端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2017年12月2日 20:33 |
![]() |
44 | 13 | 2017年12月2日 13:33 |
![]() |
8 | 2 | 2017年12月2日 07:01 |
![]() |
95 | 23 | 2017年12月2日 00:56 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月2日 00:08 |
![]() |
28 | 3 | 2017年12月1日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
alfflaさん
不親切な回答になりますが、仕様等は何処にでも公表されていますのでご自身でググってみてください。
書込番号:21399926
5点

公式とかで仕様表ないの?
書込番号:21399933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググったら対応してるとでたので、どうなかと思い質問してみました、本日、HAUWEIの方から対応していないと返事をいただきました。
書込番号:21401481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発表当時からQiに対応していれば、ちゃんと案内されてますよ。
SIMフリーで対応してる機種ってないに等しいですよ。
iPhone 8/8 Plus/X、MOTOROLA(外付けキットで対応)くらいかな。
HUAWEIは、急速充電に力入れてるので、Qiには対応しないでしょうね。
書込番号:21401514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

普通は購入して使った場合なんでしょうが、この機種に限らず店頭デモ機を触っただけのレビューとかはよくありますから(^^;
書込番号:21398754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来はダメだよ〜みたいな利用ルールですが、価格側もだんまりですから良いんじゃないでしょうか?
試用機でのレビューでも参考になる情報を書いてくださっている方もいますから、そういう方には感謝の念を込めて参考になったボタンを押していますが、そうでもなければ放置しておけば済みますし。
まあ本来、そのようなレビューがレビュー満足度の数値に反映されているのはどうなんだろうと思いますが(^^;
書込番号:21398768
4点

確かに店頭だけやファーストインプレッションだけでも参考になる方はいらっしゃいますね。
どちらかというと無しが。
最初のレビュー者にはKCポイント割り増しだったと思いますので、早く投稿したい方もいらっしゃるでしょうね。
書込番号:21398813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、ちゃんと書けてませんでした。
どちらかと言うと無し派です。
ある程度は仕方ないかなと思って、取捨選択して見ています。
書込番号:21399023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モックレビューだと第一印象みたいな感じで、
機種本来の良さや悪さ、クセなんかは分かりにくい気がします。
結局はネットの書き込みなんで、
やっぱり見る方が気を付ける必要があるんでしょうね。
書込番号:21399046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneなどに比べたら触れる場所などが少ないからレビューもありなのではないでしょうか。ちなみにカメラ版へ行くと10年前のカメラを1000円くらいのジャンクで買ってレビューするのもいますから。
書込番号:21399080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんと利用ルールに書いてありますよ。
※使用経験がなく、根拠に乏しいと判断したレビューは削除対象となる場合があります。
例)
・モックを数分触っただけのレビュー
http://help.kakaku.com/review_guide.html?id=BR002
書込番号:21399134
6点

この機種、さわったことも無くて、上から目線で申し訳ないのですが…
どれだけ触れたのかは知りませんが
ALL☆☆☆なんですね。
欠点も無ければいいところもないということでしょうか。
お笑い芸人ならOUTですね^^;
そんな中途半端なスマホなら他にもあるような…
私ならそんな機種のことをわざわざここに書き込むことはしませんけど…。
それも今回だけ…。
ちょっとファーウェイさんが可哀そうに思えたんで書き込ませていただきました。
時々思うのですが、レビューに
「参考になった」はあるんだけど
「参考にならなかった」は無いんだよなぁ〜。
書込番号:21399208
5点

店頭でちょっと触っただけでレビューされたら消費者にとって雑音でしか無い。
したり顔で話したい人がいるんだろうが、自腹を切らない感想文は冷やかし・中傷・雑文のようなもの。
ネットの情報は玉石混淆。目くじら立てず冷静にガン無視するしかないでしょう。そうすれば自ずと淘汰される。
書込番号:21399449
2点

>「参考にならなかった」は無いんだよなぁ〜。
昔はあったような気がしたんですが、気のせいかな?
書込番号:21399501
1点

何か書き込むすると横に オーナー☆☆☆ とでるので
やはり購入者が原則ですよね。
書込番号:21399564
2点

ここは便所の落書きです。欲しい情報だけ抜き出しましょう。
書込番号:21399652
5点

写真挙げれないユーザーのレビューは信じられないのと同じですね。ファーウェイを叩こうとする人たちもいるみたいですし、あまりレビューに左右されずに自分のフィーリングを信じでくださいな
書込番号:21400599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
mate7、mate9とフローティングボタンを
活用していましたがナビゲーションメニュー
という項目に変更になってしまいましたね・・
出来れば選択肢としてフローティングも残して
欲しかったてます。
馴れてしまえば使いやすいのかもですが。
書込番号:21399507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出来れば選択肢としてフローティングも残して
ちなみに、設定の検索で「フローティング」で検索すると、EMUI5.0時代の「フローティングボタン」の画面を表示することが可能です。
表示だけで機能はしませんが。
オンオフの表示は、ナビゲーションメニューで設定したものになっているようです。
一見連動しているように見えますが、「フローティングボタン」の画面でオンオフしても、ナビゲーションメニューの方には反映されませんでした。
ゴミとして残っているだけのようです。
不要なものなので消すか、復活させるかどちらかで要望を出してみます。
画面の説明の「概要」というのも意味が不明ですよね。
以前の様に「最近のタスク」など分かりやすいものに変更してもらうように、こちらも要望を出してみます。
ナビゲーションバーを表示してナビゲーションメニューを出せば、画面が広く使えて、
かつ、ワンアクションでナビゲーションバーの代用が効くため、EMUI8.0で実装されたのだと思います。
フローティングボタンでは、ワンアクションでは操作できなかったため。
画面を広く使いたい人には、とても便利そうですね。
書込番号:21399663
6点

