HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI Mate 10 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 10 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEI Mate 10 ProかP20かnova3かMate 20 Proか

2018/11/06 18:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

皆様に質問です。

現在、HUAWEI Mate 10 ProかHUAWEI P20かHUAWEI nova3か、
頑張ってHUAWEI Mate 20 Proにするか悩んでいます。
皆様ならどれを選びますか。

さらに質問で申し訳ございませんが、上記機種は外部メモリへバックアップは出来るのでしょうか。
外部メモリが拡張できないタイプでも、外付けで出来るやり方がありましたら教えてください。

書込番号:22234989

ナイスクチコミ!6


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/06 19:00(1年以上前)

nova3以外はmicroSDが使えません。外部だとusb接続するか、wi-fiの記憶装置が発売されていますので利用するとよいですよ!先週末、それらの機種をさんざん量販店で試し撮りしましたが、nova3は他の3機種と比較しても写真機能は優れていました。

書込番号:22235001

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/06 20:13(1年以上前)

Mate10proとNova3を持っていてMate20proを予約済みです。
Nova3とP20はカジュアル系で
Mateシリーズはビジネス向けといった感じです。
どれも不自由はありませんがMate20proはちょっとレベルが違うので
ここは頑張ってMate20proかな・・・

普段使って一番重要視したいのが電池持ち。
電池持ちと充電が遅いのは結構不便。
電池持ちMate20pro>Mate10pro>Nova3>P20

片手で使いやすいのはMate20pro=P20>Nova3>Mate10pro
充電速度Mate20proが40W>Mate10pro・P20が22.5W>Nova3が18W(iPhoneは5W)
なんとMate20proなら5分充電すれば1日使うことも可能。

QiがあるのはMate20proだけで他が5Wしかないのに15W
5Wで実用に不便だが15Wなら実用レベル。
おまけに他のスマホやQi機器をMate20proで充電できる。

カメラはMate20pro>P20>Mate10pro=Nova3(相殺で同じくらい)
Mate20proは16oー270oまで実用的にシームレスに使える。
動画はMate20pro>>P20>Mate10pro>Nova3
AI夜景モードはMate20pro>P20>Mate10pro>Nova3

GPSはスマホで唯一L1,L5+AI自立航法でダントツの精度。
赤外線リモコンはMateシリーズのみ(以外と便利)
AI音声認識はMate20pro>Mate10pro>P20=Nova3(Mateはマイクが3つ)
顔認証はMate20pro>Nova3>>P20=Mate10pro
赤外線認証はMate20proとNova3だけ。
さらにMate20proは3万点の赤外線プロジェクターにより
高度な認証や人形などを3DスキャンしてAR仮想化できる。
画面指紋認証はMate20proのみ(3大大手では初)
音声認識解除が出来るのはMate20proのみ(運転中など便利)(スマホ初)
画面のきれいさMate20pro(2K)>Nova3 or Mate10pro>P20
画面の面積Mate20pro>Nova3>Mate10pro>P20
画面Mate20proが6.4inch、Nova3が6.3inch、Mate10proが6inch(但し幅はさほど変わらず)
本体幅P20>Mate20pro>Nova3>Mate10pro
ドルビー対応はMate20proのみ(P20proは対応)
ゲームはMate20pro>Nova3>Mate10pro=P20
本体の発熱Mate20pro>>Nova3=Mate10pro>P20

SDが使えるのはNova3だけだがPCモードやUSB3.1には対応していない。
バックアップ目的ならPCとつなぐのが便利でUSB3.1なら爆速。
外付けのリーダーを使えばどれでも出来る。
Mate20proは無線PCモードにも対応。

Mate20proはナノSDという独自のカードに対応だが
多分、おまけとして付いてくると思う。(128GBナノSD)(自分はおまけで付く)
ROMが128GBあればそう不足することは無いと思う。

RAMはMate20proとMate10proが6GBで他は4GB
Mate20proは2133MHzの高速メモリでROMもGen6の高速メモリ。
(2133はスマホ初、Gen6も最新型)

