発売日 | 2017年12月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 178g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 20 | 2018年3月31日 10:08 |
![]() |
1 | 5 | 2018年3月30日 22:50 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年3月28日 05:52 |
![]() |
8 | 7 | 2018年3月27日 07:49 |
![]() |
11 | 2 | 2018年3月24日 18:39 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2018年3月24日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
レンタルで使っていますが、とっても優秀。
AI機能付きなので、カメラ機能がアプリなしでも綺麗に撮れるのが本当にすごい!
ライカと共同開発したというダブルレンズのおかげか、
素人でも簡単に綺麗に写真が撮れるのは、驚き。さらに裏の指紋認証の部分を長押しするとシャッターが切れるのもとても使えて便利。
ぶれずに綺麗な写真がいつでもどこでも簡単にとれて嬉しい〜!
1点

価格.comやSNSでHuawei機を進めよう促進委員会でもあるんですかね?
ここ最近の新規垢によるHuawei ageが異質に感じますが。
書込番号:21597684
24点

>sky878さん
最近新規アカによるHUAWEIスマホ推しのスレやレビューが目立ちますね...。
HUAWEI端末はいくつか買ったことあるし、確かに悪くなくコスパもいいんですが、新規はがりというのが気になります(^^;
書込番号:21597686 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コスパという意味では、悪くはないけど、Mate9発売当時の破格さはないですね。
値段相当のハイエンド機って感じでしょうか。
ステマとは言わないけど、新規アカの胡散臭いレビューや書き込みがHUAWEI機に集中しているのは事実ですね。
書込番号:21597713
9点

この機種は最近購入した中では一番素晴らしいと思うけど…。駅前のイベントで触っただけのレビューとかカタログの殺し文句を書いただけのレビューは露骨過ぎて逆にイメージ悪くなるからもったいないね。
書込番号:21597817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デザイン面は良いし、何でもサクサクだけど、
このスペックだと当たり前の領域だし、
mate9の頃と比べて価格面が高くなってるし、
UIの良さも従来通りだし、AIの良さも感じないし、
ハード屋がハードを突き詰めた感じ。
大絶賛するような価格帯ではないけれど、
バランスよく素晴らしい。
ただ、何でもかんでも絶賛できるほど安くない。
書込番号:21597902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直、Honor View 10で良かった。同じKirin 970搭載、ダブルレンズ、 6GB RAM + 128GB ROM 、価格は約57,000円。
こちらを投入していたら、mate9以上に爆発的に売れてたでしょうね。
書込番号:21597997
7点

>まっちゃん2009さん
http://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice/e/5307e747ef66837e1b3b7278f26f3ca1
モニターが関係あるかはわかりませんが、タッチ&トライとかいうイベントをHuaweiは毎年?していたんですね。ただ、日付が去年の12月と3ヵ月も前です。これなら12月にレビューが集中してもおかしくないはずですが…やはりAmazonギフト券でもプレゼントしてるんでしょうか。
書込番号:21598132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォローしなければ目に入らないSNSならまだしも、誰もが目にするレビューサイトでのこういった役に立たない投稿は逆効果ですね。
どうせスレも放置するだろうし。
書込番号:21598175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ステマやネガキャン 色々あるけど、どの書き込みも”書き捨て放置”してる時点でもうね・・・笑っちゃうねw
顔洗って出直してきな!ってかんじ
書込番号:21598200
7点

mate10proが高過ぎたんでしょ。
78000円くらいが適正ちゃいますか?
いきなり抱き合わせでその価格だったし。
HUAWEIは日本でフラッグシップを打ち出すといいつつ、
格安系に人気集中してしまったしなー。
mate派なら、無印mateが出れば良かった話かなー。
書込番号:21598341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
auのHUAWEI nova 2にも同じようなタッチ&トライに参加したというのが多数あるので(実際は修正されたみたい)、おそらく定期的に実施されてるのでは。
書込番号:21598353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zenfone 5 潰し…?
書込番号:21598397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やたらとiPhoneを意識し始めた辺りから、迷走を始めてる気がします。
書込番号:21599753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ちょっと違和感を感じやすい勢いで書き込みがありますよね(^^;
もっとも完成度は高いし、魅力的なポイントを抑えているメーカーなんですから、これがステマだったとしたらこんなに大々的にやる必要性とは如何に?と思ってしまいます。
書込番号:21599999
2点

