| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2018年3月8日 19:14 | |
| 12 | 2 | 2018年3月6日 23:37 | |
| 7 | 11 | 2018年3月7日 00:08 | |
| 9 | 7 | 2018年3月9日 16:28 | |
| 5 | 3 | 2018年3月6日 01:46 | |
| 9 | 7 | 2018年2月26日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
SMSを受信した時、絵文字がゲタ=になってしまいます…LINEやMMSは問題ないんですけどね…
cosmosiaとか試してみましたが駄目でした(T_T) 何か対策あったらご教授願います(_ _)
当方、docomoSIM入れてます。(SPモード)
書込番号:21657678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
相手がiPhoneとかだから非対応てことではなくてですか?
すべての絵文字がそうなるんですか?
書込番号:21657853
0点
>こるでりあさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、au、SoftBankの人からもSMS絵文字送ってもらいましたが、駄目でした。
書込番号:21657873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chako1350さん
機種が違いますが、
↓これは絵文字だったんですね。
〓〓適用前料金〓〓ハーティ割引適用後
電話番号案内料〓250円〓無料
通話料〓契約プランごとに定める通話料(上限250円)〓無料
書込番号:21658275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMフリー端末なので対応してないですよ。
書込番号:21658356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
お返事ありがとうございます(_ _)
docomo間なら、絵文字表示されるみたいですね。
これで謎がとけました(笑)
いろいろありがとうございました!
書込番号:21658680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うみのねこさん
お返事ありがとうございます(_ _)
私はSIMトレイ2に格安SIMのiijmioを入れて、
SIMトレイ1にはdocomoSIMにしているのですが、
他のSIMフリー機からSMSを送ってみたところ、iijmioの方にはちゃんと絵文字表示されて、docomoの方はやっぱり表示出来なかったのでこれでよくわかりました。
初めはmate10proの使用なのかと思ってたので、そうではないとわかってとりあえず良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21658708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chako1350さん
>私はSIMトレイ2に格安SIMのiijmioを入れて、
>SIMトレイ1にはdocomoSIMにしているのですが、
詳細が記載されていないので推測になりますが、
IIJmioのタイプA(auプラン)で契約していて、
auの端末の人から絵文字入りのSMSをdocomoのSIM側に送ってもらったところ
キャリアが違う駄目文字化けをしたが、
同じキャリア系列のIIJmioの方に送ってもらったら正常に見えたということでしょうか?
IIJmioがタイプAで送信元がauなら、間違いないと思うのですが。
IIJmioについての情報の記載がないため、よくわかりませんでした。
事後報告などがあると、他の方の参考になると思います。
書込番号:21658807
1点
>†うっきー†さん
iijmioSIMはdocomoプランです。
息子がauなのでSMSを、docomoSIMとiijmioSIMの両方に送ってもらったところ、
iijmioSIMの方では全部表示されたけども、
docomoSIMだと、ほとんどゲタ表示になり駄目でした。
ちなみにdocomoSIMからSoftBankの方へ送ってみたら、一部表示される絵文字もありますが文字化けもありました。
ちなみにau(Xperia)からmineo Aプラン(arrows03 SIMフリー)では相互絵文字OKでした。
書込番号:21659288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chako1350さん
>iijmioSIMはdocomoプランです。
>息子がauなのでSMSを、docomoSIMとiijmioSIMの両方に送ってもらったところ、
>iijmioSIMの方では全部表示されたけども、
>docomoSIMだと、ほとんどゲタ表示になり駄目でした。
同じdocomo系でも結果が違うのですね!
不思議な現象ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21659581
0点
解決しているところにししゃり出て話をややこしくするのはやめましょう。
スレ主さんの質問の意図も湘南大魔王さんが読んで的確な書き込みしているのに、細々と人の情報を聞き出すのは良くないでしょう。
書込番号:21659654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
本来は、「Androidシステム」の設定でステータスバーに表示をオフで非表示に出来るはずなのですが、
Googleのバージョン等で出来る場合と出来ない場合があるようです。
EMUI8.0での既出スレッドを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21640429/#21640429
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21576467/#21576467
お勧めはしませんが、どうしても消せない場合は、アプリで消すことは可能です。
システム通知非表示
Hide “running in the background” Notification
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iboalali.sysnotifsnooze&hl=ja
書込番号:21655598
![]()
4点
ありがとうございます。
この通知を消す専用アプリがあるんですね。
助かりました。
書込番号:21655612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
皆様こんばんは。いつもお世話になっています。
こちらの機種の購入を検討しています。
デュアルスタンバイ(DSDS)について質問ですが
2枚のSIMのうち、1枚をドコモ回線SIM(Xi契約)、もう一枚を楽天モバイルSIM(スーパーホーダイ)
を入れて使用しよかと検討中です。
この場合、同じドコモ回線の電波を拾うと思うのですが、同時待ち受け/利用は可能でしょうか?
