| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 17 | 2018年2月25日 08:05 | |
| 3 | 3 | 2018年2月23日 00:12 | |
| 7 | 11 | 2018年2月22日 11:51 | |
| 3 | 11 | 2018年2月21日 10:18 | |
| 8 | 6 | 2018年2月19日 22:14 | |
| 2 | 2 | 2018年2月19日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
iPhoneとAppleWatchを使っているにもかかわらず、Mate10Proを買ってしまいました。
Mate10Proでは写真を撮って、iPhoneにその写真を転送して、Webに投稿したりしたいのですが、Mate10ProからiPhoneへ直接転送する手段がわかりません。
WiFiかBluetoothで、Mate10ProからiPhoneへ直接転送できる手段はありませんか?
0点
Send Anywhereを使うという方法はどうでしょうか。
詳細は、Yahooで「iPhone android データ転送」で検索してみて下さい。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
いくつもスレッドを立てられていると思いますが、他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:21566527
1点
Mateからアップすればよいだけ
もしくはIPhoneで撮って上げる
1台で完結させない理由は?
書込番号:21566548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
ここの口コミはすべて見たうえでの書き込みです。Mate10ProにはSIMをさしていない状態で、iPhoneとデータのやり取りをしたいのです。
書込番号:21567622
2点
>Mate10ProにはSIMをさしていない状態で、iPhoneとデータのやり取りをしたいのです。
本機はWi-Fiがあるので、Wi-Fiを使えばよいのでは?
最初に「WiFiかBluetooth」と記載されているので、Wi-Fiでよいのでは?
書込番号:21567703
0点
>苦楽園さん
要はインターネット環境を使わずiPhoneとMate10Pro間で直接ファイルのやり取りを行いたいってことですよね?
自分はSIMを挿していないandroid端末に「ES ファイルエクスプローラー」、iPhoneに「FTP精霊」という無料アプリを使って直接ファイル交換しています。
書込番号:21568380
1点
>エメマルさん
ありがとうございます。早速インストールしましたが、使い方がわかりません。
書込番号:21568844
0点
>苦楽園さん
FTP精霊は名前からFTPクライアントアプリのようですよ。
Android側の端末をESファイルエクスプローラーでFTPサーバーにして、
iPhoneからFTPサーバーに接続すればよいのではないでしょうか。
iPhoneを持ってないので実際にiPhoneのアプリを使ってはいませんが。
ESファイルエクスプローラーでは、
左上の3点→ネットワーク→リモートマネージャー
FTP精霊からFTP接続すればよいかと。
スイッチをONにするだけの以下のアプリの方が簡単だとは思いますが。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja
わからなければ、infomaxさんが記載されている通り、端末1台だけで、完結させた方が良いと思います。
書込番号:21569313
![]()
0点
>苦楽園さん
以下のサイトで解説しているので参考にしてください。
http://madachugakusei.hatenablog.com/entry/2015/06/28/185044
「FTP妖精」というアプリがあるのかわかりませんが、「FTP精霊」ではandroid−iPhone間で問題なくファイル転送できています。
書込番号:21569350
![]()
0点
>エメマルさん
ありがとうございます。同じようにやってみて、同じように動作しましたが、最後肝心のデータがどこに転送されたかわかりません。
それと、家でやってるので、両方とも無線LANに繋がった状態での実験でした。繋がってないときは、リモートマネージャーで接続状態のとこにiPhoneが現れればいいのですか?それは、どうやったらできるのでしょうか?設定の利用可能なネットワークにはiPhoneは現れません。
書込番号:21569475
0点
>苦楽園さん
無事繋がったようで良かったです。
wifi環境が無い時はiPhoneの「インターネット共有」でiPhoneと接続すると、リモートマネージャーにiPhoneのアドレスが出るので同じように設定すればファイル転送が出来ます。
書込番号:21570110
0点
TAXANのMeoBankSDでファイル転送ができましたので報告しておきます。
@Mate10Proの「ファイル」でMeoBankSDのSDカードにデータをアップロード
AiPhoneXでアプリFileBrowserを立ち上げてMeoBankSDのデータをダウンロード
以上です
MeoBankSDはバッテリー内蔵なので、野外でも同じように使えます。
書込番号:21573673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物理的な方法でも良いのであれば、自分は↓の製品がNTT-X Storeで980円だったので購入して使っています。
https://nttxstore.jp/_II_LE15397754
書込番号:21573701
0点
>エメマルさん
貴重な情報有難うございます。これはiPhoneXにはささりそうですが、Mate10Proはどうしたらいいですか?
