| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2018年2月13日 00:19 | |
| 0 | 4 | 2018年2月11日 13:04 | |
| 2 | 1 | 2018年2月10日 13:40 | |
| 9 | 2 | 2018年2月10日 19:00 | |
| 3 | 1 | 2018年2月10日 09:35 | |
| 11 | 10 | 2018年3月20日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ただいまmate9を使用していまして、Bluetoothの感度が低く、ズボンのポッケに入れて振り返る動作をするだけで途切れます。mate10proではどうでしょうか?
書込番号:21590532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
QCYのQY8を使ってMP3の音楽を1曲確認した時は、
木製のドアを1枚挟んで5m程度離れた場所では、音切れなし。
10m程度離れると時々切れたりと不安定になりました。
5m以内までなら何の問題も発生しないと思います。
周りの電波干渉状態にも大きく依存するとは思いますが。
書込番号:21590591
1点
なるほど、ありがとうございます。人ゴミなどではどうでしょうか?mate9だとズボンのポッケに入れてる状態で結構途切れます。
書込番号:21590606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>太郎core2DUOver.2.1107さん
本機を購入して約2ヶ月。
車で通勤することもありますが、基本的にはほぼ満員状態の名古屋市営地下鉄東山線の車内とJR名古屋駅構内を横断して通勤しています。電車通勤時はbluetoothイヤフォンで音楽を聞いていますが、上記の状況では接続が切れることはありません。
端末は鞄の中か、スーツのポケットです。
mate9は所有していませんでしたが、bluetooth周りの不満はよく耳にしますよね。
以前所有のP8liteは上記の通勤時によく途切れました。mate7は安定していました。いずれも同じヘッドセットです。
mate9やp8でブルートゥース接続がよく途絶える理由は内蔵アンテナの位置が良くないせいだとか海外フォーラムなどで耳にします。
mate10 proに関して言えば、接続する機器などの相性もあるのでしょうが、少なくてもあまり不自由を感じることは私自身はありません。
個人的な「買い替えて良かったこと」の上位に充電の早さなどと並んでブルートゥースが安定していることが入っています。
書込番号:21590753
![]()
3点
Mate9とMate10PRO両方所有していますが
Mate10PROの方がBluetoothの接続安定性は高いですね
どちらもAndroid8.0状態でLDACにてMDR-1000Xと接続した場合ですが
Mate9だとノートPCを起動してWi-Fiをオンにしただけで音飛びしたりしますが
Mate10PROだと同じ状況でも安定しています
書込番号:21590895
![]()
4点
Mate9ユーザですが、自宅の車とペアリングさせたときはしょっ中切断される事があったのですが、駄目元で再ペアリングしたら嘘の様に調子良くなった経験があります。
あと途切れではないのですが、車のナビにアーティストと曲名が表示されない事が時々あります。 再起動すれば直りますが、Mate9 の Bluetooth は今イチの出来だと感じています。
Android8 になっても変わらない印象です。
iOS 機も2台程持っていますが、それらの鬼安定性と比較すると二歩も三歩も劣る感じです。
書込番号:21592417
![]()
2点
そうですか、mate9はもともと感度が悪いんですね。
ありがとうございました。もうちょっと考えてみます。
書込番号:21594635
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
Mate 10pro の購入を考えていますが、Webで取説をよんでも記載がなかったので、カメラ機能に関して教えてください。
Q1. 背面に縦方向にデュアルレンズ構成になっていますが、外側(上側)がカラーセンサーで、内側(下側)がモノクロ
センサーでしょうか?
Q2. 仕事でも私用でもクリップタイプのマクロレンズをよく使用します。そのときは当然カラーセンサーの上にマクロ
レンズをセッティングするため、モノクロレンズは、一部あるいは完全にふさがれてしまうと思いますが、そのよ
うな状態でも普通に写真がとれますでしょうか?
Q3. Q2の質問と関連しますが、カメラのメニューでモノクロセンサーをOFFにすることはできるのでしょうか?
0点
>キャットランドさん
カメラはそれとは逆の構成(上がモノクロで下がカラー)ですね。
また、Q3の件ですが、カメラのメニューからモノクロセンサーをOFFにすることは出来ません。本機はモノクロセンサーで取得した解像情報とカラーセンサーで取得した色情報を合わせて写真にしているので、モノクロセンサーをOFFにする意味が無いのではないでしょうか?
Q2についてはクリップ式のレンズを装着したことがないのでわかりません。
書込番号:21587921
0点
>キャットランドさん
こんばんわ
上がモノクロですね
下のカラーの方をクリップ式で上から留めると、必然的にモノクロはふさがれます?
