HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 10 Pro』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは12月21日以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>1. Wi-fi テザリング安定性の強化
>など
>
>■ファイルサイズ
>BLA-L29 8.0.0.115(C635) -> BLA-L29 8.0.0.127(C635):約743MB
>BLA-L29 8.0.0.126(C635) -> BLA-L29 8.0.0.127(C635):約119MB
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:BLA-L29 8.0.0.115(C635)
> BLA-L29 8.0.0.126(C635)
>アップデート後:BLA-L29 8.0.0.127(C635)


先日のファーム(126)であったAPNタイプにdunが必須になってしまった不具合?修正と思われます。
※私は、修正されていることは未検証
ファームアップデート後テザリングできない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21428489/#21428489

以下の不具合については、今回のアップデートには間に合わず、次回になると思われます。
※私は、修正されていないことは未検証
アップデート後天気アプリの現在地が取得できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21429169/#21429169

書込番号:21449782

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/21 21:21(1年以上前)

機種不明

>先日のファーム(126)であったAPNタイプにdunが必須になってしまった不具合?修正と思われます。
>※私は、修正されていることは未検証

本来不要な0 SIMで「dun」を削除してもテザリング可能になったことを確認しました。


>以下の不具合については、今回のアップデートには間に合わず、次回になると思われます。
>※私は、修正されていないことは未検証

天気アプリの方は今回のファームでは間に合っていないようで、次回のファームになるようです。
修正予定にはなっている旨、メーカーの方に確認しました。


Androidセキュリティパッチは2017年12月1日になっていました。

書込番号:21450294

ナイスクチコミ!3


yoshi1024さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/04 09:25(1年以上前)

ものすごく困っていたので、うっきーさんの回答に助けられました。ありがとうございます。
私はauで使っていましたが、1月28日あたりから急にテザリングが使えなくなり、困っていましたが上記の対策にて、回復しました。ありがとうございました。

書込番号:21568671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラスフィルムについて。

2017/12/21 15:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 NEX999さん
クチコミ投稿数:52件

保護フィルムをガラスフィルムに換えてみました。
左右の幅が表示部と同じ幅なんですが、左右共に1ミリ程浮いてしまってます。
Amazonのガラスフィルムのレビューを見てみると同様に浮きが出る商品多いようです。

ガラスフィルムに換えられたら方で「このフィルム浮きもなくて良かったよ」ってのがあれば是非教えて下さい。

書込番号:21449501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/21 16:18(1年以上前)

yahooショッピングで売っていた下記の商品は液晶面全面カバーで(色も選べる)全然浮かなかったです。
値段のわりにちゃんとしてました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/AS35B008.html

書込番号:21449568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

機種不明
機種不明
機種不明

「アクティビティ開始」をタップした時の画面

エラーメッセージ内の「設定」をタップした画面

サポートから指示された箇所

現在、iPhoneからこのMate10Proへ乗り換えをしました。
各種アプリなど移行を実施しているのですが、このランニングアプリのみ実際にランニングを開始しようとすると
エラーメッセージ(画像参照1)が画面中央に表示され、アプリが利用できません。

「保護されたアプリ
正確なGPSトラッキングのために「Runtastic」を「設定/電池セーバー/保護されたアプリ」で
保護されたアプリに加えてください

今後、リマインダーは不要 設定」

と表示されます。

その後、「設定」をタップしても
「ロック画面のクリーンアップ

アプリなし」(画像参照2)

と表示されて、追加が一切出来ません。

「ロック画面のクリーンアップ」という項目が
設定メニュー内のどこにあるのか全く分かりませんでした。
アクセス出来ません。


エラーの解除方法をファーウェイのサポートに連絡して聞いたところ
一部、表示が変わっていると言われ、

「設定」→「起動」→ ここで「自動的に管理」を解除して、
「手動で管理」にて 「バックグラウンドで実行」のみを「オン」にしてください

とアドバイスを受けましたが、改善出来ていません。

現在も利用できないままです。

ランニングアプリは、
ファーウェイの純正アプリ「ヘルスケア」と「TATTA」を使っていますが、
こちらの2つは正常に動作して、ちゃんと記録が取れています。

「TATTA」は、「バックグラウンドで実行」のみオンにして利用できています。

「ヘルスケア」の方は、電源の起動項目にはなく、関連で「Huawei Wear」がありますが、自動的に管理で
利用可能です。

どのようにしたら使えるようになるのかアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:21448511