>†うっきー†さん
くわしい書き込みありがとうございます。
ライトユーザーなので細かな事は分かりませんが
より良い製品にする為には†うっきー†さんのように
要望を出す活動が必要ですね。
どんどん高性能になり正直使いこなせていませんが
mateシリーズが好きなので、より良い改善を期待ですね。
書込番号:21399842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
HUAWEI Mate 10 Proが正式発表され
そこそこ頑張った値段です。現状、売れないのを覚悟の上でブランド向上を目指すのも悪くないと思います。
年明け、在庫処分(決算処分)の投売りを拾うか、無印が登場するのを待つか。
何れにしても、この値段と仕様では魅力は薄いですね。
5点

ソニーのLDACに対応しているらしい。
書込番号:21392180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現状9万円近く、iPhone8Plus と大差ない訳で、
http://s.kakaku.com/item/J0000025604/
格安Simとのセット販売で安く販売されるかな?
書込番号:21392233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さほどスペックの変わらないHuawei Honor V10が今日中国で発表されましたね!価格は約5万円。
そう考えるとmate10proの高さが際だちますね。
海外レビューでも絶賛されているし、価格相応の価値があるとは思いますが。
書込番号:21392235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すでに楽天モバイルやgoo simsellerでは、回線契約ありで値引きを案内してます。
honor 9でも思いましたが、MVNOの割引前提の価格設定な気もします。
書込番号:21392240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


テレビ(WBS)で来年春先に斬新な機種を出すとの情報。10pro販売の段階でこのニース、購入は少し待ちます。
書込番号:21392705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時期的にHUAWEI P11シリーズとかだろうけど、ついに日本仕様全部入りとかかな。それかMate10の日本仕様版とか?
docomoやSoftBankが、HUAWEIスマホを扱う可能性もありそうだけど。
書込番号:21392722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
当面、旅行先で取得したGoogle Pixel 2xl(ソフトバンクシム)とiphone8(ドコモ)で運用してみます。
スマホの進化が早く、何が自分に合うのか分からなくなってきました。s8+やiphone8plusを試しましたが、なかなかしっくりきません。
来年春先の発表を待ちます、iphonexの進化版、eシム、自動翻訳等が楽しみです。
書込番号:21392785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま返信ありがとうございます。
結論としては魅力薄ですね。
大コケしなければ良いのですが・・・
XperiaのSIMフリー版も投入されるようですし、少し様子見ですね。
やはり日本はAPPLE iPhone の一人勝ちで、簡単には牙城を崩せそうにありませんね。
書込番号:21392832
3点

Xperia XZ PremiumのSIMフリー版ですが、ソニーのnuroモバイルで限定13,000台販売のみです。
回線契約必須で端末単体販売はないですし、SIMフリーながらドコモ網のみ動作保証だそうです。
外観はグローバル版、中はドコモSO-04Jと共通ハードという機種です。
また、SO-04Jより設定価格が高いこと、SO-04Jの白ロム価格が値下がりしてきているなど魅力は感じませんが。
書込番号:21392882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


dsdvなんだw
買わないけど(買えないw)
書込番号:21393039
4点

LDAC対応に喰いつく人がいない。。。
書込番号:21393786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

honorシリーズは基本販売店コストを省いた通販専用モデルですので
通常品より割安なのが特徴です。
しかし日本で発売するとしたら7万円近くなるのではないでしょうか。
(楽天などが取り扱いしたとして楽天の利益分)
海外で18日に予約受付して18日昼に行ったときには
もう12月3日夕方の受け取りでしたね(受け取り開始12月1日)
10Proが値段が高かくなったのではなく価格は前機種の
mate9Proと同じ値段です。
mate9無印も7.5万円で1,000万台以上売れています。
mate9は日本だけ特別に安く売った機種ですね。
日本はキャリアでないと売れないという特殊な市場なので
9万円は高く感じるかもしれませんが世界的に見ると
mate10ProはiPhoneやgalaxyに比べとても割安感があります。
タイでiPhone8Plus 132,000円 galaxyNote8が115,000円 iPhoneXは16万円を超えていますね。
各機種特徴はありますがmate10Proがスペック・機能で劣るところは少ないので
ヒット商品になるのは間違いないでしょう。
日本のようなキャリア販売はないので全て同等の販売形態です。
日本の格安キャリアはキャリアから回線を借りて転売しているだけなので
どうしても速度やサービスが悪くキャリアとの差が大きいのがネックですね。
多くの海外ではキャリアが格安キャリアなので回線差別がないので
実質価格なるものがありません。
だからこの価格コムの表示料金は実質価格で書くのは本来おかしいんですね。
9万円のXperiaは9万円で買うわけだし(ローンを組めば9万円)
3万円とかになっているわけじゃありませんからね。
キャリア販売の9万円は高くなくてSIMフリーの9万円は高いというのもおかしな話です。
書込番号:21393803
12点

