HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

評価について

2018/01/06 12:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 preo2967さん
クチコミ投稿数:2件

この機種、他機種と比べても全くレスポンスが悪いことないし、
カクついたりすることも無いのに、悪いとか書いてる人てアンチですか

書込番号:21487735

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/06 18:25(1年以上前)

>カクついたりすることも無いのに、悪いとか書いてる人てアンチですか

おそらくですが、設定がわからないだけなのかなと思います。
どのような評価をされた方かは分かりませんが、そのような評価をされている方は、初心者(はじめて書き込みをしているような方など)のような方ではないですか?

たとえば、開発者オプションでレスポンスを上げたりしていないとか。
自分にあった、フリック感度の変更をしていないとか。トグル入力をONのままにしているとか。
タッチ無効モードやグローブモードの設定を試していないとか。
ウイルス対策ソフトを入れてしまっているとか。

おそらく、設定方法などがわからなくて、おかしいなーと思われているだけかもしれませんね。

新車を買った時にシートの位置を変更しないで、乗り心地が悪いなーと言っているのと同じようなことなのかもしれません。
自分にあった調整などは必要だと思います。


私も、preo2967さん同様、特にレスポンスが悪いとは感じたことはないですね。
例外として、新しい機能のPCモードでChromeのWindowsのサイズ変更はレスポンスが快適とはいきませんでしたが。

書込番号:21488439

ナイスクチコミ!4


スレ主 preo2967さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/06 21:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
の言うとおり、設定変えると更にレスポンスは、良くなりますが
デフォルトの状態でも、サブで使ってるスナドラ835積んだ機種よりかいいですよ。

しかし、最初はこのメーカー中○産ということで、あまり期待はしてませんでしたが
こんな機種を創るとは恐るべしですねえ。


書込番号:21488931

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/07 00:42(1年以上前)

実績から言っても現状の最高スペック(DDR4X RAM6GB ROM128GB UFS2.1 約800MB/s)
から言ってもレスポンスが悪いわけありませんね。

結構速かった前機P9Plusと比べても段違いです。
一部のゲーム(Android8・kirinに対応していない)を除けば
通常レスポンスではiPhoneXと同等以上でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=ZPY1blnp9nc&t=231s

ただ標準の日本語IMEの検証不足なのか動きが悪かったので
その影響もあるかと思います。
それと多くのアプリは回線速度に影響するので
回線が遅いとレスポンスが悪く感じます。

省電力モードも高性能なA73コアを極力動かないような設計になっているので
省電力モードでは多少レスポンスが落ちます。
電池持ちとの兼ね合いですが電池持ちが良いので省電力モードにする必要も無いですね。

書込番号:21489431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/07 00:53(1年以上前)

動画視聴やゲームで横画面固定の状態からナビゲーションバーを出したくても反応しなくてアプリの切り替えや終了が出来ない時あります。
ほかにもAmazonプライムビデオの問題など安定してない面もあります。
これらがアプリの相性のせいかこの機種のせいかはわからないです。人によって使うアプリが違うし、よく使うアプリが相性悪くて頻繁にもたつきを感じた人がこの機種ダメって感じたとしても不思議じゃないと思いますよ

書込番号:21489444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/01/07 08:49(1年以上前)

私は随分前からHUAWEI使いですが、絶対信者ではありません。
 
展示品を頻繁に触ってますが、モッサリといった印象はありません。

しかしパネル感度は、Mate7、mate9、P9liteに比べ、若干大人しめな感じがします。

ハード面ではなく、ソフト面のチューニングの差により、カクツクとかモタツク事はあると思いますよ。

前まで使用していた機種なら、この程度のタップ、あるいはフリックで反応していたのに、Mate10proは、それよりもう一歩丁寧な操作が必要だったりすると、感覚的にモタツクとかカクツクと言う印象になると思います。

私もとあるレビューを拝見して、『安定』って大事だと思います。過去のHUAWEI端末の経験からも、使っていくうちに見えてくるチューニング面の何がしかに遭遇したりします。

