HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Keep ウイジェット不具合について

2018/01/19 14:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明

KEEPウイジェット

当方 mate7から HUAWEI製品を使用しています。
mate10 に変え Keepのウイジェットを置いたところ数日に一度「読み込んでいます」と表示され添付画面のようになり、メモの内容を見ることが出来ません。
但し上部の「メモ」をタップすると Keepは起動するのでKeepのアイコンと同様に使用することが出来ますが終了すると当初の「読み込んでいます」となり何も表示されません。
一度削除し改めてウイジェットを置けば数日は問題無く使えます。
このような現象についての解決法があればご教授願います。

書込番号:21523231

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/19 18:09(1年以上前)

その手の不具合はアップ待ちですね。

書込番号:21523609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2018/01/20 10:59(1年以上前)

V-o-Vさん
ありがとうございました。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:21525397

ナイスクチコミ!0


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2018/11/11 14:05(1年以上前)

数回海外でその国のSIMを差し込んでデーター通信したところ、必ず途切れるか通信できない事がありメーカーに相談したところ検証出来ないので新しい製品を送ってくれました。
再度試すとすんなりと繋がり、さらにKEEPの不具合も無くなりました。
やはり本体の故障だったと思われます。

書込番号:22246224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/11 14:54(1年以上前)

>さらにKEEPの不具合も無くなりました。

Google Keepの不具合は、9/25より少し前のアプリのアップデートで修正されましたので、端末の不具合ではなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22008742/#22008742

複数のHuawei機で修正されていることを確認出来ました。

書込番号:22246299

ナイスクチコミ!1


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2018/11/12 16:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
御連絡ありがとうございました。
>Google Keepの不具合は、9/25より少し前のアプリのアップデートで修正されましたので、端末の不具合ではなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22008742/#22008742
私の不具合はウイジェットは貼れるのですが突然読み込んでいますと固まってしまいますが皆様が書かれているウイジェットが置けないと同じ不具合でしょうか?さらに固まるのは昨年に購入した直後からですので
>OreoにアップデートされたHuawei端末はすべて同じ様です。下記を見る限りは、7/26に行われたKeepのアップデートが原因かと思われます。
この書き込みの内容からすると少し違うように思われますがいかがでしょうか?現時点では不具合は無いので良いのですが!
皆様の無具合が違うようであれば本体の不具合かと思われますが?

書込番号:22248816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/12 18:17(1年以上前)

>この書き込みの内容からすると少し違うように思われますがいかがでしょうか?現時点では不具合は無いので良いのですが!
>皆様の無具合が違うようであれば本体の不具合かと思われますが?

そうですね。
今となっては、真相は不明ですが、ハードの不具合の可能性がゼロとは言えないとは思います。

ただ、ハードの不具合で特定のアプリ(不具合のあったアプリ)が不具合を起こすというのは、ちょっと考えにくいとは思いますが。

とりあえず、直っているようで何よりです。

書込番号:22248976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウイルス対策アプリ

2018/01/19 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 NEX999さん
クチコミ投稿数:52件

初期アプリでアバストのウイルススキャンが入ってますが、ウイルス対策はこのアプリだけで問題無いのでしょうか?

他に必要な場合おすすめのソフトあれば教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:21522654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/19 09:58(1年以上前)

必要ある ない 両方の意見あります
(インストールすることで悪さをする場合もあるとのこと)
とは言え心配ならインストールすればいいと思います

ちなみに自分は下記URL同様にESETモバイルセキュリティをインストールしていますが悪さはしていません
軽くていいです

関連クチコミ以下
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20708016/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83E%83B%83%8B%83X%91%CE%8D%F4

書込番号:21522700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/01/19 15:22(1年以上前)

うちのスマホにもアバストを入れていますよ。
ただ、これで大丈夫かと言われれば、絶対ではないとしか言えません。
有料のウイルス対策アプリであろうが、新しいウイルスには対応しておらず、対応されるまでに感染してしまえばどれでも一緒です。
ウイルス対策アプリがどうのというより、不用意に変なサイトにアクセスしたりとかアプリをインストールしたりとかしないように注意する方が効果的かもしれません。