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/21 09:14(1年以上前)

>モリゾー・キッコロさん

そのアプリを試した訳ではありませんが、とりあえず、肝心な設定をしてみてもらえますか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

これで駄目なら、今晩にでも、私も検証してみようと思いますので、結果教えて頂けえたらと思います。


アプリが利用できるようになった、次の段階としてですが、
GPSをスリープ中に使いたい場合はデフォルトのままでは利用出来ない可能性があります。
まだEMUI8.0では、スリープ中のGPSの検証はしたいことがありませんが、その場合は、スリープ中にGPSを動かす必要があります。
例えば以下のアプリをつかって、最初に記載してFAQの内容を元に「GPS Locker」も終了しない設定にした上で。
GPS Locker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock&hl=ja

詳細はEMUI5.0になりますが、以下の既出のスレッドを参照。
GPSロガーについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21329126/#21329126

書込番号:21448694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 09:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

アドバイスありがとうございます。
さっそく指摘された項目のチェックしました。

指摘項目が、許可しないになっていたので、許可に設定しました。

その後アプリへアクセスして開始しても全く変わりません。同じ表示になって使えません。

ちなみに
同じ場所で、「TATTA」の状態を見たら、
許可しないの設定になっていました。
こちらもランニングアプリなのに、こちらは問題なく記録出来ています。

私も色々調べてみたいと思います。

最悪、家族もAndroidスマホを持っているので、そちらでちゃんと動くのか試してみたいと思います。

書込番号:21448759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/21 12:14(1年以上前)

>モリゾー・キッコロさん

アプリ名しか記載されていないので、正確なアプリがどれか分かりません。
「Runtastic」で検索すると多数ヒットします。

せめて、使用されているアプリのURL程度は記載してもらえないでしょうか。
同じアプリで検証することができませんので。
以下のものでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runtastic.android
別の有料版等、費用がかかるものであれば、試すことは出来ませんが。

表記が「保護されたアプリ」とAndroid6(EMUI4.1)時代とかなり古い表記なのですが、
該当のアプリは、Android8対応は出来ているという情報は何かあるかは確認済でしょうか?

利用されているアプリの入手先(URL)が分かれば、今晩試してみることは可能です。

もしくは、他の方から有益な情報があるといいのですが。

書込番号:21449051

ナイスクチコミ!1


tono.さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 14:19(1年以上前)

アプリはこちらでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runtastic.android

これなら私も以前使っていたのでインストールしてあります。
スタートすると確かに保護されたアプリのポップアップが出ます。
設定タップでロック画面のクリーンアップになるところも同様です。

ただ、「今後リマインダは不要」を選べばちゃんとスタートするので、
†うっきー†さんの言われている各種設定をしておけば大丈夫なのではないでしょうか?

実際に歩いて試してないので正しいかはわかりませんが、、、すみません。
帰りにでもやってみます。

書込番号:21449333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 14:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
>tono.さん

回答ありがとうございます。
みなさん、大変申し訳ございません。

tonoさんの言う通り、

今後リマインダーは不要をタップすると、
スタートまで出来ました。
ありがとうございます。

てっきり何か設定した後じゃないと動かないと思い込んでいました。

iPhoneの時は、スムーズに出来ていたので、メッセージに驚いていた部分がありました。

今は、ちゃんと動いています。

お二人ともアドバイスありがとうございました。
感謝します。

書込番号:21449390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 15:31(1年以上前)

>tono.さん
>†うっきー†さん

先程の回答に、アプリ伝えるのを忘れていました。

お二人のリンク先のアプリで合っています。

有料版ではなく、無料版です。

ユーザー側からすると、今回のようなメッセージは、混乱させてしまうので、最初から出ないようにしてほしいけど、たぶんOS 側で難しいのかな?

今は、使えるようになって、本当に嬉しいです。

書込番号:21449473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信18

お気に入りに追加

標準

SDカード非対応にした理由とは

2017/12/20 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

いまさら素朴な疑問です。

ヘッドフォン端子が無くなったのは「iPhoneもそういう流れだから」と何となく納得できます。
解像度もFHD+で全く十分だと思います。

しかしSDカードが非対応になって喜ぶ方はいないと思うのですが、設計上などで何らかのメリットがあるのでしょうか?

