HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI Mate 10 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 10 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツインアプリについて

2018/06/18 18:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

みなさま はじめまして・
ZenFoneのバッテリーがくたびれてきたので買い替えを検討していました。
tokinoun様の情報のおかげで楽天モバイル楽天市場店で46,112円で購入することが出来ました・
有益な情報ありがとうございます・
急いだので本機種に精通せずに購入したのは良いのですが、本機種のツインアプリ機能は
LINEアカウントが2個所有して使用できるものでしょうか・
検索していたら「HUAWEIのツインアプリはFacebookのみで、他はほぼ使い物にならない」
っぽい投稿を発見して困惑しております・
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:21905429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2018/06/18 19:04(1年以上前)

Mate 10 ProやP20 ProではWeChat、QQ、LINE、Facebook、Snapchat、WhatsApp、Messengeに対応しているようです。
対応していないアプリも、appclonerといったアプリで複数利用が可能です。

書込番号:21905497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/18 19:12(1年以上前)

>さーこ★さん

過去の書き込みにある通りLINEのツインアプリには対応してますよ。

本機の掲示板内で検索すればよいです。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ツインアプリ」で検索するとよいです。

利用出来ないというのを見たのは古いOSのEMUI5.0以前の記事などだと思います。
本機はEMUI8.0なので利用可能になっています。

書込番号:21905517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/18 20:45(1年以上前)

ツインアブリでも可能ですが、privatespace上でも運用出来ます。
私はメインスペースとプライベートスペースで、別々のLINEーID運用してます。
ただし、privatespaceの通知はメインスペースに表示されません。その逆も然りです。
それは困る人はツインアブリでの運用で宜しいかと。

書込番号:21905740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/06/18 21:27(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん

どうもありがとうございます<(_ _)>

書込番号:21905856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るい場所で画面の色が変わる

2018/06/12 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

購入時より画面の色が時々変わることに気づいていたのですが、最近になって明るい場所で画面の色が若干薄くなり、暗い場所で色が濃くなることが分かりました。

試しに明るい屋外で画面上部の光学近接センサー付近を手で覆ってみた所、間違いなく画面の色が徐々に変わり濃くなっている事が確認できました。

一眼レフで撮った写真をスマホに入れて見ることが多く見る環境により発色が変わることに困っています。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:21890679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/06/12 14:33(1年以上前)

ちなみに画面の明るさ設定は手動です。

書込番号:21890693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/12 20:39(1年以上前)

んー。仕方ないですね。

書込番号:21891284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/06/12 23:44(1年以上前)

>埼玉民さん

こんばんわ

光学近接センサーを手で覆うと、徐々にというかは、瞬間に画面が少し暗くなりました(明るさ調整は手動にしてあります)

そういうことなら私の端末でもなるので仕様なんだと思いますが、そんな感じとは違いますでしょうか?

あと、開発者向けオプションは設定されてますでしょうか
太陽光の下での視認性向上がオンになってますので、それをオフにしてみるといかがでしょうか?

https://digitalnews365.com/android-developer-option-hide

書込番号:21891784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2018/06/13 10:58(1年以上前)

>結衣香さん

「太陽光の下での視認性向上」をオフにすることで改善しました。

AIを搭載しているのでこれもその仕業かと思っていたのですが開発者向けオプションから設定出来るとは見落としでした。
ありがとうございます。

書込番号:21892476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

愛用していたZenfone3が水没して壊れてしまった為、HUAWEIのMate10 ProかMate9(ゴールド)を買おうか迷っています。

多分、Zenfone3が壊れる前からゴールド色が気に入っていて散々買換えようか悩んでいたMate9にするとは思うのですが…

水没した反省から防水のMate10 Proにしようかとも迷っているのですが、題名の通りでSoftbankのiPhone契約SIM(3G 通話のみ)がDMMモバイル通話SIM(LTE 10GB/月 契約)とDSDSで使えるか確信がありません。

ここでの書き込みを検索する限り、「できるだろう」というのはそこそこ見かけるのですが、ネット検索してもソフトバンクはガラホやガラケーのSIMでしか使用者の記事を見つけることが出来ませんでした。

ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

書込番号:21889258

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2018/06/12 01:46(1年以上前)

すみません。
急ぎだったので、もうMate9に決めてしまいました。

書込番号:21889792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面でvoice match解除ができない

2018/01/28 10:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 dat.oさん
クチコミ投稿数:4件

ロック画面でvoice matchによるグーグルアシスタント起動ができません。
ロック解除の状態だと正常にアシスタントが起動します。

■環境
ビルド番号 8.0.0.127(C635)
ランチャ EMUIでもNOVAランチャーでも変わらず
Nexus 6Pでは正常にジェスチャーロック状態から(オッケーグーグル)でアシスタントが起動した

妻の同端末でも同じ事象なので、不具合ではないかなと思っています。

グーグルに問い合わせたらHuaweiに聞いて。
Huaweiに問い合わせたらグーグルに聞いてと言われたらい回しで困っています。

どなたか、本端末でロック画面からオッケーグーグルで解除できる方いらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21548443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/28 11:37(1年以上前)

>dat.oさん

念の為に確認ですが、以下の症状のことでしょうか?

■Googleアシスタント設定
設定→Google→検索→設定→スマートフォン
Googleアシスタント→ON
「OK Google」の検出→ON
Voice Matchでロックを解除→ON
音声モデル→音声モデルルを再認識→自分の声は登録済み

■ロック画面での検証
ロック画面はスリープ状態のことではなく、電源ボタンを押して時計が表示された画面のこと。
「OK Google」と発音すると、何故か指紋認証とセットした画面(例えばPINコード入力等)になってしまう。
他の機種なら、正常にホーム画面が表示される。

書込番号:21548564

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/28 16:16(1年以上前)

グーグルのセキュリティよりmate10のセキュリティが強いって事では?
音声認識では完全波形一致では認識率が下がるので
ある程度の幅を持たせますが逆に言うと
似通っていれば他人でも認識してしまうって事ですよね。

簡単に他人が解除できてしまうことは好ましくないのでは?
あくまでグーグルの機能の一つであり
mate10はそれをブロックしてしまうと言うことでは無いかと思います。
音声認識で解除されてしまう方が問題では無いかと思います。

書込番号:21549255

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/28 18:20(1年以上前)

>dat.oさん

意図的にセキュリティを下げてでも、ロックを解除したくて、デフォルトでオフになっているのを自分の意思のものとオンにかえて、
説明に
『「OK Google」と話しかけるだけで、端末のロックを解除してアシスタントに直接アクセスできます』
と記載されているのに、その挙動にならないのは、説明通りではなくておかしいと思っての質問ですよね。

ただ、Nexusのようにスリープ状態からは使えないので、電源ボタンを押してロック画面にしてからという操作なので、
ロック画面にするくらいなら、指紋認証で解除するので、あまり使いどころ(必要となるシーン)はないですが・・・・・

書込番号:21549617

ナイスクチコミ!0


スレ主 dat.oさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/28 19:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
おっしゃる通りの事象です。

「画面オフ」でも「ロック画面」でも、アシスタント起動にはたどり着けません。

(画面オフだと全く反応なし。ロック画面だと指紋ロック解除→ジェスチャーロック解除を求められる)

代わりに「Hey, EMY」みたいな代替機能はあるんですが、
英語ベースの認識仕様なので使いづらいですね。

>dokonmoさん
>グーグルのセキュリティよりmate10のセキュリティが強いって事では?

