HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEが画面分割出来ない

2018/02/01 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

他のアプリは全てマルチウィンドウ出来るよう開発者向けオプションから設定したのですが、LINEだけが対応していないと出てしまいます。
Androidが初めてなのでわからないのですが、これは仕様でしょうか?

書込番号:21560356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 15:11(1年以上前)

これはアプリが画面分割に対応してないからです。
それでも、したい場合は開発者向けオプションを開き(開発者向けオプションのやり方は、設定→端末情報→ビルド番号を連打したら出る)一番下まで行き「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにして端末を再起動すれば二分割に対応します。

書込番号:21560604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/01 15:20(1年以上前)

その設定については完了しています。
なのにLINEだけが対応していないと表示されてしまいます…

書込番号:21560620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/01 23:50(1年以上前)

>たいたいそんさん
こんばんは

開発者向けオプションはしてませんが、ライン対応してないですね

ネットで見てたら、他の機種で、開発者オプションでアンドロイド7では出来てたのに、8にアップデートしたら出来なくなったというのを見つけました

詳しいことは分かりませんが、仕様というよりは、ライン側の問題だと思うので、8がもっと普及すればラインも8に対応させてくるのではないでしょうか?

書込番号:21561962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 08:56(1年以上前)

>結衣香さん
そういう情報がありましたか!
昨日アンインストール後インストールしても駄目でした。
大人しく待つことにします。
ありがとうございました!

書込番号:21562620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/04 00:32(1年以上前)

>たいたいそんさん

私が気が付いたのが2か月前の事だったので、すっかり忘れていましたが、
去年の12/4の時点でHuaweiには以下の内容で報告しておきました。
>開発者向けオプションで、「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにして端末を再起動しているにも関わらず、マルチウィンドウ可出来ないアプリがあります。
>現在分かっているアプリはLINE。Android7(EMUI5.0)の端末では出来ます。

開発者向けオプションでの設定ですし、他のAndroid8の端末でも同様ですし、
LINE側で特殊な制限をかけているかもしれませんので、調査すらしてもらえないかもしれませんが。

ただ、Huaweiは開発者向けオプションについても、比較的話は聞いてくれて回答をくれることがありますので、
ひょっとすると、何か対応はあるかも・・・・・
LINEのツインアプリにも対応していますし。

書込番号:21568058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/03/03 02:46(1年以上前)

nexus5x 使ってます。

LINEですが、
Android7.0 分割NG
Android7.1 分割OK
Android8.0 分割NG
Android8.1 分割OK
でした。

もしかして .0 だとダメとか?と思ってます。

書込番号:21644789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本当は実機に触りたいのですが・・・

2018/02/25 16:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スマホデビューを計画している者です。
本当はHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーを手に取って触りたいのですが
田舎暮らしのもので実機に触ることが出来ません。

NTTドコモのGalaxy Note8 SC-01Kと
同等品と思って間違いないでしょうか?

画面に表示される文字の大きさが一番気掛かりなことです。

書込番号:21629742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/25 16:50(1年以上前)

数値スペックならともかく他社で同等品ということはないでしょう。それに地方に住んでいても東京には行けますよ。国内で移動を制限されるようなことはありません。

書込番号:21629759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 17:05(1年以上前)

6インチの画面の大きさのスマホが
表示される文字の大きさのイメージを
聞きたいのですが

書込番号:21629810

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/25 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

極大

>手のひらサンニッパSSさん
こんにちわ
端末の設定でサイズ変更できますが
極大(最大)と中の場合はこんな感じです

Chromeの文字サイズは100%

書込番号:21629873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/25 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3種類の中から好きな大きさを選択すれば良いと思います。
私は視力が0.3〜0.6と悪い方ですが、それでも一番小さい文字で大丈夫でした。

書込番号:21629881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/25 17:31(1年以上前)

スマホデビューとのことなので、本機はもったいないと思います。
デビューならHuawei機ならP10 lite,nova lite2が良いと思います。
DSDSが必要ならnova。