書込番号:21523335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/19 16:41(1年以上前)

必要ある, ない、両方の意見がありますが、
私の場合は、
これまで結構な数の端末を使って来ましたが、
デフォルトのもの以外、後からは何も入れていません。
妙なサイトに誘導されそうな通知のPOPには、
「OK」
をクリックしませんし、
アプリのインストールは、
Googleの Playストアから、ユーザーレビューを確認しながら、
実行しています。
今のところ、
全ての端末で、“侵入”された形跡はありません。

書込番号:21523466

Goodアンサーナイスクチコミ!6


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/19 18:21(1年以上前)

私はDr.webの有料版をいれています。
難点はキャリア携帯ならファイヤーウォールをいれても遅くなりませんが、格安シムだと少し遅くなるのが難点です。
6000円ですが永久に使えますし安心です。
無料ではアバストとAVGがスマホでもパソコンでも有名ですね。

書込番号:21523649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/19 18:58(1年以上前)

NortonモバイルセキュリティとWiFiセキュリティをインストールしています。

Nortonのセーフサーチで検索して、検索評価も解り易いので、お奨めはコレかな?

書込番号:21523737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/19 20:04(1年以上前)

>他に必要な場合おすすめのソフトあれば教えて下さい、宜しくお願いします。

個人的意見ですが、トラブルのもとなので、ウイルス対策アプリは何もいれないのが、一番安心して使えると思います。

書込番号:21523886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/20 01:24(1年以上前)

別機種
機種不明

AIによるセキュリティ管理

inSEセキュリティエンジン

不要というか入れない方が良いと思いますね。
自分は百害あって一利なしだと思っています。

Androidはウィンドウズなどと違ってOSの下にツリーのように
各アプリが独立しOSを通さず直接他のアプリにはアクセスできません。
従ってどんなアプリも他のアプリにアクセする許可をユーザーに求めます。

フィッシングなどのマルウェアがほぼ主流でインストールさせて
からアクセス許可を得て初めてウィルスとなります。
このためユーザー自体が許可を与えているため通常のアプリも
悪意のアプリ(ウィルス)もその検出が難しく
58種類あるセキュリティアプリの殆どが検出できない。
https://wired.jp/2017/08/09/android-antivirus-malware/

そこでウィルスを発見することよりもデータを流出させない方法も重要です。
kirin960ですでにSoC内にセキュリティエンジンを積み、UFS2.1によるROMを暗号化させ
パスワードなどの流出を抑える方法があります。
mate9でUFS2.0問題がありましたが
速度の違いでは無く暗号化の違いでありmate9は正式にUFS2.1であるとしています。
970では更にAIによるデータ保護を行っています。

なのでAndroidだからどれでも同じでは無くハイスペックは
性能だけで無く安全性も高くなっているのです。
更にOSもセキュリティ管理してますしアバストも積んでいます。
何個も入れても意味はあまりないですね。

フィッシングによる被害が一番多くフィッシングは=擬態なので
あるサイトで有名なアンチウィルスの広告をクリックすると
本物のようにGoogle Play画面や有名アプリを偽って
インストールさせるものでアンチウィルス入れるつもりが
自分からウィルスを入れる羽目になることもあります。
アンチウィルもウィルスも同じような構造で
検出も難しい為ずっと気がつかない場合もあります。
またあらゆる所に侵入させる権限を与えているため
動作や他のアプリの妨げになるケースも多く
パフォーマンスと電池持ちを低下させるだけです。

かれこれXperiaX10から数十台使ってますが
一度も感染したことも無く【ウィルスに感染してます】的な
警告も出たこともありません。
気がつかないことも多いと思いますが、気をつけるのは
直接Googleplay以外から入れない(擬態サイトを防ぐため)
変なサイトでやたら広告をクリックしない
インストール時に許可を確認する。
こちらの方が重要かと思います。

