| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2019年8月29日 16:23 | |
| 1 | 3 | 2019年8月28日 09:03 | |
| 7 | 10 | 2019年8月27日 14:52 | |
| 614 | 4 | 2019年8月14日 17:22 | |
| 20 | 11 | 2019年8月12日 15:18 | |
| 5 | 3 | 2019年8月9日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
最初から搭載されているHuawei Histenサウンド効果は優先イヤホン時しか機能しません。
この機能をBluetooth時にも使えるようにする方法は無いのでしょうか。きっと無理ですよね。その場合、おすすめのイコライザーアプリや音質向上手法ありましたら教えてください!
書込番号:22882610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
手元にあるファーウェイ端末には、Huawei Histenサウンド効果が搭載されていませんので、あくまでもノーマル的なAndroid端末の使い方としてのアドバイスになります。
>最初から搭載されているHuawei Histenサウンド効果は優先イヤホン時しか機能しません。
この機能をBluetooth時にも使えるようにする方法は無いのでしょうか。きっと無理ですよね。その場合、おすすめのイコライザーアプリや音質向上手法ありましたら教えてください!
基本的には有線イヤホンへの効果を対象にしているイコライザーとなるかと思います。
Bluetooth関係への対応を考えると、イコライザー機能を持っている別の音楽プレイヤーの利用を考えたほうがいかと思います。
Onkyo HF Player
https://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/
無償版でも利用できるイコライザーが限られますが、動作検証を行うだけであるなら役に立つかと思います。
また無償版であっても、利用期限の制限はありません。オーディオメーカーのONKYOが手掛けているアプリになりますので、自社製品のヘッドホンやイヤホンに対して最大限の効果をもたらしますが、ほかのイヤホンなども利用可能です。
Poweamp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
こちらは15日間の試用版へのリンクになります。試用版解除の方法は「Poweramp Full Version Unlocker」を購入すると解除できるようになります。
こちらのアプリを利用している方は多いと思います。
以前は、海外アプリのために昔の音楽データベースなどから音楽データを取得した際になどには、文字化けなどが発生するケースもありましたが、現在では特定の言語でない限り文字化けしなくなったと聞いています。
参考にしていただければと思います。
書込番号:22886985
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
カメラアプリのUIが変更されて、動画撮影時の画角が狭くなったと感じるのは自分だけですか?
あと、手ブレ補正の項目も無くなりましたよね、、、
書込番号:22882847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あと、手ブレ補正の項目も無くなりましたよね、、
こちらについては、メーカーに報告すれば、復活してもらえるのではないかと思います。
以下、他機種で復活した事例となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22835991/#22835991
書込番号:22883135
0点
メーカーに連絡をしました。
改善を待つのみですね。
書込番号:22883146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
恐らく手ブレ補正の項目とは、カメラアプリ内設定の手ブレ補正のON、OFFについてということではないでしょうか。
それならばEMUI9.0以降から該当設定項目が消え、デフォルトでONになっている仕様です。
>†うっきー†さん
該当スレッドで復活したのは手ブレ補正機能であると書いてあります。
実際に9.1.0.242(C635E4R1P5)ではカメラ設定内に手ブレ補正の設定項目がないことを確認しています。
手ブレ補正の設定項目自体は復活していないので、質問者の意図とは少し異なるようです。
書込番号:22884138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
最近Google Map重くないですか?
Google Map内の検索バーも、入力した文字が数秒後に一気に表示されたりして、カクカクです。
重いのがGoogle Mapだけなので、アプリに問題があるのかと思っています。
皆さんいかがですか?
書込番号:22843598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試しに、日本語入力は「Google日本語入力」に変更して、
設定→アプリ→アプリ→マップ→ストレージ→データを消去
を行い、
通信環境が以下のようなアプリで20Mbps以上など十分なスピードが出る環境であることを確認した上で
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
再度確認しても、遅いでしょうか?