キャリア経由のAndroidスマホは、メーカーの次にキャリアにて様々な動作確認を行いますから、メーカー直通に比べて、より安定していたりします。←コレは余談

iPhoneやGALAXYを使っていた方だと、たまにカクツクなどが出ちゃったり、タップした認識なのに反応しない事が多いとかになると、比べられても仕方がありません。

『安定』はユーザビリティの基底だと思うので、各社の僅かなチューニング面の結果、感覚的に、これらの評価になるのも、個々にはあり得ると思います。

個人的にパネルの感度は大人しめだと思いますし、たまに(充電状態で)意味不明な挙動しますよ。フリックしてないのにフリックされてブラウザーやアプリが落ちるとか。この辺はハード面ではなく、使っていくうちに見えてくるチューニング面の結果だと思います。

いくらハード面が良くても、安定って大事かと。




書込番号:21489924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2018/01/08 00:13(1年以上前)

>>キャリア経由のAndroidスマホは、メーカーの次にキャリアにて様々な動作確認を行いますから、メーカー直通に比べて、より安定していたりします。←コレは余談

キャリアの余計なものを入れて安定するとかありえないから。。
キャリアのスマホはグローバルモデルより著しくゴミ化してる事実をどう見るのよ

書込番号:21492195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/01/12 08:53(1年以上前)

>takazoozooさん

確かに。余計なものが沢山入ってます。

2G程度の機種だと、それこそ堪ったもんじゃないですね。

google謹製のスマホの方が良いのは確か。

最近はスペック上がっているので、そう酷くない。

あくまで余談(と書いている)

HUAWEIはバッテリー持ちの好評な点において、

ストイックに頑張ってるので、

その辺が災いして、ちょっと設定しないといけませんね。

ちゃんと設定すればちゃんと動きますし。

ただAndroid8が未知数ですね。

書込番号:21503446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンからmp3を入れたい

2018/01/05 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 kazuki555さん
クチコミ投稿数:5件

今まではsdカードを使って
音楽を入れてきいていたのですが
この機種の場合どうやってパソコンにあるデータを移すのでしょうか?
専用のケーブルなどあるのでしょうか

書込番号:21486504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/05 22:43(1年以上前)

買ったときに充電器と充電用のケーブル付いてると思うけど、充電用のケーブルをPCのUSBに挿してスマホを繋げばいけるはずだよ

USBを繋ぐとPCのコンピュータ(昔のマイコンピュータ)にスマホが出てくんだけどそれだけでは中が見えなくて、スマホとPCを繋ぐとスマホの画面にメッセージみたいなのが出てくるからそこで“MTPモードで接続”みたいなのを選んでから、またPCのコンピュータからスマホとクリックしていくと中のフォルダとか出てくるので“Musicフォルダ”の中に音楽データ(MP3)をコピーでいけるよ

書込番号:21486521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazuki555さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/05 22:48(1年以上前)

こんなに早く
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます
助かりました
早速試してみたいと思います!

書込番号:21486537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

64,800円!

2018/01/04 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

SIM通のサイトでSIMセットで64,800円で売ってます。限定60台との事です。

書込番号:21483289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/04 17:13(1年以上前)

縛りの通信費込みだと総額的にはほとんど変わらないですね多分

てかこういう契約必須のやつはSIMの初期費用は足して表記するべきだと思うんですよね
月額通信費はともかくとして

書込番号:21483310

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 18:23(1年以上前)

https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2017011
特別価格64,800(税抜)は音声SIMの場合のみ。

初期工事費用3000
カード3000
手配料394
通信費1600*6=9600

合計15994
端末代と合わせると80794
税込87257

特に安くはならないようですね。

書込番号:21483490

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/04 20:00(1年以上前)

凄い情報ありがとうございます
こちらのキャンペーンを利用して2年間OCNを利用する場合は、
これからほかの通信会社(IIJやエキサイトモバイルなど)を2年間利用する場合と比較してもお得なのでしょうか
月3Gの通話プラン希望です

書込番号:21483727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/04 20:18(1年以上前)

悪くは、ないと思います。

書込番号:21483779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/04 20:21(1年以上前)

個人的には飛びつくほど安く無い印象。
他でも同じでしょうか!?

