HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 typeCイヤホンを認識しない

2018/10/08 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

アップデート後、イヤホンを認識しなくなりました。
機種softbankキャリア mate10pro
イヤホン LEPLUS typeC用有線
(正規品のイヤホンは潰して壊してしまいました)

アップデート前は正常に使えてましたがアップデート後からイヤホンを認識せずイヤホンを挿しても本体から音が流れてしまいます。

携帯がイヤホンを充電として認識してしまいます。

以下を試しましたがだめでした。
・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ
・上記操作後再起動
・初期化して再起動

こちらのイヤホンは買ったばかりだしアップデート前は使えていたのでイヤホンの問題ではなく携帯の設定か何かの問題じゃないかと思います。

何か解決方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:22167907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/11 08:19(1年以上前)

>たまこtamakoさん
開発者オプションの中の「USBデバッグ」がオンになってませんか?

書込番号:22174781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/10/11 10:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
調べましたがずっとオフになっています…

書込番号:22174937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ再生について

2018/08/04 13:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 Yuki49さん
クチコミ投稿数:3件

mate10proの発表ではハイレゾ再生に対応との事でしたが、どのようなつなぎ方をすれば良いのでしょうか。

USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタにハイレゾイヤホンを繋げば良いのか、デジタル出力でアンプをつなぐ必要があるのかが分かりません

そもそもtypecからデジタル出力ができるのかも分からなくて(⌒-⌒; )

書込番号:22007887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/08/04 15:26(1年以上前)

Mate10proは規格最高峰の384kbps/32bit対応ですね。(iPhoneX 96kbps/24bit)

ハイレゾイヤフォンが付属されているのでUSB-Cに
差し込めばそのままハイレゾ再生できます。

変換アダプターは音質が劣化しやすいので
高音質を求めるならUSB-Cイヤフォンを使った方が良いですね。
ソニーのSBH90Cとかワイヤレスと両方使える物もあります。
今後、USB-Cが標準になっていくと思うので続々と商品も出てくると思います。

USB-Cから出力されるのはデータと電源のみです。
つまりイヤフォン内にDAC・アンプが組まれるので音はイヤフォン次第です。
デジタル音源の良さはスマホ内のDACを使用しないためノイズが殆ど無くクリアで
クロストークノイズが発生しにくいので左右の小さな音のステレオ感が増す。
自分には付属のイヤフォンで十分良い音と感じます。
特にステレオ感に優れ小さな音がはっきりと聞き取れます。

Mate10proは確認しておりませんがアナログ出力も出来るはずで
DACの無いイヤフォンでも聞けるはずです。
但し、従来のアナログイヤフォンでUSB-Cのイヤフォンがあるのかどうか分かりません。

小さなスマホでは良いDACやアンプを積めずオンキヨーのスマホのように音に拘れば
スマホと言うより音楽プレーヤー+おまけのスマホになってしまいます。
今後デジタル化は加速していくと思います。

書込番号:22008073

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/04 16:45(1年以上前)

>どのようなつなぎ方をすれば良いのでしょうか。

このスマホは一般的なイヤホン用のミニジャックがなくUSB-Cジャックを使う仕様なので
@付属のハイレゾイヤホン(プラグがUSB-C)
A一般的なミニプラグ付のイヤホンに付属のUSB-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタを噛ます。
どちらかで繋げばOKです。

そもそも「ハイレゾ」の定義は曖昧ですが(JEITAと日本オーディオ協会で定義が違う)
一般的には「音質が少なくともCD音源をを超えるもの」となっています。

このスマホがハイレゾ再生に対応と言うことなら@は再生環境としては満たしているでしょう。
それ以外は接続に使う機器全てが(ケーブル含む)がハイレゾの仕様?を満たしている必要があります。

ハイレゾ再生するには当然、音源もハイレゾ仕様が必要です。
CDでは駄目ですから聴きたい曲のハイレゾ仕様の音源を購入してDLすることになりますが
まだまだ過渡期なのでCDのように聴きたい曲が自由に選べるか?
また、一般的に「ハイレゾと名付ければ売れる」の風潮があると個人的には思います。

書込番号:22008197

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/08/04 17:09(1年以上前)

接続については、他の方のコメントの通りですが、
ハイレゾ対応=高音質というわけではないので、期待し過ぎないことですね。
機器の「ハイレゾ対応」は再生可能音域がハイレゾ音域まで再生可能であること、FLAC・DSDなどのフォーマットに対応しているというだけ。
搭載のDACが子お音質でもないし、スマホ付属のイヤホンというのはせいぜい3千円〜5千円程度のものなので、Mate10PRO+付属イヤホンで、どこまで体感できるかまず疑問です。
ハイレゾ音源を体感するのは、とりあえず実売で7〜8千円ぐらいのエントリーイヤホンがないと厳しい気がします。

