| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2020年11月21日 22:23 | |
| 8 | 2 | 2020年9月11日 13:03 | |
| 1 | 5 | 2020年8月23日 11:58 | |
| 11 | 5 | 2020年7月28日 22:07 | |
| 11 | 3 | 2020年6月21日 21:45 | |
| 31 | 16 | 2020年4月29日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
【使いたい環境や用途】
メイン機として。
YmobileのSIMで利用予定です。
主に子供の写真や風景写真を撮ります。
たまに動画も撮ります。
ゲームは軽ー中程度のものをたまにプレイします。
【重視するポイント】
カメラ性能
普段使いでストレスなく使えるかどうか
【予算】
2.5万円前後
【比較している製品型番やサービス】
DOCOMO版のP20proが中古で安価なのもあって検討していますが、ドコモ純正アプリの煩わしさやアップデートされていない点で少し引っかかっています。
【質問内容、その他コメント】
P20proと比較して、双方のメリットデメリットを教えて頂きたいです。
書込番号:23801864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひーちきんさん
カメラ以外の性能はほぼ同じ程度だと思います。
カメラはレンズ明るいMate10proか望遠もあるP20Proか
望遠不要ならどちらでも大差ないと思います。
指紋認証が前面か背面かなどの違いで似通った感じですね。
https://photosku.com/archives/3339/
暗所の性能はP20Proの方が上なのでカメラの機械的性能はP20Proがいいと思います。
出てくる絵が気に入るかどうかは好みの問題なので作例など参考にして下さい。
P30Proがしばらく前に49800円でしたので中古のP20Proに2.5万はどうなのかと思います。
書込番号:23802191
![]()
1点
>Taro1969さん
わかりやすいご回答ありがとうございます。
リンク先も確認致しました。素人目にはスペック上も大差はなさそうですね。
暗所の撮影はP20proが強いのですね。。夜景や星空の撮影も考えているので、やはりP20proの方が無難なのかな、と傾きつつあります。
もう少しネット上のレビュー等参考に検討してみたいと思います。
書込番号:23802349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
mate10proを購入の際に付属していた充電器(supercharge)22.5wタイプを再購入予定なのですが、
新しいタイプで40wのものが販売されていました。
40wまでは充電できないと思いますが、こちらでも良いのでしょうか?
また、別会社のものでも高速充電はファーウェイ社と同等でしょうか?使っていたものが相当早かったので。
書込番号:23655522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らりるれらいちさん
この商品でしたら上位互換として使えます。
https://consumer.huawei.com/jp/accessories/supercharge/
先日も話題になっていましたが、フリマやオークション、海外サイトで偽物が多いので
あまり安いものや信用のないところで買わない方がいいです。
ケーブルもセットで能力発揮しますので、同梱のケーブルと一緒に使って下さい。
Huawei SuperChargeは他社と互換のない独自の充電方式です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409980/
5V/4.5A、4.5V/5A:Huawei SuperCharge が元の充電器ですね。
書込番号:23655570
4点
純正以外はお薦めしません。HUAWEI製は純正の充電器でないと満足に充電出来ませんからね。
書込番号:23655583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
公式対応なので、問題ないと思いますが。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
>マイナポータルAPに対応しているスマートフォンを教えてください。
>・HUAWEI Mate 10 Pro
書込番号:23616900
![]()
0点
>sunday back 9さん
私はマイナポイントの申請をMate 10 Pro SIMフリーでできましたよ。
書込番号:23616904
0点
カードのかざし方も、公式サイトを見るだけでよいかと。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/howtoread/prepare/huawei.html
書込番号:23616910
![]()
1点
HUAWEI Mate 10 Proを使ってます
できましたよ。
書込番号:23616914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
クチコミ投稿して頂き、登録出来ました。
自分のカードのかざし方が悪かったようです。
ありがとうございました。
書込番号:23617056
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アンドロイドのバージョン9でしたが同じくHuaweiのNOVAから外したUQモバイルSIM差しても電話番号は認識しても通話通信出来ませんでした。バージョン10にしても同じでした。本体はUSBの接触が悪く充電されなかったので返品交換中で手元にありませんがこれは本体が悪かったで良いのでしょうか?