ということで予算次第ですね・・・

書込番号:22235155

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:17件

2018/11/06 20:14(1年以上前)

>komcomさん
早速ありがとうございます。

USBやwifiの具体的なものってご教授頂けますか。

novaが良かったんですね、参考になります。

書込番号:22235156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/11/06 20:20(1年以上前)

>dokonmoさん
詳細な比較非常に助かります。

やはりmate20proいいですよね。

あれ、もう予約出来るんですね。

予算次第…悩みます。

書込番号:22235167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/06 20:25(1年以上前)

ご予算の兼ね合いもあるかと思いますが、10万越えても良いならmate20proが出てからの比較が宜しいかと思います。

挙げられている全機種触りましたが、ライカレンズ搭載のPシリーズとmateシリーズの写真の奥深さは一味違います。
NOVAの写真は正直人工的な感が否めませんし、精細感が足りません。あくまで個人の主観ですが、旧機種mate9の方がNOVA3より自然な写真が撮れます。

既にご覧かも知れませんが、mate20関連のスレです。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/

私はクラウド派なのでマイクロSDは使いませんが、端末初期化などの際は、念のため2Tの外付けHDDをOTGで接続してフルバックアップ取ります。ただ、アプリは改めて再インストールするので、実際はバックアップデータはほぼ使いません。mate20も普通にOTGには対応していると思います。

書込番号:22235185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/06 20:28(1年以上前)

dokonmoさんが詳細レスしてくれてましたね(^-^;

補足すると予約が出来るのは海外での話です。日本は11月末発表、発売は12月になりそうです。

書込番号:22235194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/06 20:30(1年以上前)

つい先日HUAWEI Mate 10 Proを購入しましたが、
私もかMate 10 Proか P20かnova3かの3択で悩みました。

どれも良い機種だと思いますので
買って後悔することは無いと思います。

私は有機ELであること、メモリ6GB、
バッテリー持ちを考慮して、Mate 10 Proにしました。

優先順位で変わってくると思いますし、
直感もあると思うので、スペックだけではなく、
実機をそれぞれ触ってみるといいと思います。

私はnova3はほんの少しだけスクロールに
引っかかっりを感じてやめました。

書込番号:22235203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/06 20:47(1年以上前)

補足です。

考え方として、

Mate 10Pro:1年前の技術で作られたハイエンド
P 20、nova3:2018年の最新技術で作られたミドルクラス

という分け方になると思います。

技術が進んで、2018年製のほうが
すぐれてるところがありますが
やはりミドルクラスなのである部分割り切りが
必要なところもあると思います。

そういう意味でMateシリーズのProは
その時点のHuaweiの持つ全てを
投入したハイエンド端末なので
作りは丁寧で神経が行き届いたものだ
ということは考慮に入れてもいいと思います。

書込番号:22235244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/06 21:28(1年以上前)

>daidsector9さん

>>>頑張ってHUAWEI Mate 20 Proにするか悩んでいます。
皆様ならどれを選びますか。

後々の事を考えると、メーカーでのフラッグシップモデルが無難でしょう。
”HUAWEI Mate 20 Pro”も、15万JPYくらいになりそうってな噂ですし。

書込番号:22235373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 00:33(1年以上前)

どうせ使用中の機種が時代遅れのボロ端末だろう。
安売りされてるiphone8とかMate10Pで必要十分、マニア以外は全く困らない高性能。

臨時にデカい金が入り使いたくて仕方ないなら聞くまでも無いが、がんばる必要があるならそんなマニアだけが喜ぶものに6桁のお金をぶち込む意味は薄い。

書込番号:22235835

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/07 11:06(1年以上前)

>文字数は全角で15文字、または半さん

>>>どうせ使用中の機種が時代遅れのボロ端末だろう。

でしたら、購入する価値あるのでは、

書込番号:22236431

ナイスクチコミ!3


komcomさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/07 12:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件

2018/11/07 13:52(1年以上前)

>komcomさん
>居眠りじゅうべえちゃんさん
>文字数は全角で15文字、または半さん
>くろうまださん
>キミ・アロンソさん
>dokonmoさん

皆さま、ご意見ありがとうございました。

皆さまのご意見を参考にし、もう少し悶々と考えますw

書込番号:22236742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/11/07 13:53(1年以上前)

>komcomさん
具体例ありがとうございました。

参考にします!

