端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2018年11月20日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2018年11月19日 11:59 |
![]() |
6 | 5 | 2018年11月1日 23:45 |
![]() |
31 | 16 | 2018年10月29日 17:37 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月28日 16:57 |
![]() |
2 | 12 | 2018年10月28日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
画像にあるように中央に青い1cm四方の四角が出現します。
特に白バックやベージュバックや暗い部屋などでは画像を台無しするほど濃く出現します。
皆さんは気になりませんか?
書込番号:22263945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影モード(設定している解像度等)を記載されてみては、どうでしょうか。
どなたかが、同じ条件で、壁を撮影して検証して頂けると思います。
利用されているファームも記載されておくと良いと思います。
書込番号:22263988
0点

>たろいろもんさん
鮮明&ソフト両方試してみましたが自分は、大丈夫でした。
書込番号:22264374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベリキューさん
それはよかったですね!
知り合いのmate10proを借りて試してみたら、青い四角の大きさに違いがあるにせよ確認出来ました。
どちらも販売初期に購入しているので、販売初期限定の不具合なのかもしれませんね
試して頂きありがとうございました。
>†うっきー†さん
ビルドは下4桁が.140(C635)です。
写真の設定はどの状態に変更しても出現するので、
あえて記載しませんでした。
高い値段で購入したので残念です。
書込番号:22264480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいろもんさん
こんにちは。
私はオーナーではないんですが、検索すると同事例の画像が見つかりますね。
https://twitter.com/zodiaq/status/1020648756725731328
↑
未見でしたらご参考までに。
書込番号:22264497
2点

>でそでそさん
貴重な情報ありがとうございます。
まさに2体で違ったサイズの青い四角が
出現しています。
やはり他にも気づいてないだけで、
おられるかもしれませんね。
高い機種だけに残念です。
書込番号:22264511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに問い合わせたら、幾つか事例が集まっているかもしれませんね。
メーカー保証で、カメラユニットまたは基盤等含めた諸々の交換になりそうかも?
書込番号:22264512
0点

>でそでそさん
大勢の方がいればシステムアップでなんとかなるかもしれないですが、まだ3体しか現状では出現してませんから
面倒ですがそうなるかもしれませんね(>_<)
書込番号:22264520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアップ対応となるかどうかは発現個体数というより、物理的な問題(カメラレンズの不備など)かソフトウェア的な問題か、でしょうね。
Huaweiのサポートは割と対応が良い印象ですので、画像を添付して「この事象の解決方法を教えて下さい」とでも問い合わせてみましょう。
もしかしたら、特定の端末設定時にのみ起こる事象、という事で回避方法が案内される可能性もあるかも。
残念な返答になる可能性もゼロではありませんが…ひとまずは期待を持って。
書込番号:22264536
3点

>でそでそさん
ありがとうございます。
もう少し情報得てからHUAWEIサポートかけてみます。
心情的にだいぶ救われました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22264560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろいろもんさん
こんにちは。
私のMate10Proでも青い四角でました!
ただ、白い壁では出なくて、濃いめのベージュだと出ます。
鮮明な色、ソフトな色の機能を使ったことがなかったので気づきようもなかったのですが、
私の機種では言われてみたら気づくレベルかもです。
普段使わないので影響はないのですが、普段使っていたらイヤですねぇ、、、
書込番号:22266812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
自分のHUAWEI Mate 10 Proにも真ん中がやや水色が出ているかもしれません。
どうでしょう?
それにしても周辺が暗いけどこんなもの?
実際の写真では気にならないというか気にしないですけど。
書込番号:22267419
0点

>tono.さん
毎回の出現にげんなりしてます。
今ではだんだん大きくなり濃くなってきてます。
tono.さんのは大きくならなければいいのですが
ちなみに残念ながら通常撮影でも出現してしまいました(>_<)
M matsutaroさん
こちらも最初は気にならないサイズと濃さでした。
でもだんだんと悪化したのでサイトに相談させてもらいました。
四角のサイズ濃さは違うにせよ
私以外の端末でも出現するのがわかったので、不具合ではなく
そういう物と諦めて使うしかないとわかりました。
お二人の端末の四角が大きく濃くならないこと願ってます。
わざわざ画像まで本当にありがとうございました。
書込番号:22267528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいろもんさん
私のは発売直後の12月4日に購入しておりますけど、鮮やかソフト両モード共にセーフの様です?
この機種は5G対応機種が出るまで使いたいと思っていますので多くの方からHuaweiのサポセンに報告を入れて頂き早く不具合が解消されるといいですね。
書込番号:22267622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
数週間前にシステムのアップデートをして以来(やれと言われてやりました)、画面のページを切り替えると時々最初のページに強制的に戻されます。その後アプリにアイコンが次々と描画されて元に戻りますが、面倒くさくてたまりません。
ホームアプリ(というのでしょうか)が再起動している感じ。
直す方法はないでしょうか?
0点