書込番号:22008238

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yuki49さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 18:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

mate10proが対応している384kbps/32bitという音源を仮に用意したとしますと(このような音源があるのかは知りませんし、、、仮にあったとしても自分には音のちがいもわかりませんけど^_^;)
@本体付属のハイレゾ対応イヤホン
A本体付属の変換アダプタ→ハイレゾ対応再生機器
この二つの方法両方で384kbps/32bitを再生できるということしょうか?
384kbps/32bit対応の意味がよく分かってなく、内蔵dacでそこまでの音質を変換できますよ!というふうに捉えているのですが。。

重ね重ねすみませんm(_ _*)m゛

書込番号:22008365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/04 18:53(1年以上前)

384kbps/32bitは
売られている音楽CD(CD-DA)より
ビット深度は上ですがビットレートは下ですので
前レスの「一般的なハイレゾ」の仕様は満たしていませんが
再生機器が一般的な「ハイレゾ」の仕様かつ32bitを満たしているなら
384kbps/32bitの音源はその仕様で再生できることになります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA

書込番号:22008434

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuki49さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 20:48(1年以上前)

>1985bkoさん
すみません384kbpsではなく384khzでした、、、

書込番号:22008628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/08/04 21:44(1年以上前)

「ハイレゾ対応 = 高音質」だと思い込んでいる人が多いから、
天下の Sony まで イヤホンジャックを無くしてしまうんだね。
SONY の創業者が知ったら、怒り心頭だと思う…。

書込番号:22008722

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/08/05 01:38(1年以上前)

>Yuki49さん

ありゃ 384kHz/32bit 書き間違えた・・
128kbpsとか320kbpsとは圧縮ビットレートの事ですね。

384kHzは1秒間に384,000回行われ
bitはその1回が何段階で行われるかですね。
CDは44.1kHz/16bit 1秒間に44,100回、65,536段階のデジタルデータ
24bitなら1,670万段階、32bitなら約43億段階で多いほど良くはなりますが
データ量も多くなります。

44.1kHz/24bit以上がハイレゾと呼ばれる物で
このままデジタルのままでは音を再生できませんのでアナログに変換します。
音はアナログなので→デジタルに変換→アナログに再変換。
音はアナログのまま保存できませんので(磁気テープでも磁気粒子に限度がある)
デジタル化して再度アナログ化しないと音が出ません。

ここでハイレゾとはデータの細分化であり=高音質ではなく
アナログ変換するDACやアンプ・スピーカーに左右されます。
スマホはモデムやCPUなどのノイズの塊でスマホ内でアナログ変換すると
同時にノイズを拾ってしまうためデジタルデータのまま外に出し
外部のDACで変換することによってノイズが減ります。
なので高性能なDACやアンプを積みノイズ対策を施したオンキヨーだと音が良くなりますが
その為に大きく重くなりスマホとしての機能はおまけ程度しか出来なくなり
これではスマホではなく音楽プレイヤーとなってしまいます。
なのでUSB-C化は進んでいくと思います。

デジタルデータのままなので家庭用のゴツいプレイヤーに
つなげればCDを超える高音質が可能です。
CD以上を聞き分けできればですが・・・

書込番号:22009090

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/05 14:30(1年以上前)

>すみません384kbpsではなく384khzでした、、、

なら音源は「一般的なハイレゾ」(=CD-DAより上)の仕様は満たしてますね。

書込番号:22010061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/24 01:44(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
無知なあなたに教えてあげますね。

Xperiaは、他のメーカーと違って
Type-Cのオルタネートモードを利用して
アナログ出力もしているんですよ。
なので、Xperiaの中で今まで通り
D/A変換しています。

イヤフォンジャックがなくなっても
なにも変わりません。
差し込む形が変わっただけです。

書込番号:22132344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 中っちさん
クチコミ投稿数:8件

昨日のアップデート後、プリインストールされている天気アプリの現在地天気が取得できなくなりました。位置情報もアプリの権限もONになっているんですが…

書込番号:21429169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:19件

2017/12/13 19:01(1年以上前)

僕も同じ症状です。アップデート前は位置情報取得の正確さに感動していたのに…。何らかの設定をすることで元通りになれば嬉しいんですが…。

書込番号:21429220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/13 19:14(1年以上前)

私のアップデートした端末では、プリインストールされている天気アプリで現在地の取得が出来ています。

念の為に以下の内容を確認してみて下さい。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→現在地にアクセス→オン
位置情報モードは
GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用
もしくは
GPSのみ利用
どちらかにしていること。

それでも駄目なら以下のアプリをインストールして、計測が完了するかを確認。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

可能性は低いですが、アップデートでコールドスタート状態になった可能性があります。私の端末はなっていませんでしたが。
コールドスタート状態になっている場合は計測が完了まで少し時間がかかりますので。
上記アプリを起動して、屋外で30分程待っておけば計測完了します。(実際にはそこまでかかりません)

書込番号:21429248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/14 06:19(1年以上前)

再起動しても同じですか?