書込番号:22236746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/10 16:02(1年以上前)

>daidsector9さん

>>>皆さまのご意見を参考にし、もう少し悶々と考えますw

Mate 20 Pro を待ちきれずに””OPPO > Find X ””を楽天モバイルでは無料で購入可能なんで、ポチっちゃいました。

書込番号:22243895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/11/10 19:43(1年以上前)

>摂津和泉さん
えっ、そうなんですか&#8264;

楽天モバイルのHPチェックしてみます!

書込番号:22244369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/11/26 15:53(1年以上前)

皆さま、色々なご意見を頂きましたが、mate20は待てず、私のiPhone6が限界なため、上記の機種でなく、ROG Phoneを注文しました。
ご報告まで。

書込番号:22280944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/26 22:42(1年以上前)

>daidsector9さん

>>>上記の機種でなく、ROG Phoneを注文しました。

今日上京しましてASUSの赤坂ストアにて件の”ROG Phone”を観てきました。
フロアのスタッフと話しますに、東京在住じゃなければメーカーのオンラインショップでの購入よか、MVNOの紐づけの購入が
いいみたいな印象にて、”ROG Phone”を扱ってますMVNOにて購入の段取りしてみます。

これで楽天ポイント20万を消費しちゃってすっからかんになります。がハイエンドスマホ端末の購入が自己負担なければいいかなって結果オーライです。

書込番号:22281893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/12/16 23:26(1年以上前)

mate20pro 一番高性能です。 高い解像度と有機ELディスプレイで映像美を楽しむ事ができ、またバッテリーも多いです。 カメラ性能は世界中のスマホで世界一、CPUもkirin980を積んでいるので正直に言ったら 死角がないスマホ です。 一方、値段の高さには目を見張ります………           P20proはmate20proにこそ、ディスプレイ解像度、CPUで負けているものの、カメラやデザインは良くまたバッテリーもmate20pro同様多いです。値段も安くなって今ならば7万程度でしょうか。       mate10proはmate20proの1世代、前の機種です。  カメラ性能でp20proに劣っており、値段は今では6万程度です。                  nova3はこの中で最も安いです。デザインはp20シリーズをモチーフとしておりカメラ性能もぬかりがありません。 一方、他の3機種と比べると、有機ELでない、バッテリーがやや少ない等の欠点があります。                      総括 性能にこだわるのならばmate20pro、安さで選ぶならばnova3、mate20proほどの性能は必要ないがカメラは最高の物が欲しいならばp20pro。mate10proは………カメラでこそnova3に劣るものの、ディスプレイやバッテリーの多さといった点で違います。

書込番号:22329746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:377件

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21424325/#tab

こちらのスレでも言われていますが、私もいつも再起動でアマゾンプライムを見るため、面倒で仕方ありません。
ラインを使うとアマゾンプライムビデオが見られなくなります。

再起動して問題なく再生できるのですが、途中でラインが届いたので、ビデオを止めてラインを見て返信して、
またビデオを再生しようとするとみられなくなります。たまに見られる時もありますが、たいてい見ることができなくなり、
再起動をさせるとみられます。

再起動後は、たまに停止箇所から見られなく、最初から見る形になってしまい、
みたところまで進めないといけないのも面倒です。

どうやったらマルチタスクでラインもビデオ中に一度止めて操作してもまたみられるようにできますでしょうか。

書込番号:22269543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/22 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

LINEアプリの設定

プライムビデオアプリの設定

スレ主様

Amazon Prime Videoアプリが、「ピクチャーインピクチャー機能」に対応していないために、分割表示することができません。
LINE側では、「詳細設定」に「他のアプリの上に重ねて表示」は「可」になっておりますが、プライムビデオ側には「詳細設定」の項目もなく「他のアプリの上に重ねて表示」の設定ができません。

