端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2018年10月27日 10:26 |
![]() |
2 | 12 | 2018年10月28日 13:03 |
![]() |
2 | 4 | 2018年10月22日 20:04 |
![]() |
85 | 15 | 2018年10月22日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2018年10月15日 05:30 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年10月11日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
私は格安Sim、具体的には旧フリーテルのSimを使っています。
で、使っていたスマホが故障したのでこの機種の未使用赤ロム保証品をムスビー経由で某SHOPから入手したのです。
・・・が、Simカードを挿したところ「挿入されたUSIMは、本端末では使用できません。有効なUSIMを挿入してください」「ロック解除コードを入力してください。」と表示され、Simカードを認識しません。
スマホはあまり詳しくないので今ひとつ理解できずムスビー経由出品元に問い合わせたところ、「旧フリーテルはdocomo回線のためSoftBankのSIMロックがかかっている端末ではご利用いただけません。つきましては、本機種に対応したSIMカードにて動作確認を行っていただくようお願い申し上げます。」との回答でした。
さて、このような状態で、
1.私の認識ではau以外、docomoとSoftbankは通信方式に互換性があると思いこんでいたのですが、やはりSoftbankの端末ではdocomo系のSimは使えないのでしょうか?
2.回答そのままだとSimロックがかかった端末を送付されたような?ですが、一般的にそういうものでしょうか?
3.端的に私はこの端末を使うようにできるのでしょうか?
4.どうにも使えない場合、返品は可能なのでしょうか?
なお、もしSimロックがかかっている状態であるならば、この度の法律改正で2019年夏には中古品でもSimロック解除できるようになるのでそれまで待っても良いと思っています。
現状、どうするのがベストであるかをアドバイスお願いします。
1点

SIMフリー版ではなくソフトバンク版の703HWを購入されていて、さらにSIMロック解除済みでないならソフトバンク回線の格安事業者(Y!mobile、LINEモバイルやmineoなどのソフトバンクプランなど)でしか利用できませんよ。
状況から考えると、「2」じゃないかなと思いますが。
ちゃんとSIMロック解除されてれば、ドコモ周波数にも対応してますから利用できるはずです。
購入元に返品できるかは聞いてみればいいだろうし、仮にSIMロック解除済みと案内されていれば文句は言えると思いますが、SIMロック解除済みと案内されてないものだったならスレ主さん側の確認不足になります。
中古でもSIMロック解除できるようになるのは、来年9月1日以降だったと思います。
書込番号:22207616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
昨年末から発売されているSIMフリー版であればドコモ、ソフトバンク網で利用できますが(auは現時点では非対応)、今年の夏にソフトバンクから発売された703HWであればSIMロック解除しない限り他社回線では利用できません。
書込番号:22207628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、よく分かっていなかったのですが注文画面は添付の通りです。
(業者等特定できるところは加工してます)
やはりこちらの確認不足なのでしょうか?
ちなみに故障したモデルはSnapdragon820だったのでそれ以下のものは選択肢外で、かつ、故障の原因が水没だったのでこのモデルを選んだという経緯です。
引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:22207669
0点

ソフトバンク版であることは表示されてますし、SIMロック解除済みとは表示してありませんね。
SIMロック解除済みならば、その項もちゃんと表示してあります。
ちゃんと注意事項として案内されてますから、スレ主さんの確認不足ということになります。
https://www.musbi.net/keitai/about_simlock.php
書込番号:22207680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009 さんの指摘のとおりだと思います。
softbank系の回線にMNPする
当該品を売却して新たにsimフリー品を購入
とか、ご検討されては如何ですか?
私見ですが、simロック解除条件緩和は全ての機種が対象にならない可能性が考えられます。例えば、2019年2月発売予定品が対象とか、期待ハズレになるかもしれません。
書込番号:22207782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワーク利用制限の判定は『○』と明示されていますが、SIM ロック解除済みとはなっていませんね。
そのままでは他社回線では使えないのは明白です。
この条件でお買い求めになられた訳ですから、…。
私も、George Alexander Louis 2013さんと同様に、
無条件に中古端末の SIMロックが、過去に遡って解除可能になるとは言えない気がします。
書込番号:22207905
0点