書込番号:21573717
1点
microSDカードなので、Mate 10 Proの場合はUSBカードリーダーが必要です。
書込番号:21573748
0点
>エメマルさん
SoftBankとの契約で「インターネット共有」が無料なので使えるように契約変更しました。
ここで教えて頂いた手法が使えそうです。有難うございました。
書込番号:21599785
1点
追加料金無しでテザリングが使える様になったので、SendAnywhereを使ってみました。写真の転送に特化すれば、非常に使いやすいです。
http://appllio.com/send-anywhere-transfer-files-smartpone-pc
書込番号:21628542
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ちょっと調べてみましたが、見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいますか?
ノートPCだと外部出力の情報は必須だと思いますが、スマホですからねw
こんなことが気になるスマホは他にないww
1点
特に確かめる方法はないようですが
FHD(1920*1080)・60Hzかと思います。
3段階に大きさを調整は出来ますが解像度自体を変更することは出来ないようですね。
PDハブにキーボード・マウス・SSDを接続してますが
スマホのバックアップ・編集が楽なのと
古いNotePC(3台目i7)よりも処理能力が高く
スマホのCPUの処理能力の高さに驚きます。
ただまだWindowsの代わりとは行かず
一部で右クリックが効かなかったりカスタマイズ性は今一です。
後、もう少しなのでPCいらずになることに
次回以降期待します。
PCモード使用中でも電話に受けたりラインが使えるのは
非常に素晴らしいですね。
書込番号:21610081
![]()
2点
dokonmoさん、ご回答ありがとうございます。
やはりその辺の情報はなさそうなんですね。
FHDということはMate 10 Proの液晶とは違うアスペクト比ということですか。
dokonmoさんがFHDと考えられたのは、接続されたディスプレイがFHDで
映像の縦横のバランスが崩れてなかったということからなんでしょうかね?
私はモバイルディスプレイも購入してノートPCの代わりに、とも考えていましたが
あまり期待しないでおいた方がよさそうですね。
書込番号:21622743
0点
そうですね。
逆にFHDで表示されることが凄いなぁと思いました。
FHDのディスプレイに18:9の表示では
上下に黒帯が出来表示が小さくなってしまうので
ディスプレイに合わせてくれるのはありがたいと思います。
WEB・YouTube・メールなどは問題ありません。
ただ完全にNotePCの代わりというのはやはり
ウィンドウOSがインストール出来るようにならないと難しいかなと思います。
ただそうなるとRAMは8GBは必要でしょうしROMも256や512GB必要かと・・・
まだもう少し先ですね。
書込番号:21622921
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
2年ほどP8maxを使っていましたが、少し古さを感じるようになり、こちらの製品に買い換えようかと思っています。
P8maxをお使いだった方、私は買い換えたら幸せになれるでしょうか? P8maxは画面が大きい(大きすぎる?)ところが気に入っています(老眼が進んだため)。
アドバイス、よろしくお願い致します。
書込番号:21617147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もp8maxから買い換えました。maxの画面サイズがお気に入りということであれば、買い替えはおすすめしません。インチ以上に使い勝手の差が大きかったです。特に目が慣れないためか、3週間は疲れ目が酷かったです。薬局で目を暖めるのを買って毎日してました。
また、入力もミスが増えました。
ただし、カメラ、処理速度、バッテリは格段に進化してます。ご参考ください。
書込番号:21617202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ちなみに価格の安い、一世代前のmate9も検討しています。Mate10proは、価格なりのアドバンテージがあるでしょうか?
書込番号:21617206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
P8maxの大きさが使いやすいとなるとなかなか難しいよね
P8max → Mate9(5.9)でもかなり小さくなるけど、Mate10Proはサイズ上は6.0かけど縦長画面だからMate9より小さい(幅が狭い)からねぇ
書込番号:21617210
![]()
0点
>ふつつかものですが・・・さん
そうですか。やはり眼精疲労は覚悟しないといけないようですね。でも使い勝手の向上には心惹かれます。ありがとうございました。
>どうなるさん
10の方が小さい(縦長)なんですね。9よりマシなのかと思っていました。9も検討します。ありがとうございました。
書込番号:21617351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
P8MAX持ってますが後継機を待っていても出ませんね。
やはり一般的には5.5インチでも大きすぎるので
需要が少ないのでしょうか・・・
女性だとバッグに入れるので大きいのはあまりデメリットでは無いですね。
mate10Proは5.5インチ+です。
元々Proシリーズは5.5インチです。
iPhoneXの5.8インチと言っても5インチ+
見かけ上のインチ数では大きさは実感できません。
縦長画面が標準になりつつあるので軒並みインチ数だけは増えますね。
現状一番大きいのがmate9ですがmate10無印が発売されるかもしれないですね。
P11MAXという6.4から6.8インチの噂もありますが現状では噂だけですね。
書込番号:21617397
![]()
0点
>dokonmoさん
お話を伺ってMate9でいいかな...と思えて来ました。9は知人が持っており、触らせて貰ったところ、画面が小さい以外にストレスは感じませんでした。
Mate10proの方が多少画面が大きいと思い込んでおり、第一候補にしていましたが、スペックは9でも私は事足りるのかもしれません。
p8maxは、女性でもさすがに大きいですよ。バッグから出すとき、引っかかりますし、見た人に必ず「デカッ!」と言われます(笑) スケジュール管理アプリ「ジョルテ」が見やすくていいんですけど。