キャリアの場合、毎月の割引(基本料割引での実質価格)、購入サポート(一定期間利用するのを条件に現金一括割引)、店頭一括独自値引きなど端末購入補助があるため、高い機種でも買いやすいというのはあるでしょうね。
あとは、グローバルブランドでも日本仕様全部入りになっていますから、何を重視するかでも違ってくるのかなと思います。
ちなみにキャリア端末なら10万前後までなら一括でもあまり抵抗ないですが、SIMフリーだと6万以上だと抵抗があります(笑)
書込番号:21393819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>LDAC対応に喰いつく人がいない。。。
ソニーのマイナーな規格だからでは。(質は良いけど)
ここではaptx/aptx HDですら喰いつく人も少ないですし。
書込番号:21393833
2点

やはりSIMフリーのスマホに何を求めているのかで印象も変わってくるのでしょうね〜。
これが先発だったら絶対購入していたんですけど、GalaxyNote8やiPhoneXの後発になったことが一番痛いです。
私のスマホが2年経った時はGalaxyNote8しかすぐ購入可能な端末が無かったので選択肢がありませんでした。
買ってみたらMate9でもスムーズに出来てたゲームがカクカクになったりする始末だし…
今3つのうちどれか選択できるなら絶対Mate10Proにしますね。
呉波さん、次に端末出す際は早めのリリースをお願いします…。
それとNPUについてはAPIが公開されているとのことですが、
今後誰かが、自動でソシャゲをマラソンしてくれるアプリを開発したら
なにがなんでも買います。
現状の自動で撮影モードを選択するというのと、翻訳してくれるというのだけでは
まだちょっと弱いですよねぇ…。
何千枚もの画像をすぐに認識して処理できるなら
(スマホでは中々ないかもしれないけど)
大量にある画像をジャンルごとに自動でフォルダ分けしてくれたりとか、
AIならではの機能が今後も拡充することを希望します。
そこのNPUを活用したアプリケーションの開発の力の入れ具合で私は判断したいですね。
書込番号:21393864
4点

2018年度は、キャリアがHUAWEIスマホを扱う可能性もありそう。
タブレットは定期的に出してるし、以前はスマホを出してた時期もあるため、ドコモやSoftBankは可能性あるかもと思ってます。
書込番号:21393888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2018年度は、キャリアがHUAWEIスマホを扱う可能性もありそう。
今年HUAWEIは販売台数でリンゴを食った月が数ヶ月ありましたし来年はを扱う可能性はあるかもです。
ただ、各キャリアiPhoneのキツイ販売ノルマがあるだけに売れるものを売りたいのは山々だけど、二頭追うのもしんどいでしょうね。
書込番号:21393967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>各キャリアiPhoneのキツイ販売ノルマがあるだけに売れるものを売りたいのは山々だけど、二頭追うのもしんどいでしょうね。
LG、HTCなどにも言えることなので、扱うかはキャリア次第ではありますが、キャリア内でのスマホの選択肢が増えてくれるならいいなぁと思います。
書込番号:21393998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
mate9ではアイコンバッジが使えるアプリが少なかったのですが、今回はかなり増えましたね。
mate9でもLINEは使えていましたので活用していいましたが追加メーラーアプリは未対応でした。
mate10proでは、追加したメーラーアプリにも対応するようになったので地味に嬉しいです。
書込番号:21399543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
WBSのファーウェイ特集でCEOがポロッと来年春にとんでもないのを出すと言ってたけどどんなのが出るのだろうか?mate10pro買う気だったけどちょっと迷ってきた
書込番号:21392707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

androidに疑問を感じることも多々あるので、第3のOSを搭載してると面白い。
書込番号:21392766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、キャリア販売でのP11(compact)かと
日本仕様付き(防水・お財布など)
5.5インチ以下 幅65mm ベゼルレス
(実質4.7-4.8インチ。iPhone X は実質4.7インチ)
kirin970(AI) 6GB/64/128GB SD(キャリアならシングルSIM)
デュアルカメラ 20MP+12MP WOIS
電池3200mAh 超急速充電
iPhone SE2orXor次期iPhone9?の対抗
前にそのようなキャリアでのコンパクトな日本仕様を
出したいようなことを言っていたみたい。
アンドロイドは電池の問題でコンパクトな機種を作りにくかったけど
CPUが小型化し発熱もなく、電池も改良されたので
コンパクトな機種を出せるようになった。
詳細は不明
書込番号:21393861
14点

結局誘惑には勝てず買ってしまいました。
書込番号:21399153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)