ガイドラインでSIMロック解除義務化になって以降の端末が対象にはなるんでしょうが、まだ10ヶ月あるし条件がどうなるかは半々な感じでしょうね。
auの場合は昨年11月までの中古でも第三者が解除可能という条件に戻るわけですが、ドコモやソフトバンクに合わせずにそのまま続けてればよかったのにと思います。
今のSIMを使う場合は、端末を売却して新たに購入する方がいいでしょうね。
書込番号:22207912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
>>>現状、どうするのがベストであるかをアドバイスお願いします。
(私は格安Sim、具体的には旧フリーテルのSimを使っています。)をソフトバンク回線利用の格安シム事業者に鞍替えする。
マイネオや
https://mineo.jp/charge/softbank/
NUROモバイル
http://mobile.nuro.jp/service.html
書込番号:22207916
1点

なるほど…
simロックかかった未使用品があることを想定してなかった、というか思い込みがありました。
返品不可で新しく探し直すしか無さそうですね。
皆様ご意見ありがとうございます。
書込番号:22207940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状を考えると、売却して新しいのを探すより、MNPでラインモバイルなどのソフトバンク回線に乗り換えた方が早いとおもいますよ?
書込番号:22208596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず…さん
ヤフオクでSIMロック解除コードが4000円程度で販売されています。
これでSIMフリー化できるみたいですよ。自己責任になると思いますが。
書込番号:22210030
0点

とりあえずさん。
キャリア扱いの中古や新古のスマホやガラケーは、未使用新品でもアクティベートはされていてSIMロックはされていると考えた方が良いですね。
ほとんどはMNP乗り換えか機種変更を利用して安価に端末を入手し、相場で売却して利益を得たい人が未使用新品を手放します。
キャリアのショップなどから入手した時点でアクティベートされるので、未使用新品でもSIMロックはかかっている状態が普通だと思います。
未使用新品ならSIMフリーかdocomo端末から選ばれるべきでした。
通信会社を変えるとどういうトラブルに見舞われるか、あるいはノートラブルで使えるのか、やってみないと分かりません。
トラブルも、他のユーザーは大丈夫なのに自分だけになぜか起こるものもけっこうありますから、現在のSIMが問題なく使えているなら、端末に合わせてSIMを変えるより、SIMに合わせて端末を買い替えた方が無難です。
とりあえずさんはポータブルオーディオとしてのスマホ使用の比率も高いですから、ソフトバンクキャリアのMate 10 proはどこかに売却して、音質の良いと言われるLGのV 20 pro(docomo L-01 J)はどうでしょう?
スマホですがDACにES9218採用、B&Oとのコラボ製品らしいです。オークションだと未使用新品で30,000円強で出ていますので、Mate 10 proを売却した金額から足は出ないかと…。
書込番号:22210467
0点