書込番号:21617622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mate 9 だと、
ビックカメラでは、在庫処分で、
(回線契約などの条件が無い)
端末単体で、
税抜価格 47,800円
で売られています。
私が勉強不足で、
これが安いかどうかは不明ですが、
ご参考まで…。
書込番号:21617638
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
情報ありがとうございます。実は近所のハードオフで比較的キレイなMate9が39,800円だったんです。一瞬、買おうかと思ったんですが、Mate10proのことや保証期間を考えて思いとどまりました。39,800円は安いかも(笑)
書込番号:21617653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mate10Liteは性能は若干低いけど値段は安いですよ
書込番号:21618118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AMDに期待してるさん
liteは性能云々より、画面サイズが小さいので、私には厳しいかな〜と思います。これくらいの値段で買えると嬉しいのですが...。
ありがとうございました。
書込番号:21618246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mate10proの方が、実質的に画面が小さい(縦長な)事がわかり、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21621121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
Googleの方が翻訳精度と機能が優れていたので、間違えてプリインストールアプリの翻訳アプリをアンインストールしてしまいました。再びインストールするには初期化しかないのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
書込番号:21612503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリインストールアプリとのことなので、Microsoftの翻訳アプリだと思います。
アイコンの下に「Translator」と書かれているアプリですよね?
インストールすればよいだけではないでしょうか?
Androidでは、アプリはGoogle Playからインストールします。
Microsoft 翻訳
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.translator&hl=ja
書込番号:21612554
1点
ご回答ありがとうございます。
マイクロソフトの翻訳をHUAWEI用に作ったと書いてあるのを見た気がしますが、全くの同じもの(AIで動作するもの)なのでしょうか??
書込番号:21612738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google Playからダウンロードしても使えますが
プリインストール板はmate10Pro専用ですよね。
2月13日最新でバージョン3.2.253bですが
プリインストールされているバージョンは3.2.260ですね。
多少違うと思われますのでHuaweiに確認した方が良いかも?
書込番号:21612744
0点
>マイクロソフトの翻訳をHUAWEI用に作ったと書いてあるのを見た気がしますが、全くの同じもの(AIで動作するもの)なのでしょうか??
失礼しました。
以下のことですね。
http://ascii.jp/elem/000/001/595/1595657/
>プリインストールされた翻訳アプリ「Microsoft Translator」は、本機向けにカスタムされており
そうですね。Google Playからダウンロードしても、通常の翻訳は機能しますが、
本機向けにカスタマイズされた部分というのは、機能しない可能性がありますね。
その部分が、どうすれば体感できるかは分かりませんが。
メーカーに端末初期化以外の方法で、カスタマイズされたものを再度利用する方法を聞かれた方がよさそうです。
オンラインチャットを利用される良いと思います。すぐにつながりますので。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
ひょっとすると、本機でGoogle Playからダウンロードすると自動的にカスタマイズされたものになるという回答かもしれませんし。
ダウンロードする機種などを判断して、ダウンロード不可にしたりの制御は出来るようですので。
例えば、同じアプリをダウンロードや最新に更新しても、機種が異なると、バージョンが違うものになるということも可能です。(可能でした)
試しにGoogle Playからダウンロードしてバージョンを確認されてみてはどうでしょうか。
3.2.253bになっていれば、カスタマイズされたものではない通常版になります。
3.2.253bになってしまった時だけ、問い合わせすれば手間が省けると思います。
※明日以降だとバージョンアップでバージョンが変わる可能性もあるので、出来れば今日検証。
問合せした結果を報告して頂けると、他の方の参考になると思います。
私も、翻訳に関しては、きっくん1004さん同様に、Googleの方が良い(自分の好み)と思いました。
書込番号:21613340
0点
ストアにて配信しているのはMate10Proのものとは皆さんの言うとおり異なります。実は購入してすぐに私も一度アンインストールしてしまったので問い合わせたことがあります。
付属版はKIRIN970のNPUでの処理が可能な様にMS協力にてカスタマイズされているのが大きな違いです(メーカー確認済)
現状はアンインストールすると初期化又はソフトウェア更新以外に入手手段はありません(メーカー確認済)
私は購入して初期設定後、HisuiteでPCにバックアップしてあったのでそこから戻しました。もしきっくん1004さんがバックアップしてあるならそこから戻すのが一番早いと思います。
素の状態でバックアップしたAPKも所有していますが、それをこの場にて提供するのは問題があるような気がしますので差し控えさせていただきます。
書込番号:21614646
![]()
1点
>†うっきー†さん
ご本人ではないので横からになってしまいますが、このアプリに関して言えばストアから落としても、ダウンロードする機種の判定でカスタマイズ版が落ちてくるという事はならないようです(上で書いた自身がアンインストールしてしまった時に試してみました)