Huawei の販促レビューが話にあがっていますが、活動は日本だけに留まらないようです。
昨日たまたま見た日本のネットニュースで、米国での Huawei Mate 10 pro の販促レビュー(反則レビュー?)が
記事になってました。世界的な活動のようです。
https://sumahoinfo.com/huawei-solicited-100-fake-mate-10-pro-reviews-on-best-buy-to-entice-beta-testers
書込番号:21602888
3点

>キャットランドさん
>昨日たまたま見た日本のネットニュースで、米国での Huawei Mate 10 pro の販促レビュー(反則レビュー?)が
>記事になってました。世界的な活動のようです。
これは、酷い話ですね・・・・・
価格.comの本機のレビューも最近のものは、レビューとは言えないものなどが書き込みされていますが。
何か関係あるのでしょうかね。
こちらのスレッドを見てから、レビューをみてみたのですが、ちょっと酷い状態かなと思いました。
本機は値段は別として十分良い端末なので、何もしなくても良いと思うのですが。
書込番号:21602999
1点

悪くない機種なんですから、自然に身を任せればいいものを、余計なことをすると、
「ファンを減らす」というよりも、「毛嫌いする人=アンチ」を作るだけだと思うんですけどね。。。
金かけてアンチを作るとか、あほなんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21603049
2点

案の定スレ主は放置ですね〜
でタッチ&トライの方々の投稿って杓子定規に
「カメラすごーい!!」しか書いてないんですが
それはそれで不気味過ぎますね。
まともなレビューなら他に着眼点があるはずですが。
nova2も「カメラすごーい!!」ですし。
書込番号:21603231
6点

|д・)チラ
更に1ヶ月半経ちましたがやっぱり放置…。
書込番号:21717519
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー


>tororo0306さん
なるほど、例の画面オフでも表示の奴ですね。
どうすれば、画面が正常に表示されんのかなー。
再起動は無理だったし。
ランチャーアプリ(iPhoneX風)を使った後に、
アンインストールしても、アイコンは戻らず。
これが何か影響しているようだけど、
スパッと解決しませんかねー。
※何でアンインストールがまともにされないんか?
書込番号:21716426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパッと解決しませんかねー。
端末初期化をすれば、おそらく直ると思います。
>※何でアンインストールがまともにされないんか?
インストールしたものが重要なところを書き換えるかなにか、悪さをしてしまったのでしょうか。
端末初期化後に、ホームアプリを変更しないで利用すれば、問題は出ないと思います。
書込番号:21716522
0点

>†うっきー†さん
そうなんです。初期化すれば治るでしょう。
初期化せず、何とかする方法を考えてます。
もう一度、同じアプリを入れて、再削除するとか。
アンインストール時に上手く消えなかった
可能性を試してみます。
書込番号:21716579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですが、自己解決しました。
@削除したランチャーを再度インストール
Aテーマアプリで違うテーマを選択
復帰です。ランチャーをアンインストールしたのに、
テーマアプリ内では活きていた模様。
Mate10pro固有のものに、アプリが未対応と
言う奴だったと思われ。
書込番号:21716614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
docomo回線のsimですから使えるでしょう。
書込番号:21708469
2点

U-mobileはドコモMVNOだけでなく、ソフトバンクMVNOもありますけどね。
この端末だとどちらもOKだと思います。
書込番号:21709647
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
通話しながらSIMで通信は可能でしょうか?
SIM1にdocomoカケホ
SIM2 OCNモバイル
です。
既出でしたら御免なさい
Wifi時は通話中に通信可能
SIMだと不可です。
0点

>Wifi時は通話中に通信可能
>SIMだと不可です。
ゆたAQUAさんの検証通りであっているかと。
デュアルスタンバイであって、デュアルアクティブではありません。
そのため、SIM1での通話とSIM2での通信は無理かと。
1つのSIMで通話と通信なら可能かと。
書込番号:21700997
1点