書込番号:21430437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/12/14 09:56(1年以上前)

僕の場合は再起動してもダメでした。位置情報の更新が数時間単位でしかなされない感じです(汗)
スレ主でもないのに何度も書き込んですみません…

書込番号:21430747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 中っちさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/14 10:38(1年以上前)

私もmyutaka0814さんと同じで、再起動しても解決しませんでした。
手動更新を試みても、「位置情報が見つかりません」と出て更新できず。
もちろんGPSも位置情報も不具合なく機能していて、他のアプリでは何の問題もないのですが…。

書込番号:21430836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/14 11:53(1年以上前)

単純にキャッシュが悪戯している可能性は?

アプリと通知→アプリ→天気→ストレージ→キャッシュを消去(同時にデータを消去?)

書込番号:21430949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/14 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日、私の端末で正常だったのは、初回時だったからのようです。

先ほど、アプリを起動して下にスワイプして強制的に更新をしようとしたら、
中っちさんと同じように、位置情報をオンにしていて、他のアプリでは正常であるにも関わらず、
天気アプリのみが「位置情報がみつかりません」と表示されて、更新されないようです。

設定→アプリと通知→アプリ→天気→ストレージ→データを消去して、端末再移動後も、同様で駄目なようです。

今回の問題は、メーカーには報告しておこうと思います。

書込番号:21431019

ナイスクチコミ!7


スレ主 中っちさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/14 12:36(1年以上前)

私もアプリキャッシュとデータの削除を行いましたが改善はなかったです…
今回のアップデート、この天気アプリ以外特に問題もなく、改善された恩恵のほうが大きいので、とりあえず自分もメーカーに報告いれて修正を待ちたいと思います。

書込番号:21431064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/14 12:45(1年以上前)

>dokonmoさん

dokonmoさんの端末で起きていないとしたら、海外版を使われているからではないでしょうか。
日本版で、BLA-L29 8.0.0.126のファームを適用した端末のみ起こる問題ではないかと思います。

書込番号:21431087

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/14 23:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

私の末端はBLA-L29 8.0.0.119(C636)でちょっとおもしろいのが
ビルド番号は日本より低いのにC635では無く636でこれが何を表しているのかわかりません。
1回目のアップデートは完了済みです。

天気アプリでは問題は起きていません。
他には特にないですが一つだけ自動録音アプリのACRが時々不安定になりますね。
SIM1外国国内、SIM2海外でSIM2の受信時に録音はされているのに相手の声が聞こえないという
ことが時々あります。(全部じゃ無いので不安定でスピーカにすると解決する)

P9plusでは何も問題なかったのですが両ローミングしているためか原因が掴めていません。
ただP9plusの時は録音した相手の声が小さく聞きにくかったですが
mate10では非常にクリアになりACRが8に対応していないのか
DSDVの影響なのか解決したいですね。

書込番号:21432499

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/14 23:24(1年以上前)

今日の日付でBLA-L29 8.0.0.126(C635)が出てるようです。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171214_1/

書込番号:21432535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/15 07:52(1年以上前)

>gotuzizさん

>今日の日付でBLA-L29 8.0.0.126(C635)が出てるようです。
>http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171214_1/

そちらが、今問題になっている、ファームとなります。12/14の案内ですが、本文内に記載されている通り12日に開始されたものとなります。
「ソフトウェアアップデートは12月12日以降順次開始を予定しております。」
最初に記載されている13日に記載されている「昨日のアップデート後」というのが、12/12のこととなります。

2回目のファームは現時点では、出ていません。

書込番号:21433052

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/15 08:13(1年以上前)

>dokonmoさん
>ビルド番号は日本より低いのにC635では無く636でこれが何を表しているのかわかりません。

C635というのは日本のものですね。国番号に近いものを表しているのだと思います。
他のHuawei機(すべての機種かは不明です)でも日本版は同様にC635が含まれていますので、但しUQ版は別の番号ですが。
なので、初期のファームの2回目のファームも同じC635のままとなっています。
>アップデート前:BLA-L29 8.0.0.115(C635)
>アップデート後:BLA-L29 8.0.0.126(C635)


dokonmoさんの海外版では問題が起きていないそうなので、日本版固有の不具合のようですね。

書込番号:21433096

ナイスクチコミ!1


スレ主 中っちさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/21 14:55(1年以上前)