書込番号:22843636
2点
それでも遅いんです。
おっしゃったことに加えて、端末の初期化もしたんですけどね、、、だめですね。
速度も、Wi-Fi環境であれば200Mbps前後は出ているので問題ないかと思っています。
改善を待つのみですかね、、、
書込番号:22843652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshimraさん
こんにちわ
購入時から初期化は一度も行っておりませんが、
他のアプリでも遅い動きなどの不具合はなさそうです。
4GもWi-Fiもいずれも快適です。
ナビも遅延無く使えております。
システムは9.0.0
アプリバージョンは10.21.2のようです。
書込番号:22843694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mate10ではないですが、Googleマップ特に問題ないですね。
書込番号:22843776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末の劣化?では、スマホは消耗品なので使い倒せば不具合が徐々に出てきます
低価格な製品は品質の低い部品が使われる傾向があります(コストを下げる為)
書込番号:22843838
0点
そんな気がします。てか、それしか考えられません。
買い替えを検討します。
書込番号:22843840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
劣化で特定のアプリが遅くなる方が不可思議ですけど。
書込番号:22843871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様
Googleマップヘルプにある「Google マップの読み込み速度を上げる」の手法を試してみてはいかがでしょうか。
Google マップの読み込み速度を上げる
https://support.google.com/maps/answer/3032024?hl=ja&ref_topic=3093612&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
マップのバージョンを戻す手法も掲載されていますので、参考になるかと思います。
書込番号:22843912
0点
>yoshimraさん
こんばんは。
眉唾かもしれませんけど、P9 liteにてGoogle Mapのみが重いというときに、結果的にSDカードの不良であったというオチがあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=21272952/
うみのねこさんも指摘されていますが、本体劣化によって特定のアプリだけ遅くなるという可能性は低そうに思います。
特定のアプリに直結するようなハードウェアの劣化でしたら、そういう可能性もあるかもしれません。
例えば、GPSが不調で地図情報の読み込みが不安定で重い…とかですかね。
端末初期化で解決しなかったことなので、上述のようにSDカードとかGPS周りだとか、物理面の不調を疑って仮説立てして検証してみる余地はあるかもしれません。
諸々の手間を考えて、パっと買い替えちゃうのも解決策の一つですが、自分でしたら多少は粘ってみるかなという気はします。
書込番号:22844461
0点
GoogleMapだと、文字入力のみ激遅です。
その他は遅くありませんので、GoogleMapサーバーが遅いのですかね?
(候補サーチで文字を打つたびにアクセスしてると思うので)
あとGoogleMapはお気に入りのマークが拡大比率によって消えたり、昔消したものが残ってたり(消せない)など最近バグがあります。
書込番号:22882747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
これはどういうものなのでしょうか?
許可とかブロックとか、どう設定したらいいのかアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:21571485 スマートフォンサイトからの書き込み
479点
とうとうナイスが200を超えました。
200超えたらほっとくのもなんだしと書きました。
質問したら必ずお礼をしてグッドアンサーも付けて解決済みにするのですが今回はいらないかなと・・・・・・。
いろいろ・・・・ナイスが200超えたのもそういうところでしょうか?
それとも素直に?・・・・・・・・。
書込番号:22531997
29点
未だP9lite使ってますが、やはりドロップゾーン管理とは何だかわかっていなかったので検索してみました。こちらのアドレス記載のページに飛んでも回答は記載されてないようですね。
今検索してみた所いくつかこれかなというのはあったのですが、自分には難解なのが多かった中これは必要になればやってみても良いかというのを載せておきます。
https://shumomosmash.blogspot.com/2016/01/honor6-plus.html?m=1
書込番号:22532077 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
まさかのナイスが300超え。
今はLineだけですがこの設定で調子良く使えてます。
ちゃんと通知や音も鳴るしHUAWEIの板にLineで通知がどうのこうのということもありません。
6カ月ほどこの設定ですがまったく無問題です(^^♪
妻の簡単スマホ3はLineは通知等が音も鳴らず気が付いてくれないのでまずLine電話で鳴らしてあげると気が付くという面倒なことになってます。
アンドロイドも古いままでバージョンアップも望めないスマホなので仕方ないですね。
新しいLineが出れば必ず最新のにしますが改善しませんね。
書込番号:22857409
13点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
EMUI9.1.0に更新後、充電が遅くなりました。
特に非純正充電器(と言うか車用のもの)が酷いですが、純正品の充電器でも以前よりは遅くなってます。
車で充電しながら使っていると、充電量が増えるどころか減っていく始末。
充電しながらではない状態での電池の減り方は以前と変わらないので、電池の消費量が酷くなったわけではなさそうです。
どなたか原因に心当たりのある方はいらっしゃいますか?
書込番号:22844645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず、端末初期をして、SDカードも刺さない状態。追加でアプリを入れない綺麗な状態にした後で、
自宅の壁のコンセントから直接、本機付属のアダプターとケーブルのみで確認されてみてはどうでしょうか。
間にワットチャッカーなどは入れない状態で。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
おそらく正常になると思いますよ。
書込番号:22844775
![]()
2点
うっきーさん、回答ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
端末を初期化して充電を試してみればとのことですが、以下のような流れであっていますか?
