端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2019年6月8日 09:08 |
![]() |
12 | 6 | 2019年6月4日 18:42 |
![]() |
11 | 7 | 2019年6月28日 15:57 |
![]() |
17 | 7 | 2019年12月26日 19:39 |
![]() |
76 | 13 | 2023年12月26日 12:37 |
![]() ![]() |
29 | 13 | 2019年11月1日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
昨年の3月にHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーを購入しました。
docomo製ガラケーを持っているので2台持ちになります。
普段の通話はガラケーの無料通話分で事足りていたので
本機はOCNの音声通話のSIMですがLINEやネットサーフィンなど
データー通信SIMでも事足りていた感じです。
docomo製ガラケーが修理サポート終了したらしくdocomoからDMが来ていました。
ガラケーのバッテリーも今年の初めころに交換したばかりなのに
急に待ち時間が短くなってきました。
ようやく今頃になってガラケーの処分を考えたところ、
大量の電話帳、連絡先のインポートの作業、みなさんはどうされたのでしょうか?
1件1件、手入力でインポートされたのでしょうか?
一旦OCNをやめてY!mobileのSIMだけ購入してY!mobileの店頭でインポートしてもらおうかとも考えましたが
電話帳のインポートだけにY!mobileと契約するのはバカげている気がしてきて保留中です。
なにかいい方法はないでしょうか?
0点

ガラケー電話帳のインポートでググってみるといいっす。
情報は余りあるほどあるっす。
書込番号:22720346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大量の電話帳、連絡先のインポートの作業、みなさんはどうされたのでしょうか?
>1件1件、手入力でインポートされたのでしょうか?
件数が何件か次第ですね。
50件以内なら、SIMに電話帳を移動すれば、SIMを差し替えただけで、何もしなくても、どの端末でも利用出来ます。
私の場合は、これですね。
50件以上あるなら、Googleに登録して、端末側で電話帳を同期をすれば一発で端末に取り込めます。
Googleに預けるのが不安でなければ、これが手っ取り早いです。
それが嫌なら、エクスポートしてSDカードにファイルを保存。本機でインポート。
いずれにしろ、1件1件するということをする人は、いないと思います・・・・・・
SIMフリー端末を使う場合は、せめて、Yahoo等で検索する程度のことは出来ないと後々困ると思いますよ。
あまりにも初歩的なことは事前に検索することがルールにもなっていますので。
書込番号:22720358
2点

Googleアカウントにて無事、連絡先のインポート出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22720753
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
宜しくお願い致します。
撮った画像をあちらの縁側に載せるには、画像編集のトリミングで何対何に編集すればいいでしょうか?そもそも考え方違いますか?
jpeg ?にして載せたいのですが、、、
書込番号:22687807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずはハーウェイではなくファーウェイです。
書込番号:22687810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>節約たろうさん
こんにちは。
縁側についての利用ガイドページがありますので、ご覧になってみてください。
https://engawa.kakaku.com/help/
画像投稿に関しては下記のFAQに記載があります。
https://engawa.kakaku.com/help/faq.html#q31
--
掲示板への書き込みには、画像を「最大4枚」まで投稿できます。(伝言板の書き込みには、画像は投稿できません)
画像は「4MB以下のJPEGファイル」のみアップロード可能です。
--
トリミングよりも、画像サイズを縮小してファイルサイズを4MB以下に抑える事が必要になります。(容量オーバーの場合)
スマホで全てやるのでしたら、サイズ縮小するためのアプリを探して対処してはどうでしょうか。
書込番号:22687822
1点

アイフオンさん
自分はハーワイって普段言ってます。
ファーワイなんですね!ありがとうございます
>でそでそさん
なるほどアプリが必要なんですね。ありがとうございます。ガラケーだと簡単に出来た記憶がありましたが、スマホは難しいです。
書込番号:22688105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファーワイなんですね! ???
書込番号:22691180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当は、ファーウェイすら間違いで、
「ホワーウェイ」とか、「フワァーウェイ」と発音するのが、近い。
それでも中国人に言わせりゃ違うらしい。日本語に該当する発音がないのだから仕方がないよ。
テレビのアナウンサーなどは、概ね「ハウウェイ」って発音しているように聞こえる。
「ファーウェイ」ってのも言いにくい発音だものね。
だから、「ハーウェイ」でもわかれば、それでいいんじゃないか?
書込番号:22713069
1点