また、Xi契約(4G回線)のSIMを指して使った場合、3G/FOMAエリアでも使えるのでしょうか?
0点
>この場合、同じドコモ回線の電波を拾うと思うのですが、同時待ち受け/利用は可能でしょうか?
どちらもdocomoなので可能です。
利用出来ないのは、本機はDSDS機ではなくDSDV機なので、FOMA契約のSIMが利用出来ないだけです。
過去の書き込みにある通り。
>また、Xi契約(4G回線)のSIMを指して使った場合、3G/FOMAエリアでも使えるのでしょうか?
docomoのVoLTEには対応している端末は少ないので、通話は、そもそもが3Gの通話しか利用出来ません。
本機も現時点では、docomoのVoLTEには対応していません。
なので3Gでしか通話は無理です。
書込番号:21655032
3点
Xiシムで3Gエリア使えないなら意味有りませんからね
ただし、今はdocomo XiシムはVoLTE通話が標準なのでVoLTE使う状態だとFOMAでの通話待ち受けは出来ない様になってます
docomoショップでVoLTE使用を外せるならOKですが、外せたと言う話を聞かないので、docomo mvnoで4G通信させる時点でXiシムでの待ち受けは不可能になります
書込番号:21655036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TeeTyさん
ですので、†うっきー†さんの説明を前提としてまずFOMAで通話出来るか確認し、出来ない場合はdocomoショップでVoLTEが標準になっていないか確認が必要になります
書込番号:21655045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TeeTyさんは、Xi契約なので、まったく関係ない話ですが、FOMA契約のSIMが利用出来ない理由は過去に詳細に記載済
スロットが2G/3Gにならない(2G/3G/4Gにしか出来ない)ためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21400777/#21400777
過去の書き込みにありますが、docomoのVoLTE対応は将来の予定なので、
現時点でXi契約のSIMでの通話は3Gのみです。
VoLTE通話が必要なら、対応しているVAIO Phone Aが必要ですが、
他の一般的なSIMフリー端末と同じで3G通話で支障ないなら利用可能です。
Xiでの通話は他のSIMフリー端末と同様に本機も現時点では3Gです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1095175.html
>3キャリアのVoLTEをサポート予定
>
>――「Mate 10 Pro」はデュアルSIM仕様で、VoLTEでの2回線同時待受をサポートしていますね。発売当初は、ソフトバンクのVoLTEをサポートするということでしたが、NTTドコモやauのVoLTEへの対応予定はありますか。
>
呉氏
>まだ正式発表はしていませんが、近日中のソフトウェアアップデートにより、対応できるよう進めています。最終的には3キャリアのVoLTEで、デュアルSIMを活用できるようになる予定です。
Xiの通話が出来ないSIMフリー端末などは存在しない程度の認識で問題ないかと。
書込番号:21655184
0点
楽天モバイルのSIMがネックになると思います
数少ない3G端末では使えないSIMです
当方では確認した事はないのですが
DSDS機で片方をXIにした場合
もう片方の3GになりfomaSIMも使えますので
もしかしたら楽天SIMは使えない可能性はあります
あくまで予想です。
書込番号:21655209
0点
mjouさんの予想通りXiシム使ってる間は、楽天シムは使えなくなると思います
スレ主さんの組み合わせだと実質DSSSになって全くメリットが無いでしょうね
書込番号:21655325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もう片方の3GになりfomaSIMも使えますので
すでに詳細に記載した通り、本機はDSDV機のため、FOMAの契約では利用出来ません。
利用出来ない理由は、どちらのスロットも「2G/3G/4G」にしか出来ないためです。
これだけは間違いありません。
詳細に記載したスレッドと動画をみてもらえば分かります。
>もしかしたら楽天SIMは使えない可能性はあります
ちなみに楽天モバイルやLINEモバイルは3G専用端末で使えないだけとなっています。
LTE端末での利用は支障はありません。
今回の利用は通信側が楽天モバイル側となりますし、
例えDSDV機でないDSDS機でもまったく問題ないようです。私も利用出来ました。楽天モバイルもLINEモバイルも。
とは言え、私が本機で実際に楽天モバイル(通信側で2G/3G/4G)、Xiを(反対側で2G/3G/4G)を両方とも通話が使えることを検証した訳ではありませんが。