念のため先程純正をアンインストールし、ストアから入れてみましたがやはり3.2.253bが落ちてきましたのであれから変わってはいないようです。
書込番号:21614669
0点
>登美ヶ丘二丁目さん
>念のため先程純正をアンインストールし、ストアから入れてみましたがやはり3.2.253bが落ちてきましたのであれから変わってはいないようです。
検証ありがとうございます。
きっくん1004さんが、元のもの(カスタマイズされたもの)を入れる手段が残っていればよいのですが。(端末初期化以外で)
書込番号:21614985
0点
>きっくん1004さんが、元のもの(カスタマイズされたもの)を入れる手段が残っていればよいのですが。(端末初期化以外で)
すでに、美ヶ丘二丁目さんが確認されていたようですね。すみません。
#21614646
>現状はアンインストールすると初期化又はソフトウェア更新以外に入手手段はありません(メーカー確認済)
次のソフトウェア更新(ファーム更新)を待たれたのでよさそうですね。
現在は、Googleの方を利用されていると思いますし。
こちらのスレッドは、美ヶ丘二丁目さんをグッドアンサーに選んで、解決済にされると良いと思います。
書込番号:21615475
0点
皆さん、ご回答ありがとうございました。
メーカーに問い合わせましたが、
登美ヶ丘二丁目さんの仰るとおり初期化するしかないと返答をいただきました。
取り敢えず現時点では私の使用言語はGoogleとの翻訳精度の差がありすぎるのでGoogleを使いながら時を待ってみます。
書込番号:21616368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きっくん1004さん
>Googleを使いながら時を待ってみます。
ですね。現状使わないアプリのために、端末初期化、面倒でしょうし。
覚えていたらで結構なのですが、次の本機のファーム更新をした時に、アプリが復活するかどうか確認出来ましたら、情報追記して頂けるとありがたいです。
登美ヶ丘二丁目さんの情報から、復活しそうな感じですので。
書込番号:21616454
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
はじめまして。Mate10を購入いたしました。電池交換とかのサービスは日本で受けられるのでしょうか?あと、アップデートなどはProと同じなのでしょうか?たまに、アップデートしてますが詳細が英語でわからず…すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:21612226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
Mate10用のスレであったりサイトがあるといいのですが。価格ドットコムでもサイトが無いですし困ります…
書込番号:21612399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本発売モデルではないですから、仕方ないでしょうね。
書込番号:21612407
3点
http://faq.support-huawei.com/faq/show/15?site_domain=default
>海外で買った携帯電話の修理は可能?
>海外で買ったHUAWEI携帯電話を国内で修理できますか? もちろん保証期間内です。
>回答
>原則として、海外でご購入された商品は購入国のHuaweiコールセンターにお問い合わせください。日本では保証対象外となります。
>有償でのサポート可能範囲についてはコールセンターにお問合せください。
>
>ご相談窓口
>http://www.support-huawei.com/contact/index.html
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>※日本国内で販売されている製品に限ります。
>あと、アップデートなどはProと同じなのでしょうか?
御自身の端末を確認すればよいだけでは?
本機のBLA-L29ではなく、Mate10のALP-L29のファームになっていませんか?
ファームは端末に通知されたもので更新なので、同じか違うかを気にする必要もないとは思いますが。
>Mate10用のスレであったりサイトがあるといいのですが。価格ドットコムでもサイトが無いですし困ります…
次回から日本で販売されているものを購入されるとよいですよ。
書込番号:21612562
![]()
2点
スマホに限ったことではないですがアフターサポートは購入店へ依頼するのが基本です。それが無理なら製造会社が指定する修理代理店に行ってみましょう。
あと英語なら我慢すれば読めば理解できますよ。日本語のようには速読みは難しいかもしれませんが。
書込番号:21612632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろ皆様ありがとうございます!確かに日本で受けられればいいのですが聞いてみます!ありがとうございます!
書込番号:21614168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
こんにちは。
ただ今こちらの機種で、ソフトバンクのガラケープランと、BIGLOBEのデータ専用simでDSDS使用しています。
質問ですが、データsimをmineoのAプランに変更しても、問題なくデータ通信できますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21612452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのVoLTE対応は予定されているので、対応されるまで待たれた方が良いとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21393523/#21393523
自己責任でauの通信のみは利用出来ますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21512265/#21512265
書込番号:21612539
0点
返信、ありがとうございます。
一応、使えそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:21612772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


