HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3250件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI Mate 10 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 10 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通話デフォルトアプリ変更したい

2018/03/23 09:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

海外でその国特有の通話アプリを入れると、着信時に迷惑電話や迷惑メールを、広告電話、不動産関連電話などと自動判断し、画面に表示されブロックまたは警告表示してくれます。
ですが、このような便利なアプリを入れても初期インストールされている通話アプリが優先起動して、各種ブロックや表示をしてくれません。
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→通話→選択にて、通話デフォルトアプリの変更ができるようなメニューはありますが、その該当アプリに変更チェックを入れても、自動的に初期アプリに戻されてしまいます。
こういった迷惑関連電話をブロックや発信元の素性を表示してくれるアプリは便利なので使いたいのですが、設定には何か方法ありませんでしょうか。
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

ちなみに、この便利アプリの権限設定で他のアプリに重ねて表示を許可しても、着信時に何も変化ありません。

書込番号:21697382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/03/23 11:31(1年以上前)

>chinamobileさん

私は電話帳ナビというアプリを使っていますが、迷惑判定を着信時に表示してくれます。

デフォルトアプリに指定しなくても使えていますので、アプリを変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21697551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/23 12:04(1年以上前)

>chinamobileさん
まったく同じ質問がありますので、そちらを参照下さい。

通話デフォルトアプリ変更できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21436967/#21436967

メーカーには要望を出していますが、chinamobileさんからも要望を出してみてはどうでしょうか。


他にも何か不明なことがありましたら、事前に検索をお願いします。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21697621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/03/23 12:51(1年以上前)

>ありゃいんさん
ありがとうございます。試しにそのアプリを入れてみて動作確認してみます!

書込番号:21697726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/03/23 12:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
過去スレで同様な問題提起あったのですね。大変失礼いたしました。
今後はしっかりと検索してから投稿いたします。

で、やはりアプリによっては変更ができないのですね。。
皆で問題提起して、いつかはシステムアップデートとかで対応できるようになるといいですね。

書込番号:21697736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

全画面表示について

2018/03/20 08:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

全画面表示について、新しいアプリを全画面表示する際注意表示があると思うんですが、1度全画面表示をしてしまったアプリには注意表示が出ないようになってしまいます。
これはアプリをアンインストールして再度インストールしても注意表示が出ませんでした。
この注意表示を常に出せるように設定できませんか?
ゲームなどで協力プレイなどしてる際に少しでも触ってしまうと全画面表示になって回線が切断されてしまうので、注意表示が出れば回避出来ると思いまして。

書込番号:21689235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/20 10:04(1年以上前)

>たいたいそんさん

既出スレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/#21525557

すでにメーカーへは要望を出していますが、たいたいそんさんからも要望を出されてみてはどうでしょうか。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
今回の場合ですと、「全画面表示」等で検索すればよいです。

書込番号:21689336

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mate10pro 顔認証の時期

2018/03/14 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 タツ5150さん
クチコミ投稿数:12件

huawei他機種で顔認証アップデートが開始されましたが、mate 10proにもアップデートあるんでしょうか?

書込番号:21674581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/03/14 14:37(1年以上前)

Mate 10 Lightは9日より順次アプデが始まっていますが、Proに関しては残念ながら発売時から公式なアナウンスは無いですね。

書込番号:21674907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/15 21:54(1年以上前)

インカメのダブルレンズが必要なんじゃないですか。

書込番号:21678338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/15 22:31(1年以上前)

>インカメのダブルレンズが必要なんじゃないですか。

ちなみに、顔認証に対応したnova lite 2のインカメラはダブルではなく、シングルとなっています。
深度情報は読み取らず、顔の特異点を2Dで検出する仕組みとなっています。

書込番号:21678447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/19 11:58(1年以上前)

でも、顔認証って怖くないですか?
解放軍に顔と名前がとられちゃってても・・・
自撮りブームで顔なんかいくらでも撮ってるし、どうってことねえか。
てか、自分でシャッター押さなくてもいつのまにか顔からアソコから何から全部撮られているだろし(笑)
おカネさえ勝手に盗まれなきゃ、私らのような一般小市民はどうでも良いよね。

横ヤリ的発言すみません。

書込番号:21687381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の横幅

2018/03/17 16:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件

こちら6インチですがiPhoneのプラス系とどっちが画面の横幅が広いのでしょうか?頑張って調べたのですがわかりませんでした

書込番号:21682367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/17 16:41(1年以上前)

機種不明

どのiPhoneか記載がないのでわかりませんが、iphone 8 plusで。
Yahoo等で「"mate 10 pro" "iphone 8 plus" サイズ 比較」で検索すればよいかと

iphone 8 plusの方が広いです。

画像は以下よりお借りしました
http://photosku.com/archives/3120/

公式サイトも見ればよいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/

発表会時の様子も参考になると思います。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/17/101702447/

検索する時は、単語を半角スペース区切りで入力して検索すればよいです。

書込番号:21682450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/03/17 19:51(1年以上前)

画面の横幅ですから、本体の横幅ではないのでは?

書込番号:21682831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/17 20:19(1年以上前)

機種不明

>画面の横幅ですから、本体の横幅ではないのでは?