スレ閉めた後に色々アドバイスをありがとうございます!
Xoxotomoさん
>現状を考えると、売却して新しいのを探すより、MNPでラインモバイルなどのソフトバンク回線に乗り換えた方が早いとおもいますよ?
旧フリーテルのプランはフリーテル時代の契約者のみ許されている私の利用状況にとってとても有利なプランなのです。
なので新規で他社含め他のプランに乗り換える予定はありません。
afopandaさん
>ヤフオクでSIMロック解除コードが4000円程度で販売されています。
そのようなものがあるのは存じませんでした。
しかしグレーな感じで当然に自己責任というのが、もしこれで失敗すると追い打ちをかけられ目も当てられないのでやめておきます。
情報ありがとうございました。
ちちさすさん
ご無沙汰しております。
まさかスマホスレでお会いするとは。
で、今回の失敗は私の中途半端な知識により、
・docomoとSoftbankは同じ通信方式なのでどちらの機器でも使えるとの思い込み
・未使用品の赤ロム保証付きでもSimロックはかかっている場合があることを知らなかった
の2点に起因します。
なお、音楽再生についてはスマホではBTしか使っていないことに気付き、それならこの機種はLDAC対応だから良しとの判断です。
アドバイスありがとうございました。
で、誤って購入したSoftbank版はさっさと売却し、再度Simフリー版を購入し直すことにしました。
今回は使えずして数万円の損失を出してしまいましたが良い勉強になりました。
皆様、改めてアドバイスありがとうございました。
書込番号:22210781
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
現在HUAWEI P9 SIMフリーにソフトバンクのSIMを入れて使っています。
SIMは、ガラケーの「SoftBank COLOR LIFE 5 WATERPROOF 401PM 」のSIMをmicroSIMに
SIMカットしました。モバイルデータ通信をOFFにしてWIFI運用と電話で使用しています。
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー もしくは、ソフトバンク版に、このSIMを入れ替えるだけで
使用することは可能でしょうか?
仕様(対応バンド)または実際同じようにSIMを入れ替えて運用をしている方、利用可能の有無を教えて頂けないでしょうか?
またはアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

対応バンドは公式サイトに記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
>WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
■SoftBankのバンド
3G:BAND1,8
ソフトバンクの3G SIMは制限がないためには、特に制限がないため、
何の問題もなく利用可能かと
書込番号:22195986
1点

日本語が変でした。すみません。
>ソフトバンクの3G SIMは制限がないためには、特に制限がないため、
>何の問題もなく利用可能かと
ソフトバンクの3G SIMは特に制限がないため、
何の問題もなく利用可能かと
書込番号:22195994
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
このようなものも見つけました。
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/huawei-mate10-pro/spectrum.pdf
ソフトバンクの3G SIMならSIMフリー版とソフトバンク版どちらもいけそうです。
最近ソフトバンク版の白ロムの価格が値下がりしているので購入を考えています。、
書込番号:22196062
0点

>afopandaさん
SoftBankの3GのSIMカードは使えないと思います。
制限などではなく、仕様で使えない可能性が高いかと思います?
SoftBankはシングルスロットで4G専用端末なので3GのSIMカードは使えません。
SIMロックもあるのでSoftBankのandroid用のSIMカード以外はSIMロック解除をしないと使えません。
SIMフリー版もDSDVなので3GのSIMカードは使え無いと思います。
書込番号:22197017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankの3G SIMには制限がないため、
HuaweiのDSSS機で2G/3G/4Gのスロットで利用している方もいますし、
ZenFone5のDSDV機の2G/3G/4Gのスロットで利用いている方もいます。
本機でのみ、SoftBankの3G SIMが利用出来ない理由はまったくないとは思います。
FOMAのような制限がないので、1枚でも利用可能ですし。
私の知る限りにおいては、SoftBankの3G SIMが使えないという情報や事例は知りません。
>afopandaさん
もし、本機を購入された場合は、事後報告して頂けたらと思います。
書込番号:22197137
0点

Amazonの本機のレビューに、softbankのガラケーのSIMを問題なく利用出来ている方の報告はありました。
特に本機のみ利用出来ないという制限はないようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07788JMR5#customerReviews
>私用でIIJのスマホ、会社用でソフトバンクのガラケーの2台を使っており面倒だったが、この機種にして、通話(かける方)はソフトバンク優先、着信はダブルスタンバイでどちらでもOK。
書込番号:22197332
0点