お金にはまったく困っていない場合は、本機の方が良いとは思いますが。

書込番号:21629911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/25 17:41(1年以上前)

本当は実機に触りたいのですが・・
表題に書いてあったもので、触りたいのだろうと考えたのですが
釣りのための嘘ですか…
ちなみに私の友人なんか地方へ転勤後も新製品などを見に来るため年数回(4、5回)は東京に出て来てますよ。

書込番号:21629937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 17:46(1年以上前)

現在7インチタブレット端末でネットサーフィンやLINEをしていたのですが
タブレット端末が故障しまして
一層のことスマホに乗り換えようかと思いまして。

画面の大きさが一番気掛かりなことです。

書込番号:21629953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2018/02/25 17:57(1年以上前)

画面はGALAXY S8+とGALAXY Note8の中間のサイズですね
この2機種の画面を見比べれば良いかと思います。

また、結衣香さんや†うっきー†さんの言うように文字のサイズも変えられますので、ちょっと文字が小さいと感じたら文字のサイズを変えれば大丈夫かと。

書込番号:21629992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 23:30(1年以上前)

NTTドコモショップには悪いですが
Galaxy Note8 SC-01Kで
テンキーとQWERTY配列の両キーボード入力してみて
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーを買うかどうか
決めたいと思います。

書込番号:21631010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/26 03:54(1年以上前)

既に解決済みのところを、
失礼致します。

SC-01Kは、他の一般的な Android端末と同様、
イヤホンジャックがあり、microSDも使えますが、
Mate 10 Proにはイヤホンジャックは無く、
microSDも、本体にスロットが無いため、
使えません。

書込番号:21631315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/26 11:59(1年以上前)

実物に触れることが目的なのではなく、
画面に表示される文字の大きさを確かめることが目的だと、
スレ文でわかりましたよ。
駄レス失礼しました。

書込番号:21631930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/02/28 23:49(1年以上前)

GALAXY NOTE8とMATE10PROは、
そもそも解像度が違うので、一画面に表示される
情報量としては、NOTE8が上です。

そのうえで、皆さんの提示された画面と
比べて判断されたら良いと思います。

書込番号:21639661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

softbankのmms

2018/02/26 17:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 ichii1さん
クチコミ投稿数:3件

会社用のsoftbankのsimを2枚目に差して使っていますが、やはりmmsが受信できません。(個人の契約先は楽天モバイル)
受信できるようになる設定をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:21632708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27070件Goodアンサー獲得:3007件

2018/02/26 18:31(1年以上前)

Androidシム(Androidケータイ含む)ではmms受信出来なくても、それが普通です

書込番号:21632804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 18:46(1年以上前)

apnタイプにmmsが記載されていますか?

default,supl,mms 等とすればいけるかもしれません。

書込番号:21632845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/26 18:47(1年以上前)

■関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024265/SortID=20850080/#20850080
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21209131/#21209131

ソフトバンクのメールを使うなら、不便ですが、以下のものを使うのがよいかもしれませんね。
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

ソフトバンクの場合は、ソフトバンクのSIMで通信が出来ないと難しいのではないでしょうか。
IMEI制限が入っていて、利用出来ないSIMの場合は。

docomoの場合は、SIMなしでもキャリアメールが使えて便利なので、
キャリアに拘らず、キャリアメールなら、docomoへ引っ越しというのが良いかもしれません。

書込番号:21632849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/26 19:00(1年以上前)

IMEI制限のないiPhoneのSIMに変更してから、SIMフリー端末で利用されている方はいるようですね。
http://www.tenmugi.space/entry/sb-iphone-simfree
ZenFone3ですが、SIMフリー端末はどれでもAPNの設定をすれば同じなので、機種は気にする必要はないと思います。