失礼しました。そうですね。
画像を加工してみました。
ほぼ一緒のようですね。

書込番号:21682891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2018/03/17 21:13(1年以上前)

これから書き出すのは縦と横のピクセルピッチは同一であると言う事を前提にした計算値で三平方の定理(ピタゴラスの定理)を使って解いていきます。Mate 10 Proは2160x1080ピクセルで対角が6インチ、iPhone 6s PlusとiPhone 7 Plusは1920x1080ピクセルで対角が5.5インチです。

定理を当てはめてMate 10 ProはSQRT((2160/a)^2)+((2160/a)*1080/2160)^2)=6より縦が5.367インチ、横が2.683インチです。同じく定理を当てはめてiPhone 6s PlusとiPhone 7 PlusはSQRT((1920/a)^2)+((1920/a)*1080/1920)^2)=5.5より縦が4.794インチ、横が2.696インチです。

と言うことで僅差でiPhone 6s PlusとiPhone 7 Plusの方が横幅はあります。

書込番号:21683055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/17 21:34(1年以上前)

画面解像度の話 〜 単位dpi = Dot per Inch に、
画質の話 〜 単位 Pixel を持ち込むのは、何故?

書込番号:21683126

ナイスクチコミ!1


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件

2018/03/17 23:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
目立った差はないようなので気にしないことにします。ありがとうございました!

書込番号:21683412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/18 03:26(1年以上前)

私の書き込みのしかたが悪くて、
スレ主様に誤解をさせてしまった様で、
申し訳ありません。

縦・横・対角線の数値が全く同じでも、
HD, FHD, QHDなど、画面解像度はいろいろな端末が存在し、
その数値は、1インチ辺りのドット数を表すのに、
それに画素数を表す Pixel を当てはめて、
画面の寸法を導き出すのは変ではありませんか、
と言いたかったのです。
画面解像度をいくつか選択出来る端末の場合、
その解像度によって、画面のサイズが大きくなったり小さくなったりすることになりませんかね、
と私は感じています。

書込番号:21683758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB

2018/03/15 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:18件
機種不明

今朝から通知が消えないな〜と思って確認してみると、USB接続時の設定が給電になっていました。
ここで問題が、充電や、MTPに変更しても
なぜか給電に戻ってしまい変更出来ません
何か変更出来ない理由があるのでしょうか?

書込番号:21677285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/15 21:20(1年以上前)

>何か変更出来ない理由があるのでしょうか?

一度MTPを選択しておいても、次回接続時も再度MTPを選択する必要があるということですよね。
これは、メーカーの考えなどがあるので、なんとも言えませんが、一番はセキュリティ上の理由ではないでしょうか。
他のメーカーの端末で、MTPを選択するのを覚えてくれていたのが、毎回充電になったものなどもあります。

例えば以下のような感じ。
http://www.fleaz-mobile.com/news/news20170330.html
>(3)PCとUSB接続する際にデフォルト動作を「充電」に変更
>※PCにUSB接続後、画面の上端から下にスワイプして「ファイル転送」などを選択する操作が新たに必要になります。(セキュリティ強化のため)

意図的にしていることなので、今後も、この仕様は変更ないかもしれません。

おそらくファイルのやり取りがしたくて、毎回面倒だなということだと思いますが、
ケーブル接続自体が面倒なので、Wi-Fi経由が楽だと思います。
例えば以下のようはアプリ

無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja

書込番号:21678231

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 H-Yoshiさん
クチコミ投稿数:13件

Gメール等の着信が、画面アンロック(スリープから画面を開いたとき)の時にまとめてきます。メール毎に通知して欲しいです。

Gメールの「新着メールごとに通知」はチェツクを入れています。

HUAWEIのサポートに2度電話を入れていますが、解決していません。よろしくお願いします。

書込番号:21664389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/10 15:51(1年以上前)

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

Gmailアプリをどうしても使いたい場合は、上記設定に加えて、自動同期のオンは必要です。
すでに設定済だとは思いますが。
バッテリー最適化を無視にgoogleアプリが表示されないのはHuawei機では仕様となります。
ちなみに私はGmailは検証したことがありませんが、他のメールアプリについては、
アプリは終了しないのですが、ディープスリープ中に本機でプッシュ通知を受けれるアプリを見つけれていません。

今のところ、AquaMailのようにプッシュとフェッチ両方に対応したアプリで、
通常時はプッシュ、スリープ中のみフェッチで対応するという方法しかわかりませんでした。

LINEについては、ディープスリープでも完璧なプッシュ通知が可能でした。
詳細は上記URLを参照。

どうしても解決しない場合は、プッシュとフェッチ両方に対応したアプリが良いと思います。
これなら問題なく使えます。


Gmailアプリを使っては検証したことがないので、検討違いならすみません。

書込番号:21664456

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/03/11 16:29(1年以上前)

>H-Yoshiさん

こんにちわ

Gmail は安定して通知を受けるのは難しそうな感じです

上の方の設定で出来なさそうなら、

例えばK-9mail でGmail を受信すると、Gmail アプリ側の通知はされてなくても、K- 9mail 側は通知されて、LEDライトも付くみたいです(スリープ時)

最悪そういう方法で代替するしかないのかな?

書込番号:21667440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-Yoshiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/03/12 11:45(1年以上前)

一通りやってみましたが、やはり上手く受信できませんでした。ありがとうございました。

書込番号:21669437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 12:16(1年以上前)

>H-Yoshiさん 、こんにちは。

私もXperiaやMate9で同じ症状になったことがあります。
(現在のところMate10proでは瞬時に通知されています。)

その都度解決してきましたが、Mate9では万策尽きました。
ただ、一度アプリを消すことを思いつき、
再インストールしたところ現象が収まって拍子抜けしたことがあります。

もうこんなことは試し済みかもしれませんが、ご報告まで。

書込番号:21672136

ナイスクチコミ!1


スレ主 H-Yoshiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/03/14 16:24(1年以上前)

ありがとうございます。アンインストールしてみましたが、アップデー卜分が元に戻るだけで、完全アンインストールは無理なようでした。

書込番号:21675097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 09:27(1年以上前)

>H-Yoshiさん

そうなると思い切って、すべての設定をリセットですね。。

書込番号:21676871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI Mate 10 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 10 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)