>Blue Pencilさん
端末の再起動をしても改善されないでしょうか?
ホームアプリはHuaweiの標準を利用しているという大前提でよいでしょうか?
別のホームアプリを利用している場合は、すべてアンインストールして、Huaweiの標準にして端末を再起動で確認されるとよいかと。
ドロワー表示にしているという前提でよいでしょうか?
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
それでも改善しない場合は、文章だけではどのような症状か、他の方にわかりにくいと思います。
スクリーン録画(電源ボタン+ボリュームアップ等)で、実際の様子を動画撮影し、添付されると良いと思います。
その現象を見たことのある方から有益な情報提供があるかもしれません。
書込番号:22242780
0点

アドバイスありがとうございます。確かに症状を伝えるのは難しいんですが、いつも起こるわけではないのでスクリーンショットを撮るのも困難です。
端末の再起動、ページ切り替え時のエフェクト変更とか色々やってみましたが直りません。
ただ最近わかってきたのが、アプリをまとめたフォルダーの中のアプリを操作していると起こるらしいということです。
症状をもう少し詳しくいうと、フォルダー内のアプリをタップするとすべてのアプリのアイコンが消えます(壁紙のみの表示になる)、その後ゆっくりとアイコンが描画されていきます(どこのページにいても最初のページに戻ります)その後しばらくは普通に使えます。
致命的な問題はないのですがイライラします。
知りたいのは、これが私の端末だけの問題か、他の方も同じ症状を経験しているかどうかです。
書込番号:22243225
0点

ちょっと訂正。アプリのアイコンが消える前に一瞬画面が真っ暗になります。
書込番号:22243276
0点

スレ主です。自己解決したようなのでお知らせします。
原因は天気予報のWidgetのようです。知らない間にすべての都市が消えていて、にも関わらず表示しようとして落ちていたようです。Widgetを外したら再現しなくなりました。
ただ、Widget自体は都市の登録ができずこれが新たな不具合です。
書込番号:22264259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
タイトルの通りなのですが、
Mate10 ProにauのSIMを挿して
使えるのでしょうか?
もし使える場合、iPhone8のSIMを
挿して運用されている方、いますか?
au SIMに対応したと聞いたような
気がするのですが、実際に運用されて
いる方がいらっしゃるのか知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22223305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今現在、au VoLTEに対応してません。
11月20日頃のソフトウェア更新で、au VoLTEに対応予定となってます。
書込番号:22223332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テクノギャングさん
過去何度も話題になっている内容ですので、次回からは質問の前に検索されるとよいかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au」で検索されるとよいです。
Yahoo等で「"Mate 10 Pro" au VoLTE 対応予定」等で検索されるとよいです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1146190.html
>ファーウェイ・ジャパンが発売したSIMロックフリーのスマートフォン「HUAWEI Mate 10 Pro」「HUAWEI P20」と、10月5日発売の「HUAWEI nova 3」の3機種について、au VoLTEへの対応は11月20日頃になることが明らかになった。
iPhone8で契約したSIMならVoLTEのSIMです。
本機が対応次第、他の方と同様にSIMフリー機で当然利用可能かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931385/#21931385
書込番号:22223481
1点

コメント有難う御座います。
近々、対応するんですね。
イオンサイバーeセールで安くで
購入できそうなので、ちょっと
グラッきました。
OPPO R11sからMate10 Proに
移行するの有りですかね???
書込番号:22223497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本機が対応次第、他の方と同様にSIMフリー機で当然利用可能かと。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931385/#21931385
上記はsoftbankでした。
auは下記の通りでVoLTEのSIMでIMEI制限がありませんので、利用可能です。
■au iPhone8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21518163/#21525877
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22223506
2点

