HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

au回線で使えますか?

2017/11/29 11:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 haru@worksさん
クチコミ投稿数:38件

この機種の購入を考えています。
mineoのauプラン(au VoLTE SIM)でこのスマホを使うことは可能でしょうか?
発売後、購入されて実際試された方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:21393523

ナイスクチコミ!9


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2017/11/29 11:24(1年以上前)

au VoLTE対応していませんし、CDMA2000も対応してないのでau回線は利用不可です。(VoLTEはソフトバンクのみ)

今後アップデートで対応可能になる可能性はゼロではないかもしれませんが、仮に使えてもauのメインでつかわれてるバンド18が非対応なので他の端末と比べて使用可能エリアが狭くなるのであまり実用的でないかとおもわれます。

書込番号:21393552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/29 11:24(1年以上前)

昨日発表されたMate10 Pro、Mate10 liteともにKDDI回線では利用できません。
ちゃんと公式で案内されてますし、VoLTEはSoftBankのみです。

あと、過去の質問は解決済みにされるなり、返信された方がいいですよ。

書込番号:21393553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/29 14:28(1年以上前)

残念ですね。
私もAU回線を維持したままデュアルSIMにしたかったので、この機種には期待してたのですが。
せっかくDSDVになったのに、ソフトバンクは対応してAUは非対応と知った時はがっかりしました。

書込番号:21393918

ナイスクチコミ!9


kei341130さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/30 20:14(1年以上前)

掴むことが出来る帯域的にはauでもしっかり使えると思います。
バンド26は18を内包していますが、MFBI (Multi Frequency Band Indicator)が
対応していないとB18を掴みません。
今時MFBIに対応させていないことはないかと思いますが。。
MFBIも対応していると仮定すれば
使えないのは実質バンド11=1.5GHz だけなのではと思います
B11は正直あっても無くてもそんなに変わりませんが、、
(ちなみにauから発売しているgalaxyやxperiaもバンド11は未対応です)
後、volteですが、これは正直わかりません。。
mfbi対応かつau volteに対応してくれれば嬉しいのですが

書込番号:21396723

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/30 20:25(1年以上前)

ドコモとauではVoLTE利用不可、SoftBankだけ利用可となんとも中途半端なんですよね。
おそらくau回線で使えないことはないけど、通話は不可、データ通信のみ可なんだと思います。

取り扱うMVNOには、マルチキャリア対応のIIJがありますが、タイプD専用と案内してます。

HUAWEIは過去機種みても、au回線に対応してるのはほんの一部だけだし...。

書込番号:21396753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 haru@worksさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/30 22:25(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
au回線では使えないようですね。
諦めて他の機種を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:21397083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/03 16:24(1年以上前)

自己責任ですがUQモバイルの使用は出来ましたよ!キャリアアグリケーションも働いてます。
ただ、自分は3GBのデータsimなので通話は分かりません。
UQをメインデータ通信simに設定してもキチンとY!mobileのVoLTEは使えました。

書込番号:21403595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/12/03 16:31(1年以上前)

>のんびりやっさんさん

過去のKDDI回線非対応と案内されてる機種でも、実際はデータ通信は可能だったみたいなので、通話が使えないという感じでしょうね。

書込番号:21403606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/12/06 11:58(1年以上前)

近日中にソフトウェア更新で、ドコモとauのVoLTEに対応予定だそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1095175.html

書込番号:21410333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/06 12:32(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

>近日中にソフトウェア更新で、ドコモとauのVoLTEに対応予定だそうです。

おおおっ、貴重な情報ありがとうございます。
これでauユーザーが待ち望んでいた、
通信系SIM(3G/4G)+au VoLTE通話(4Gのみ)が可能になりますね!

これは、楽しみですね。

あとは、FOMAユーザーを救って頂ければ完璧ですが・・・・・

書込番号:21410407

ナイスクチコミ!4


スレ主 haru@worksさん
クチコミ投稿数:38件

2017/12/14 22:25(1年以上前)

こんばんは。
一時は別の機種を考えていたのですが
近日中のソフトウェア更新で、auのVoLTEに対応するとのことで
またこの機種を購入検討しています。

今日12/14にソフトウェアのアップデートが配信されたようですが、
今日のアップデートにはau VoLTE対応は含まれていないでしょうか?

「近日中」ってひとぞれぞれ捉え方が違うとは思いますが、
遅くても今年中には対応してくれることを願ってます。

書込番号:21432360

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/12/14 22:38(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171214_1/

今回のアップデートには含まれてないと思います。
3キャリアに正式対応させるなら、それなりに重要なアップデートなので、更新内容としてちゃんと案内が出るでしょうから。

メーカーにとっての近日中が年内なのか年度内なのかでしょうね。

書込番号:21432403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/14 22:45(1年以上前)

>haru@worksさん

>今日12/14にソフトウェアのアップデートが配信されたようですが、
>今日のアップデートにはau VoLTE対応は含まれていないでしょうか?