>ごみクズ乞食さん
こんばんわ。
→SoftBankはシングルスロットで4G専用端末なので3GのSIMカードは使えません。
とのことですが、https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/huawei-mate10-pro/spectrum.pdf
搭載周波数帯に、「3G W-CDMA」の記載がありました。
現在は、HUAWEIのP9にソフトバンクのガラケーの通常SIMをnanoSIMにカットして使っている状況となります。
このSIMをMate 10 proのSIMフリーもしくはソフトバンク版に入れて使う予定です。今は安価なソフトバンク版の
購入を考えています。
>†うっきー†さん
現在オークションなどでソフトバンク版の白ロムが45000円程度で販売されているようです。
それを何とかSIMフリーにして利用できればとも考えています。
私は今メインとしてiphoneも別途利用してます。mate10proでは、現状シングルのスロットしか使用しないので
3GのSIMを利用して発信用のサブ機として運用予定です。
3GのSIMは、安価運用(300円前後)と3年契約が後1年程度残っているのでこのまま使用したいと思っています。
ちなみにもしご存知ならアドバイスを頂きたいのですが、ネットで購入したソフバンのmate10proの白ロムは、
店舗に持参すればSIMフリー化は可能でしょうか?端末購入時の本人のみじゃないとだめとかでしょうか?
ダメそうなら少しお金を多く出して「Mate10proのSIMフリー版」を購入したいと思っています。
書込番号:22197454
0点

>ちなみにもしご存知ならアドバイスを頂きたいのですが、ネットで購入したソフバンのmate10proの白ロムは、
>店舗に持参すればSIMフリー化は可能でしょうか?端末購入時の本人のみじゃないとだめとかでしょうか?
公式サイトには駄目と記載されているので、ダメだとは思いますが。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
>解約済み製品のSIMロック解除のお手続き可能期間は、解約後90日以内となります。また、解約済み製品のSIMロック解除のお手続きは、契約されていたご本人さま限り可能です。
softbankのSIMを使われる予定なので、そのままでも利用可能だとは思いますが。
他のキャリアのSIMを使われるなら、解除は必要だと思いますが。
SoftBank版についての質問は、以下の専用掲示板に引っ越しされると、ユーザーさんの確かな情報を得られるかもしれません。
公式サイト記載通りで間違ってはいないとは思いますが。
HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027432/#tab
リスクをおかしてまで、制限のあるものを利用するよりは、本機を購入した方がよいとは思います。
なぜ、安くオークションに出品されているのかなども、考慮された方がよいとは思います。
値段を下げてでも手放したい理由があるのでしょうね。
最近別の機種ですが、softbank端末で、出品禁止の品(個人出品のネットワーク制限△)を間違って購入してしまって、
痛い目に見た方の書き込みはありました。
書込番号:22197496
0点

>softbankのSIMを使われる予定なので、そのままでも利用可能だとは思いますが。
>他のキャリアのSIMを使われるなら、解除は必要だと思いますが。
真相はわかりませんが、softbankでもiPhoneのSIMの場合は、同じsoftbankでもSIMロック解除が必要という書き込みはありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027432/SortID=22182627/#22182627
書込番号:22197511
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。2年後も使用していると思いますので、
今後のことを考えてSIMフリー版の購入をしたいと思います!!
書込番号:22197513
0点