書込番号:21483787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 21:16(1年以上前)

>こちらのキャンペーンを利用して2年間OCNを利用する場合は、
>これからほかの通信会社(IIJやエキサイトモバイルなど)を2年間利用する場合と比較してもお得なのでしょうか

初期費用-キャッシュバック等割引+毎月の支払額*24
と算数をすればよいと思います。

IIJならAmazonのギフト券1万をわりびきとかんがえればよいかと。
https://www.iijmio.jp/campaign/device/2017winter/index.jsp
79800-10000+3000+1600*24=111200

OCNなら
64800+3000+394+1800*24=111394
先ほど、初期工事費用とカードを別々で記載しましたが、初期工事費用の中にカード代も入っていると思います。

IIJの方が少しお得なのではないでしょうか。
念の為に、公式サイトで金額は再確認されると良いと思います。

同様に、エキサイトモバイルも、足し算,引き算,掛け算の算数をすれば良いかと。

書込番号:21483949

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 22:10(1年以上前)

>IIJの方が少しお得なのではないでしょうか。
>念の為に、公式サイトで金額は再確認されると良いと思います。

1年間毎月300円引きのキャンペーンもやっているようですね。新規会員限定のようではありますが。
https://www.iijmio.jp/campaign/manzoku/
300*12=3600、さらに値引きと考えてよいのではないでしょうか。

書込番号:21484106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/04 23:06(1年以上前)

honor9で十分性能いいと思いますが。
3〜4万で買えるしコスパ良いですよ。
3Dゲームしますとか意外ならhonor8でも良いかと。
mate10liteでもいいし。

書込番号:21484301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/05 18:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます
IIJ がお安いようで、やはりIIJ は売り切れ状態でした

書込番号:21485862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

SoftBanksim

2018/01/03 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 Rei999さん
クチコミ投稿数:1件

ここでSoftBankのsimを使ってると見たんですが、Xperiaxzのsimを差していろいろ設定を試したのですが出来ません。
詳しい人がいましたら教えてください!

書込番号:21481781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/04 04:17(1年以上前)

私の記憶違いでなければ、ソフトバンクのAndroid契約のSIMはIMEI制限がかけられているので、Android契約のSIMはシムフリースマホでは音声のみ使えてデータ通信は使えないのではなかったでしょうか?
ソフトバンクのままmate10proを使う場合はいまお使いのAndroid用シムをiphone用シム(SBのiphone用シムはシムフリーのAndroidスマホで使用できます)にかえてもらう(契約変更)が必要だと思います。
又はショップにmate10proを持っていき、これに機種変更したいと言えば可能なはずです。手数料は3000円だったかな?


参考 他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する(機種変更)
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

尚、iphone用シムに変えた場合と機種変更した場合とではAPN設定が異なります。
SBはシムの種類が多く、APNも色々ありややこしいです。その辺はSBショップで確認して下さい。

書込番号:21482169

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 08:02(1年以上前)

>私の記憶違いでなければ、ソフトバンクのAndroid契約のSIMはIMEI制限がかけられているので、Android契約のSIMはシムフリースマホでは音声のみ使えてデータ通信は使えないのではなかったでしょうか?

はい。その通りです。


>手数料は3000円だったかな?

はい。税別で3000円であっています。


>Rei999さん

店員から技適マークの提示を求められますので、
設定→システム→認証マーク
で、技適マークを表示して提示して下さい。

Yahooで「softbank IMEI制限 手続き」で、実際に手続きをした人のブログなども参考になると思います。

書込番号:21482311

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 08:30(1年以上前)

■補足
無駄足にならないように、事前にSIMの在庫があることを確認してから行かれると良いと思います。

書込番号:21482356

ナイスクチコミ!4


myasukeさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/04 22:40(1年以上前)

私が以前変更したときは、
直営店でしました。代理店は、
在庫が無かったり、うちでは出来ないので、
直営店でお願いしますと。
SIM交換すると、機種変扱いで継続期間 
リセットされました。
ソフトバンクはセコいと思います。

書込番号:21484200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/05 13:34(1年以上前)

機種変更扱いになるとしたら、
docomoの場合だったら、
もとの端末代金の割引施策が無くなったりしますが、
〜分割購入なら月々サポートの消滅、端末購入サポートで一括購入ならサポート解除に伴う違約金の発生〜
SoftBankって、その辺はどうなんでしょ?