書込番号:21524742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/21 12:55(1年以上前)

外国スマホは、勝手に情報を本国に送信したりするので恐ろしくて使えません。スマホはウイルスソフトに権限が与えられず、検査できることに限界があります。スマホに本名を一切入力せず、銀行も証券も、大事なところにはスマホでアクセスしないことが大事です。

書込番号:21528961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/25 15:35(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さん に一票。

否定派ですが、本音言うと、Human Errorは最大の問題です。
それを克服さえできれば(よいインターネット利用習慣)、大体の詐欺・ウイルスはかかりません。
逆に、どんな予防アプリ入れても、意地でも見たい人なら何の意味もないです。

1 Eを入れて偶々問題なかったけど、入れなくても多分問題なかった。
  E社のバグ、セキュリティ問題を検索すれば出てくるし、問題見つけようとすれば見つかります。
  N社も同じです。

2 E/Nを入れて、何回もXXXが出て阻止してくれましたよ!
  或いはXXXウイルス引っかかりそう/○○○Blackmailで解除出来ないけど、E/N入れたら直してくれました!
  というユーザーが居れば手を上げてもいいです。これこそ本当にすごいです。
  居ないよね。だってXXXも○○○も、昨年蔓延して、初期の三四ヶ月間、上記二社含め無力だったから。
  ※N社は一部non-Qualcommデバイスではブロック化の例もありました。

精神衛生上、入れたい、使いたいならぜんぜんOK。
個人管理は忘れずに!

書込番号:21540579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/25 15:49(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>Googleの Playストア・・・・全ての端末で、“侵入”された形跡はありません。

これだけですが、Playストア半分以上のAPKが有害なコードを入れられたという結構ビッグなニュースがありました(2017.4)。 
現在進行形ならマイニングコード混入の有害アプリを掃除中です。
Apple社のストアも同様、一部の国では現在進行形で、しかも15年〜16年にかけてのRSA関連問題もひどかったです。  

ちゃんと個人個人で確認して、常用・有名アプリを入れて、個人技量以上のリスキーなアプリは試しませんとか。
それでもデバイスの変な挙動が有ったら情報収集、対象特定、適宜にアプリ或いはOSアップデートを実施とか。
この位一見難しそうなんだけど、慣れればぜんぜん苦になりません。

※車の問題だってみんなニュースで見たら、リコール対象か色々チェックして/してもらい、
交換や修理を面倒くさくてもやりますよね。 安全第一は情報端末でも同じです。


書込番号:21540606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとテザリングが出来ません

2018/01/18 11:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 
機種不明
当機種
当機種
当機種

HUAWEI Mate 10 Pro

上の2つは我が家のです

パスワード入力画面がずっと出てこない

よろしくお願いします。
iPhone6からこれにしました。
メッセージの受信で??ですがこれはなんとかなったので良しとしています。
本日の質問はノートPC Stream 11-r016TUとデザリングが出来なくて困っています。
PCは下記の物です。
http://kakaku.com/item/K0000821608/?lid=myp_favprd_itemview
iPhone6とは普通に悩まず出来てました。
同じ方法でやるのですがAPは現れるのですが接続としようとすると ネットワークの要件をチェックします と出て次のパスワードを入力する画面に進みません。
延々とこの画面です。
何かのセットアップが足りていないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21520325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/01/18 18:24(1年以上前)

どちらを親機にしようとしてるか?
ってオチはありませんか?

書込番号:21521068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/18 18:33(1年以上前)

ファームあげましたか?