書込番号:22197137だそうですよ
>定員ちゃん
ちゃんと調べてから書き込もうね
書込番号:22197722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様こんにちわ。先日悩んだ結果安価のMate 10 Pro(ソフトバンク版)を購入しました。
3GのソフバンSIMが使えなかったので、ネットで解除コードを購入し何とかSIMを使えるようになりました。
ここで次の問題が発生しました。PHONECLONEを用いHUAWEIP9→Mate 10 Proへのクローンがうまくできません。
各端末の設定ですが、
・両方WIFI(WIMAX)運用でモバイルデータ通信を切っている。
・Mate 10 ProのみSIMが入っている。P9は白ロム。
・両方WIFIの設定済み
・モバイルデータ通信は両方切っています。
イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?
新端末のMate 10 Proでは、古い端末用のQRコード発行時に急にWIFIの設定が切れます。
そして「アクセスポイントが無効になりました。再試行してください」と出てしまいます。
画面が戻るとまたWIFIに自動でつながります。
どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか?
PC経由でも問題ありません。
書込番号:22213490
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
13日間放浪してたのですが、HUAWEI Mate 10 Proが充電しなくなってしまい急遽帰宅して銀座のサービスセンターに行ってきました。
車での充電はネットで買ったケーブルを使っていてダメになる前日まではちゃんと充電してたのですが13日目から全然充電しなくなってしまいました。
本体がダメになったと思い込みサービスセンターに行きましたが、センターにあるケーブルを差し込むと普通に充電できました。
係りの人が複数のケーブルを刺しても正常なのでこれは自分が使っているケーブルが粗悪品なのだと思いスゴスゴとお騒がせしましたと(*_*;帰宅しました。
帰宅してHUAWEI Mate 10 Proに付属のケーブルを使ってみたらまったく正常に充電しました。
やれやれ、いいケーブルを使わないとダメなんだと納得してました。
ところがHUAWEI Mate 10 Proで撮った写真や動画が500枚ほどあったのでPCに取り込もうとしてびっくり。
デバイスを認識しないので取り込めません。
PCでも充電にはなるのですがデバイスを認識しないので取り込めません。
で、差し込んだケーブルをちょっと上に引き上げるようにするとカコカコ鳴ってデバイスを認識するのでなんとかPCに取り込むことが出来ました。
手を離すと再び認識しなくなってしまうので苦労しました。
ということで再びサービスセンターに行ってこようと思います。
新しく1本1260円ぐらいのケーブルが届いたのでそれも試してみましたがやっぱり充電はできるけどデバイスを認識させるには少し上に引っ張り上げないとダメでした。
買ったのはこのケーブルです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smahoservic/c301243.html
最初に行ったときに充電だけで良しとしてしまったのが失敗でした。
充電できれば他の事もOKという思い込みですね。
ちゃんとPCにも接続させてもらって認識できるかまで確かめるべきでした。
充電できないことで行ったのでまさか認識の可否までは確認しなかったのが大失敗でした。
差し込んだときの感触ですが新品時より少し遊びが大きくなった感じがあります。
交通費だけでも約7000円の出費でした。
良い勉強代でした。
また行くのでおなじ費用が・・・・あぅ。
0点

グーグル先生に聞けば7000円は必要ありませんよ
書込番号:22193964
2点

スレ主様
Yahooショッピングなどで、量販店の店頭で見かけない商品はできうる限り、手を出さないことをお勧めしておきます。
きちんとサポートを受けられるメーカー製品を購入するのが一番よろしいかと思います。
国内メーカーですと、パソコンの周辺機器メーカーの「エレコム」「バッファロー」。
海外メーカーですと、モバイル関連のケーブルの品質に定評のある「Anker」「belkin」。
ヨドバシドットコムの充電ケーブルへのリンクを貼っておきますので、今後製品を購入する際には情報参考にしていただければと思います。
https://www.yodobashi.com/category/174101/174116/174135/
書込番号:22194133
0点

>北海のタコさん
こんばんは。
そうでした!!、ヨドバシさん、忘れてました。
先月もヨドバシさんで購入したものがありましたっけ。
肝心な時にヨドバシさんを忘れてしまいました。
送料無料で安いですよね。
まずはサービスセンターに行ってHUAWEI Mate 10 Proの良否を確認してみます。
正常になったことを確認してヨドバシさんを利用したいと思います。
エレコムさんは良く利用してます。
いつも安物買いの銭失いをしてしまいます((+_+))
やっぱり名前が通ったものがいいですね。
書込番号:22194176
0点

