発売日 | 2017年12月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 178g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年4月2日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2019年3月20日 14:04 |
![]() |
8 | 2 | 2019年3月22日 19:30 |
![]() |
6 | 8 | 2019年3月16日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月1日 17:35 |
![]() |
13 | 2 | 2019年2月27日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank


1番気になる電池の減り具合はどうですか?(更新前と同じ使い方で)
書込番号:22575703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

撮影時、ピンと調整や深度測定用の赤外線発信部ではないかと、、、!
間違ってたらごめんなさい!
書込番号:22545351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
HUAWEIの端末は好きなのですが、UIが好みに合わなくて購入に踏み切れません。
カスタムロムは初心者でよくわからないのですが、OpenKirinなどカスタムROM導入で制限される機能などあるのでしょうか。
nova3の購入を考えていましたが、Mate 10 ProがOpenKirinの対象機種だと知り、購入検討中です。
よろしくお願いいたします。
0点

OpenKirinは、Huaweiとまったく無関係な人間が、素のandroid(AOSP)の一環として勝手に作ったカスタムROM(OmniROM)のバリエーションです。
要するにまったく別物になるのです。
https://www.omnirom.org/
バグもたくさんあるでしょうし、削除され、制限され、追加される機能も無数にあります。
セキュリティ上のリスクも盛りだくさんです。
一切の保証はありません。
そうしたリスクを承知し、そのメリットを理解し、トラブルに対応できる人間だけが、自分の責任で導入するものです。
書込番号:22535474
8点

返信ありがとうございます。
すべての仕様をピュアAndroidのように適応させている、殊勝なプロジェクトがあるものだと感心していたのですが違うのですね。
一般向けではなく開発者向けのようでまったく手が出ません。
諦めます。
Xperiaでも似たようなプロジェクトがあるようですが、Sonyとは全く関係のない団体が行っているものなのでしょうか。
書込番号:22550629
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしたところ、家に帰ってきてwifiに接続してくれないことが多発しています。
何回接続してもダメ(ネットワークから拒否されましたエラー)
pwを打ち直してもダメ
でも、wifiのオンオフをすると即座に繋がるという・・・
アプリによってはリアルタイムに通知が来ないことも発生しは始め困ってます。(省エネ設定は8から変えてないんですけどね〜)
書込番号:22502695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たんにAndroid9にした後に端末を初期化していないということはありませんか?
初期化していない場合はネットワーク関係のトラブルはよくきくので、
トラブル防止のためにも、端末初期化は、ほぼ必須になりますが。
その後、ルーターも再起動しておけば、安定すると思われます。
書込番号:22503078
1点

ありがとうございます!
再起動じゃなくて初期化ですか!
なかなかハードルが高いですね、、、
1つ1つのアプリに個別設定(通信や通知)がしてあるのでなかなか
う〜ん
書込番号:22503112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、ダメもとで、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
で、試されてみてはどうでしょうか。
本当は、今後のためにも端末初期化をお勧めはしますが。
書込番号:22503131
1点

初期化って、買った時の素に戻すという事でしょう?
OSだけUP状態に止まるって考えられないのですがね。>†うっきー†さん
書込番号:22509253
0点

>初期化って、買った時の素に戻すという事でしょう?
いえ、Android9でのクリーンな状態にするということになります。
どうしても古いバージョンに戻したい場合はHiCareを使って、古いバージョンに戻す必要があります。
端末初期化は、現在のバージョンでのクリーンな状態にすることとなります。
書込番号:22509297
0点

ご回答ありがとうございます。
あれから完璧ではないですが接続性が良くなってきました。
もう少し様子を見て教えていただいた2つを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22509355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
端末初期化とは
画像データとか消えるという事ではないんですね
バックアップをしないと
アプリや画像が消えるという訳ではないんですね?
その辺りがこわくて
アップデートを躊躇っていました…
書込番号:22535655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリや画像が消えるという訳ではないんですね?
これは端末やファームなどで異なります。
画面内に、内部ストレージの消去(音楽、写真)というチェックボックスがある場合は、そのチェックボックスをオフにすれば消えません。
チェックボックスがないものは、
説明文に、
これにより端末から以下のデータが消去されます。
・音楽
・写真
・内部ストレージのすべてのファイル
見ればわかるようになっているので、悩むことはないかと。
書込番号:22535701
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
今回のバージョンアップ後に「壁紙」をランダムにする設定が無くなってしまいましたが
外部アプリをインストールせずにランダムにする事は出来ないのでしょうか?
書込番号:22496628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ランダム表示とは、ロック画面の壁紙が変更される、マガジンロックのことでしょうか?
ファームの配信時期は端末によって、ずれがありますので、最低限、利用されているファームは記載された方がよいです。
BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13)
でしょうか?
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために、端末初期化が、ほぼ必須となります。
まずは端末初期化をされてはどうでしょうか。
それでも、マガジンロックが効かない場合は、ロック画面で、画面下から上へスワイプ。
ファームによって違いますが、その中に、マガジンロックの有効化という文字(もしくは再生ボタン)があると思います。
デフォルトのテーマでないと利用出来ないものがあるので、必ずデフォルトのテーマから変更しないで、端末初期化後の状態で確認。
それでもダメなら、
設定→ホーム画面と壁紙→マガジンロック→マガジンロック→オン
それでも、そのような設定がないとなると、本機では機能しない不具合があることになると思います。
Huaweiの標準機能なので、削除される可能性は限りなく低いと思います。
実機での確認ではありませんので、上記内容を確認して頂けたらと思います。
書込番号:22496704
2点

回答ありがとうございます。
マガジンロックではなくホーム画面の壁紙をランダムで変えてくれる機能です。
アップデート前は設定する項目がありましたが、アップデート後は項目その物が無くなっていました。
マガジンロックもアップデート後はオフになっていましたが、こちらはオンにすることで大丈夫でした。
書込番号:22496737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)