ご回答有難う御座います。
au SIM、使えるみたいですね。
どうしよう、買っちゃう???
悩みますね。。。。
書込番号:22223892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
AmazonからSIMフリーのMate10ProとLINEモバイルエントリーパッケージのセットを購入しましたが、
初めて起動したときからホーム画面にソフトバンク系のアプリばかり並んであり、デュアルSIMが売りのはずなのにどう見てもSIMトレーには1枚しか入るスペースがありません。
違和感を感じつつも後日申し込んで届いたLINEモバイルのSIMカードを挿入してみましたが、APNを設定しても認識してくれません。古い機種にSIMカードを入れるとちゃんと認識するのでSIMカード側の問題ではありませんでした。
私が天下のAmazonから買ったMate10Proは、本当にSIMフリー機なのでしょうか?
1点

ソフトバンクのアプリがプリインストールされている、シングルSIMという部分から、ソフトバンク版の703HWだと思いますよ。
書込番号:22212106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフトバンクのSIMロック解除品かな。
書込番号:22212131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>atumoriさん
SoftBank版ですね。
SIMロック解除してあれば、良かったのですがSIMロック解除してない様ですね?
amazonのどちらのショップで購入されたのでしょうか?
SIMカードとセットで購入なら返品交換ですね?
一度、amazonに問い合わせてた方がよろしいかと?
書込番号:22212135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEモバイルのSIMがドコモ回線なのか、ソフトバンク回線なのかわかりませんが、ドコモ回線であればSIMロック解除してなければ利用できないですね。
書込番号:22212178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>atumoriさん
Amazonの購入先のURLが記載されていませんが、Amazonとは関係ないショップ等からの購入ではないでしょうか?
聞いたこともないようなショップ、かつ、primeマークもない、あやしいところからの購入ではないでしょうか?
少なくもSIMフリー版ではなく、softbank版であることは間違いないようですね。
購入先のURLの提示でもあれば、何か情報はあるかもしれませんが。
SIMが利用出来ないのは、間違えてdocomo回線で契約してしまったからではありませんか?
書込番号:22212216
1点

>atumoriさん
Amazonが直接販売しているのではなく、Amazonマーケットプレイスからの購入ではないでしょうか?
まずは出品者にご連絡のうえAmazonマーケットプレイス保証を申請してみましょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_lp_201889680_faazgc?nodeId=201889740
Amazon.co.jpのウェブサイトで出品者から商品を購入するお客様は、配送料を含めた購入総額のうち、
最高300,000円まで保証されます。Amazon.co.jp以外のウェブサイトでAmazon Payを使用してお買い物をした場合は、
Amazon Payヘルプページの購入者向けAmazonマーケットプレイス保証をご参照ください。
書込番号:22212260
1点

みなさんご返答ありがとうございます。久しぶりに価格.comを利用しましたが、短時間でこんなにお返事をいただけて、本当に助かります。
>ごみクズ乞食さん
Amazonで直接販売している商品です。
商品名は『HUAWEI 6.0インチ Mate 10 Pro SIMフリースマートフォン チタニウムグレー【日本正規代理店品】』です。
ちゃんとSIMフリーをうたっています。
>まっちゃん2009さん
LINEモバイルはソフトバンク回線での契約です。ですが繋がりません。
普段古いサブ機に入れてある楽天モバイルのデータ通信のみのドコモ回線SIMを試しに挿入したところ、ドコモ回線はちゃんと認識しました。ソフトバンク系のプリインアプリの入ったスマホなのにです。どうなってるのかよくわかりません。
とにもかくにも、皆様方のおかげでキャリア用の機種だということが確信できたのでAmazonへ交換を申し出ようと思います。
Amazonはバイトの反乱なのか、たまにこういう事が起きますね。
以前は、犬を飼ってないのに複数の注文品の中に徳用ドッグフードが紛れていたことがありました。
書込番号:22212262
2点

>atumoriさん
今日も別の機種ですが、正しいAPNを設定しているのり接続出来ませんという方がいましたが、
結局は間違ったAPNの設定という落ちでした。
以下のスレッドを参考にされると良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22210772/#22210772
過去の事例では、最後に半角スペースが入っている(間違いに気が付きにくい)、入力する欄が間違っている。
などがあります。
それでも接続出来ない場合は、設定したAPNのスクロールショット、もしくはスクリーンショットを複数枚(入力した内容ではなく必ず画像)を提示してもらえれば、間違いの個所は指摘出来ると思います。
書込番号:22212281
1点