使えない理由がまったくないというだけにはなります。
TeeTyさんには、是非、人柱として、事後報告などがあると、他の方の参考になると思います。
書込番号:21655352
0点
XiシムでのCSFBでWCDMA通話がきっちり出来るかの検証にもなりますね
ぜひ、スレ主さんには購入した場合には動作結果の書き込みをお願いしたいですね
ただDSDVのこの機種を今選ぶのはリスクが大きいとは思いますけど
書込番号:21655371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、楽天モバイルやLINEモバイルのSIMは、3G専用端末で使えないだけなので、
LTE端末で、優先ネットワークモードを「3G/2G(自動)」にして、3G通信は利用可能です。
今回の件には関係ない話だとは思いますが。
>ただDSDVのこの機種を今選ぶのはリスクが大きいとは思いますけど
値段が高いですからね・・・・・
書込番号:21655410
0点
スレ主様のご質問が、
docomoの方も音声通話の出来る Xi SIMと、
楽天モバイルのスーパーホーダイの SIMとの 2枚挿しで、
音声通話の同時待受が出来ますか?
ということでしたら、
その答えは単純に、
「出来ます。」
で良いのでは?
逆に、私の勉強不足なのかも知れませんが、
「今は、docomo XiシムはVoLTE通話が標準なのでVoLTE使う状態だとFOMAでの待受は出来ないようになっている」
「(docomo Xiのシムで)VoLTEの使用を外す」
という概念が、イマイチ理解出来ないのでありますが…。
書込番号:21655635
0点
>「出来ます。」
>
>で良いのでは?
プラス
「3G/FOMAエリアでも使えるのでしょうか?」という質問があるので、
VoLTEにはまだ対応していないので、「でも」ではなく「しか」となります。という回答も必要かと。
最初に記載した通りの回答にはなるかと思います。
>「今は、docomo XiシムはVoLTE通話が標準なのでVoLTE使う状態だとFOMAでの待受は出来ないようになっている」
>「(docomo Xiのシムで)VoLTEの使用を外す」
>
>という概念が、イマイチ理解出来ないのでありますが…。
私も意味がわかりませんでした。
どういうことなのかは、気になっています。
DSDS機でXi契約2枚で仕事用とプライベート用を分けて使うのと同じ感覚でよいのかなと思いました。
ただ、Xiと楽天両方の通話で実際に検証した人がいるかどうかは分からないというだけで。
Xiの高額プラン+MVNOの通話という、あまりみかけない組み合わせなので、事例はみつけることができませんでした。
結果については、非常に興味があります。
書込番号:21655692
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
現在、iPhone6sでプロスピAをプレイしています。非常にヌルサクで満足しているのですが、カメラや性能に惹かれ、この機種への変更を考えています。
そこで、質問なのですが、mate10 proお使いの方でプロスピAをプレイされてる方の意見などを頂戴したいです。ちなみに、秋葉原のhuawei shopに置いてある実機でアプリをダウンロードして、プレイしてみたのですが、チュートリアルで結構かくついていました。
もちろん、kirin自体がゲームとの相性があまり良くないのは知っているのですが、実際にプレイされている方の貴重なご意見が知れると幸いです。
また、アプリの設定(高画質、最高画質、フレームレート)を変更したら改善したなどあれば、そちらも教えていただきたいです。
書込番号:21653390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さまに、申し訳ないですが
PS4で、プロスピ出してくれ〜
と言うか
出せや コラ〜!
独り言でした。すみません。
書込番号:21653429 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ゆうまにあさん
ありがとうございます。
心の叫び、聞こえましたか?
申し訳ない。
今年こそ 今年こそはと待ち続けて、数年…
書込番号:21653452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ゆうまにあさん
おはようございます
開発者向けオプションで設定を変えると改善することがあります
https://appheavenly.jp/android/kaihatusyamuke-option
書込番号:21653530 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
PS4版プロスピをいつかプレイしてみたいものですね!