一番乗りで行ってきました。
不具合をちょこっと説明。
するとあっけないほど わかりました、おそらく部品交換となります みたいな回答でした。
とてもあっさりしたものでした。
部品交換で直りました。
承諾書を読んで納得したらサインして(というかサインしないと当然ですが修理してくれません)シムを抜かれて自分が預かることになります。
万一紛失したりしたらセンターが困るのでこちらが預かるのが条件みたいです。
HUAWEI Mate 10 Proに付いてきたケーブルも今回購入したものも以前購入したものもすべて認識するようになりました。
修理は90分すぎたら来てくださいと言われ秋葉原で時間を潰しました。
43年前にラジオ会館でバイトしたので懐かしいです。
無償修理でした。
グーグル先生に聞けば7000円は必要ありませんよって鈍行とかアクティーで行けばっていうことでしょうか(^^♪
今回は行きはアクティー、帰りはロマンスカーだったので4千円ちょっとかな。
節約しました。
書込番号:22200532
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

>komcomさん
>>>micro SDが使えるかと思ったら、
書込番号:22188358
ITリテラシーの高い キミ・アロンソさん の予言ズバリ的中です。
書込番号:22188494
4点

>komcomさん
Mate20専用のスレッドがあるようですので、他にも何かありましたら、そちらに引っ越しされるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/#22188061
書込番号:22188555
3点

mate7 : 157.0x81.0x7.9 185g
mate8 : 157.1x80.6x7.9 185g
mate9 : 156.9x79.9x7.9 190g
mate10 : 150.5x77.8x8.2 186g
mate20 : 158.2x77.2x8.3 188g
サイズ・重量はそんなに変わっていなくて、
表示画面が大きくなっただけですけど
書込番号:22189625
7点

こんにちは
私も気になっていたのですが「NM card仕様」でしたね。
そして、microSDカードが使えないのは痛すぎますね?
APPLEと比べてHUAWEIの良いところは自由度だと思っていたのですが残念でなりません。
なぜ、こんな事にしてしまったのか。サイズへの拘りなのですかね・・・?
書込番号:22191436
3点

サイズ情報ありがとうございます。
現在、mate9を使っていますがmate20
のサイズ感イイですね!
国内版シムフリーの発売があると良いのですが!!
書込番号:22191497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/#22188061
こちらのMate20専用のスレッドに
サイズに関する個人的推測の記載と、
Huawei公式の国内版の情報の記載があります。
書込番号:22191663
1点

>†うっきー†さん
>こちらのMate20専用のスレッドに
そんなのどこにあるのですか?
発売前に専用があるのですか?
そもそも全く機種が違うカテならともかく専用カテが無い状態で
後継機であるこのカテに後継機情報は違反なのですか?
管理人行為は結構ですがカカクコムから正式に
違反行為であるという回答を貰って明記されると良いと思います。
そうでなければ一般の人が萎縮して書き込みできないと思います。
ましてやあのスレは高額品が必要かITリテラシーなど機種に関係ない話し
ばかりで専用スレですか?
貴方や一部の人たちの私物化する場ではないと思いますので
何度も管理人行為をするのは何故なのでしょう。
書込番号:22195514
7点

>そんなのどこにあるのですか?
>発売前に専用があるのですか?
#22188555で記載した通り、Mate20用に建てられた専用スレッドありましたので、
そちらの紹介でした。
>そもそも全く機種が違うカテならともかく専用カテが無い状態で
>後継機であるこのカテに後継機情報は違反なのですか?
違反という言葉は誰も使っていないと思いますが。
他のスレッドでもdokonmoさんの書き込みは、みなさんが指摘されている通り、
言ってもいないことを、勝手に言ったような思い込みや書き込みをさているだけだと思います。
>管理人行為は結構ですがカカクコムから正式に
>違反行為であるという回答を貰って明記されると良いと思います。
違反などとは言っていませんが・・・・・
専用スレッドがありますよという紹介をしただけなのですが。
あえて有益な情報を分散させる必要はないと思うので、何かあれば追記されてみてはどうでしょうかと記載しただけですが。
>ましてやあのスレは高額品が必要かITリテラシーなど機種に関係ない話し
>ばかりで専用スレですか?
dokonmoさんが、他のスレッドでもそうですが、毎回スレッドにない関係ない話を延々されて、
それが荒れる原因になっているだけだとは思いますよ。
書込番号:22195566
9点