そのため、同時に画面に表示して操作することができません。

「マルチタスク」において、ビデオアプリなどは「タスクの切り替え時」にバックグランドにデータのバッファをもっていれば中断地点からの再開も可能でですが、プライムビデオにはそれに相当する設定の機能が見当たらないので、中断再生機能(レジューム再生)に対応できていないと考えられます。
もともと、プライムビデオアプリは、ストリーミング再生をメインとして考えられたアプリのために、中断してほかのアプリの利用後の中断時点から再開などは機能に考慮をいれていないためと思われます。

(結論)
Android自体は、マルチタスクに対応していますが、ストリーミング再生ではマルチタスク機能がまったく生かせないので、LINE側で「ピクチャーインピクチャー機能」や「マルチタスク機能」に対応していても、プライムビデオの中断再生はできない状況にあります。

(参考)
ストリーミングとは?ダウンロードとの違いも解説!
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/different_stre_down180524/

書込番号:22271250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/22 20:07(1年以上前)

機種不明

>Amazon Prime Videoアプリが、「ピクチャーインピクチャー機能」に対応していないために、分割表示することができません。

ちなみに、添付画像のような分割表示は可能です。
開発者向けオプションの「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンでしか確認したことはありませんが。


>もともと、プライムビデオアプリは、ストリーミング再生をメインとして考えられたアプリのために、中断してほかのアプリの利用後の中断時点から再開などは機能に考慮をいれていないためと思われます。

前スレッドからの流れでいくと、端末にダウンロードした動画の再生の話にはなっています。

書込番号:22271713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2018/11/22 23:47(1年以上前)

前スレッドではDLした後の話でしたが、私はストリーミング再生中に一度再生を止めて、□ボタンで画面全体をラインに
切り替え、届いたラインの返信をしてから、□ぼたんでアマゾンプライムに戻って再生をしようとすると、
「ビデオを利用できません
現在ビデオを再生できません。数分後にもう一度行うか、Amazonカスタマーサービスにお問い合わせください。
エラーコード:INKNOWN_ERROR」
とでてしまい、再生はできなくなってしまいます。こうなると再起動するしか再生はできません。

なので、「ピクチャーインピクチャー機能」を使ってラインの画面を見ながらの、アマゾンプライムビデオを再生が
できないというのとは違います。

毎回ラインを見てしまうとビデオの再生が不可になってしまうので、ラインの返信はせずに、ビデオを見終わるまで待つか、
ラインを返信したら、再起動するしかないのです。

ビデオの再生中でラインの返信するたびに、再起動を繰り返すのが面倒でなりません。

これはこの機種だとなる現象でしょうか。

書込番号:22272288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/23 02:33(1年以上前)

スレ主様

大変申し訳ございませんが、検証するためにプライムビデオで見ていた作品名と再生方式を教えてください。

いくつかの端末が手元にありますので、動作検証を行います。

Android4.4、Android7.0、Android8.0、Windowsタブレットなどで検証を行います。
購入いているものでも確認しますので、教えていただければと思います。



書込番号:22272517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2018/11/25 08:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

>北海のタコさん
わざわざすみません。
再生方式をどこでみるのかわかりませんが、ストリーミングでジャックライアンをみていました。ただ作品は関係なく再生はできません。
スクショをご確認下さい。アンドロイドバージョンは8.0です。

書込番号:22277761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/25 16:57(1年以上前)

スレ主様

大変申し訳ございませんが、アプリの使い方を根本的に考え直していただくしかないと思います。

かんたんな例えですが、非常に狭い一枚扉の玄関からは、一緒に二人以上の人間が入れないということです。
ネットワーク通信においても、アプリの中にバッファという先読み機能を用意しているものであれば、ほんの数秒のロスという途中中断があっても、少し遅れますが継続再生することもできます。