確かにたいていのユーザーは困らない容量ですが、「どうせSIM2枚刺さるんだから今まで通り排他で対応のままでいいのに」というのが本音です。
もしかして最新ハイエンドモデルのMate10Proが非対応=今後ほぼ全てのファーウェイ端末で非対応となるのでしょうか。

書込番号:21447654

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/12/20 21:45(1年以上前)

機種不明

私はこれを用意しています。

>確かにたいていのユーザーは困らない容量ですが、


128GBあれば直ぐに困ることは無いし、Cloudすればもっと使えますしね。余計な機能を省いたと言うことでしょうか?

書込番号:21447703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/20 21:59(1年以上前)

例えばアプリだと多くの人が10〜15種類しか入れてないし、よく使うアプリとなるともっと少ないらしい

スマホに詳しい人にしてみれば信じられないことなんだろうけど、実際はこんなものでSDカードにしても実際に使っている人の割合が意外と少なかったんじゃないだろうか?

使っている人が少ないところに内蔵ストレージが増えてるしデータ転送もワイヤレスやクラウド経由が当たり前になってからますますSDカードの出番がないとかそんな感じ?

あとは、実際に問い合わせとか修理なんかでSDカード絡みの案件が多かったとかあるのかもしれないね

書込番号:21447758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2017/12/20 22:10(1年以上前)

>湯〜迷人さん
こんばんは。
自分もこれにしようと思ってます。
湯〜迷人さんと同じものにしておけばわからない時は教えてもらえるし(爆)
変更は1月11日以降なのでまだ決定ではないですけど。
取り敢えずこの機種の板をロムッてます(^^♪
三木谷はキライですけどSBから楽天の3年にしようかなと思ってます。
予定は未定にして・・・・なんですけどねー。

書込番号:21447797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2017/12/20 23:16(1年以上前)

>湯~迷人さん
やはりそうなんですかね。
自分で書き込みながら、ファーウェイのいいとこはgalaxyのような全部入りのてんこ盛りハイエンドを狙ってる訳ではなく、割り切るとこは割り切る実用重視なとこだよなあなどと思いました。
画像の商品、いいですね。僕も買います。

>どうなるさん
ヘッドフォン端子撤廃は端末の薄型化、防水性アップ?など理由がありそうなので、SDカード非対応も何かあるのかと勘ぐってしまいました。
ドラレコもそうですが、サポート案件は確かに多そうですね。

書込番号:21448021

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/20 23:47(1年以上前)

microSDスロットが必要かどうかはユーザーの使い方に寄るでしょうが
128GB内部ストレージがあれば不要な人が大半でしょうね

…自分は足りませんが

GalaxyもS6世代で一度microSDスロットを廃しましたがS7世代で再度復活させました
きっと要望が多かったのでしょう。
Mate10も日本国内で販売していないMate10無印の方では
microSDスロットもヘッドフォンジャックも搭載しているわけで
この世代でのフィードバック如何で今後どうなるかが決まってくるのかもしれません。

書込番号:21448113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/20 23:55(1年以上前)

SDカードだと、物によってはレスポンスが左右され、
カメラ撮影後のレビューやらに時間喰ったりなど、
本来のサクサク感を体験して貰えないから(笑)

SDカードが認識されません!のエラー実績が沢山ある。
サポート出向いた時に聞いた。
デカいスマホを後ろポケットに入れて長時間座ってたり、
満員電車でカバンの中のスマホが圧されて曲がったり。
色々エピソード聞きました。
保証対象ケース外で曲がった端末による認識不良。

だから排除したのって話になるのかと言われれば、
個人的にはiPhoneへの追従だと思ってる(笑

書込番号:21448137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/21 03:03(1年以上前)

中位以下ではずっとSDは残ると思います。
しかしハイエンドではSDは消えていくと思います。

・SDも随分と速くなりましたがROMはその10倍速いです。
今後LPDDR5とかUFS3.0になっていきますが
SDの遅さがハイエンドでは大きな足かせになること。

・ROMがGB当たりの価格が急激に安くなって行っている。
仕組み上、倍々で増えるので容量が一気に上がること。
32→64→128→256→512→1T・・・

・写真は何枚撮ってもたかがしれているけど
容量の食う動画は実はあまり皆それほど利用していないこと。
何時間も撮らなければ128GBや256GBで十分でSDの必要性はさほど無いこと。