>†うっきー†さん
以前、Mate10 Proだったと思うのですが
Xi通話+ドコモ系MVNO通信
ではデュアルスタンバイにならないとの謎のレスを見た記憶があります
ゆたAQUAさんは出来ているようですが(セオリー通り)
記憶違いなら申し訳ございません
書込番号:21701328
1点

>Xi通話+ドコモ系MVNO通信
>ではデュアルスタンバイにならないとの謎のレスを見た記憶があります
該当するスレッドとしては以下でしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21654909/#21654909
結局質問された方は放置したままで、どうなったのか不明のままですね。
DSDVなので、DSDSとの違いはFOMA契約のSIMが利用出来ないだけだとは思います。
今のところ、それ以外、利用出来ないという検証結果の報告はないですね。
>ゆたAQUAさんは出来ているようですが(セオリー通り)
そうですね。DSDS機で出来ることは当然出来るという結果として、ありがたい報告ですね。
書込番号:21701425
0点

>ゆたAQUAさん
念の為に確認ですが、Wi-Fiをオフで、
SIM2で通信中(例えばオンラインゲーム中)に、SIM1に通知があれば、電話に出ると、
正常に通話が出来て、正常にSIM2の通信が切れているということであってますよね?
書込番号:21701442
1点

>†うっきー†さん
そういう認識で大丈夫だと思います。
この機種の欠点ですが笑
書込番号:21706980
0点

>この機種の欠点ですが笑
この機種というようりは、DSDS機なので、他の機種とまったく同じ挙動で正常に使えているようですね。
newszeroさんからあったとおり、別スレッドで少し変な話があったもので、念のために確認させてもらいました。
書込番号:21707486
3点

>DSDS機なので
正しくは、DSDV機でDSDS機と同様なので、ですね。
書込番号:21707493
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

>【HUAWEI Mate 10 Pro】【TIPS集】1.スクリーンショットの取得方法
https://solodc2017.com/huawei-mate-10/hwtips/1-screenshot
書込番号:21700868
6点

>キハ65さん
ありがとうございます。
早速色々試してみましたが、画面を指の関節でタップするのが簡単そうです。
助かりました。ありがとうございました。
画面をノックしてるみたいで、面白かったです。
書込番号:21700887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

モバイルデータ通信とWi-Fiをスムーズに切り替えてくれる機能。
Wi-Fiをオフにしていても、過去に接続したことがあるWi-Fi親機に近づけば、
自動的にWi-Fiがオンになって接続され、接続設定を行った
Wi-Fiルーターであっても、それがネットにつながっていない場合は
接続されないといった仕組みです。
書込番号:21603872
4点

>dokonmoさん
フリーWi-Fiも勝手に繋がるんでしょうか?
書込番号:21603877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NEX999さん
>フリーWi-Fiも勝手に繋がるんでしょうか?
取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate10-pro/
>Wi-Fi+:スマートな接続アシスタント
>Wi-Fi+はWi-Fiネットワークにインテリジェントに接続し、モバイルデータ通信量を節約します。端末は、
>既知のWi-Fiネットワークまたは無料Wi-Fiネットワークを検出すると、自動的にWi-Fiをオンにしてそのネ
>ットワークに接続します。また、端末はエリア内で最適なインターネット接続をするために最適なネットワ
>ークを自動的に選択します。
書込番号:21603931
3点

横から失礼します。
タウンWi-Fiというアプリを入れているのですが、Wi-Fi+をオンにしておけば、なくても困らないということでしょうか?
書込番号:21700813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otokuotoku55さん
>タウンWi-Fiというアプリを入れているのですが、Wi-Fi+をオンにしておけば、なくても困らないということでしょうか?
接続先によって違います。
タウンWi-Fiの仕組みを理解してもらったら分かると思います。
一度Yahoo等で「タウンWi-Fi 仕組み」で検索して仕組みをみて下さい。
Wi-Fi+では、タウンWi-Fiのようなことはしませんので、
あくまでもSSIDとパスワードのみで接続できるようなところ限定となります。
書込番号:21700878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)