やはりバグがあったようです。
今日の16時より修正のアップデートが配信になるとのこと。

前 BLA-L29 8.0.0.126(C635)
後 BLA-L29 8.0.0.127(C635)

書込番号:21449410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/21 21:20(1年以上前)

>中っちさん

>今日の16時より修正のアップデートが配信になるとのこと。

本日より配信の127のファームでは、改善されていないことを確認しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21449782/#21449782

次のファームでは修正予定になっているそうです。メーカーに確認しました。
確約ではないと思いますが、次回予定ということだと思います。

書込番号:21450291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/09/16 18:29(1年以上前)

アプリの設定からできますよ&#12316;!

【設定】→【アプリと通知】→【アプリ】→【天気】→【権限】→【現在位置】を青色にスライド

上でできます!
ホームに戻って、少しすると更新されます!

書込番号:22114033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートリモコンについて

2018/09/08 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 しん5822さん
クチコミ投稿数:1件

以前まで使っていたスマートリモコンのアプリが気付いたら無くなっているんですが、どう言うことかわかる方いらっしゃいませんか? 
素人ですみません。。。

書込番号:22094325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshi0306さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 17:54(1年以上前)

自分のはちゃんとありますね。
考えられることとしてアンインストールしてしまったか、ランチャアプリで非表示設定しているとかですかね?

書込番号:22096582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れてのでしょうか?

2018/09/07 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

有線イヤホンで音楽を聞いていたのですが数日前から突然イヤホンの変換器を指してもスピーカーから音が出てイヤホンで聞けません。変換器の故障かと思い新しいもの(ちゃんとか使えると書いてあります)を買ってみたのですがスピーカーから音が出ます。これはやはり壊れてるのでしょうか?

書込番号:22091480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/07 22:46(1年以上前)

端末を再起動してもダメでしょうか?

複数の、
3.5mmのイヤホンジャックをType-Cへ変換するアダプタ
と複数の
イヤホンで確認して、
ステータスバーにイヤホンのアイコンも表示されず、音もイヤホンから出ないということであれば、
本体側に何らかの問題が出ている可能性が高いと思います。

メーカーのサポートに連絡すれば、すぐに送って下さいということになると思います。

書込番号:22091628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/09/08 14:09(1年以上前)

何度か試してみたところどうやら接触不良ようです。メーカーに問い合わせて見ます。返信ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22093141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

Ferica 対応

2018/08/30 09:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 drtaingさん
クチコミ投稿数:21件

フェリカ、電子マネーは対応していますか。どれは
docomo と契約しなくても使用可能ですか。

書込番号:22069220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/08/30 09:55(1年以上前)

HUAWEI端末でFeliCaに対応してるのは、ドコモから発売されてるP20 Proのみです(あとかなり前にドコモから発売された2機種)。

書込番号:22069278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 drtaingさん
クチコミ投稿数:21件

2018/08/30 10:41(1年以上前)

有り難うございます。シムフリーでフェリカ又は他の電子マネー、改札など出来るスマホ、又は方法があれば教えてください。

書込番号:22069346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/08/30 11:13(1年以上前)

SIMフリーの海外メーカー製だと、HTC U12+、HTC U11、HTC U11 life、Oppo R15 Pro(来月発売)などがFeliCaに対応してます。国内メーカーだとシャープ、富士通などが対応してます。

書込番号:22069393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/08/30 12:27(1年以上前)

>フェリカ、電子マネーは対応していますか。どれは

過去の書き込みにもある通り、対応はしていませんが、Edyカードのチャージは出来ます。意味はないかもしれませんが。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/

最後の「どれは」というのは、何らかの誤字だと思いますが、何のことか推測が出来ませんでした。


>シムフリーでフェリカ又は他の電子マネー、改札など出来るスマホ、又は方法があれば教えてください。

Yahoo等で「SIMフリー felica対応」で検索すると、該当機種の情報がみれますよ。
そちらをみてもらった方がよいかと。

あとは、お勧めでなくてもよいなら、スマホとケースの間にカードを入れたりして対応でしょうか。
もしくはケースに最初からカード収納がついているものなど。
工夫次第かと。


SIMフリー機を検討されているなら、ある程度は、自分で調べれる(検索程度は出来る)方でないと、後々困ると思いますよ。
自分で調べることが難しい場合は、キャリア端末などにされた方が安心はできると思います。

書込番号:22069545

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)