@phone clone等でバックアップを取る。
A端末初期化。
BEMUI9.1.0にアップデート。
C充電を試す。
D問題が解決していれば、バックアップデータの復元。
書込番号:22846035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D問題が解決していれば、バックアップデータの復元。
復元してしまうと、不具合があった内容まで再現されてしまって、
Cで不具合がないことが確認出来たとしても、再度不具合が出る事もあると思います。
#22844775でも記載した通り、
>他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
にした方がよいかと。
新規にセットアップしたのに、おかしいですという方の中には、復元ツール使いましたという落ちの方も過去にいますので。
面倒でも、Google Playからアプリをインストールして、そのアプリごとの復元方法を利用されないと意味はないとは思います。
その後、また別の不具合が出た時に、原因が何だろう?と悩まされて結局無駄に時間を使うことにもなると思います。
最近、Android9にして、端末を初期化しないで使っていて不具合がありますと言われる方が非常に多いようです。結局初期化することにはなるのですが。
今回の問題に関しては、端末初期化で直るかは不明ですが。
書込番号:22846072
3点
確かに更新後は充電が遅くなりましたね。
私も初期化はしていませんのでなんとも
言えませんが。
書込番号:22846448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど...。最初からセットアップするとなると結構面倒ですが、確かに結果的には一番手間が掛からないのかもしれませんね。
うっきーさんの言われる通り、初期化からのセットアップを試してみようと思います。
ありありがとうございました!
書込番号:22847631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお、やはり他にもいらっしゃったのですね。
私はとりあえず、うっきーさんの言われる通り初期化を試してみようと思います。
ファーウェイから最近発表されたAndroid10へのアップデート対象からは、遂にMate10proが外れてしまったので、今回が最後のメジャーアップデートになりそうですしね。
書込番号:22847642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>IT土方おじさんさん
本日EMUI10(Android10)が発表されました。
アップデートリストにはMate10proが入ってますよ。
https://www.pocket-lint.com/phones/news/huawei/148922-huawei-emui-10
書込番号:22847836
5点
>ファーウェイから最近発表されたAndroid10へのアップデート対象からは、遂にMate10proが外れてしまったので、今回が最後のメジャーアップデートになりそうですしね。
こちらは勘違いではないでしょうか?
Huaweiの公式サイトでは、残ったままのようですが。
https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
>#9 - Will the P30 and P30 Pro get access to Android Q?
>Mate 10 Pro
別の公式サイトでしょうか?
未来のことなので、どうなるかはわかりませんが。
書込番号:22848147
0点
>うっきーさん
>doconmoさん
あれ、本当だ。ファーウェイの公式サイトにはアップデート対象として掲載されていますね。
どうやら私の見てたニュースサイトの記事が古かったようです。
https://sumahoinfo.com/post-32917
書込番号:22848384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>IT土方おじさんさん
未来のことなので、断言は出来ませんが、メジャーアップデートが2回行われる機種は、非常に少ないので、
本機も2回あると、ユーザーにとってはうれしいですね。
無事アップデートがはじまるといいですね。
書込番号:22848500
1点
私の honor 6 PLUS も、数日前から、急に、充電できない現象が発生していました。
たしかに、充電できるアダプターと、そうでないアダプターがあるようです。
honor 6 PLUS の EMUI は 4.0.3 (Android 6.0)ですので、
EMUI が原因ではないように思っています。
何が原因なのか分かったら、このスレッドで教えていただきたいです。
書込番号:22852986
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
こんばんは。
wifiデザリングの不具合で質問します。
以前もデザリングの事で質問させて頂いて解決してのですが、今回は特殊?なのか分からないので質問させて下さい。
現状
SIMフリーmate10pro
yモバイル通話、通信SIM使用
Android 9
ビルド 9.0.0.256
mate10proを親機でAPにしてデザリングをすると、アクセスポイントマークが出たと同時に4Gマークが消え、通信不可、
子機のタブレット(HUAWEI Media pad 3)とスマホ(Iphone6s)、パソコンではmate10proに接続出来るが、ネット通信不可
になります。
カスタマーに問い合わせをして、
ネットワーク初期化、
他のsimと入れ替えて出来るか、
APNタイプに,dun を入れる等しましたが、
デザリング出来ない状態です。
デザリングは普段しないのですが、メーカー保証が切れる瀬戸際ですので、こちらで解決出来なければ、保証修理に出そうと思っておるのですが、初期化するのに二の足を踏んでいます。
わかる方居られましたらご教授頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:22846031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sc54cb1300さん
こんばんは。
保証修理に出したら初期化される可能性が高そうなので、腹を括ってやってみるのもアリかなと思います。
確認ですが、SIMは通話SIMとデータ通信用SIMの二枚挿しですか?
テザリングをする際にはモバイルデータ通信が必要になりますけど、その際に通話SIMの方でデータ通信が行われようとしているとかではないですかね?
二枚か一枚かわかりませんが、どちらにしてもSIMスロットを逆にしてみてはどうですか?
書込番号:22846088
3点
>sc54cb1300さん
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末初期化をしないで不具合がありますと言われる方が多いようです。
今回の件が、端末初期化で直るかは試して頂かないと分かりませんが。
書込番号:22846095
2点
>>dun
Android8.1以後はdunは意味の無いパラメーターになってます
"tether"無いとダメです
書込番号:22847424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