書込番号:21521088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/01/18 18:46(1年以上前)

機種不明

>アンデヨさん
こんばんは、お付き合いいただき感謝です。
>どちらが親機?
え〜とHUAWEI Mate 10 Proが親です。
HUAWEI Mate 10 Proからの電波でPCをネットに繋げたいのです。

>ゆたAQUAさん
こんばんは、お付き合いいただき感謝です。
買ってすぐにupdateしました。
8.0.0となっています。

よろしくお願いします。

書込番号:21521120

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/18 20:11(1年以上前)

ウイルスソフトのファイヤーウォールを切ってみてください。

書込番号:21521334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/01/18 20:26(1年以上前)

機種不明

>V-o-Vさん
お世話になります。
え〜とウイルスソフトですね。
了解しました。
PCにはesetが入ってます。
あとで挑戦してみます。

実はHUAWEI Mate 10 Proから手元にあるiPhone6とテザリングしてみたところあっけなく繋がりました。
iPhone6にはシムが入ってません、抜いて捨ててしまいました。
iPhone6はHUAWEI Mate 10 Proを通してネットにも繋がりました。
画像を添付します。
実はHUAWEI Mate 10 Proについていた最初のパスワードをやめて超簡単なパスワードにしてみました。
そしたらあっさり繋がりました。
PCでもういちど挑戦してみます。
よろしくお願いします。

書込番号:21521374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/01/18 20:32(1年以上前)

すみません、PCと繋がりました。
どうやら初期のパスワードが複雑で自分がちゃんと入力出来ていなかったというのが間抜けなオチのようです。
簡単なパスワードにしたらあっさりPCともテザリングできました。
ちゃんとメガネをかけてやらないとダメですね。
皆さま、お騒がせしました、感謝です。

書込番号:21521388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートロック解除

2018/01/18 05:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 tofukutoさん
クチコミ投稿数:8件

mate10 proとbluetooth機器をペアリングしてスマートロック解除を実現したいのですが、情報がなくて困っています。
mate10 proとこのbluetooth機器(スマートウォッチ、リストバンド、イアホン等)の組み合わせでスマートロック解除しているという方がおられましたら、その機器を教えていただけませんか。

書込番号:21519694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/18 08:48(1年以上前)

>tofukutoさん

念の為に確認ですが、ペアリング後、スマートロック解除に登録はされていますか?

間違いなく登録されていることを確認するために、以下の画像で機器が登録されていることを分かるように、スクリーンショットを添付されてはどうでしょうか。

設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→スマートロック解除


本機をメーカーに返却(借りていました)したので動作確認は出来ませんが、他のHuawei機では機能するので、本機も問題ないとは思いますが。
登録されている機器を接続している状態(当然Bluetootはスリープ中もオン)で、電源ボタンでロック画面を出したあと、指紋認証とセットで指定したもの(パスワード等)を入力しないでも、スワイプのみでロックが解除できるようになります。

書込番号:21519967

ナイスクチコミ!0


スレ主 tofukutoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/18 17:12(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご連絡ありがとうございます。
HUAWEI FITというスマートウォッチで試したのですが、通常のペアリングは出来ましたがスマートロック解除の対象デバイスとしては表示されませんでした。メーカーに確認したところHUAWEI FIT はスマートロック解除には非対応ということで同製品は返却してしまいました。
ですからスマートロック解除に登録以前の状況です。

†うっきー†さんは問題なく出来たそうですが、具体的にどんな製品を使われたのか、差し支えなければお教えいただけませんか。

書込番号:21520898

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/18 23:31(1年以上前)

>メーカーに確認したところHUAWEI FIT はスマートロック解除には非対応ということで同製品は返却してしまいました。
ですからスマートロック解除に登録以前の状況です。

スマートロック解除に登録出来ない機器もあるのですね!


>†うっきー†さんは問題なく出来たそうですが、具体的にどんな製品を使われたのか、差し支えなければお教えいただけませんか。

検証した機器は、QCYのQY8というイヤホンとなります。
但し検証した端末は、本機ではなく、novaとなります。

肝は、
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→スマートロック解除
に登録出来るかどうかになりそうですね。

書込番号:21521974

ナイスクチコミ!0


スレ主 tofukutoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/19 05:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

>スマートロック解除に登録出来ない機器もあるのですね!