12/14ではなく、12/12の間違いでは?
公式サイトに記載されたのが12/14なので、それを勘違いされたと推測します。
もし間違いでしたら過去の書き込みにある通りです。
auのVoLTE対応は、まだありません。予定はありますが。

12/12 安定性向上のファーム(BLA-L29 8.0.0.126)配信
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21427222/#21427222
>ビデオ再生時の安定性を向上。
>消費電力全体を最適化して待受時間を延長。
>システム性能と安定性を最適化してスムーズな操作性を実現。
>Googleセキュリティパッチを統合して、システムのセキュリティを向上。

書込番号:21432426

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru@worksさん
クチコミ投稿数:38件

2017/12/14 23:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
公式サイトの日付が12/14となっていましたので今日配信されたと勘違いしておりました。
今回のアップデートには含まれないのですね。残念です。
いつ配信されるか・・・こればかりはHUAWEIしか分かりませんね。

書込番号:21432578

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/15 00:02(1年以上前)

同じHUAWEIのP10liteが6月9日発売で7月10日にau対応アップデート開始でしたので、そのままの日数を12月1日発売のMate10に当てはめると1月1日にアップデート開始になります。
大体それ位迄には開始されるのではないかと予想します。
なおアップデートが全機種に行き渡るのが開始から1ヶ月位です。

書込番号:21432623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru@worksさん
クチコミ投稿数:38件

2017/12/15 00:08(1年以上前)

>browsemenさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
もし仮に1月1日配信開始で、遅くても1月中に全機種に行き渡るということであれば待ってもいいかなと思います。
でもなぜ最初からau VoLTE対応にしなのでしょうね。

書込番号:21432646

ナイスクチコミ!3


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/07 12:41(1年以上前)

auVoLTE対応アップデートが実施される日の予想を書きましたが、外れてしまった様です。すみません。

Huaweiの呉波氏によると「対応する予定はあります。ただ、実際の問題として、通信事業者のラボは、数が限られていて、予約の順番を待たなければなりません。今はその順番を待っている状態で、試験を無事にパスできれば、すぐにバージョンアップを実施する予定です。ただ、申し訳ないのですが、いつまでに、どのタイミングでということは、お話できません」との事です。

「FeliCaはクラウドとの連携が必須」「キャリア市場にも進出する」――Huawei呉波氏に聞く、2018年の展望 (3/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/05/news045_3.html

書込番号:21490403

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/01/07 12:53(1年以上前)

au VoLTE対応アップデートは、早くて年度内に提供されればマシ程度に考えておいた方がいいんじゃないかと思います。

au向けの初HUAWEIスマホも確認されてますし、今年はタブレットやルーターに続いて3キャリア展開するかもしれませんね。

書込番号:21490437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru@worksさん
クチコミ投稿数:38件

2018/01/07 21:47(1年以上前)

>browsemenさん
>まっちゃん2009さん

参考URLありがとうございます。
まだ時間がかかりそうなコメントですね。残念です。

この機種のスペックだったら半年後でもトップクラスだと思いますし、
現状この機種以外に欲しい機種がないのでとりあえず待つことにしますが、
5月、6月頃になると春モデルやGalaxy S9も発売されると思いますし、
その時にはまた状況が変わっているかも知れませんね。

LGV35に浮気しようかと思いましたが、この機種と比較すると
いまいちパッとしないんですよね。

書込番号:21491720

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/01/07 22:22(1年以上前)

夏までには、HUAWEI P20シリーズが投入されてるかもしれませんね(キャリアスマホ進出ならFeliCaもそろそろ対応?)。

書込番号:21491857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

来年の春にとんでもないのが出るらしい

2017/11/28 23:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:73件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

WBSのファーウェイ特集でCEOがポロッと来年春にとんでもないのを出すと言ってたけどどんなのが出るのだろうか?mate10pro買う気だったけどちょっと迷ってきた

書込番号:21392707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/28 23:59(1年以上前)

androidに疑問を感じることも多々あるので、第3のOSを搭載してると面白い。

書込番号:21392766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/11/29 13:52(1年以上前)