・小さなスマホ内で128Gbさえも管理は難しく
PC接続が無ければ容量が多くても無駄が増えるだけ。
PC管理していればPC内や外付けにバックアップは取れるので
やたら不要ファイルが多くても無駄なだけ。

mate10proで言えばHuaweiはiPhoneやgalaxyのような縦基盤では無く
横基盤で74ミリと狭くなったのでSDを入れるスペースが難しい。
4000mAhという拘りがあるので電池を減らしてまでSDを入れるメリットが少ない。
イヤフォンジャックも同様だと思います。
縦基盤では電池の横が発熱するSoCの隣になり電池に負担がかかるので
電池に拘りのあるHuaweiでは電池から少しでも遠ざかるように横基盤を採用していると思う。

無印は幅に余裕があるので従来のようにスペースには問題ないので
両方とも乗せていて決してiPhoneに準じてと言う理由では無いと思います。
良いところは真似てもあった方が良いものをわざわざ省く理由はありませんね。

書込番号:21448375

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/21 10:21(1年以上前)

無駄な配線パーツを省いてコストダウン

書込番号:21448816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/21 12:24(1年以上前)

不具合発生やウィルス混入の要因となるので廃止したのでは?個人的には無しで正解だと思います。

書込番号:21449081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2017/12/21 20:42(1年以上前)

そのまま防水性アップに繋がるかと、
フタにゴムパッキンした所で数回で防水性はダメになると思いますm(._.)m

書込番号:21450141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/22 19:18(1年以上前)

ここまでの容量でSDが必要な人が稀なのでは。
しかもクラウドの時代。
結局SDで拡張したって容量は限界があるんだし、
それなら最初から多めの本体ROMで外部拡張なしで良くね?ってのが昨今の主流。

書込番号:21452140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/28 17:54(1年以上前)

単純に耐水防塵対応化、セキュリティによるものが大きそうです。
ファーウェイは、PCのものもですが、セキュリティ特化してきてますからね。

接触型端末は水濡れだと動作不良のもとになりますし
みなさんがおっしゃるとおり、128Gもありますので、よほど動画とかを溜め込まなければSDカードは必要ないでしょう。

今はパケットこそかかりますが、ドロップボックスのようなのものもありますし…。
64Gとかなら不便ですが、128Gなら十分でしょう。
今まで使ってきた自分的にはSDカードがないと…って、スマホの選択として除外しかねませんけど(笑

書込番号:21466404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/29 05:04(1年以上前)

外部メモリー。
TV録画としての用途はある。
キャパは、でかけりゃでかいほど良い。

HUAWEIはアップルを徹底的に意識している。
ヘッドフォン端子をなくすなら、内蔵メモリーもiPhoneと同じように256GBモデルを用意しろ。

書込番号:21467515

ナイスクチコミ!11


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/29 12:21(1年以上前)

>SONY・BLUEさん
>内蔵メモリーもiPhoneと同じように256GBモデルを用意しろ。

ありますよ。mate10Proポルシェデザイン 18万円もするけど・・・
Huaweiは全メーカー対抗戦略ですね。

mate10 galaxyS/Note
Pシリーズ   iPhone
Vシリーズ   OPPO R /OnePlus
honor シャオミ/galaxyJ
Lite   中級機
Y     格安機

ちょっと真似感が強いメーカーですが対抗を徹底して研究しそれを超える作り。
噂段階ですがP11ではiPhoneXのような切りかけ全面ディスプレイ
高速な顔認証+指紋センサー
3レンズの光学望遠付きカメラ
おおよそXがこうだたら良いなと言う作り


書込番号:21468221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/29 17:29(1年以上前)

>dokonmoさん
3レンズっていうのは良いですね。

書込番号:21468849

ナイスクチコミ!1


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 07:06(1年以上前)

SDカードがなぜ必要か。
それはスマホにバグがある場合は保存した画像や動画が取りだせません。
以前スマホのバグで再起動無限ループに陥った時に本体に保存してあるデータは全てダメになりました。
これは機種の問題です。
SDカードは問題ないのでパソコンで読み込めました。
こういう事があるからSDないのは怖い。
それ以来必ず写真と動画だけはSDカードに保存するようにしています。

書込番号:21861235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/06/02 09:28(1年以上前)

スレ主さんはSDカードをどういう用途で使うのですか?

