HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

着信時の鳴動時間について

2018/02/10 09:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

電話着信時の鳴動時間の変更方法について教えて下さい。

私の Mate 10 Pro は着信後16秒鳴動した後に鳴るのをやめてしまいます。
16秒では短すぎて電話に出られないことが多いので、何とかもう少し長く鳴動させたいのですが、設定方法がわかりません。
「設定」→「音」にも「電話」→「設定」にもそれらしきものが見当たりません。

どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21586123

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/10 09:39(1年以上前)

以下のどちらかだとは思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20981822/#20981893
>単純に20秒前後で留守電か転送の設定をしているだけでは?
>
>留守電の設定をしている場合
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20972641/#20972641
>
>転送設定をしている場合
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20804744/#20804744
>
>キャリア側のサービスの設定を変更すれば解決すると思います。

書込番号:21586168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2018/02/10 19:00(1年以上前)

†うっきー†さん
ありがとうございます。
どうやら私の場合は二つ目の「留守電の設定」でした。
私もY!mobileでしたので、リンク先の記事の通りにやってみましたら解決しました。
お世話になりました。

書込番号:21587428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SAR値わかる人いますか?

2018/02/10 13:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:147件

SAR値が記載されているサイトが見当たりません。
誰か分かる方はおられますでしょうか?

書込番号:21586699

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/10 13:40(1年以上前)

>SAR値が記載されているサイトが見当たりません。

公式サイトに記載がありますが・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/information/

>データ通信端末の比吸収率(SAR)について
>
>この機種【HUAWEI Mate 10 Pro】は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。
>
>この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準(※1)ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。
>
>国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.510W/kg、身体に装着した場合のSARの最大値は0.732W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。


Yahooで「"mate10 pro" SAR」で検索するだけでヒットしますよ。

書込番号:21586715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

設定いらずで美しく撮れるカメラ

2018/02/09 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ファーウェイのタッチアンドトライイベントにて体験。オートモードで被写体設定しなくても、フード、動物、植物、夜景等、各被写体に合うような色味や光加減で、美しく撮れました。防水仕様なので、天候の悪い旅行先でも安心して撮影出来そうです。6インチディスプレイも美しくて見やすいです。
なめらかな曲線のあるボディで手のフィット感も良かったです。

書込番号:21585271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/02/10 09:35(1年以上前)

紅いまろんさん

オートでも綺麗な写真が撮れますが、少しだけマニュアル的に設定すればもっとインスタ映えの効いた写真が写せますよ。

書込番号:21586163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

DSDVと最適通話プラン

2018/02/08 13:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 ryujin0812さん
クチコミ投稿数:4件

mate 10 proはデュアルsimに対応との事ですが、最適な通信会社とプランを教えて頂けると幸いです。あと皆さんはどんな感じで使われてますか?

@枚目 かけ放題(通話のみ、仕事用、新規で番号持つ)
A枚目 5分かけ放題+データ4〜10GB(プライベート用、現在au、MNP可)

詳細
@枚目
会社から携帯が支給されないため、新たに個人で番号を新しく作ります。 通話さえ出来たら良いので、かけ放題プランのみで契約出来る所を探しています。また私は北陸に住んでいるので出来れば回線がしっかり整備されてる所を希望します。

A枚目
プライベート用の番号です。 こちらはあまり通話はしないので5分かけ放題+データ通信4〜10GBを希望。現在はauを使っていますが、MNP出来るなら多社でも大丈夫です。

書込番号:21581289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/08 14:17(1年以上前)

>ryujin0812さん
こんにちは
ちなみに現在au本家、UQ 等au回線の通話は無理ですよ
将来使えるようになる予定はあるようです
(au本家でデータ通信のみは出来てます)

書込番号:21581359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/08 14:30(1年以上前)

>ryujin0812さん
ちなみに
ドコモカケホーダイは
インターネットなしで
月2700円です

書込番号:21581393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2018/02/08 14:57(1年以上前)

1台目用としてドコモWith対応機種をかえば、カケホのみの契約で2700円のところが1200円安くなって月額1500円になります。これは、SIMフリースマホで使用しても料金は変わりません。
2台目用としては、半額通話に対応したMVNOにしてみてはどうでしょうか?月に20分通話したとすると通話料は400円かかることになります。例としてDMMモバイルだと通話料を除く月額は7GBで2560円となります。
https://mvno.dmm.com/fee/index.html
MVNOにも5分カケホはありますが、850円のオプションプランであり元を取るには10回以上の5分通話が必要です。