そうなんです。どこにその原因があるのか分からず、やみくもに高額なスマートウォッチには手が出せず悩んでました。

>肝は、
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→スマートロック解除
>に登録出来るかどうかになりそうですね。

ちなみにHUAWEI (Mate 10 Pro)でスマートロック解除対応のウェアラブル端末は、
TalkBand B2、HUAWEI WACTH2の2機種だけとメーカーサポートより回答を受けております。

できるだけ安価なbluetooth機器でスマートロック解除を実現したいと思っており、他社製のものでできるものはないかと探しておりました。†うっきー†さんに教えていただいた商品は大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21522277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/19 08:07(1年以上前)

>tofukutoさん
>ちなみにHUAWEI (Mate 10 Pro)でスマートロック解除対応のウェアラブル端末は、
>TalkBand B2、HUAWEI WACTH2の2機種だけとメーカーサポートより回答を受けております。

貴重な情報ありがとうございます。


ひょっとしたらですが、tofukutoさんが思っているスマートロック解除と私が思っているスマートロック解除は違っているかもいれません。
tofukutoさんは、対応機器を本機に近づけた時の操作のことを言われているかもしれません。
説明書の以下の部分。

取扱説明書
>スマートバンドによる端末のロック解除:スマートバンドによるロック解除に対応している端末では、バ ンドを端末から80 cm以内に近づけると、画面が点灯します。画面をスワイプするとすぐに端末のロッ クが解除されます。スマートロック解除 をタップし、画面の指示に従って設定を行います。


私が検証したのは、近づけた時のことではなくて、スマートロック解除に登録した機器を接続している時は、
指紋認証を使っている場合でも、指紋認証不要でロック解除できることを言っています。
(ロック画面は電源ボタン押下で表示)

思っているものが違っていたらすみません。
「ウェアラブル端末」と記載されていたので、「ウェアラブル端末」(スマートバンド)限定の話をされているのかなと思いました。
私が検証した機器はイヤホンでの検証(別機)での検証となります。

勘違いさせていたら、すみません。

書込番号:21522488

ナイスクチコミ!0


スレ主 tofukutoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/19 09:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

重ねてお気遣い頂き恐縮です。

>私が検証したのは、近づけた時のことではなくて、スマートロック解除に登録した機器を接続している時は、
>指紋認証を使っている場合でも、指紋認証不要でロック解除できることを言っています。
>(ロック画面は電源ボタン押下で表示)

同じことなのではと思っています。

私の具体的な使用目的は、mate10 proの冬季(雪上)での撮影用です。厚い手袋をしてますので指紋認証によるロック解除はできません。その時にbluetoothのウエアラブルデバイス(スマートウォッチ、リストバンド、イヤホン等)で指紋認証せずにロック解除できるというのが望みです。
もちろんmate10 pro本体と解除用のbluetoothウエアラブルデバイスとの物理的距離が開いてしまったときにはロックがかかった状態に戻ることも必要です。

常に身につけて置けるかザックの中に収納しておける出来るだけ軽量でかつ安価(さらに言えば出来るだけ待ち受け時間の長い)なbluetoothデバイスを探しています。

†うっきー†さんには良い選択肢を与えていただいたと感謝しています。

書込番号:21522649

ナイスクチコミ!0


tono.さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/20 02:54(1年以上前)

機種不明

スマートロック解除、fitbitのALTA HRで登録できました。
近くにあると画面ONからスワイプでロック解除できます。

電池は1週間ほどは持ちますが、安価とは言い難いですね、、、

書込番号:21524808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tofukutoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/20 05:09(1年以上前)

>tono.さん

情報ありがとうございました。確かに安価とは言い難いですけどね(^_^;)
対応するbluetooth機器は色々ありそうに思えますが、このように実際の製品で教えていただくとやっぱり安心です。

書込番号:21524865

ナイスクチコミ!0


スレ主 tofukutoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/22 11:04(1年以上前)