カタカナで書くならどれも一緒 Huaweiと英字が良いですね
iPhoneもアイフォンというと間違いでアイフォーンが正解
書込番号:22713165
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
見つかった不具合やバグ挙げていき、解決策を見つけましょう。
早速です。最近、ホーム画面のグーグル検索バーが表示されません。自分だけですかね・・・
後、数日前のアップデート後から2度、十分にバッテリーがあるにもかかわらず再起動をするというバグが確認できました。
皆さんどうですか?
1点

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Androd9にした後に、端末初期化はしていますか?
していない場合は、初期化をした上で検証する必要があります。
最近、Android9にした後で端末初期化しないで、おかしいおかしという書き込みが多いようです・・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>早速です。最近、ホーム画面のグーグル検索バーが表示されません。自分だけですかね・・・
端末初期化をして、ホームアプリは標準のものを使っている、Googleは無効化しないという大前提で。
設定→ホーム画面と壁紙→ホーム画面のスタイル→ドロワー
ホーム画面の何もないところを長押し→ウィジェット→Google→検索バー
他のEMUI9同様に本機でも利用できるはずかと。
ホーム画面の何もないところで長押し→ホーム画面設定→Googleフィード
こちらはオフにしておけばよいかと。
ウィジェットの方を利用したいようですので。
>後、数日前のアップデート後から2度、十分にバッテリーがあるにもかかわらず再起動をするというバグが確認できました。
>皆さんどうですか?
端末初期化をして、追加でアプリを1本も入れていない前提で再現可能なら、
端末の不具合だと思います。
可能性は非常に低いですが、その場合は、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:22662361
2点

1月28日に配信されて、遅い人(1ヵ月をかけての順次配信)でも2月末までには完了。
すでに2カ月以上も経過しています。
その間に、端末の再起動が勝手にかかるようなことがあれば、騒がれているはずと考えるのは普通のことかと思います。
端末を初期化してアプリを1本も入れない状態で検証すれば正常になると思いますよ。
その後、使いたいアプリを少しずつ入れていって検証して再現出来たら、そのアプリが原因と特定可能です。
端末初期化をして、移行ツール等を使わずに新規にセットアップする限りにおいては追加でアプリを入れてもおそらく問題は解決するとは思います。
書込番号:22662382
0点

自分もたまーに勝手に再起動します。
あまり気にしなかったのですが。
私はTwitterの画像を読み込まない事がとても多くて困っています。
やはり初期化した方がいいんですかね…
書込番号:22690318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してないけど、なんともありませんよ。
再起動くらいだったら、手動でやってみたことあるけども、
不具合起こしたことないし。
何より、初期化したら、設定からアプリの再インストールまで全部やり直しでしょう。
よほどの暇人でなきゃけっこう苦痛な作業ですよ。
明らかな不具合でなければ、ボクは絶対やりませんよ。
アプデに関しては、今のファーウェイを取り巻く状況からして次はないだろうし、
あと1年くらい使えるだけ使い倒して、捨てるしかないと思っています。
1年も使えるかな・・・?
言ってる間にもうすでに売却不可能でしょう?
性能が良かっただけに残念だけど、仕方がないよね。
あーあ、次どこの買ったらいいのかな?国内用のSIMフリーでここ以外安くていいのがなかっただけに
残念です。
また白ロム漁りにいくしかないのか・・・
日本国内ももういい加減、端末と電話の契約は完全に別になってほしいものです。
書込番号:22695422
4点