書込番号:21581441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/08 18:12(1年以上前)

>1台目用としてドコモWith対応機種をかえば、カケホのみの契約で2700円のところが1200円安くなって月額1500円になります。これは、SIMフリースマホで使用しても料金は変わりません。

1200円安くなるは、1500円安くなるの間違いかもしれませんが、
通信が不要でもパケットパック必須ですが・・・・・

親回線でシェアパックを入っていれば、500円のシェアオプションでも可能ですが、
親回線もなく高額なシェアパックにまだ入っていない場合は、新規にシェアパックの契約が必要です。
通信が不要な人に、シャアパック必須のdocomo withが良いかは疑問です。
家族が高額なシェアパックを払ってくれている前提があるなら、ありだとは思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/docomo_with/


かけ放題が本当に必要なら、Y!mobileなどで良いのではないでしょうか。
本当に必要ならですが。
以前、月額数十円しか使わない人が、かけ放題のプランにしようとしている事例がありましたので。
プライベートの回線は、無料通話などでも事足りるケースも多いと思います。

会社の電話は会社で用意するのが筋だと思います。

利用方法は、さまざまだと思います。
SIM0枚、1枚、2枚、どれでも利用出来ます。
その人に最適なプランがあるので、他の人の使い方は参考にならないと思います。
使い方が違いますし・・・・・

書込番号:21581838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2018/02/08 18:31(1年以上前)

ドコモwithは今月1日より、SPモードなし契約の場合に割引額が300円少なくなるようになったのですよ。
ただ、データーパックもしくはシェアパック必須は見落としてました。失礼しました。
2台持ち前提になりますが、ガラホにMNPすれば5分カケホも安く運用できます。

書込番号:21581871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/08 19:06(1年以上前)

>ドコモwithは今月1日より、SPモードなし契約の場合に割引額が300円少なくなるようになったのですよ。

#21581838で記載したリンク先にある、以下の記載ですね。
>2018年2月1日(木曜)以降に対象端末を購入し、新たに「docomo with」が適用となる方は、spモード未契約の月の割引額が1,200円/月となります。

シェアオプションだけはつけざるを得ないので、それをつけて、SPモードは契約しない(docomoとしては想定してなかったと思いますが)使い方だと、
子回線限定で、月額基本料をかけずに利用できていたのを防ぐ対策のようですね。

親回線が高額なので、安くしたい人には無縁のプランかもしれませんが。

書込番号:21581969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/09 14:41(1年以上前)

docomo with を一人で持つ場合、

シンプルプラン
+ sp mode
+ データパックS

ではダメなのでしょうか?

書込番号:21584054

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9743件Goodアンサー獲得:1057件 問い合わせ 

2018/02/09 16:10(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
調べれば良いのに…
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/simple_plan/index.html

書込番号:21584235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/09 19:02(1年以上前)

申し訳ありません。
質問する前に、
検索するのが、基本でした。

書込番号:21584610

ナイスクチコミ!3


handmaidさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 22:58(1年以上前)

ソフトバンクのスマホデビュー割はどうでしょうか?

IPhone8 64GBを一括で購入して(キャッシュバックが付く所がベスト)即売却

基本料 1,836円
ウェブ使用料 324円
定額1GB 3,132円
計 5,292円

特別割引(端末) -1,430円(2年間)
デビュー割 -2,614円(機種変更するまでずっと)
ガラケー下取割 -200円(2年間)

月々1048円

書込番号:21585280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

指紋センサーの消失

2018/02/02 23:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

昨年12月中旬に購入し非常に気に入って使っているのですが、本日ロック解除しようと指紋センサーをタッチしたところうんともすんとも言わず。

あれ?と思って画面を見るとPINでロックを解除と表示されていました。おかしいなと思いつつ設定画面を見たところあった筈の指紋センサー関連の設定項目が消えてなくなっていました(添付SSの通り)
バックアップして端末初期化やファクトリーリセットもしてみましたが無駄骨に終わり、PINは面倒なのでとりあえずロック無しで使っています。