>†うっきー†さん
>chun3さん
商品URLです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078X5TN31/ref=twister_B0794SN4PN?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:22212284
1点

>†うっきー†さん
APNは何度も入力しなおしました。
LINEモバイルのサポートにも電話して、指示どうりに入力もしましたが認識しませんでした。
電話を切る直前のサポートの最後のアドバイスが「別なスマホに挿入して、認識できるか確認してください。」
結果、別な古いスマホでは一回で認識できましたので、Mate 10 Pro本体の問題だと思います。
書込番号:22212304
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B078X5TN31
こちらの商品を見る限りは、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と記載されていますね。
商品説を見ても、softbank版であるとは、読み取れませんでした。
どう見ても、通常のSIMフリー版と思うと思います。
Amazonの手違いの可能性が高そうな気がします。
連絡すれば、すぐに何らかの対応をして頂けるとは思います。していただけないと困りますね。
APNは、先ほど記載した通り、間違いないものをセットすれば使えるはずです。
過去の事例などからしても、半角スペースなど、どこか単純な入力ミスだと思います。
書込番号:22212315
3点

>atumoriさん
返品・交換の申請できますので、まずはAmazonへの連絡です。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
書込番号:22212322
2点

>結果、別な古いスマホでは一回で認識できましたので、Mate 10 Pro本体の問題だと思います。
入力したAPNのスクリーンショットの提示がないので、間違いがないか判断は無理でしたが、
過去の事例では、入力したAPNのスクリーンショットを提示しないで、入力内容は間違いないですが、利用出来ませんというのが、多いですね。
結局は実際に設定したAPNのスクリーンショットを提示してもらって、入力間違いを指摘することで使えるようになることはありますが。
すみません。先ほどの書き込みは、atumoriさんの書き込みと入れ違いになってしましました。
atumoriさんの場合は、別の端末では使えたのことなので、購入したものへのAPNの設定ミスはなさそうですね。
どのみち、Amazonの手違いの可能性が高いので、返品交換になりそうですね。
次は正常なSIMフリー端末が届くといいですね。
Amazonのサポートは結構対応が良い印象があるので、すぐ対応して頂けると思います。
書込番号:22212342
1点

>atumoriさん
間違いなくSIMフリーで販売されてますね。
amazonの手違いでSoftBank版を送って来てますね!
マーケットプライスだと怪しい商品とか偽物が良くありますけど、amazonが発送しているので返品ですね。
本当、amazon適当な所ありますよね!
書込番号:22212376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10/26、私もAmazonの同じ場所で購入しました。
同じくLINEモバイルセットの形です。
私の方はミッドナイトブルーで色が違うかもしれませんが、
私の方はちゃんとSIMフリーが到着しました。
ここの場所で売っているのは
すべてSoftBank版ということはないと思いますので
おそらく手違いかと思います、
書込番号:22213109
1点

>atumoriさん
これはアマゾンが手違いで発送したんではなく、「商品を出品している出品者」が意図的か?意図的でないか?分かりませんが、このASINを使って、ソフトバンク版を出品したんだと思います。
アマゾンは商品の中身はわかりませんから、注文があれば販売価格を設定した出品者の商品を発送してしまうんです。
アマゾンはただ単に受け取った商品のバーコードを読んで、販売価格がマッチしたら商品のバーコードを読んで発送するだけですから…
とにかく、すぐに返品手続きをした方がいいです。(30日以内だと思いました。)
書込番号:22216159
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
皆様こんにちわ。先日悩んだ結果安価のMate 10 Pro(ソフトバンク版)を購入しました。
3GのソフバンSIMが使えなかったので、ネットで解除コードを購入し何とかSIMを使えるようになりました。
ここで次の問題が発生しました。PHONECLONEを用いHUAWEIP9→Mate 10 Proへのクローンがうまくできません。
各端末の設定ですが、
・両方WIFI(WIMAX)運用でモバイルデータ通信を切っている。
・Mate 10 ProのみSIMが入っている。P9は白ロム。
・両方WIFIの設定済み
・モバイルデータ通信は両方切っています。
イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?
新端末のMate 10 Proでは、古い端末用のQRコード発行時に急にWIFIの設定が切れます。
そして「アクセスポイントが無効になりました。再試行してください」と出てしまいます。
画面が戻るとまたWIFIに自動でつながります。
どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか?
PC経由でも問題ありません。
1点

>イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?
少なくともこの認識は間違っていると思います。
公式サイトには、以下の記載があります。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/phone_clone.html
>直接端末同士でデータを移行する
>どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
>私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか?
公式サイト記載の方法で、Phone Cloneが使えなかったということであれば、原因はわかりませんでした。
私はトラブル防止のために、Phone Cloneは使ったことがありませんが、
一番いいのは、不具合まで移行されて、新しい端末でトラブルの発生を未然に防ぐために、手動で行うのがよいと思っています。
データの移行は、アプリごとに違うので、アプリごとのやり方に従う。
アプリ自体はGoogle Playから直接インストール。
電話帳はSIMに入れておけばいいので、SIMを指すだけ。
これだけで良いと思っています。
書込番号:22213689
2点

>†うっきー†さん
こんばんわ。新端末側でSIMを抜いて、両方白ロムにしたところ
無事にクローンの作成が出来ました!!
書込番号:22213883
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
現在HUAWEI P9 SIMフリーにソフトバンクのSIMを入れて使っています。
SIMは、ガラケーの「SoftBank COLOR LIFE 5 WATERPROOF 401PM 」のSIMをmicroSIMに
SIMカットしました。モバイルデータ通信をOFFにしてWIFI運用と電話で使用しています。
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー もしくは、ソフトバンク版に、このSIMを入れ替えるだけで
使用することは可能でしょうか?
仕様(対応バンド)または実際同じようにSIMを入れ替えて運用をしている方、利用可能の有無を教えて頂けないでしょうか?
またはアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

対応バンドは公式サイトに記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
>WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
■SoftBankのバンド
3G:BAND1,8
ソフトバンクの3G SIMは制限がないためには、特に制限がないため、
何の問題もなく利用可能かと
書込番号:22195986
1点

日本語が変でした。すみません。
>ソフトバンクの3G SIMは制限がないためには、特に制限がないため、
>何の問題もなく利用可能かと
ソフトバンクの3G SIMは特に制限がないため、
何の問題もなく利用可能かと
書込番号:22195994
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
このようなものも見つけました。
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/huawei-mate10-pro/spectrum.pdf
ソフトバンクの3G SIMならSIMフリー版とソフトバンク版どちらもいけそうです。
最近ソフトバンク版の白ロムの価格が値下がりしているので購入を考えています。、
書込番号:22196062
0点

>afopandaさん
SoftBankの3GのSIMカードは使えないと思います。
制限などではなく、仕様で使えない可能性が高いかと思います?
SoftBankはシングルスロットで4G専用端末なので3GのSIMカードは使えません。
SIMロックもあるのでSoftBankのandroid用のSIMカード以外はSIMロック解除をしないと使えません。
SIMフリー版もDSDVなので3GのSIMカードは使え無いと思います。
書込番号:22197017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankの3G SIMには制限がないため、
HuaweiのDSSS機で2G/3G/4Gのスロットで利用している方もいますし、
ZenFone5のDSDV機の2G/3G/4Gのスロットで利用いている方もいます。
本機でのみ、SoftBankの3G SIMが利用出来ない理由はまったくないとは思います。
FOMAのような制限がないので、1枚でも利用可能ですし。
私の知る限りにおいては、SoftBankの3G SIMが使えないという情報や事例は知りません。
>afopandaさん
もし、本機を購入された場合は、事後報告して頂けたらと思います。
書込番号:22197137
0点

Amazonの本機のレビューに、softbankのガラケーのSIMを問題なく利用出来ている方の報告はありました。
特に本機のみ利用出来ないという制限はないようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07788JMR5#customerReviews
>私用でIIJのスマホ、会社用でソフトバンクのガラケーの2台を使っており面倒だったが、この機種にして、通話(かける方)はソフトバンク優先、着信はダブルスタンバイでどちらでもOK。
書込番号:22197332
0点