>sppinkoさん
あと、技適をなくして海外の端末も自由に使えるようにして欲しいですね。
単なる無線機器を基地局扱いにして届け出制にしている意味が分かりません。
これだけ技適端末を持たない海外の人が観光に来てるのに、何の不都合もないですからね。
書込番号:22695777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショックです。
昨年の3月に、某オークションサイトで中古品を購入しました。特に目立った傷はなく、とても快調に使用しておりました。
1週間ほど前からケースがうまくはまらない状況になったので、ケースに付けた落下防止用リングのせいかなと思っていました。
ところが今日ケースを外してみると、裏蓋が浮いた状態になっていて、いくら押してもくっつきません。両面テープが剥がれたような感じです。
今のところ通話や動作に問題はありませんが、水気の侵入には注意が必要になるでしょうね。
書込番号:22764564
0点

>sibadさん
すぐHuaweiに持って行く(相談)した方が良いですね。
バッテリーの膨張かと思いますがそのまま使うのは危険ですし
今なら無料で修理してくれる可能性は高いと思います。
(あくまで通常使用で別の破損等ない場合で)
但し、無料という確約はないのでご了承下さい。
(電池は消耗品扱いですし、メーカー保証の1年は過ぎているかと思いますが
これまでの対応では無料が多いかと思います)
書込番号:22764684
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

>M matsutaroさん
私はまだ8.0のままですが参考までに電池の持ちと発熱はいかがでしょうか?
書込番号:22723811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
発熱は変化がないように感じます。
電池の持ちはう〜ん、アプリ入れすぎ?設定ダメすぎ?でしょうか。
今までと変わらない気がします。
検証するようなことはしていません。
申し訳ないです。
アプリ使ってバッテリーは常に25%ぐらいで充電、80%になったらストップというような使い方です。
25%から80%で使っているのがリチウムには良いということが書かれていたのでそれを今でも信じて(^^♪使用しています。
諸説あるので悩みますが https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000/ 自分はとりあえずこれを実行しています。
アプリはこれを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.smalltech.battery.free
設定%になると音で知らせてくれるので助かってます。
書込番号:22723926
3点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
買って約1年半、最近電池の持ちが悪いとお待っていたら、カバー外すと本体が膨らんできました…
皆さんのスマホはいかがでしょうか。
保険に入っていればよかったと思いました。
書込番号:22646613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バッテリーパックが膨らんでるっぽいですね。
友人は輪ゴムを巻いて使ってました。
まだギリギリセーフそうなのでバックアップをして、早めの買い替えを検討された方がいいと思います。
書込番号:22646691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>(global)さん
そのまま使う続けると危険だし本体が壊れるだけですよ。
すぐに持って行くと良いと思います。
Mate10proでの膨張は珍しいので
確証はありませんが無償修理になる可能性は高いと思います。
すぐにHuaweiに相談するべきかと思います。
書込番号:22646840
13点

>Kuruton8さん
>dokonmoさん
ありがとうございます。
早速連絡したいと思います(^^)!
書込番号:22647121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の10proも同じように膨らんできましたが、バッテリーが膨らんでるわけではありません。シャーシが湾曲してきているだけです。もともと無理な成形をしているせいで曲がっています。多分落下させたりの衝撃で、接着面が剥がれただけです。接着というのもひどいですけどね。私は瞬間接着剤で貼り付け紐で結んで使ってます。代替え機をすぐ購入したのでポケモンGO用となってますが。もう一ヶ月以上になり紐も取りましたが、特に支障なく動いてはいます。高級機なのにひどい作りです。もう高いHUAWEIは買えません。
書込番号:22666798
13点