プライムビデオアプリにおいては、基本はストリーミング再生になりますので、ストリーミング再生自体はスマーフォンにデータのバッファを持たずに、動画サーバーにバッファを持ちます。そのため、一度中断してしまうと、再度動画サーバーに接続しなければいけないために、ほかの作業をした後に戻って継続視聴することはできません。ちなみにダウンロード再生の場合は、動画データが端末内部にあるために中断しても、継続視聴できます。
ヤフーヘルプセンターに掲載されている動画再生におけるヘルプ記事
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/642/a_id/137179/~/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%86%8D%E7%94%9F


スマートフォンにおけるマルチタスク機能の限界もあります。
下記のリンク先の記事をきちんと読んでいただき、今回の説明に納得してもらうしかないと思います。
第855回:マルチタスク とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1120523.html

マルチタスク
http://touch-slide.jp/glossary/web%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%E6%A7%98%E5%90%91%E3%81%91/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF/

ちなみに、PCでもマルチタスク機能と書きますが、厳密にはマルチスレッド作業になります。
パソコンの場合には、きちんと並行で作業ができるようにOSベースで設計されています。
ただし、動画を複数ストリーミング再生で見るときには、メインで見る動画以外も、再生は止まります。
これはネットワーク通信において、主になる動画のほうのストリーミング再生を優先しているためです。


書込番号:22278804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2018/12/01 00:38(1年以上前)

>北海のタコさん
詳しい説明ありがとうございます。よく理解できました。バッファは一度切れるとサーバーへの接続というのがマルチタスクに対応していないのですね。

DLしたものでしたら確かにラインを返信した後でもみることが出来ました。

アマゾンビデオのアプリのせいでは無いことがわかりました。

ありがとうございます!

書込番号:22291290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/01 09:13(1年以上前)

ちなみに今回の質問は最初に「マルチタスク」と記載していますが、
実際には、Amzaonプライムの動画再生中にLINEが来たら一時再生停止することは問題にしていないくて、
一時停止した後でLINEを利用した後で、再度、動画再生を再開したらエラーになることを問題にされていると思いますが。

Amazonプライムには、「続きを観る」という機能もあります。

他の機種ではAmazonプライムで「ダウンロード」以外のものを再生中にLINEで着信があり、一時停止になった後、
LINEを使い終わった後も、一時停止ボタンを再度押せば、当然正常に使える。

キウイマン2さんの環境では利用出来ない。
本来なら利用出来なければならないのに、何故だろうという話をされているような気がします。

最初の記載の「マルチタスク」というのは記載ミスで、マルチタスクの話はしていないとは思いますが。

キウイマン2さんの環境で、正常に利用出来ない理由は分かりませんが、他の機種では普通の利用法なので、
原因は分かりませんでしたが。

書込番号:22291779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2018/12/02 12:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
のいうまさにその通りなのですが、DLしたら再生が可能になったので、この機種がだめなんだなと言う理解です。
根本の問題解決は確かにできてなくて、もやもやはしてますw,。うっきーさん理解力すごい。

書込番号:22294895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2018/12/02 12:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
この前はDLしたものなら再生が可能でしたが、今日はDLしたものも再生は不可でした。
バッファではないのに、再生不可になる理由がわかりません。
解決済みにならなくなった!

書込番号:22294956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2018/12/12 22:26(1年以上前)

追記です。

mate20proにしたら、この問題はなくなりました。機種による可能性も出てきました。ご参考まで。

書込番号:22320183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 au VoLTE対応の設定

2018/11/21 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

あまり詳しい知識は無い初心者です。
皆様のお知恵をお貸し頂けたら嬉しいです。

BLA-L29 8.0.0.151(C635)のシステム更新が来て喜んだのですが、auのSIMを刺しても「?」な状態です。

Mate10には楽天モバイルの通話&データ契約のSIMを刺して使っております。
通話用にauのGRATINA 4Gというガラケーを使っています。契約プランはVKプランSで、LTE NETも契約しています。

システム更新した後にauのSIMを刺してみたのですが、アンテナの所に×マークが出ており、「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」と辿って見ると、auSIMの電話番号は出ていますが、緊急通話のみとなっています。

「アクセスポイント名」にもauは出てきていませんし、APNの設定なんて高度なことは知識不足でよく理解できません。「通信事業者」にもauの名前は出ていません。


無知なのでお恥ずかしい限りですが、そもそもガラケーのSIMをSIMフリースマホで使うなら、auショップに行ってSIMロックを解除して貰わないといけないのでしょうか?それとも、APNの設定?等、なにか難しい設定が必要なのでしょうか?