また、どちらか片方をふさぐと、レンズをふさがないでくださいと注意画面がでます
モノクロとカラーを合成して1枚の写真が完成しているらしいので、モノクロだけをOFFというのはないと思います
設定にもそれらしきものは見つかりませんでした
書込番号:21587943
0点
Q1Q3は既出ですので
Q2に関してはモノクロセンサーを塞いでも撮影は出来ます。(警告は出ます)
ただ外付けレンズはレンズ次第ですが歪んだり思うような画質は得られないと思います。
以前、安物のレンズは使い物になりませんでした。
書込番号:21589264
0点
登美ヶ丘二丁目さま、結衣香さま、dokonmoさま
ご返信ありがとうございます。カラーレンズが内側なんですね。
またモノクロレンズを塞ぐと警告は出るが、撮影できるとの情報どうもありがとうございます。
そうですよね。クリップレンズがつけられないとマクロや広角がまったく撮影できないことになって
しまいます。iphoneのダブルレンズやzenfoneのダブルレンズは出来きるのに。
これで安心して購入できます。どうもありがとうございました。
あとdokonmoさまのおっしゃるとおり、クリップレンズは当然ですがレンズ次第です。
私は公私で8種類くらいクリップレンズをもっていますが、よく使うのはマクロ1個、広角1個です。
特に広角は歪みが少ないように37mm系のクリップレンズを使用しています。
情報どうもありがとうございました。
書込番号:21589322
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
>SAR値が記載されているサイトが見当たりません。
公式サイトに記載がありますが・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/information/
>データ通信端末の比吸収率(SAR)について
>
>この機種【HUAWEI Mate 10 Pro】は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。
>
>この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準(※1)ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。
>
>国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.510W/kg、身体に装着した場合のSARの最大値は0.732W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。
Yahooで「"mate10 pro" SAR」で検索するだけでヒットしますよ。
書込番号:21586715
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
電話着信時の鳴動時間の変更方法について教えて下さい。
私の Mate 10 Pro は着信後16秒鳴動した後に鳴るのをやめてしまいます。
16秒では短すぎて電話に出られないことが多いので、何とかもう少し長く鳴動させたいのですが、設定方法がわかりません。
「設定」→「音」にも「電話」→「設定」にもそれらしきものが見当たりません。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
5点
以下のどちらかだとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20981822/#20981893
>単純に20秒前後で留守電か転送の設定をしているだけでは?
>
>留守電の設定をしている場合
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20972641/#20972641
>
>転送設定をしている場合
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20804744/#20804744
>
>キャリア側のサービスの設定を変更すれば解決すると思います。
書込番号:21586168
![]()
2点
†うっきー†さん
ありがとうございます。
どうやら私の場合は二つ目の「留守電の設定」でした。
私もY!mobileでしたので、リンク先の記事の通りにやってみましたら解決しました。
お世話になりました。
書込番号:21587428
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ファーウェイのタッチアンドトライイベントにて体験。オートモードで被写体設定しなくても、フード、動物、植物、夜景等、各被写体に合うような色味や光加減で、美しく撮れました。防水仕様なので、天候の悪い旅行先でも安心して撮影出来そうです。6インチディスプレイも美しくて見やすいです。
なめらかな曲線のあるボディで手のフィット感も良かったです。
書込番号:21585271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
紅いまろんさん
オートでも綺麗な写真が撮れますが、少しだけマニュアル的に設定すればもっとインスタ映えの効いた写真が写せますよ。
書込番号:21586163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
発動しやすい設定とかないのですかね?
AI搭載って、、、殆ど恩恵ないのですが(笑
人に向けても反応しなかったり、
フォークだけ撮影したら食事になったり、
灰皿を瞬時に食事と認識したり(笑
結構、楽しんでますが、、、
HUAWEIさん、定価75000円でお願いします!(笑
ちょっと、AIの効果を実感出来る、
新たな機能、追加して貰えませんかねー。
フラッグシップなので、追加AI機能楽しみに♪
書込番号:21584894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mate 10 ProのAI処理性能を生かしたアプリが出ないと、宝の持ち腐れですね。
書込番号:21585086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーザーが意識しないけど、非搭載機種に比べて実はちゃんと仕事してますみたいなのがここでいうAIなんじゃないのかな?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei1712/
書込番号:21585283
2点
>どうなるさん
なので書き込みしてます。
書込番号:21586208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ちょっと、AIの効果を実感出来る、
>新たな機能、追加して貰えませんかねー。
>フラッグシップなので、追加AI機能楽しみに♪
この機種に限らずフラッグシップモデルに優先して機能を追加しろ!ってのはあるんだけど、実際のところ中級機、低価格機(いわゆる普及機)の方が売れてるだろうし一部の機種専用で開発リソースを割くのもなかなか難しいんじゃないのかな?
もちろん今のうちから開発は進めてるんだろうけど、スマホのAIでいろんなこと出来るみたいなのはやっぱAIチップが普及機にも搭載されてからの話だと思うよ
そして普及機にAIチップが載りだした頃にはMate 10ProのAIは時代遅れみたいなのはあり得るかな?
初搭載の機能っていうのは実験的な感じの扱いになるのも珍しくないし
書込番号:21586321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうなるさん
そうですね。
HUAWEIが2020年頃には本格的にと言ってますからね。
ごもっともです。
ただ、各社フラッグシップってのは、、、
ってなところはあります。
普段使いなら、ミドルで十分なので。
書込番号:21586438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
兎に角、なにも自動認識してくれまへん。
実験とか動向解析による初搭載機だとしても、
ちゃんと反応して欲しいです(>_<)
ここに満足出来ないと、お家芸の電池持ちの良い、
ハイスペ機ってだけなので。
書込番号:21586612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ほんとに瞬時に被写体認識してます?
フォークだけ写すと食事にはなるけど、
その他、何も認識してくれないのですが?
人の場合も三回に一回ほどの認識。
カメラのフォーカスは人を捕らえているのに、
人物と認識してくれないんですよー。
何かカメラの設定必要なんですか?
書込番号:21587552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夜景とかフードは割としっかり認識してますよ。でもウチの犬がたまに猫って認識する時があります。
書込番号:21587645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AMDに期待してるさん
あっ、確かに夜だと街中でも『月』のマークに。
フォークのみとか、スプーンだけでも『食事』と反応。
それ以外は、被写体との距離や大きさとか、
色々有るんですかね?滅多に反応しませんです。
Samsungならペンが優秀。
appleならゲームが優秀。
HUAWWIは、バッテリーっすかねぇ。
(AIはちょっと売りにならんかと)
書込番号:21587662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真に関してはすぐ反応しますよ〜。人なら人
、料理なら料理とか。
書込番号:21689075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