そうかもしれませんね。

「オッケーグーグル」と誤認識して、会議中にアシスタントが起動してしまったこともあるので、
少し怖い機能ではあると思っていました。

ただ、グーグルにも、ファーウェイにも、
使えないなら使えないと、しっかり答えて欲しかったですね・・

Voice Matchの設定が記載されているのはGoogleアプリ内の設定なので、
端末自体から表記を消すのはおそらく無理ですね。

Google Homeが便利でボイス操作に慣れてしまい、
運転中などスマホも画面オフ状態から起動できたら便利だと思ったのですが、
使えないのであればあきらめようと思います。

もう少し他の方の動作状況を伺ってみようと思います。

書込番号:21549823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/28 19:48(1年以上前)

>dat.oさん
>おっしゃる通りの事象です。

#21548564に関しては、設定どおりに動かないのはHuawei機固有の不具合であるという認識です。
他のHuawei機(nova)でも正常に機能しません。
他社のZenFone3などでは正常に機能します。

メーカーには不具合として報告はしました。
調査や修正などをして頂けるかは不明ですが。

書込番号:21549881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/29 19:58(1年以上前)

>dat.oさん
すみません。教えて頂きたいことがあります。
本機で「Voice Match」の設定のオンオフを表示する方法分かりますか?

添付画像はnovaのものですが、本機ではデフォルトで赤枠の部分は表示されていなかったと思うのですが。

何か表示させるための設定に思い当たることはないでしょうか?
本機の
設定→Google→検索→設定→スマートフォン
の画像も添付して頂けないでしょうか。

書込番号:21552622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/29 20:09(1年以上前)

機種不明

すみません。画像添付し忘れていました。
画像はnovaのものです。

書込番号:21552664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/29 21:08(1年以上前)

連続投稿すみません。

>何か表示させるための設定に思い当たることはないでしょうか?

novaの方で検証して、表示される条件がわかりました。
端末初期化をした後は項目がないのですが、Google Playで全てを更新すると、「Voice Match」の設定項目が出てきました。
おそらく「Google」を最新に更新すると出てくるものと思います。

再度メーカーの方に連絡しておきました。

何らかの対応をして頂けるかは分かりませんが・・・・・

書込番号:21552886

ナイスクチコミ!2


スレ主 dat.oさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/30 11:12(1年以上前)

うっきーさん

ありがとうございます。
予測ですが、プリインストールした時点のGoogleアプリバージョンでは、端末側でVoice Matchを隠すように制御していたが、GoogleアプリのアップデートによりHuawei側のフィルタが効かなくなった、ということでしょうかね。

Androidの基本的な機能が制限されているのは事実ですから、解決にしないでおきます。

書込番号:21554395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/30 12:04(1年以上前)

>dat.oさん

>予測ですが、プリインストールした時点のGoogleアプリバージョンでは、端末側でVoice Matchを隠すように制御していたが、GoogleアプリのアップデートによりHuawei側のフィルタが効かなくなった、ということでしょうかね。

はい。私もその通りだと思います。
EMUIではかなり制限などをかけていますので、今後対応されるとしたら、「Voice Match」の設定を非表示にするなどになると予想しています。
それか放置か・・・・・


>Androidの基本的な機能が制限されているのは事実ですから、解決にしないでおきます。

はい。まったく問題ないと思います。

書込番号:21554498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/30 20:23(1年以上前)

うーん これを不具合とするのはどうだろうか・・・

音声認識解除だとセキュリティはゼロに近いのでセキュリティ0を覚悟なら
セキュリティ→画面のロック→セキュリティなし
にすればそのまま起動するのでは?
(試そうと思ったけど指紋から暗証番号まで全部やり直しなるので面倒なので止めた)

それにこれはAndroidのシステムでは無く
Googleのアプリな訳だしHuaweiが勝手にアプリを変更することは難しいと思うし
アプリの仕様が本機に合わせなければならないという訳でも無いと思う。
例えばアプリで指紋認証を無効にするという指令を必ずしも
本機は守る必要は無いのでは?

スリープ状態からの起動にしてもシステムはスタンバイしなければならず
これは電池持ちに大きく影響する。
OKGoogleで指紋認証のセキュリティが無視される方がダメなんじゃ無いかなぁという気はする。
Googleアシスタントは便利なので使うけど OKGoogle と発声することは少なく
マイクボタンを押すだけの方が多いと思うけどどうなのかなぁ?