Google先生にも聞いてみましたが、有用な情報を見つけることが出来ませんでした。アドバイスを頂けると有り難いです。

書込番号:22269974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/11/22 00:50(1年以上前)

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません

書込番号:22270095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/11/22 01:00(1年以上前)

基本的にsimフリー端末はauに接続義務はありません
Auが許可した端末だけ接続できます
simロック解錠端末はauに接続義務が有ります(au技的対応端末)が、バンド1しか対応していない事が多いです

書込番号:22270107

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/22 03:17(1年以上前)

vk プランだから使えないのでは?

ピタットプランに変更

書込番号:22270212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/22 06:39(1年以上前)

>Mr.木林(きりん)さん
過去スレにもありますが、auのガラホプランではスマホは使えません。
一時的にガラホプランで使えた見たいですが、今月からまた使えなくなりました。

スマホと同じプランに変更しないと、使えません。
使いたいなら、ぴたっとプランなどに変更してください。

書込番号:22270296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8494件Goodアンサー獲得:1100件

2018/11/22 07:18(1年以上前)

>本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません

本端末はau VoLTEへの対応を発表しています。他の方が仰る通りガラホプランだと使えないだけです。

書込番号:22270330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/22 07:50(1年以上前)

>Mr.木林(きりん)さん
過去何度も話題になっているように、
11/1から復活したIMEI制限がありますので、利用されている契約では利用出来ません。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

「au 利用」等で検索されるとよいです。

どうしてもauに拘るなら公式サイトに記載のある他社端末で利用なプランに変更すれば利用可能です。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

■2018/11/01からのIMEI制限復活により利用出来なくなった事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/#22222421
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22146074/#22222369
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

書込番号:22270370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 09:46(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
>iPhone seさん
>ごみクズ乞食さん
>エメマルさん
>†うっきー†さん

みなさま、早々に返信頂き、ありがとうございます。
調べ方が悪かったようです(゚ー゚;
てっきり、4Gガラケーはスマホと同じだと思い込んでました。
プラン変更しなきゃいけないですね。
教えて頂いた検索ワードで、もう少し理解を高めてきます。

みなさま、ご丁寧にありがとうございました。感謝します。

書込番号:22270548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LINE通知音の設定

2018/09/27 12:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件
当機種

初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m
LINEのメッセージ通知音を設定したいのですが、本体内蔵の通知音しか設定できないです…(><)
どうしたらLINEの通知音の設定画面がでてくるのでしょうか?

書込番号:22141086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/27 12:55(1年以上前)

近いうちに修正されると思います。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。


他のアプリの不具合については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。

こちらは、EMUIでの対応が必要だと思っていますので、他の方からもメーカーへ要望が必要だと思います。

書込番号:22141125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/09/27 13:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます。
そういうことだったのですね!
待つしかないか、諦めるか…ですかね。

うっきーさんいつもありがとうございますm(_ _)m(*´ω`*)

書込番号:22141153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/27 18:57(1年以上前)

>chako1350さん
>待つしかないか、諦めるか…ですかね。

ちなみに好きな着信音には変更可能なので、
パソコン版のLINEを入れて、パソコンで着信音を変更して再生すると、
以下のフォルダに9個の着信音が出来ます。
<*>の部分は1〜9

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\LINE\Data\resource\alarm<*>.wav

出来たwavを音楽変換アプリでmp3にして、

以下のスレッドの手順でAndroid8のHuawei機でも着信音を利用することは可能です。
LINEの通知音をオリジナルに変更する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21980851/#21980851

書込番号:22141799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/12 15:17(1年以上前)

