない限り文字化けしなくなったと聞いています。
参考にしていただければと思います。
書込番号:22886985
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
カメラアプリのUIが変更されて、動画撮影時の画角が狭くなったと感じるのは自分だけですか?
あと、手ブレ補正の項目も無くなりましたよね、、、
書込番号:22882847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと、手ブレ補正の項目も無くなりましたよね、、
こちらについては、メーカーに報告すれば、復活してもらえるのではないかと思います。
以下、他機種で復活した事例となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22835991/#22835991
書込番号:22883135
0点

メーカーに連絡をしました。
改善を待つのみですね。
書込番号:22883146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく手ブレ補正の項目とは、カメラアプリ内設定の手ブレ補正のON、OFFについてということではないでしょうか。
それならばEMUI9.0以降から該当設定項目が消え、デフォルトでONになっている仕様です。
>†うっきー†さん
該当スレッドで復活したのは手ブレ補正機能であると書いてあります。
実際に9.1.0.242(C635E4R1P5)ではカメラ設定内に手ブレ補正の設定項目がないことを確認しています。
手ブレ補正の設定項目自体は復活していないので、質問者の意図とは少し異なるようです。
書込番号:22884138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)