ソシャゲで潤った資金をそこに注入していただけるのを期待!
書込番号:21653651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!>結衣香さん
書込番号:21653652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記で投稿しておきます。
秋葉原にあるhuaweiショップにて、実機にアプリを落として試していいとのことだったので、やってみました。
プロスピaのデフォルト設定が30fpsだったので、60fpsに変更、フレームレート固定でやってみたところ、かなりヌルヌルで動いてくれました。ちなみに30fpsだとかなりかくつきます。
返信であった、開発者向けオプションの各種変更は特に影響がなかったので、しなくても大丈夫だと思われます。
返信くださった方ありがとうございました。これで踏ん切りがつきました!
書込番号:21661693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
いろいろ自分で調べたのですがどうしても確証が持てず購入に至りません。
現在SoftBankのAQUOSケータイ501sh通話し放題とデータ用にmineoDプランで2台持ち運用しております。
501shはガラホ、nanoシムになりますが回線は3Gと認識しております。
FOMA、au3Gが使えないのはわかったのですがSoftBankの3Gは明確にイケる!イケない!等の記事を発見することが出来ませんでした。
こちらの機種でDSDSとして運用可能でしょうか?
嫁に「この機種買えば1台で済むから」と説得しており、もし使えなかったらと思うと恐ろしくて買えません。どうかご教授お願いします。
※嫁のhonor8にSoftBankのsimを差したら通話可能でした。
書込番号:21640889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:21410055にソフトバンクのガラケー3gシムでのDSDSの動作報告書き込みがありますよ
書込番号:21640937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>kumakeiさん
その書き込みも全部見たつもりでしたが、改めてちゃんと見てみると最後の方にSoftBank、3Gシムの動作報告ありました。ありがとうございました。
書込番号:21640980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にざもんさん
SoftBankのガラホSIM(通話のみ)とmineoのデータプラン(dプラン)SIMで問題なくDSDSで使えてます。
書込番号:21653244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
会社用のsoftbankのsimを2枚目に差して使っていますが、やはりmmsが受信できません。(個人の契約先は楽天モバイル)
受信できるようになる設定をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
1点
Androidシム(Androidケータイ含む)ではmms受信出来なくても、それが普通です
書込番号:21632804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
apnタイプにmmsが記載されていますか?
default,supl,mms 等とすればいけるかもしれません。
書込番号:21632845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024265/SortID=20850080/#20850080
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21209131/#21209131
ソフトバンクのメールを使うなら、不便ですが、以下のものを使うのがよいかもしれませんね。
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
ソフトバンクの場合は、ソフトバンクのSIMで通信が出来ないと難しいのではないでしょうか。
IMEI制限が入っていて、利用出来ないSIMの場合は。
docomoの場合は、SIMなしでもキャリアメールが使えて便利なので、
キャリアに拘らず、キャリアメールなら、docomoへ引っ越しというのが良いかもしれません。
書込番号:21632849
2点
IMEI制限のないiPhoneのSIMに変更してから、SIMフリー端末で利用されている方はいるようですね。
http://www.tenmugi.space/entry/sb-iphone-simfree
ZenFone3ですが、SIMフリー端末はどれでもAPNの設定をすれば同じなので、機種は気にする必要はないと思います。
ただ、受信の都度、ソフトバンク側に切り替えないと無理かもしれませんので、楽天モバイルのSIMを通信状態にしたままでは、難しいかもしれませんが。
無難に、
S!メール(MMS)どこでもアクセス
に落ち着くことになるとは思います・・・・・
書込番号:21632889
![]()
2点
皆様色々とアドバイスをありがとうございます。
S!メール(MMS)どこでもアクセスの利用を検討します。
ただ、会社のsimなので、サービスに申し込めるかどうかも怪しいのですが。
書込番号:21632980
0点
>ichii1さん
会社のSIMは新規契約で端末も会社が本機を用意したということですよね。
そこに楽天の私用のSIMを刺してもよい許可はもらっている。
会社のSIMは今までは会社支給の端末で利用していたが、自己判断で本機に挿したりはしていませんよね?
通常の会社なら、後々問題になると困るので、自己判断で勝手なことはしてはいけないようになっていますので。
おそらく問題ない運用なのだとは思いますが、念のために。
以前、勝手に自己判断で利用されようとされていた方がいましたので。
書込番号:21633047
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