多分、キャリア販売でのP11(compact)かと
日本仕様付き(防水・お財布など)
5.5インチ以下 幅65mm ベゼルレス
(実質4.7-4.8インチ。iPhone X は実質4.7インチ)
kirin970(AI) 6GB/64/128GB SD(キャリアならシングルSIM)
デュアルカメラ 20MP+12MP WOIS
電池3200mAh 超急速充電 

iPhone SE2orXor次期iPhone9?の対抗

前にそのようなキャリアでのコンパクトな日本仕様を
出したいようなことを言っていたみたい。
アンドロイドは電池の問題でコンパクトな機種を作りにくかったけど
CPUが小型化し発熱もなく、電池も改良されたので
コンパクトな機種を出せるようになった。
詳細は不明

書込番号:21393861

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:73件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/01 21:39(1年以上前)

結局誘惑には勝てず買ってしまいました。

書込番号:21399153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ95

返信23

お気に入りに追加

標準

今後の値下がりに期待

2017/11/28 20:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度2

HUAWEI Mate 10 Proが正式発表され
そこそこ頑張った値段です。現状、売れないのを覚悟の上でブランド向上を目指すのも悪くないと思います。
年明け、在庫処分(決算処分)の投売りを拾うか、無印が登場するのを待つか。
何れにしても、この値段と仕様では魅力は薄いですね。

書込番号:21392099

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/28 20:47(1年以上前)

ソニーのLDACに対応しているらしい。

書込番号:21392180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/28 21:02(1年以上前)

現状9万円近く、iPhone8Plus と大差ない訳で、

http://s.kakaku.com/item/J0000025604/

格安Simとのセット販売で安く販売されるかな?

書込番号:21392233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/28 21:03(1年以上前)

さほどスペックの変わらないHuawei Honor V10が今日中国で発表されましたね!価格は約5万円。
そう考えるとmate10proの高さが際だちますね。
海外レビューでも絶賛されているし、価格相応の価値があるとは思いますが。

書込番号:21392235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/28 21:04(1年以上前)

すでに楽天モバイルやgoo simsellerでは、回線契約ありで値引きを案内してます。
honor 9でも思いましたが、MVNOの割引前提の価格設定な気もします。

書込番号:21392240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/11/28 22:36(1年以上前)

スペックも値段も妥当なんじゃないかな?

http://photosku.com/archives/2996/

書込番号:21392530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tokinounさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/28 23:32(1年以上前)

テレビ(WBS)で来年春先に斬新な機種を出すとの情報。10pro販売の段階でこのニース、購入は少し待ちます。

書込番号:21392705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/28 23:41(1年以上前)

時期的にHUAWEI P11シリーズとかだろうけど、ついに日本仕様全部入りとかかな。それかMate10の日本仕様版とか?

docomoやSoftBankが、HUAWEIスマホを扱う可能性もありそうだけど。

書込番号:21392722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tokinounさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/29 00:07(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
当面、旅行先で取得したGoogle Pixel 2xl(ソフトバンクシム)とiphone8(ドコモ)で運用してみます。
スマホの進化が早く、何が自分に合うのか分からなくなってきました。s8+やiphone8plusを試しましたが、なかなかしっくりきません。

来年春先の発表を待ちます、iphonexの進化版、eシム、自動翻訳等が楽しみです。

書込番号:21392785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度2

2017/11/29 00:33(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
結論としては魅力薄ですね。
大コケしなければ良いのですが・・・
XperiaのSIMフリー版も投入されるようですし、少し様子見ですね。
やはり日本はAPPLE iPhone の一人勝ちで、簡単には牙城を崩せそうにありませんね。

書込番号:21392832

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/29 01:07(1年以上前)

Xperia XZ PremiumのSIMフリー版ですが、ソニーのnuroモバイルで限定13,000台販売のみです。
回線契約必須で端末単体販売はないですし、SIMフリーながらドコモ網のみ動作保証だそうです。

外観はグローバル版、中はドコモSO-04Jと共通ハードという機種です。
また、SO-04Jより設定価格が高いこと、SO-04Jの白ロム価格が値下がりしてきているなど魅力は感じませんが。

書込番号:21392882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/29 04:26(1年以上前)

http://blogofmobile.com/article/96447
v10安いけどsimロックなのかな?