私も同様の症状が発生したため、早速銀座のHuaweiカスタマーセンターに行き、修理を依頼しました。機種はAmazonで2017年12月に購入したものです。
原因がバッテリーの膨張ということで、無償でバッテリーと液晶画面を交換してくれました。
そろそろバッテリーがヘタってくる時期なので新品に交換してくれたのはラッキーでした。おまけに液晶の保護フィルムまで貼り付けてくれました。
同様の症状でお悩みの方はHuaweiのカスタマーセンターにお問い合わせすることをオススメします。
書込番号:22763543 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私のすすめでMate10Proを購入した友人が全く同じ症状で相談をしてきました。
「バッテリーの膨張かねえ?僕のはなんともないけどねえ、、、、」と言いながらかなり久しぶりにSpigenのケースから出してみると。。。。
全く同じ症状でした。
友人は、銀座に行く用事があったので、すぐに修理センターに持ち込み、症状を訴えたところ、「すぐに無償で修理します」とのことで、バッテリー交換・パネル交換・防水確認をしてくれたそうです。バッテリー膨張ではなく、機密設計による歪みが原因みたいですね。
私は銀座にはなかなか行かないので、電話で横浜(フランチャイズ?)修理センターに電話で問い合わせると、有償になるかも知れないとのこと。
来月、銀座まで行ってみます。
書込番号:22766890
5点

銀座の修理センターに行ってきました。
バッテリーの膨張であれば保証期間後でも無償修理とのことです。
構造の問題でバッテリー膨張ではないと思うのですが、そこはあうんの呼吸で、修理に出しました。
1時間ほどで修理が完了し、バッテリー(画面一体なので画面ごと)交換ということで無料でした。
購入1年半でバッテリー新品なので、あと1年半は使えそうです。
保護フィルムも無料で貼ってくれました。
書込番号:22796890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日、私も同様の症状のため銀座の修理センターに行きましたが、有償修理でした。原因はバッテリー膨張との事。
購入は2018年2月と1年半ほど過ぎておりました。
人によって対応が変わるのか、方針が変わったのか分かりません。
書込番号:22902406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>youyanさん
>人によって対応が変わるのか、方針が変わったのか分かりません。
8/30の書き込みですが、以下の内容はありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22887793/#22889430
>「弊社、社内規定の変更により膨張が確認取れた場合でありましても 保証期間外の際は有償修理(お見積り)となっております。」
書込番号:22902435
2点

私も同様の症状で有償修理を済ませました。今後修理される方のために参考に書き込ませていただきます。
使用約1年半で保証外修理でした。東京の修理センターへ着払いで発送し、メールで意向確認後、発送後15日で戻ってきました。代引きはヤマト運輸(クレジットカード払い不可)でした。
修理方法:534-L1部品交換
故障症状: 3071-バッテリー外観(ドラムパック/漏
電/腐食)
部品費: 1100.00 技術作業費: 5500.00
消費税等: 552.00 運送/代引手数料: 300
合計: 7452.00
書込番号:22971296
7点

私も裏蓋が膨らんできたので電池パック交換しました。
いまならキャンペーン中で半額の3500円で交換できます。
無くなり次第終了ですが、充電アダプタとケーブルのセットをプレゼントでもらえます。
書込番号:23473782
3点

今更ですが、私の完全な間違いでした。充電池の膨張でした。4年以上前の話ですが、発火しました。慌ててキチンのシンクに放り投げて凌ぎました。火事にはなりませんでしたが、排水溝等は交換することになりました。
書込番号:25560836
1点

>nananochichi58さん
火事になりかねない、危ない状況だったのですね!
書込番号:25560889
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしてからなんですが、起動してしばらくするとポップアップが出てUSB使用モードが充電のみから給電に切り替わります。
設定で充電のみに切り替えてもすぐに元に戻ります。
再起動をしてもしばらくするとまた切り替わってしまいます。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22619608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かずしうすさん
はて、Mate10proは今手元に無いですが給電モードタブが出たこと無いのであくまで想像ですが・・・
Mate10proはUSBから他の機器へ給電できる給電モードがあります。
接続先はUSB2.0ではありませんか?
USB2.0では500mAしか給電できず
USB3.0では900mAが給電できます。
今のスマホでは500mAでは充電するには不足するケースが多く
PCからの給電ではMate10proが給電できる能力を下回ると逆流すると思われます。
電流は水道管の水の流れと同様に強い方から弱い方に電気が流れます。
そのためMate10proからPCを充電するという逆になることが考えられます。
例えばPCからの給電が400mAでMate10proからの給電が500mAだとしたら
Mate10proからPCへ100mAの電流が逆に流れます。
USB3.0につなぐか、そもそも今のスマホはPCから充電することは
あまり考えられていないので(時間がかかりすぎるため)
ファイル転送モードなどに切り替えた方が良いかと思います。
お使いのPCのUSBが必要な能力が出ていないように思えます。
アップデートが原因で以前と今でどう違いが出るのか分かりません。
Mate10proのその時の電池量によるかもしれません。
単にバグという可能性もありますが・・・・
書込番号:22619965
3点