書込番号:21485417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/05 16:24(1年以上前)

ソフトバンクの場合、契約を維持して持ち込み機種変更をした場合、前機種の月々割などは期間終了までそのまま継続されます。

書込番号:21485670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ毎の通知音設定について

2018/01/03 17:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 pixy7588さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、htc u11 →mate 10 proへ乗り換えて、htc u11 よりも細かい機能設定が出来、満足して使用しておりますが、タイトルに書いた通り、アプリ毎の通知音の種類(メロディ)設定でいろいろ試行錯誤しております。
例えば、google カレンダーの通知の項目内に通知音の音色設定項目がなく、(htc u11 使用時は音色選択項目あり)本体設定項目のデフォルトの音楽で通知されてしまいます。また、ワイモバイルで運用しているのですが、ワイモバイル謹製メールアプリの通知項目にも通知音の選択項目がなく、こちらも本体設定項目のデフォルトの通知音での通知となります。
本来であれば、google カレンダーも、ワイモバイルメールアプリも通知音がそれぞれ選択できる仕様のようなのですが。。。
もしお分かりの方がおられれば、ご教示いただければ思い投稿いたしました。
よろしくお願いします。

書込番号:21481001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/13 22:31(1年以上前)

>pixy7588さん

私はmate9を使っています。mate9で同様の質問が有りました。その方はこのアプリで解決出来たとの事
でした。 お役にたてればよろしいのですが?
----------------------------------------------
メッセージ通知pro というアプリでアプリ毎に通知音やバイブパターン、着信LED色等を変えられます。
又、LINEの電話着信音も変えられます。又通知をYouTube動画にする事も可能です。
試してみて下さい。

書込番号:21508167

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

micro sdカードの 読み書きの方法

2018/01/01 20:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

USB Type-C対応のリーダーライターにmicro sdカードを

挿して使おうとしましたが読み込んでくれず出来ません。

どうすれば使えるようになりますか?

書込番号:21476705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/01 21:06(1年以上前)

OTGケーブルが必要だと思います。
microSDオンリーならこんなものでもいいのでは?
http://www.yodobashi.com/product/100000001003623986/

書込番号:21476750

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 19:57(1年以上前)

>欲しい物いっぱいさんが挙げてくれたリンク先
 のカードリーダーを使ってますが読み込みません。

PCに繋いだらデータ使用するかとか、表示されますが
何も表示されないので、何か設定があるのでしょうか?

ちなみに、別のカードをセットし直しても、同じです。

書込番号:21478800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/02 20:26(1年以上前)

>何も表示されないので、何か設定があるのでしょうか?

プリインストールされている「ファイル」アプリを起動。
左へスワイプ

上から、内部ストレージ、USBドライブの順で表示されていますので、「USBドライブ」をタップです。
これで、見れます。

画面の左上には、USBのアイコンが表示されていると思います。

これで見れない場合は、
ファイルアプリを起動して、左へスワイプした画面(カテゴリではなく本体の方がアクティブになった状態)を添付して下さい。

書込番号:21478876

ナイスクチコミ!2


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 22:18(1年以上前)

機種不明
別機種

スクリーンショットです

カードリーダーを挿した状態です

>†うっきー†さんの言った事確認」しましたが
 外部ストレージが表示されません。

画像、添付したので確認願います。

カードリーダー自体の不良でしょうか

書込番号:21479141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/03 00:25(1年以上前)

>jfemさん

画像拝見しました。確かに認識していないようですね。
ちなみに試されたSDカードは2枚とも、パソコン等では正常に認識出来ているでしょうか?

2枚目の画像は、ピントがあっていないのではっきりとはしないので、少しSDカードが傾いて刺さっているように見えます。目の錯覚かもしれませんが。
まっすぐ奥まで刺さっていることは間違いないでしょうか?