ただ、受信の都度、ソフトバンク側に切り替えないと無理かもしれませんので、楽天モバイルのSIMを通信状態にしたままでは、難しいかもしれませんが。

無難に、
S!メール(MMS)どこでもアクセス
に落ち着くことになるとは思います・・・・・

書込番号:21632889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ichii1さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/26 19:30(1年以上前)

皆様色々とアドバイスをありがとうございます。
S!メール(MMS)どこでもアクセスの利用を検討します。
ただ、会社のsimなので、サービスに申し込めるかどうかも怪しいのですが。

書込番号:21632980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/26 19:56(1年以上前)

>ichii1さん

会社のSIMは新規契約で端末も会社が本機を用意したということですよね。
そこに楽天の私用のSIMを刺してもよい許可はもらっている。

会社のSIMは今までは会社支給の端末で利用していたが、自己判断で本機に挿したりはしていませんよね?

通常の会社なら、後々問題になると困るので、自己判断で勝手なことはしてはいけないようになっていますので。

おそらく問題ない運用なのだとは思いますが、念のために。
以前、勝手に自己判断で利用されようとされていた方がいましたので。

書込番号:21633047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ichii1さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/26 21:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

アドバイスありがとうございます。

書込番号:21633283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneへのデータ転送速度

2018/02/03 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

iPhoneとAppleWatchを使っているにもかかわらず、Mate10Proを買ってしまいました。
Mate10Proでは写真を撮って、iPhoneにその写真を転送して、Webに投稿したりしたいのですが、Mate10ProからiPhoneへ直接転送する手段がわかりません。
WiFiかBluetoothで、Mate10ProからiPhoneへ直接転送できる手段はありませんか?

書込番号:21566506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/03 15:20(1年以上前)

Send Anywhereを使うという方法はどうでしょうか。
詳細は、Yahooで「iPhone android データ転送」で検索してみて下さい。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

いくつもスレッドを立てられていると思いますが、他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。

書込番号:21566527

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/03 15:28(1年以上前)

Mateからアップすればよいだけ
もしくはIPhoneで撮って上げる
1台で完結させない理由は?

書込番号:21566548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/03 22:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
ここの口コミはすべて見たうえでの書き込みです。Mate10ProにはSIMをさしていない状態で、iPhoneとデータのやり取りをしたいのです。

書込番号:21567622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/03 22:27(1年以上前)

>Mate10ProにはSIMをさしていない状態で、iPhoneとデータのやり取りをしたいのです。

本機はWi-Fiがあるので、Wi-Fiを使えばよいのでは?
最初に「WiFiかBluetooth」と記載されているので、Wi-Fiでよいのでは?

書込番号:21567703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2018/02/04 06:49(1年以上前)

>苦楽園さん

要はインターネット環境を使わずiPhoneとMate10Pro間で直接ファイルのやり取りを行いたいってことですよね?
自分はSIMを挿していないandroid端末に「ES ファイルエクスプローラー」、iPhoneに「FTP精霊」という無料アプリを使って直接ファイル交換しています。

書込番号:21568380

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/04 10:29(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。早速インストールしましたが、使い方がわかりません。

書込番号:21568844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/04 13:06(1年以上前)

>苦楽園さん

FTP精霊は名前からFTPクライアントアプリのようですよ。

Android側の端末をESファイルエクスプローラーでFTPサーバーにして、
iPhoneからFTPサーバーに接続すればよいのではないでしょうか。
iPhoneを持ってないので実際にiPhoneのアプリを使ってはいませんが。

ESファイルエクスプローラーでは、
左上の3点→ネットワーク→リモートマネージャー

FTP精霊からFTP接続すればよいかと。

スイッチをONにするだけの以下のアプリの方が簡単だとは思いますが。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja


わからなければ、infomaxさんが記載されている通り、端末1台だけで、完結させた方が良いと思います。

書込番号:21569313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2018/02/04 13:20(1年以上前)

>苦楽園さん

以下のサイトで解説しているので参考にしてください。
http://madachugakusei.hatenablog.com/entry/2015/06/28/185044