†うっきー†さんに教えていただいたQCYのQY8を購入しました。

大丈夫だろうとは思いつつ、実機での接続に少し不安も感じてました。
でも、ペアリングは無事にでき、スマートロック解除の対象デバイスにQCY-QY8が表示されました。

これで電源ボタンで画面ONにした後はスワイプでロック解除状態になります。また、本体からイヤホンから離れると指紋によるロック解除を求められます。

私の求めていたものが実現でき嬉しいです。回答を頂いた†うっきー†さん、tonoさん、ありがとうございました。

書込番号:21531815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

【ソフトバンク】通話専用として
SIM:AQUOSケータイ2用nanoSIM
予定料金プラン:
通話し放題 2,376円
Sベーシックパック 324円 
データ定額S(4G ケータイ)0円〜4,536円
月々割り -1,320円(3年間)
通話し放題割 −1,080円(3年間)
ユニバーサルサービス料  3円

【UQモバイル】データ通信専用として
SIM:データ高速プラン用nanoSIM 3GB 980円(税別)

質問内容
上記のDSDSをMate10Proで考えていますが、可能でしょうか。
別の端末の口コミなどでDSDSについて勉強したつもりですが、はじめてのDSDSの試みでもあり、
もしすでに経験された方や詳しい方のご意見を賜りたく質問しました。
注意点などもあればご教授いただければ幸いです。

以前の口コミでUQモバイルのSIMは「キャリアアグリゲーション」をOFFで使用することで高速通信が安定するというご意見を拝見しましたが、
他にもあればと思い質問いたしました。
お手柔らかにお願い致します(笑)

書込番号:21519239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2018/01/17 23:16(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21512265/

前スレッドに有りますが、UQ mobileではまだ使えないと思いますが、、、

au VoLTEに対応するアップデートがリリースされるまで、無理では

書込番号:21519308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/17 23:25(1年以上前)

ソフトバンクのAQUOSケータイ2の601SHで契約したSIMでしたら、SIMフリー端末に挿して使えている方がいますので、特には問題ないかと。
仮に使えなかった場合は、ソフトバンクで本機持ち込みでSIMを変更すれば良いと思います。

UQモバイルのSIMがLTEかVoLTEかの記載がないので分かりませんが、
今から購入するなら、今後対応予定のVoLTEにされた方が良いと思います。
現時点では公式では未対応なので、対応されるまでは自己責任で使えばよいと思います。

書込番号:21519352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/01/18 20:42(1年以上前)

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりです。
自己責任でさせて頂きます。

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
お陰でVoLTE対応か否かでSIMが二種類ある事に気が付きました。
とりあえず無料お試しのトライUQでVoLTE対応のSIMをレンタルしてみます。

今回予定しているのは通信専用で、VoLTEは通話品質の違いだけかと思っておりましたが、VoLTE対応のSIMかそうではないSIMかで速度などに違いがあるかは気になるところです。

書込番号:21521431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/01/18 22:20(1年以上前)

舞来餡銘さんの書き込みで「ソフトバンクsimはvolteオプションがIMEI規制で通話出来ない」と報告してるので
volte端末はvolteオプションを外さないと通話出来ないと思います

書込番号:21521775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 02:37(1年以上前)

低速使い放題のOCNがお奨めです
低速高速アプリで変えれて便利ですよ

書込番号:21522225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/19 03:14(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
コメントをありがとうございます。

少し検索していたら、UQモバイルではありませんが、同じようにアクオスケータイ2のSIM(通話)とmineoのaプラン(VoLTESIMで通信)でDSDVしている方の情報を見つけました。
https://wairaiku.com/mate10proauvolte/

少しこのパターンと似ているのでやはり一度試してみることにしますね。

>ゆたAQUAさん
有益な情報をありがとうございます。
どうしても昼休み時間帯などの通信速度が気になり、docomo系の格安シム以外を検討しておりました。OCNも参考にさせて頂きます。

書込番号:21522239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 20:30(1年以上前)