3点
壊れたものが中古として売られていたものと思われます。
書込番号:23496866
![]()
1点
>おぜきんぐぅさん
APNの設定をしても通信が出来なかったのなら、故障品だったのでしょう。
書込番号:23496917 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>野次馬おやじさん
UQmobileを選択して通信事業者見ても無しでダメでした
書込番号:23497041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3日前にUQモバイルにしましたが使用出来ますよ
表示されたUQモバイルではなく手打ちで入力して再起動したら使えました
書込番号:23564895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしてクロームを暫く使ってるとブラウザがフリーズします‥。
ホームに戻りまた開くと動いてなかった時に触れた分が一気に動く。
他のブラウザは割と大丈夫そうなんですが(オペラを除く)キャシュ削除等やっても改善せず‥。
これは修正等待つしかないですかね‥?
書込番号:23483822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>satufaさん
EMUI10にした後に初期化をしていないのではないでしょうか?
トラブル防止のために、初期化をして必ず新規にセットアップ。これで解決する可能性があると思います。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23483832
![]()
6点
Google PlayのあるHUAWEI製は、Android10のアップデートなどでGoogle系アプリの動きがおかしくなる場合があります。データ削除で改善しないならkiwi Browserやviaなど違うブラウザを使うことをお薦めします。
書込番号:23483931 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
とりあえず他のブラウザなら問題なさそうなのでそれで行こうと思います。初期化はちょっと色々入れすぎてるので再設定が手間なので‥。
端末変えたときにでも初期化してみようと思います。
書込番号:23483943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
meta10proをUQモバイルで使用しています。Rakuten UN-LIMITを考えています。バンド3対応とのことですが、meta10proを使用することはできますか?すみません。お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
4点
https://garumax.com/rakuten-mobile-mno-smartphone-200305
上記や公式HPを参考にすれば対応してるかは微妙です
au VoLTE対応のauスマホ(HUAWEI)での稼働確認は某掲示板でも有りますが、、全くのSIM FREE版では私は情報を持っていません
au HUAWEIスマホのシムロック解除品ではダメですか?
書込番号:23292740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほくいさん
すべて引用すると長いので一部のみ引用
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>楽天モバイル対応端末(非正規)の情報板
>https://king.mineo.jp/my/a6e1b6121904ab1c/reports/67041
>HUAWEI Mate 10 pro (simフリー(C635)、開通不可、通話不可、通信OK)
書込番号:23292920
3点
楽天MNOに関して基本的な事ですが
現状、接続可能機器を制限してるので実績(activation出来る機種)以外で利用する、のはお勧めしません
素直にacivate出来る機種を買うか、知人から借りてacivateしてから自分の端末で試す方が良いかと
(それでも楽天MNO自体都市部ユーザー以外、お勧めしません)
書込番号:23293185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
それでも楽天MNO自体都市部ユーザー以外、お勧めしません
なぜ?
1年間無料で自社エリア外でもau回旋でデータ容量5GB使えるし、使い切った後も1Mbps(速度保証なし)で使用可能。
事務手数料もポイントバックされる。都市部ユーザー以外でも十分に契約する価値あるでしょ。
書込番号:23328241
5点
「HUAWEIのMATE10Pro」を2年前から使っています。
今般の楽天アンリミテッドに非常に関心をもっておりますので、対応できるかどうか、最新の情報があれば、ぜひ共有して頂きたいです。
書込番号:23331119
1点
>HUAWEI Mate 10 pro (simフリー(C635)、開通不可、通話不可、通信OK)
私も同じC635simフリー版で使っていますが、開通可、通話不可(標準電話アプリ)、通信OKです。
標準電話アプリで通話できないと緊急電話ができないようですが、通常固定電話、携帯電話への通話は通話代ただのRakutenLinkでは問題なくできますので、お財布には優しくてありがたいです。
書込番号:23332655
3点
楽天エリア内で楽天Linkの認証をすることができれば、楽天Linkアプリを使うことで、パートナーエリアでの通話とSMS送受信が可能です。mate10proSIMフリー版では、パートナーエリア内では楽天Linkの認証ができなさそうなので、通話とSMS送受信を諦め、データ通信だけの運用であれば、mate10proでも可能です。楽天エリアであれば、すべて可能です。あくまでも私の経験からの推論ですので、御参考までに。
書込番号:23333369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんちゃん411さん
RakutenLinkがOKとのことですが、SMSでの認証ができたということなのでしょうか?