修理送りするしか無いのですが、10Proの前に使っていたmate7を購入後に人にあげてしまった上、mate7の予備機に購入してあったp8liteも先週ヤフオク送りにしてしまったので修理完了まで手元に端末が一つもないと言う自体になってしまいました。
Yモバイルショップで代替機有りでの修理取次があるようですが、移動可能範囲のショップ数件に確認したところ全滅。
Huawei安心保証に加入していますので、運悪く地面に落としちゃおうか・・等と良からぬ事も考えたりもしてしまいました(もちろんしませんが)

実はmate10proの前に使っていたmate7でも購入しての初回起動時に指紋センサーがOSから認識されておらず、初期不良交換になったことがあります。zenphoneやXperiaでOSアップデート時に指紋センサーがお亡くなりになったというのは何度か聞いたことがありますが、Huawei端末ではあまり聞いたことがありません。指紋センサー付き端末でのセンサー死亡率2/2とは私の運が悪いだけなのでしょうか?それとも何か使い方がおかしいのでしょうか。

ぼやいても直るわけではないので明日にでも宅配修理送りにしようと思います。
皆様は手元に予備機が無くなり、移動通信が使えなくなるような自体にならないよう、くれぐれもご注意下さい。

失礼致しました。

書込番号:21564911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/02/03 00:06(1年以上前)

もし持ち込み修理出来るなら持ち込みだと1時間で修理または交換してくれますよ。それかY!mobileで修理を頼むとY!mobile契約なくても代替え機貸してくれます。ただ店舗によって在庫がない場合もあるので問い合わせしてから行くといいと思います。

書込番号:21564937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/03 00:16(1年以上前)

>Huawei端末ではあまり聞いたことがありません。指紋センサー付き端末でのセンサー死亡率2/2とは私の運が悪いだけなのでしょうか?それとも何か使い方がおかしいのでしょうか。

運が悪かっただけだと思います。決して使い方に問題があったという訳ではないと思います。

指紋IDが消える
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21558982/#21558982

指紋IDの項目がありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=19319501/#19319501

指紋認証の設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=21300776/#21300776


>AMDに期待してるさん
>問い合わせしてから行くといいと思います。

「移動可能範囲のショップ数件に確認したところ全滅。」と記載されていますよ。

書込番号:21564963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/02/03 00:29(1年以上前)

>AMDに期待してるさん
残念ながら東京も大阪も同じくらい離れており、往復すれば安いシムフリー端末が買えてしまうのです。
Yモバの修理取次は知っていたのですが†うっきー†さんご指摘の通り全滅でした。

>†うっきー†さん
他にも同様の方がいたのですね。なんだか安心?しました。わざわざありがとうございます。

あと今見返して気づいたのですが、×自体 ○事態ですね。お恥ずかしい

書込番号:21564986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/02/03 10:26(1年以上前)

>登美ヶ丘二丁目さん>†うっきー†さん
失礼しました。

書込番号:21565703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/03 10:28(1年以上前)

お試し期間終了とか

書込番号:21565711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/02/04 00:39(1年以上前)

私はmate7で喰らいました。

mate7もカメラ起動の遅さやライン通知の問題があり、
mate10proに鞍替えしましたけど、mate10proでも、
それが起こるんだ!とちょっと怯みました。

私は保証期間中だったけど、有償修理だと言われました。
その理由は、フレームが歪んでたからです。
後ろポケットに入れていて座った時にフレームが
歪んだようで、外的圧力がかかってるという理由。

スレ主さんは、外的圧力与えてないでしょうか?
これだけコンパクトな精密機械なので、
ガラス筐体であっても圧力かかるとどうなるやら。

HUAWEIは、郵送で修理対応した方が良いですよ。
持ち込みだと、徹底してチェックされます。

私の場合、全てのチェックがパスして、
正常稼働と認識されてるのに、指紋認証項目が消えてて、
それでも受付に強烈なスタッフがいて、
その厳しさには勝てませんでした。これ重要です。

書込番号:21568075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/02/04 18:02(1年以上前)