>水道管の水の流れと同様に強い方から弱い方に電気が流れます。
電圧の事ね。電流は接続される負荷で変わる。
仕様が500mAだからと言って常に500mA流れる
訳ではない。
それと、500mA-400mAで100mA逆流する
理論が正しいとして、数十アンペア流せる
バッテリーに対してたかだか数アンペアの充電器で
充電できることがおかしくなりませんか?
あなたの理論が破綻していますよ。
ちなみに端末側のUSBは、ホストケーブルをつながない限り
端末側の電源端子に印可されませんししてはいけない仕様に
なっていますよ。
さらに、Type-Cの規格ではより厳密に印可のタイミングが
決められているのであなたの説明のようには
絶対になりません。
あまりにも無知すぎるし、V=IRすらも知らないような
理論を展開するのは恥ずかしすぎませんかね?
>かずしうすさん
ケーブルが規格外のものを使っていると不具合が起きます。
どのようなものを使っていますか?
書込番号:22620295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一部訂正。
HUAWEIシリーズに関していえば
ホストケーブルでなくても給電は可能ですし
相手がスレーブ側と認識できれば
給電できるので該当部分のホストケーブル〜は撤回します。
書込番号:22620306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご意見ありがとうございます。
ケーブルは付属のケーブルを使ってまして充電器が社外製なんです。
の関連で給電モードに切り替わってるのかもしれません
書込番号:22620403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずしうすさん
>ケーブルは付属のケーブルを使ってまして充電器が社外製なんです。
>の関連で給電モードに切り替わってるのかもしれません
本機付属のケーブルとアダプターのみを使ってどうなるか確認するだけでわかることなので、
確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22620505
1点

>dokonmoさんの言うような事ですね。
再起動で元には戻るんですが1度抜き差しすると画像の様な形で給電モードになります。
これを充電のみにしても操作を拒否されてしまうんです。
純正充電器とケーブルでも同じでした???
書込番号:22620703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずしうすさん
こんにちは。
1年前でも(Android8の時だと思います)、似たような情報があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21677285/
Android8の時のどこかしらのソフトウェアアップデートで対策されていたものが、Android9になってまた未対策となったという可能性はあるかもしれません。
過去の経緯含めて、メーカーサポートに問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。
(そもそもの動作仕様がどうなっているか、現バージョンでの不具合なのか、といった観点で)
書込番号:22620823
1点

>純正充電器とケーブルでも同じでした???
Android9にした後、端末を初期化していないということはありませんか?
トラブル防止のためにもメジャーアップデート後は初期化をしておいたほうが良いと思います。
それでも再現するなら、不具合だとは思いますが。
メーカーに修理依頼するにしろ、まずは、端末初期化から話がはじまると思いますので、
まだ初期化をしていないのでしたら、初期化をして確認されると良いと思います。
書込番号:22621090
1点

↑その際は、データ移行ツールなどで移行などは行わずに、新規でセットアップをして、アプリなどは1本も追加しない綺麗な状態で確認する必要があります。
これで再現しなければ、端末側には何の問題もないと判断したのでよいかと。
書込番号:22621096
1点

こんにちは!
自分も全く同じ症状が出てしまい、困ってググってみたところ、このスレにたどり着きました。
かずしうすさんはどうやったら直ったか教えてもらえると嬉しいです!
自分もmate10proです!
書込番号:23021233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源とオンオフとかケーブルと充電器を純正にしたりだとかポートの清掃もしたんで何が策か分かりませんが
やってみると変わるかもしれません!
書込番号:23021304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
自分も思いつくことあれこれやってみます!
書込番号:23021450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)