「FTP妖精」というアプリがあるのかわかりませんが、「FTP精霊」ではandroid−iPhone間で問題なくファイル転送できています。

書込番号:21569350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/04 14:13(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。同じようにやってみて、同じように動作しましたが、最後肝心のデータがどこに転送されたかわかりません。
それと、家でやってるので、両方とも無線LANに繋がった状態での実験でした。繋がってないときは、リモートマネージャーで接続状態のとこにiPhoneが現れればいいのですか?それは、どうやったらできるのでしょうか?設定の利用可能なネットワークにはiPhoneは現れません。

書込番号:21569475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2018/02/04 17:32(1年以上前)

>苦楽園さん

無事繋がったようで良かったです。
wifi環境が無い時はiPhoneの「インターネット共有」でiPhoneと接続すると、リモートマネージャーにiPhoneのアドレスが出るので同じように設定すればファイル転送が出来ます。

書込番号:21570110

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/04 17:34(1年以上前)

SoftBankとの契約で「インターネット共有」がOFFになってます。

書込番号:21570117

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/05 20:48(1年以上前)

当機種

TAXANのMeoBankSDでファイル転送ができましたので報告しておきます。
@Mate10Proの「ファイル」でMeoBankSDのSDカードにデータをアップロード
AiPhoneXでアプリFileBrowserを立ち上げてMeoBankSDのデータをダウンロード
以上です
MeoBankSDはバッテリー内蔵なので、野外でも同じように使えます。

書込番号:21573673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2018/02/05 20:56(1年以上前)

物理的な方法でも良いのであれば、自分は↓の製品がNTT-X Storeで980円だったので購入して使っています。
https://nttxstore.jp/_II_LE15397754

書込番号:21573701

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/05 21:00(1年以上前)

>エメマルさん
貴重な情報有難うございます。これはiPhoneXにはささりそうですが、Mate10Proはどうしたらいいですか?

書込番号:21573717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2018/02/05 21:07(1年以上前)

microSDカードなので、Mate 10 Proの場合はUSBカードリーダーが必要です。

書込番号:21573748

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/14 21:30(1年以上前)

>エメマルさん
SoftBankとの契約で「インターネット共有」が無料なので使えるように契約変更しました。
ここで教えて頂いた手法が使えそうです。有難うございました。

書込番号:21599785

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/02/25 08:05(1年以上前)

追加料金無しでテザリングが使える様になったので、SendAnywhereを使ってみました。写真の転送に特化すれば、非常に使いやすいです。
http://appllio.com/send-anywhere-transfer-files-smartpone-pc

書込番号:21628542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合

2017/12/20 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

再生するHUAWEI MATE 10 PRO 不具合

その他
HUAWEI MATE 10 PRO 不具合

2週間ほどはご機嫌に使っていましたが、
急に 充電ケーブルを刺していないのに、1〜3秒おきに充電ケーブルを抜き差しする挙動が起きる様になりました

スリープにしていても勝手にすぐにロック画面になってパカパカ充電画面が1〜3秒おきなりますし、右上の電池アイコンも
充電マークの点滅を繰り返します

充電中も超急速充電が切れて普通充電になったり、超急速充電がスタートストップを繰り返します
テスターを充電器との間に挟んで確認すると電圧のON/OFFを繰り返したり、電圧が低かったり安定していません

再起動を何度か繰り返したり満充電をしても解決しませんでした
同じような不具合で自分で解決できた方はいらっしゃいますでしょうか?