>アンデヨさん
ありがとうございます。私もmate7で一度くらいまして、2度目になります。その時は初回起動時から認識しておらず店頭での初期不良交換でした。
端末は外見を見る限りは手帳型ケース運用でしたし傷歪みなども全く無いと思います。有償修理にはならないと思いますが、万一有償だと言われた際には、加入しているHuawei安心保証を使う予定です。

端末はまだ送っていません。修理受け付けのみ行いました。
やはり端末なしで過ごすのはあまりにも不便ですので、投売りのwindows10mobileのシムフリーを完全な予備機として注文し、到着まちです。

書込番号:21570236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/02/09 20:43(1年以上前)

その後の経過です。

2/3 修理期間中の代替機として処分品のwindows10 mobile Phoneを注文
2/5 上記端末が到着、各種設定、mate 10 proバックアップなど
2/6 修理依頼書、購入日証明、mate10proを元箱・付属品毎Huawei修理センターへ宅急便で発送
2/7 修理センターより【修理依頼品着荷のご報告】メールが届く
2/9 AM指定でmate10proが到着。

以上のように修理センターへ故障機が到着した翌日には出荷されるというとても素早い対応をしていただきました。
2年半前にmate7で同様の故障があった際は販売店経由での初期不良交換(店舗判断で購入当日店舗にて症状確認後その場で交換)でしたので比較できませんし、ライバル関係の某社のタブレットでは修理送りから2ヶ月待つという経験をしており、事前にHuaweiの修理対応については調べておいたとは言え、自分の場合はどうなるものか・・と少し不安でしたが杞憂に終わりました。

あと大したことではないですが、修理完了後発送時に改めてメールすると着荷案内メールには記載があったもののメールは来ませんでした(ヤマトからの配達予定メールで発送された事は知りました)。出荷時にメールを送ると案内した以上は送るべきなのではないか?とは思います。システム的に出来上がっているのではなく、すべて手作業なのかもしれませんね。

今回の修理を受けて「Huaweiでよかった、これからもHuawei端末にしよう」という気持ちが強まりました。
代替機として購入したwindows10mobile端末は修理に関すしてのメールの受信と電話の発信1件しか出番はありませんでしたが、やはり予備機はないと心配なので大事に取っておこうと思います。

以上、皆様ありがとうございました。

書込番号:21584878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/02/09 20:50(1年以上前)

書き忘れました。修理明細によると、「現象の再現を確認出来たため、バックパネルを交換した」となっていました。
センサー自体が駄目だったようです。たまにセンサーの反応が悪い時があったのはこのせいかもしれません。

書込番号:21584905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証

2018/02/08 07:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 SFTさん
クチコミ投稿数:162件

スリープ状態から指紋認証で解除する時、たまに指紋認証が反応しない時があります。その状態になったらPINなどを入力しないと解除できません。
一旦解除したら指紋認証で解除出来るようになります。
同じような症状の人はおられませんか?

書込番号:21580590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/02/08 08:53(1年以上前)

もしかしたらですが、
セキュリティー上の定期的なPIN或いは、
パスワードの入力を求められる奴では?

検討違いならすいません。

書込番号:21580701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SFTさん
クチコミ投稿数:162件

2018/02/08 10:17(1年以上前)

>アンデヨさん
定期的なPINではなくて今朝も電車の中で触っていて、会社について触ろうとしたら全く反応しませんでした。
ほんとにたまになるんです。
だから余計にタチが悪い。

書込番号:21580864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/08 10:27(1年以上前)

>SFTさん
同じ指をふたつ登録するとどうですか?
ひとつだけだと結構失敗します
認証失敗するとブルッとなりますか?

書込番号:21580887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SFTさん
クチコミ投稿数:162件

2018/02/08 10:37(1年以上前)

>結衣香さん
指は合計4本登録してます。
その状態になったらどの指でも無理です。
指紋認証に触っても何も反応はありません。
色々ためしては見ましたが無理でした。
その状態になると最後はPINで解除するしかないんです。

書込番号:21580907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/02/09 20:50(1年以上前)

指紋が反応しない時、
指紋認証のデバイスがOSから認識出来ているか?

出来てないなら初期不良。

出来てるなら、、、わかりません(笑

ただ、私のHUAWEI機種は、指紋認証が

もれなく壊れてしまいましたので、交換された方が。

書込番号:21584904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)