それに本機は電源ボタンを使うケースは少なく(指紋認証解除した方が楽)
ホーム画面で発音で問題ないような気がするけど
セキュリティ無視してまでロック画面の必要性があるのだろうか?
他の機種で出来てしまうなら指紋認証の意味が無いような気もする。

書込番号:21555696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/30 22:12(1年以上前)

>スリープ状態からの起動にしてもシステムはスタンバイしなければならず
>これは電池持ちに大きく影響する。

これは、仮に対応したとしてもHuawei機では、スリープ状態ではなく、
#21548564で記載した通り、
「ロック画面はスリープ状態のことではなく、電源ボタンを押して時計が表示された画面のこと。」
になると思います。
ロック画面自体表示する機会が皆無なので使うシーンはないとは思います。

GoogleのNexus以外の端末では、スリープ中は効かないというのは変更ないと思っています。
以下参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21469241/#21469241

書込番号:21556104

ナイスクチコミ!2


Schwar999さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/11 02:50(1年以上前)

Sony XperiaXZ1で同じ症状が起こりましたが

設定→Smart lock→Voice match→オフ→再起動→設定→Smart lock→Voice match→オン

という流れでするとできるようになりました。


またSmart lockを開くとホワイトアウトになる現象があるようでそちらは
設定→信頼できるエージェント→Smart lock→オフ→再起動→設定→信頼できるエージェント→Smart lock→オン
とするとSmart lockの画面が映るようになりました。

私は両方の症状でしたので2、3回再起動するはめになりました……

書込番号:21887691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

本機種は、USB type-Cアダプター(ハブ)により、外付けディスプレイにてPCモードが使用出来ると思います。

USB type-Cアダプターによっては、有線LANポートが有りますが、その有線LANにてネット接続は可能でしょうか?

Samsungと違って、純正ドッグが無いため、ご存知の方にご教授をお願い致します。

書込番号:21866736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/01 19:48(1年以上前)

本機でも有線LANは利用可能なので、問題はないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21407098/#21431649

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「有線 LAN」等で検索すると良いと思います。

どのようなものでも使えるという保証はありませんので、最終的には、実際に利用されたいものでの確認は必要ですが。

書込番号:21866767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2018/06/01 20:02(1年以上前)

下記P10でのレポートも参考になると思います。
http://www.episode02.com/entry/2018/01/31/181316
上記BlogではPCモードの問題点も指摘されています。

書込番号:21866789

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/06/01 20:32(1年以上前)

PD付きのハブ(PDなしでも可能ですが)で利用できるので
専用ドックよりは安いし汎用性があるのでいいですね

LAN・キーボード・マウス・SD・SSD・HDD・ゲームパッドなど使えます。
動作は下手なモバイルPCより速くて驚きましたが
PC代わりとするには操作性がイマイチです。

動画やネットなどは快適ですが、右クリックがPCのように(できないわけじゃありません)
割り当てられていないのとタブが大きすぎたり
煮詰めなければならないところはまだたくさんあるので
まだこれからですね。
マルチタスクでも結構快適に動くので次世代に期待です。
ウィンドウズとのダブルブートがあればありがたいですが…

書込番号:21866850

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/06/01 21:40(1年以上前)

SamsungのDeXステーションのLAN端子も使えますし
汎用のUSB LANアダプタも使えますよ
自分が実際試してます

ちなみにGalaxy S8+で試したところUSB HUBを経由するとUSB LANを認識しないため
DeXステーション以外だとHDMIによる画面出力と有線LANを同時利用出来ませんでしたが
Mate10ProだとHUBにぶら下がっているUSB LANアダプタも認識するため使えるアクセサリの幅が広がります

書込番号:21867024

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/02 00:18(1年以上前)

すいません、確認不足でした。
過去スレで情報出てましたね。

アダプターとの相性問題が出なければ、使えそうですね。

書込番号:21867390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/02 00:23(1年以上前)

有線LANに繋いで、ポータブルPCのようにバリバリ使いたいな&#12316;というモチベーションで、質問致しました。

処理能力は充分に有りそうだなという一方で、回答にて紹介されたブログによると、ソフトウェアが発展途上という感想を持たれた方が居るようですね。

操作性を確認したいなとは思いますが、なかなか店舗で確認しにくい所なので、レビュー動画でも確認してみます。

書込番号:21867396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/06/02 09:24(1年以上前)

HUAWEI Mate Dockで有線LANに接続できました。

書込番号:21867811

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/03 11:46(1年以上前)

ノートPC用で、普通に使えるんですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:21870327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/05 10:12(1年以上前)

Mate 10proを使っていますが、バッテリの減りが早いです。なにか改善方法がありますか?