トライUQモバイルの無料レンタルSIMを申し込む際、色々とありVoLTE対応とLTE用の双方をお借りすることができましたので、結果だけご報告致します。

結論は両方ともほぼ同速度で高速通信可能でした。
なおいずれにせよソフトバンクの通話SIMでVoLTE通話は出来ませんでした。

色々とご相談にのって下さりありがとうございました。

ソフトバンク(通話専用かけ放題)とUQモバイル(通信専用)のDSDSで運用します。

書込番号:21533030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信36

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件
機種不明
機種不明

スリープから復帰するとWifiの下りが遅くなることに気づきました
設定などは常にWifi接続する設定となってます。
Wifiを一度オフにしてオンにすると直りますがイライラします。
不具合だと思いますが同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

DSDSで使用しております。

書込番号:21518921

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/17 23:10(1年以上前)

添付画像が一部なので分かりませんが、ステータスバーがわかるスクリーンショットを添付すれば何かわかるかもしれません。
例えばBluetoothがオンにしているとか。ウイルス対策ソフトを入れているとか。省電力設定をしているとか。

プロバイダーの回線スピードや利用しているルーターのチャネル数にもよりますが、
2.4Gなら、100Mbps程度。5Gなら200Mbps近く。中には300Mbps近くまで出る方もいます。
2枚目の画像が正常な状態のようですね。
確かに1枚目(こちらがスリープ解除後と思われます)は、おかしいですね・・・・・
ただアップロードのスピードは出ているようですね。

購入を検討してます。Wi-Fiの速度は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21414751/#21416849

書込番号:21519283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/18 02:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

Bluetoothオンにすると遅くなるのですか?
省エネmodeにはなってません
BluetoothOFFでも駄目ですね。
これ以外は完璧なんですが
z5からのprayからのインストールそくどは体感五倍は早いです。

書込番号:21519634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/18 08:16(1年以上前)

>Bluetoothオンにすると遅くなるのですか?

はい。そうですね。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=150515&name=HUAWEI%20P10%20lite

ただ、今回は、スリープ解除した直後ということなので、関係はなさそうですが。
ルーターの再起動や初期化(面倒なので最終手段)、別のルーターでも検証。

それでも解決しない場合は、SIMを両方とも抜いて試してみるとか。

今回の件、不思議な現象ですね。解決するといいですね。

書込番号:21519913

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/19 02:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
SIMを一度2枚とも解除(ソフト上)その後再起動してからSIMを2枚ともonにし直したら今のとこ症状が出ておりません
あと2〜3日testしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21522222

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/22 10:08(1年以上前)

また遅くました
一度調子よくなりましたがすぐに再発しました
使用環境はSIM1通話 SIM1通信です
Wifiと端末は初期化済み5GなのでBtで干渉しないはず
現在テスト中特定してみせる!

そのほかについては完璧だと思う

書込番号:21531696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/22 19:16(1年以上前)

>Wifiと端末は初期化済み5GなのでBtで干渉しないはず

ちなみに、公式サイトのFAQでも干渉は2.4Gでのみ干渉について記載されていますが、実際には5Gでも干渉は起きているようです。
周波数が違うとはいえ、何らかの干渉は起きるようです。
詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21462938/#21462938

現在の検証がBluetoothオフで検証されているなら、関係ない話ではありますが。

書込番号:21532839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/26 17:57(1年以上前)

機種不明

基本的には干渉しないはずです。干渉と速度低下は別物ですよね?

症状が再発してます。この件についてHUAWEIが不具合を認めました。
今後のファームウェアを待つしかなさそうです。

書込番号:21543414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/26 18:22(1年以上前)

>基本的には干渉しないはずです。干渉と速度低下は別物ですよね?