本体側は充電が出来る状態でしたら、コネクタ部分が破損している可能性は低いと思いますので、
カードリーダーの初期不良でしょうか。
他に動作確認可能な端末などはないでしょうか。
あれば、そちらの端末で認識するか確認出来るといいのですが。

左上の鍵穴のアイコンは何でしょうか?
VPN関係のアイコンでしょうか?
それともセキュリティ関係のアプリのアイコンでしょうか?
もしセキュリティ関係のアプリならアンインストールして再起動すれば認識するようになるかもしれません。

どなたか、他にOTG対応のケーブルやアダプターを持っている方がいて、別のものを試せると良いのですが。

書込番号:21479503

ナイスクチコミ!1


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 06:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

コメント運用させて、お答えします。

ちなみに試されたSDカードは2枚とも、パソコン等では正常に認識出来ているでしょうか?

カードは全てPC&他スマホ(TYPE-Cのスマホは持って無いので、別のカードリーダーです)
だと、認識して使えます。

まっすぐ奥まで刺さっていることは間違いないでしょうか?

確認しましたが、カードリーダーの仕様で6割しか入りませんが、挿さってます。

左上の鍵穴のアイコンは何でしょうか?

鍵穴のアイコンは何か分かりませんが、今、アイコン消えて再起動も何回か試しましたが駄目です。

本体側では充電が出来ますし、PCに繋ぐと認識してデータ移動も出来ます。

ちなみに、ランチャとか変えてたので標準に戻して試しましたが、駄目でした。

こうなると、言われたようにカードリ−ダー自体の不良ではないかと思えるので本日、
購入先(元旦に地元のドスパラで入手)で、確認してみます。

書込番号:21479745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/03 10:38(1年以上前)

>確認しましたが、カードリーダーの仕様で6割しか入りませんが、挿さってます。

差し込みの深さのことではなく、SDカードが若干斜めに刺さっているように見えました。
ほんとうに僅かですが。目の錯覚ならすみません。


>こうなると、言われたようにカードリ−ダー自体の不良ではないかと思えるので本日、
>購入先(元旦に地元のドスパラで入手)で、確認してみます。

ドスパラなら、店員さんが自前のスマホなどで試してもらえるかもしれませんね。
一緒に利用されているSDカードも持って行かれるとよいと思います。

原因などわかりましたら、追記して頂けたらと思います。

書込番号:21480087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/03 12:57(1年以上前)

カードリーダーの、
右側の奥に、
ごくごく微細な異物が入り込んでいて、
microSDが真っ直ぐに挿さっていなくて、
認識出来ていない、
という可能性はありませんか?

「鍵穴アイコン」は、
既存の Googleアカウントに、
新たにデバイスを追加して同期させた場合や、
パスワードを変更した場合に、
Googleからその旨、通知が来たことを示すものだと思います。
本人からの操作で間違いないことが確認され、
消えたのです。



書込番号:21480456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/03 13:20(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>右側の奥に、
>ごくごく微細な異物が入り込んでいて、

モモちゃんをさがせ!さんも、添付画像に対して右側が少し入っていないように見えましたか。
私も、左に比べて右側の方が少し入りが浅いように見えて、斜めに刺さっているように見えました。

とりあえず私だけが感じる違和感ではなかったようで安心しました。


>Googleからその旨、通知が来たことを示すものだと思います。

そういえば、Googleからの通知が鍵穴のアイコンでしたね。
今回の問題とは、関係ないアイコンみたいでした。すみません。

書込番号:21480498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/03 14:41(1年以上前)

スレタイとは直接関係のない話ですが、
この機種、とても良い端末なのに、
SDカードスロットや、3.5mmのイヤホンジャックを無くしてしまったのが、
残念でなりません。

本体ストレージが 128GBあるから十分、
と言うご意見があるのは承知していますが、
無いよりはあった方が便利ですし、
2015年、Samsungの Galaxy (S6, S6 edge, Note5)が、
SDを使えなくしてユーザーから不評で、
翌年の S7/S7 edgeから復活させたのを、
HUAWEIが知らないはずはない、と思うんですが…。