>ごみクズ乞食さん
こんばんわ。
→SoftBankはシングルスロットで4G専用端末なので3GのSIMカードは使えません。
とのことですが、https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/huawei-mate10-pro/spectrum.pdf
搭載周波数帯に、「3G W-CDMA」の記載がありました。
現在は、HUAWEIのP9にソフトバンクのガラケーの通常SIMをnanoSIMにカットして使っている状況となります。
このSIMをMate 10 proのSIMフリーもしくはソフトバンク版に入れて使う予定です。今は安価なソフトバンク版の
購入を考えています。
>†うっきー†さん
現在オークションなどでソフトバンク版の白ロムが45000円程度で販売されているようです。
それを何とかSIMフリーにして利用できればとも考えています。
私は今メインとしてiphoneも別途利用してます。mate10proでは、現状シングルのスロットしか使用しないので
3GのSIMを利用して発信用のサブ機として運用予定です。
3GのSIMは、安価運用(300円前後)と3年契約が後1年程度残っているのでこのまま使用したいと思っています。
ちなみにもしご存知ならアドバイスを頂きたいのですが、ネットで購入したソフバンのmate10proの白ロムは、
店舗に持参すればSIMフリー化は可能でしょうか?端末購入時の本人のみじゃないとだめとかでしょうか?
ダメそうなら少しお金を多く出して「Mate10proのSIMフリー版」を購入したいと思っています。
書込番号:22197454
0点

>ちなみにもしご存知ならアドバイスを頂きたいのですが、ネットで購入したソフバンのmate10proの白ロムは、
>店舗に持参すればSIMフリー化は可能でしょうか?端末購入時の本人のみじゃないとだめとかでしょうか?
公式サイトには駄目と記載されているので、ダメだとは思いますが。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
>解約済み製品のSIMロック解除のお手続き可能期間は、解約後90日以内となります。また、解約済み製品のSIMロック解除のお手続きは、契約されていたご本人さま限り可能です。
softbankのSIMを使われる予定なので、そのままでも利用可能だとは思いますが。
他のキャリアのSIMを使われるなら、解除は必要だと思いますが。
SoftBank版についての質問は、以下の専用掲示板に引っ越しされると、ユーザーさんの確かな情報を得られるかもしれません。
公式サイト記載通りで間違ってはいないとは思いますが。
HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027432/#tab
リスクをおかしてまで、制限のあるものを利用するよりは、本機を購入した方がよいとは思います。
なぜ、安くオークションに出品されているのかなども、考慮された方がよいとは思います。
値段を下げてでも手放したい理由があるのでしょうね。
最近別の機種ですが、softbank端末で、出品禁止の品(個人出品のネットワーク制限△)を間違って購入してしまって、
痛い目に見た方の書き込みはありました。
書込番号:22197496
0点

>softbankのSIMを使われる予定なので、そのままでも利用可能だとは思いますが。
>他のキャリアのSIMを使われるなら、解除は必要だと思いますが。
真相はわかりませんが、softbankでもiPhoneのSIMの場合は、同じsoftbankでもSIMロック解除が必要という書き込みはありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027432/SortID=22182627/#22182627
書込番号:22197511
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。2年後も使用していると思いますので、
今後のことを考えてSIMフリー版の購入をしたいと思います!!
書込番号:22197513
0点

書込番号:22197137だそうですよ
>定員ちゃん
ちゃんと調べてから書き込もうね
書込番号:22197722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様こんにちわ。先日悩んだ結果安価のMate 10 Pro(ソフトバンク版)を購入しました。
3GのソフバンSIMが使えなかったので、ネットで解除コードを購入し何とかSIMを使えるようになりました。
ここで次の問題が発生しました。PHONECLONEを用いHUAWEIP9→Mate 10 Proへのクローンがうまくできません。
各端末の設定ですが、
・両方WIFI(WIMAX)運用でモバイルデータ通信を切っている。
・Mate 10 ProのみSIMが入っている。P9は白ロム。
・両方WIFIの設定済み
・モバイルデータ通信は両方切っています。
イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?
新端末のMate 10 Proでは、古い端末用のQRコード発行時に急にWIFIの設定が切れます。
そして「アクセスポイントが無効になりました。再試行してください」と出てしまいます。
画面が戻るとまたWIFIに自動でつながります。
どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか?
PC経由でも問題ありません。
書込番号:22213490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)