書込番号:21393028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/29 04:34(1年以上前)

dsdvなんだw
買わないけど(買えないw)

書込番号:21393039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/29 13:12(1年以上前)

LDAC対応に喰いつく人がいない。。。

書込番号:21393786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/11/29 13:17(1年以上前)

honorシリーズは基本販売店コストを省いた通販専用モデルですので
通常品より割安なのが特徴です。
しかし日本で発売するとしたら7万円近くなるのではないでしょうか。
(楽天などが取り扱いしたとして楽天の利益分)

海外で18日に予約受付して18日昼に行ったときには
もう12月3日夕方の受け取りでしたね(受け取り開始12月1日)
10Proが値段が高かくなったのではなく価格は前機種の
mate9Proと同じ値段です。
mate9無印も7.5万円で1,000万台以上売れています。
mate9は日本だけ特別に安く売った機種ですね。

日本はキャリアでないと売れないという特殊な市場なので
9万円は高く感じるかもしれませんが世界的に見ると
mate10ProはiPhoneやgalaxyに比べとても割安感があります。
タイでiPhone8Plus 132,000円 galaxyNote8が115,000円 iPhoneXは16万円を超えていますね。
各機種特徴はありますがmate10Proがスペック・機能で劣るところは少ないので
ヒット商品になるのは間違いないでしょう。
日本のようなキャリア販売はないので全て同等の販売形態です。

日本の格安キャリアはキャリアから回線を借りて転売しているだけなので
どうしても速度やサービスが悪くキャリアとの差が大きいのがネックですね。
多くの海外ではキャリアが格安キャリアなので回線差別がないので
実質価格なるものがありません。
だからこの価格コムの表示料金は実質価格で書くのは本来おかしいんですね。
9万円のXperiaは9万円で買うわけだし(ローンを組めば9万円)
3万円とかになっているわけじゃありませんからね。
キャリア販売の9万円は高くなくてSIMフリーの9万円は高いというのもおかしな話です。

書込番号:21393803

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/29 13:25(1年以上前)

キャリアの場合、毎月の割引(基本料割引での実質価格)、購入サポート(一定期間利用するのを条件に現金一括割引)、店頭一括独自値引きなど端末購入補助があるため、高い機種でも買いやすいというのはあるでしょうね。

あとは、グローバルブランドでも日本仕様全部入りになっていますから、何を重視するかでも違ってくるのかなと思います。

ちなみにキャリア端末なら10万前後までなら一括でもあまり抵抗ないですが、SIMフリーだと6万以上だと抵抗があります(笑)

書込番号:21393819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2017/11/29 13:34(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>LDAC対応に喰いつく人がいない。。。

ソニーのマイナーな規格だからでは。(質は良いけど)
ここではaptx/aptx HDですら喰いつく人も少ないですし。

書込番号:21393833

ナイスクチコミ!2


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/29 13:54(1年以上前)

やはりSIMフリーのスマホに何を求めているのかで印象も変わってくるのでしょうね〜。
これが先発だったら絶対購入していたんですけど、GalaxyNote8やiPhoneXの後発になったことが一番痛いです。
私のスマホが2年経った時はGalaxyNote8しかすぐ購入可能な端末が無かったので選択肢がありませんでした。
買ってみたらMate9でもスムーズに出来てたゲームがカクカクになったりする始末だし…
今3つのうちどれか選択できるなら絶対Mate10Proにしますね。
呉波さん、次に端末出す際は早めのリリースをお願いします…。

それとNPUについてはAPIが公開されているとのことですが、
今後誰かが、自動でソシャゲをマラソンしてくれるアプリを開発したら
なにがなんでも買います。
現状の自動で撮影モードを選択するというのと、翻訳してくれるというのだけでは
まだちょっと弱いですよねぇ…。
何千枚もの画像をすぐに認識して処理できるなら
(スマホでは中々ないかもしれないけど)
大量にある画像をジャンルごとに自動でフォルダ分けしてくれたりとか、
AIならではの機能が今後も拡充することを希望します。
そこのNPUを活用したアプリケーションの開発の力の入れ具合で私は判断したいですね。

書込番号:21393864

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/29 14:04(1年以上前)

2018年度は、キャリアがHUAWEIスマホを扱う可能性もありそう。
タブレットは定期的に出してるし、以前はスマホを出してた時期もあるため、ドコモやSoftBankは可能性あるかもと思ってます。

書込番号:21393888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/11/29 14:58(1年以上前)

>2018年度は、キャリアがHUAWEIスマホを扱う可能性もありそう。

今年HUAWEIは販売台数でリンゴを食った月が数ヶ月ありましたし来年はを扱う可能性はあるかもです。

ただ、各キャリアiPhoneのキツイ販売ノルマがあるだけに売れるものを売りたいのは山々だけど、二頭追うのもしんどいでしょうね。

書込番号:21393967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/11/29 15:16(1年以上前)

>各キャリアiPhoneのキツイ販売ノルマがあるだけに売れるものを売りたいのは山々だけど、二頭追うのもしんどいでしょうね。

LG、HTCなどにも言えることなので、扱うかはキャリア次第ではありますが、キャリア内でのスマホの選択肢が増えてくれるならいいなぁと思います。

書込番号:21393998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)