また、
本当の意味での高音質は、
オーディオ用の有線のイヤホン・Headphoneの、
3極のミニプラグを、端末に直接差すことによって実現出来るのに、
その道も閉ざしてしまいましたね。

書込番号:21480666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2018/01/03 17:43(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
全くおっしゃる通りなのですが、
 ・AIをはじめ新世代を謳ってるので割り切った(iPhoneも問題ないし)
 ・フル装備のGalaxyほど従来ユーザーに配慮する必要もない(不祥事も起こしていないし)
 ・保険で無印mate10がある(国外)
というポジションなのだろうと思ってます。

僕はNote8とmate9を使用していて、ほぼ中間のmate10proは本当イイとこ突いてるとつくづく思います。
今期は素晴らしい端末が多かったので余計に無いものねだりをしてしまいますね。
思いのほか値下がりが早いので7万円台になった瞬間に買いそうで怖いです。

書込番号:21481069

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/03 20:12(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

私はSDもイヤフォンジャックも不要派ですね。
SDは速度が1/10であること。
SDの不具合は結構あること(接触型のため)
ROMは多い方が良いですが128GBでさえスマホで管理するのは難しいこと。
動画や無圧縮音源をメチャクチャ入れなければ十分であること。
近い将来256や512GBが格段に安くなっていくこと。

mate10proの場合は世界初のDSDVであること。
ビジネス用途が多くデュアルSIMは必要なこと。
PCモードがありUSB3.1であること。

ハイエンドではSDはない方がパフォーマンスが高く安定します。
iPhoneが頑なにSDを付けないのはパフォーマンス優先だからです。

今後はUSB-Cイヤフォンが主体になるのでは無いでしょうか?
高音質で聞くならUSB-Cです。
スマホ本体にDACを置くのはノイズが乗ります。(従来通りのアナログ出力も出来ます)
https://www.snsability.info/lossless-type-c

付属のイヤフォンでもイヤフォン内にDACがあるタイプですよね?
付属品なんでそんなに良い音というのは耳も無いので感じませんが・・・
mate10proでは充電しながら音楽を聴くという必要はありませんね(超急速充電)

さすがに64Gbでは厳しいので無印は両方とも積んでますし
まもなく日本でも無印発売されると思いますが
無印は4/64GBがメイン(価格のため)だと思いますので
必要ならそちらを選択ってことになるのかな?

書込番号:21481368

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/04 01:02(1年以上前)

スレ主です。
皆さん多くのコメント有難うございます。

それで、本日カードリ−ダーの購入先で確認したら、PCに繋ぐと認識されるらしく
良く他の製品でも有る、相性ではないかということで交換してもらいましたが
結局、交換しても認識されないので、自分だけかもしれませんが、このカードリ−ダーでは
使えないということで、諦めました。

※カードリーダー自体が認識されてないので、SDカードがまっすぐ奥まで入ってない
 のではとか、カードは関係ないですがカードは、まっすぐ奥まで入ってます。

本日別途で、購入したUSB変換ケーブル(TYPE-Cオス-TYPE-Aメス)で繋ぐと認識して
USBメモリーとTYPE-A接続のカードリーダーにmicroSDカード入れて繋いでも、認識して
使えるので、今回はこれでよしとしました。

確かに、内部メモリーの容量自体多いので外部メモリーは必要ないと思えますが、
やはり、外部メモリーが使えるほうが自分はよく、動画を保存するので安心出来ますが
この機種はカメラ性能に画面が綺麗なのとレスポンスが大変いいのと後付けで
かさばりますが外部メモリーも一応使えるので、あまり気にしないようにします。

鍵穴アイコンは、確かに先週行ったネットカフェのPCからGoogleアカウントに同期させたので
その時の通知で昨夜本人確認したら消えたので、それだったようですね。

最後に、今回は解決にはなりませんでしたが、皆さんのコメントしてくれたことが参考になり、
有難うございました。

書込番号:21482032

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)