>dokonmoさん
アヤを付ける類の話でしょうかねぇ。
>>>そうでなければ一般の人が萎縮して書き込みできないと思います。
そうですよねぇ、dokonmoさん も自重すべきかと。
書込番号:22195939
10点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございました。
いつもいろいろと助かっております。
書込番号:22196202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
私はうっきーさんを高く評価してます。
ソフト関係で右に出る人はいませんので・・・・
ただ専用カテが無い状態でスレはスレ内容ごとに対して
返信で有りどのスレを選択するのかは人によりけりだと思います。
あちらはMate20RSのスレだしこちらとも内容が違います。
違反でないのなら投稿者本人の自由だと思います。
私も深く反省しており今後自重いたします。
特に荒れる原因となる御三家にはいかなる質問・返信があっても
今後一切、返信はいたしません。
他の人にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
書込番号:22196340
5点

>dokonmoさん
また他人のせいにしているが、
虚偽や間違えの指摘や訂正に対し、
誹謗中傷や人の意見を勝手に変えたりして持論を展開してるのは貴方なのだがね。
別スレだが、最近絡んで来てるのは貴方の方なのだがね。
書込番号:22196635 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>dokonmoさん
自重する前に幻が見えている事についての釈明をして欲しい。
何で見えないものが見えているんですか?
書込番号:22198713
5点

>dokonmoさん
>あちらはMate20RSのスレだしこちらとも内容が違います。
スレッドタイトルに「HUAWEI Mate 20シリーズ」とある通り、Mate20RS限定ではありませんよ。
なぜ、dokonmoさんが、勝手にMate20RSにしてしまったのかは理解出来ませんが。
>違反でないのなら投稿者本人の自由だと思います。
はい。特にこちらの記載してはいけないなど、誰も言っていませんので。
ただ、こちらは、Mate 10 Proの掲示板なので、せっかく専用スレッドがあるので、
情報の追記はそちらにしてもらった方が、一か所に集約出来てよいとは思っていますが。
書込番号:22199549
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
現在、softbank契約のiphone7のsimで中華スマホを使っています。新しい端末探しているのですが、softbank版のmate10proが中古で安いので、検討しています。
やはり、simロック有りは、無理でしょうか?
書込番号:22182627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lop880さん
SoftBankは、iphoneとandroidではSIMカードの種類が違うのでSIMロック解除をしないと使えません。
使いたいなら、SIMロック解除済みのmate10を購入するか、アンロックを購入してSIMロック解除をするしかないです。
書込番号:22182636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、そうですよね。
softbank同士だから、つかえるのかも?
と思いました。
simロックあり買って、自分で解除はできるのですか?
書込番号:22183090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lop880さん
ネットでSIMロック解除コードを販売しています。
アンロックコードで調べて見てください。
IMEIが分かればOKです。
数日で解除コードが送らてくるので、iphoneのSIMカードを入れてコード、APN の入力で使えるよになります。
書込番号:22183187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデート後、イヤホンを認識しなくなりました。
機種softbankキャリア mate10pro
イヤホン LEPLUS typeC用有線
(正規品のイヤホンは潰して壊してしまいました)
アップデート前は正常に使えてましたがアップデート後からイヤホンを認識せずイヤホンを挿しても本体から音が流れてしまいます。
携帯がイヤホンを充電として認識してしまいます。
以下を試しましたがだめでした。
・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ
・上記操作後再起動
・初期化して再起動
こちらのイヤホンは買ったばかりだしアップデート前は使えていたのでイヤホンの問題ではなく携帯の設定か何かの問題じゃないかと思います。
何か解決方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:22167907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たまこtamakoさん
開発者オプションの中の「USBデバッグ」がオンになってませんか?
書込番号:22174781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございました。
調べましたがずっとオフになっています…
書込番号:22174937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)