Huawei公式のFAQですが、以下の記載があります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=150509
>BluetoothとWiFiがアンテナを共用している場合、Bluetoothの占用率が非常に高いとWiFi 性能が低下したり、接続が解除されることがあります。

他のHuaweiの掲示板にも記載があるように、Bluetoothを使った場合(5Gも含めて)は、速度低下は起きているようなので、
速度低下は起きる場合もあるのだと思います。


>症状が再発してます。この件についてHUAWEIが不具合を認めました。

Bluetoothオフでも再現するなら、特定の環境下で何か問題があるのかもしれませんね。
どのようなやり取りかはわかりませんが、不具合を認めたということでしたら、今後、スリープから復帰時の問題に関しては直る可能性がありそうですね。

書込番号:21543473

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/26 22:59(1年以上前)

証拠の画像もアップしてますよ上にご参考に。
上部にアイコンありませんよね。
新しい機種で治せないなら欠陥疑うべきかもしれません。

書込番号:21544234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/26 23:01(1年以上前)

何度もスミマセン干渉するなら電波が途切れるので速度低下は干渉と関係ないと私は思います。
つまりHUAWEIさんの言い訳なのでは?

書込番号:21544242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/27 08:46(1年以上前)

>何度もスミマセン干渉するなら電波が途切れるので速度低下は干渉と関係ないと私は思います。

今回の件は、スリープ後限定で、Bluetoothオフでも再現するとのことなので、Bluetoothは関係ないと思います。

他のスレッドでBluetoothオンの時にWi-Fiスピードが落ちるのは干渉によってスピードが落ちているため、
BluetoothオフにすることでWi-Fiスピードが戻るようです。
他のスレッドの現象は、一般的なことですが、
今回の、ゆたAQUAさんの現象とは該当しないようですね。

書込番号:21544962

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/01/27 09:14(1年以上前)

wifiをオフすぐにオンで直りますが不便です。

書込番号:21545025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/02/03 03:24(1年以上前)

機種不明

スリープ復帰でwifi低速になるバグあり

今回のアプデで直ると思いましたが
直りませんでしたこれは結構致命的な症状だと思いますが原因わからない。待つしかなさそう。>†うっきー†さん

書込番号:21565151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/03 08:42(1年以上前)

>ゆたAQUAさん

ちなみに、ルーターは1台だけで検証でしょうか。
何台か検証しても、すべて同じくスリープ直後は遅いのでしょうか?


どなたか、他に、本機でスリープから復帰時にWi-Fiスピードが遅くなる方はいないのでしょうか?


本機ではないのですが、Wi-Fiのスピードが極端に出ない時はしかたがないので、「Wifi Analyzer」でより空いているチャネルをみつけて、チャネルを固定化させてスピードを改善させたことはあります。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
今回は、スリープ復帰直後のみなので、検討違いかもしれませんが。

書込番号:21565432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/03 11:04(1年以上前)

そういえば、ルーターの機種の情報がありませんが、
NECのAtermシリーズということはないでしょうか?

書込番号:21565814

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/07 13:17(1年以上前)

機種不明

スリープ復帰

>ゆたAQUAさん
スリープ復帰後、
何も問題ありませんでした
メーカーが不具合を認めたのは
すべての個体共通の不具合ということですか?

書込番号:21578400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/03/01 06:55(1年以上前)

これを見ていただければ症状が解ると思います。

https://streamable.com/ul7nw

書込番号:21640050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/03/02 06:44(1年以上前)

シムを入れて確認したそうですよ

書込番号:21642418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2018/03/27 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ルーターの型番は
デフォルト設定
WXR-1900DHP2 Version 2.53

今の設定はこれですが全てデェフォルトでも同じ現象です
残念ながら他のルーターでは試してません。
5Gh の ac接続で1Gb接続の場合の不具合確認です。

>†うっきー†さん
そういえば、ルーターの機種の情報がありませんが、
NECのAtermシリーズということはないでしょうか?

書込番号:21565814

書込番号:21709289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/28 07:49(1年以上前)

>ゆたAQUAさん
クアッドチャネルで検証されているようですが、
現状トラブルが出ているので、
20MHzと40MHz(デュアルチャネル)で検証されると良いと思います。

書込番号:21709798

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)