>chako1350さん

本体に入っている、好きな音楽のサビの部分を加工すればLINEの着信音に設定出来ますよ。

プレイストアで「Ringdroid」というアプリを入れて、着信音にしたい部分を切り出して、保存方法を聞いてくるので通知音を選択すれば、LINEの通知音の設定画面に上がってきますよ。

書込番号:22177856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/12 17:21(1年以上前)

>鉄拳フリーズさん
コメントありがとうございます(^^)
LINE固有の着信音の、「LINE!」ってしゃべるやつを設定したかったのですが、できないみたいなので…&#128557;
鉄拳フリーズさんのやり方も今度挑戦してみますね(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22178048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/12 19:03(1年以上前)

>chako1350さん

それならスクリーンショットの中の「みんなでLINE!」を選択すれば鳴りますよ&#12316;

書込番号:22178283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/12 19:40(1年以上前)

>chako1350さん

そういえば、最初に添付されている画像は、本機以外でAndroid8以外の端末での画像ですよね。
本機はAndroid8で表示がされなくて困っていると思いますので。

ちなみに添付画像は、クリーンショットの画像にしてもらった方が良いと思います。

書込番号:22178361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/31 19:46(1年以上前)

LINE側で一部対応が行われたようです。

■情報元
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22220059

LINEアプリ起動→右上の歯車→基本設定→通知
この画面に、今までなかった「LINE通知音を端末に設定」が追加されていれば利用できるようになるようです。

P20 liteの方は、この設定が可能なようです。
同じEMUI8.0のnova lite 2では、今日時点でLINEのバージョンは8.16.2で確認しましたが、まだ未対応でした。

本機でP20 liteと同じように利用できるかは不明ですが、一度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22220984

ナイスクチコミ!1


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/31 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
こんばんは☆
いつも早い情報ありがとうございます!
早速試してみました!
一応、LINE通知を端末に…と設定が出てきて、LINE通知音にチェック入れて設定したのですが…
違う音が…( ̄▽ ̄;)(←端末固有の着信音)

うまく設定できませんね…
ちゃんと対応するのはこれからなのかな…
もうちょっと頑張っていろいろやってみます。

書込番号:22221364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/31 23:29(1年以上前)

>chako1350さん

>一応、LINE通知を端末に…と設定が出てきて、LINE通知音にチェック入れて設定したのですが…
>違う音が…( ̄▽ ̄;)(←端末固有の着信音)

さっそくの検証ありがとうございます。
せっかく意図したものが選択出来るようになったのに、選択したものと違う音が出たら意味ないですよね・・・・・・


>もうちょっと頑張っていろいろやってみます。

はい。もし、うまくいきましたら、情報追記お願いします。
私のnova lite 2は同じEMUI8なのに、なぜか、「LINE通知音を端末に設定」の項目がないです・・・・・


ちなみに、本機でもLINEのバージョンは8.16.2でしょうか?

書込番号:22221582

ナイスクチコミ!0


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/31 23:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんばんは!
バージョンは8.16.2ですね。

そしてその後、おかしな事にGmailの通知(多分他のメール通知も)の音が「みんなでLINE!」の通知音で来てました( ̄▽ ̄;)
肝心のLINE通知音は端末内蔵音で相変わらず来てます…(;Д;)(;Д;)

うっきーさんの端末も、近いうちに対応すると良いですね♪

書込番号:22221619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/21 18:57(1年以上前)

>chako1350さん

#22221364の画像を見て気が付いたのですが、設定を
クイックアクセス→設定→音→通知→右上の「音楽(本体内)」
でしたからでは?

本機では、以下の設定で出来ないでしょうか?

LINEアプリ起動→設定→通知→通知設定→メッセージ通知→音→右上の「音楽(本体内)」
通知:基本設定の一番上
通知設定:上から2番目
メッセージ通知:下から2番目の文字の部分をタップ

クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
は必要かもしれません。

nova lite 2では、自分の好きなmp3はこれで選択できるので、本機も出来てもよさそうですが。

書込番号:22269294

ナイスクチコミ!0


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/11/21 19:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

うっきーさん!!
書かれていた設定で出来ましたよ!
なんだか嬉しいですヽ(;▽;)ノ
詳しい説明ありがとうございます♪♪

書込番号:22269359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/21 19:45(1年以上前)

>chako1350さん
>書かれていた設定で出来ましたよ!