ずっと実施しているのですが、SMSが来ないのです。。
何か特別なことを実施されましたでしょうか?
書込番号:23333636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SMSで認証出来ます。
ただ、SMSの受け取りはなかなか成功しませんでした。私は2日ほど続けて、のべで100-200回くらいはトラインしたと思います。2日くらいチャレンジして突然できるようになりました。
理由はわかりませんが、サーバーの負荷の問題なのか、楽天側のシステムで、アクティベートするだけでなく、順番になにかシステム上で登録をしないとだめなのかはわかりませんが、なかなかSMSは受け取れません。
SMSを受け取れるようになった後も、今度は受け取ったSMSの番号を送信する際に、なかなか送信が完了しません。こちらも何十回もトライして、最後になんとか成功しました。
管理するシステムがさばききれていないのだと思います。あるいは、楽天側のシステムのキャパの問題で、動作保証しているハードウェアの認証を優先しているのかもしれません。
仮に特別なことが必要だとすれば、続ける根性が必要かもしれません。
書込番号:23333792
1点
楽天un-limitで使用できていましたが、今日から全く使用できなくなりました。(大阪市内と奈良市内)
一週間くらい前は、大阪では楽天回線、奈良ではパートナー回線で使用できていたのですが…。
端末側では何もしていませんので、単にサーバーの問題なのか何なのか分かりません。
もともと動作確認対象外の機種なので、こんなもんかと思ってますが、これから契約する方はご注意を。
今はデータ通信専用のIIJで書込してます。
書込番号:23359953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
質問失礼いたします。
本日届き、早速mate10proに入れて設定したのですが
着信のみできません。
楽天エリア内です。
解決方法ご存知の方よろしくお願い致します。
書込番号:23366838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1x1さん
>着信のみできません。
何の着信なのかの記載がありませんが・・・・・
逆に何の発信なら出来るのかも記載があるとよいかと。
以下のように複数あります。
SIM未挿入でも利用可能なRakuten LinkアプリのSMSの発信,着信(利用可能な番号とそうでない番号があります)
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリの電話の発信,着信(利用可能な番号とそうでない番号があります)
通常の通話アプリでのSMSの発信,着信
通常の通話アプリでの電話の発信,着信
SMSの着信は非対応端末でも楽天回線エリアに移動すれば使える場合もあるようです。
SIM未挿入でも利用可能なRakuten LinkアプリでのSMSと電話の発着信でしたら以下で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,SMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23367000
0点
>アマンダンさん
メリット得られるユーザーは都会ユーザーだけです
書込番号:23368077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
>メリット得られるユーザーは都会ユーザーだけです
本機(C635)について、自分の認識では、
楽天エリア 通話 × SMS ○ 通信 ○
au エリア 通話 × SMS × 通信 ○
となってます。
↑の認識で、都会=楽天エリアだとして、
au エリアでも、Rakuten Link の認証が出来てしまえば、
5GB までのデータ通信専用 SIM 無料 IP 電話付き、1年間無料は、
物凄いメリットだと思います。
Rakuten Link の認証が出来ないと、無料 IP 電話が無くなり、
ポイント還元が受けられないだけ。
これでも、充分にメリットがあると思いますが・・・。
メイン回線として使うには信頼性が足りないけど、
それは都会(楽天エリア)も田舎(au エリア)も同じ。
書込番号:23368284
0点
>舞来餡銘さん
>メリット得られるユーザーは都会ユーザーだけです
ちなみに、舞来餡銘さんは、Rakuten UN-LIMITは契約して、実際に使われていて、挙動などは把握されているのですよね?
いろいろなところでアドバイスされているので。
以前、どなたかが、au回線では開通出来ない可能性があるので、契約しないと言われていたような気がしたので。
公式に出来ると記載があり、実際に出来ますし。(対応端末前提ではありますが)
引きこもり2号さんが書かれている通り、通信SIMとして1年間無料で利用するだけでもメリットがありそうですが。
書込番号:23368356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