書込番号:21867819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ツイッター 

2018/08/03 13:33(1年以上前)

私もSDカードないと問題視するけどUFS3.0で256GB乗っていれば問題ないと考える。
音楽中心なのでそれで十分。
ただ、128GBでSDなしはダメかな

書込番号:22005806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が暗くなりすぎる

2017/12/20 16:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 figure 187さん
クチコミ投稿数:2件

mate9から変更しました。
ネットなどで調べても仕様との記事を見ましたが
googlechromeなど、切り替わった後に画面が徐々に暗くなっていき、結構くらくなります。
省エネモードでも明るさ調整も自動にはなっていません。
mate9の時も最初同じようになっていた気がしますが今見ると暗くなりません。
mate9は省エネモードか何かを解除すれば解決できたと思うのですが何か設定などありますか?
自分なりに調べ、いじりましたがいまだ解決できません。
それ以外はすべて満足なのですが・・・

書込番号:21447092

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/20 18:46(1年以上前)

私はHuawei機では、もともと暗い状態で使っているので気になったことがありませんが、時々気になるかたがいるようですね。
実際に、figure 187さんの画面をみたわけではありませんが、おそらくFAQの以下のことかと思います。
これに関しては設定はないと思います。

http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。

書込番号:21447305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/20 23:41(1年以上前)

通りで輝度が暗すぎ!個体差!と思ったんでね>私

様々な事が便利になるのは良いことだけど、
自動調整がオフになってんなら、お節介だわ(笑

この辺も、AIが学習してくれるなら別だけど。

書込番号:21448097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合

2017/12/20 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

再生するHUAWEI MATE 10 PRO 不具合

その他
HUAWEI MATE 10 PRO 不具合

2週間ほどはご機嫌に使っていましたが、
急に 充電ケーブルを刺していないのに、1〜3秒おきに充電ケーブルを抜き差しする挙動が起きる様になりました

スリープにしていても勝手にすぐにロック画面になってパカパカ充電画面が1〜3秒おきなりますし、右上の電池アイコンも
充電マークの点滅を繰り返します

充電中も超急速充電が切れて普通充電になったり、超急速充電がスタートストップを繰り返します
テスターを充電器との間に挟んで確認すると電圧のON/OFFを繰り返したり、電圧が低かったり安定していません

再起動を何度か繰り返したり満充電をしても解決しませんでした
同じような不具合で自分で解決できた方はいらっしゃいますでしょうか?

サポートに問い合わせても見てみないとわからいとの事でした

書込番号:21446680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2017/12/20 12:45(1年以上前)

普通に故障のような気が・・・

もしくは充電部に異物が挟まってるとか。

修理にだしたほうがいいんじゃないでしょか

書込番号:21446710

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/20 13:03(1年以上前)

充電器の故障若しくはUSBがきちんと刺さってないのかと思います。
Mate9でもUSBがきちんと刺さっていなかったということがあったようです。
他の充電器で(超急速充電で無くても)試して充電できるかですね。

書込番号:21446756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/20 13:25(1年以上前)

ありがとうございます
試しにティッシュで端子部分をアルコール洗浄をしてみました
ティッシュに汚れが少しついているのが確認されました

一回目の洗浄で症状が軽くなったので、再度洗浄後は
不具合の発生頻度が今のところありません

思えば買った当初から、通知も来ていないのに机の上に置いておいたら時々画面がスリープから
ロック画面になった事が何度もありました
その時は振動センサーが入ってるのかなぁ程度にしか思ってなかったんですが…

昨日も純正充電器で超急速充電せずに普通充電になっていましたし…

多分当初からUSBの端子部分が汚れていたのが充電を繰り返すうちに端子のショートが悪化していったんだと思います

購入してからは、純正の充電ケーブルと新しいHUAWEIの急速充電対応のモバイルバッテリーに付属のケーブルしか使っていませんし
ホコリや水が入るような環境では使用していないとは思いますので、製造段階で汚れがついていたと思っていますが
今となれば、どこで端子が汚れたかは特定できません

書込番号:21446795

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/02/24 06:47(1年以上前)

問題は一応改善して様子見かと思います。

>dokonmoさん
>充電器の故障若しくはUSBがきちんと刺さってないのかと思います。

スレ主の しょしょじゃさんは
>急に 充電ケーブルを刺していないのに、1〜3秒おきに充電ケーブルを抜き差しする挙動が起きる様になりました

のように「充電ケーブルを刺していないのに」と書かれていますので
ちゃんと読みましょう。

書込番号:21625634

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)