書込番号:21874671

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/05 12:41(1年以上前)

>Kawamoto530さん
有線LANを使うと、無線LAN接続時よりも、バッテリー消費が早いという事ですか?

書込番号:21874913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47769件Goodアンサー獲得:8179件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/05 12:52(1年以上前)

>Kawamoto530さん
>Mate 10proを使っていますが、バッテリの減りが早いです。なにか改善方法がありますか?

こちらは、有線LANのスレッドについての話題ですが、有線LANを使って通信をしている場合という意味でしょうか?
どのような接続方法かは不明ですが、その場合は、HUBを使わないで本機からアダプターへも電源を供給させているからではないかと。
使ったら使った分が減るのは仕方ないと思いますよ。

HUBを使って、本機へ充電しながら使えば何の問題もありません。

有線LANとはまったく関係ない話でしたら、
不要なアプリは入れない。不要な通信設定はしないなどだと思います。
例えば以下のようなアプリは入れない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ

不要な通信の停止は以下のスレッドなどを参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21656863/#21657037

本機の場合は、
0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続のスリープで2週間程度は持ちますので、
極端に悪いということはないと思いました。

書込番号:21874940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:86件

分かっている方々には、何を今更と言う事柄なのかもしれませんが、OCNモバイルONEでヤられました。
自分から掛ける方では、専用アプリ使うなり、電話帳にプレフィックス追加して登録しておくなど注意しておったのですが、
受信した電話番号に折り返すときには、スマホの標準アプリに行ってしまって、しかもプレフィクス番号は付加されない。
ここをちゃんと意識してやっていなかったのは、痛恨!
しかし受信に応対するたびに余計な頭使わないといけないというのは、いかがなもんですかね。
受信の折り返しでもOCNでんわアプリに行くように設定する方法はありませんでしょうか?
格安はここを狙って儲けているのだから、そのような設定はできませんということでしょうか。

書込番号:21866263

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/01 16:40(1年以上前)

>ふところさむさん
おそらくスマホ標準電話アプリの設定は無理だと思います。

00ホワイトというocnでんわユーザーさん向けの発信通話補助アプリがあるようですのでそちらをインストールして設定されるとおそらく着信履歴からもocnでんわ経由で発信できるのではないでしょうか。 わたしは楽天でんわユーザーですので00レッドを使っていますがこのアプリの設定から発信のon,offが出来ます。

書込番号:21866442

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2018/06/01 17:25(1年以上前)

>ベンガラさん

ご照会ありがとうございます。
早速その、00ホワイトというアプリを探して、インストールいたしました。
メニューの文言の意味が分かりにくいところがあるのですが、何とかそれらしいところを触って、自宅の固定電話に掛けてみるなどしてみながら、設定をしました。
標準の電話アプリの受信履歴をタップしてみると、プレフィックス番号の003544を付加する旨の案内が出て、OCNでんわを利用して電話が掛けられているようです。
うまくいっているようです。
他の格安業者向けにもブルーとかイエローとか色分けして用意されているようですね。
うーん、こういうのは教わらないとなかなか見つけられないものですね。

1ヶ月バカを見ました。でも1ヶ月で気がついて良かったとも言えますね。たまたまクレカの請求明細を調べて、NTTコムの請求の大きさに驚いて、あっ、と思い当たったものです。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21866494

ナイスクチコミ!1


area_6373さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 09:33(1年以上前)

ベンガラさん
ありがとうございます。
私はイオンモバイルなので00パープルをインストールしました。
非常に便利です。

書込番号:21867828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI Mate 10 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 10 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)