サポートに問い合わせても見てみないとわからいとの事でした

書込番号:21446680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2017/12/20 12:45(1年以上前)

普通に故障のような気が・・・

もしくは充電部に異物が挟まってるとか。

修理にだしたほうがいいんじゃないでしょか

書込番号:21446710

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/20 13:03(1年以上前)

充電器の故障若しくはUSBがきちんと刺さってないのかと思います。
Mate9でもUSBがきちんと刺さっていなかったということがあったようです。
他の充電器で(超急速充電で無くても)試して充電できるかですね。

書込番号:21446756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/20 13:25(1年以上前)

ありがとうございます
試しにティッシュで端子部分をアルコール洗浄をしてみました
ティッシュに汚れが少しついているのが確認されました

一回目の洗浄で症状が軽くなったので、再度洗浄後は
不具合の発生頻度が今のところありません

思えば買った当初から、通知も来ていないのに机の上に置いておいたら時々画面がスリープから
ロック画面になった事が何度もありました
その時は振動センサーが入ってるのかなぁ程度にしか思ってなかったんですが…

昨日も純正充電器で超急速充電せずに普通充電になっていましたし…

多分当初からUSBの端子部分が汚れていたのが充電を繰り返すうちに端子のショートが悪化していったんだと思います

購入してからは、純正の充電ケーブルと新しいHUAWEIの急速充電対応のモバイルバッテリーに付属のケーブルしか使っていませんし
ホコリや水が入るような環境では使用していないとは思いますので、製造段階で汚れがついていたと思っていますが
今となれば、どこで端子が汚れたかは特定できません

書込番号:21446795

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/02/24 06:47(1年以上前)

問題は一応改善して様子見かと思います。

>dokonmoさん
>充電器の故障若しくはUSBがきちんと刺さってないのかと思います。

スレ主の しょしょじゃさんは
>急に 充電ケーブルを刺していないのに、1〜3秒おきに充電ケーブルを抜き差しする挙動が起きる様になりました

のように「充電ケーブルを刺していないのに」と書かれていますので
ちゃんと読みましょう。

書込番号:21625634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモード時の解像度と周波数

2018/02/18 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:113件

ちょっと調べてみましたが、見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいますか?
ノートPCだと外部出力の情報は必須だと思いますが、スマホですからねw
こんなことが気になるスマホは他にないww

書込番号:21609446

ナイスクチコミ!1


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/02/18 16:16(1年以上前)

特に確かめる方法はないようですが
FHD(1920*1080)・60Hzかと思います。
3段階に大きさを調整は出来ますが解像度自体を変更することは出来ないようですね。

PDハブにキーボード・マウス・SSDを接続してますが
スマホのバックアップ・編集が楽なのと
古いNotePC(3台目i7)よりも処理能力が高く
スマホのCPUの処理能力の高さに驚きます。

ただまだWindowsの代わりとは行かず
一部で右クリックが効かなかったりカスタマイズ性は今一です。
後、もう少しなのでPCいらずになることに
次回以降期待します。

PCモード使用中でも電話に受けたりラインが使えるのは
非常に素晴らしいですね。

書込番号:21610081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/02/22 23:10(1年以上前)

dokonmoさん、ご回答ありがとうございます。

やはりその辺の情報はなさそうなんですね。
FHDということはMate 10 Proの液晶とは違うアスペクト比ということですか。
dokonmoさんがFHDと考えられたのは、接続されたディスプレイがFHDで
映像の縦横のバランスが崩れてなかったということからなんでしょうかね?

私はモバイルディスプレイも購入してノートPCの代わりに、とも考えていましたが
あまり期待しないでおいた方がよさそうですね。

書込番号:21622743

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/02/23 00:12(1年以上前)

そうですね。
逆にFHDで表示されることが凄いなぁと思いました。
FHDのディスプレイに18:9の表示では
上下に黒帯が出来表示が小さくなってしまうので
ディスプレイに合わせてくれるのはありがたいと思います。

WEB・YouTube・メールなどは問題ありません。
ただ完全にNotePCの代わりというのはやはり
ウィンドウOSがインストール出来るようにならないと難しいかなと思います。
ただそうなるとRAMは8GBは必要でしょうしROMも256や512GB必要かと・・・
まだもう少し先ですね。

書込番号:21622921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)