無事解決できたようです、良かったです。
たまたま、P20 Proの方の掲示板で設定が出来ないという方がいて、こちらの掲示板を見直していて、添付画像で、あれっ?
設定場所間違っているのではないかと気づきました。

もう少し私が注意深く見ていて、もっと早めに気が付いていればよかったのですが。

これで、P20 Proの方で困っている人も出来そうな気がします。

nova lite 2の方は、着信音の変更は出来ますが、相変わらず、「LINE通知音を端末に追加」の項目が表示されないので、
AndroidのLINE独自の着信音は無理で、PCのLINEの着信音を取り込んで設定する程度しか出来ませんが。

同じEMUI8.0(8.1)でも、設定可能な方法が違っていて、謎ではあります・・・・・

書込番号:22269397

ナイスクチコミ!1


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/11/21 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
残るはnova lite2ですね…。
近々普通に設定できるようになるといいですが…(;Д;)

書込番号:22269562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Keep ウイジェット不具合について

2018/01/19 14:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明

KEEPウイジェット

当方 mate7から HUAWEI製品を使用しています。
mate10 に変え Keepのウイジェットを置いたところ数日に一度「読み込んでいます」と表示され添付画面のようになり、メモの内容を見ることが出来ません。
但し上部の「メモ」をタップすると Keepは起動するのでKeepのアイコンと同様に使用することが出来ますが終了すると当初の「読み込んでいます」となり何も表示されません。
一度削除し改めてウイジェットを置けば数日は問題無く使えます。
このような現象についての解決法があればご教授願います。

書込番号:21523231

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/19 18:09(1年以上前)

その手の不具合はアップ待ちですね。

書込番号:21523609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2018/01/20 10:59(1年以上前)

V-o-Vさん
ありがとうございました。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:21525397

ナイスクチコミ!0


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2018/11/11 14:05(1年以上前)

数回海外でその国のSIMを差し込んでデーター通信したところ、必ず途切れるか通信できない事がありメーカーに相談したところ検証出来ないので新しい製品を送ってくれました。
再度試すとすんなりと繋がり、さらにKEEPの不具合も無くなりました。
やはり本体の故障だったと思われます。

書込番号:22246224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/11 14:54(1年以上前)

>さらにKEEPの不具合も無くなりました。

Google Keepの不具合は、9/25より少し前のアプリのアップデートで修正されましたので、端末の不具合ではなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22008742/#22008742

複数のHuawei機で修正されていることを確認出来ました。

書込番号:22246299

ナイスクチコミ!1


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2018/11/12 16:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
御連絡ありがとうございました。
>Google Keepの不具合は、9/25より少し前のアプリのアップデートで修正されましたので、端末の不具合ではなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22008742/#22008742
私の不具合はウイジェットは貼れるのですが突然読み込んでいますと固まってしまいますが皆様が書かれているウイジェットが置けないと同じ不具合でしょうか?さらに固まるのは昨年に購入した直後からですので
>OreoにアップデートされたHuawei端末はすべて同じ様です。下記を見る限りは、7/26に行われたKeepのアップデートが原因かと思われます。
この書き込みの内容からすると少し違うように思われますがいかがでしょうか?現時点では不具合は無いので良いのですが!
皆様の無具合が違うようであれば本体の不具合かと思われますが?

書込番号:22248816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/12 18:17(1年以上前)

>この書き込みの内容からすると少し違うように思われますがいかがでしょうか?現時点では不具合は無いので良いのですが!
>皆様の無具合が違うようであれば本体の不具合かと思われますが?

そうですね。
今となっては、真相は不明ですが、ハードの不具合の可能性がゼロとは言えないとは思います。

ただ、ハードの不具合で特定のアプリ(不具合のあったアプリ)が不具合を起こすというのは、ちょっと考えにくいとは思いますが。

とりあえず、直っているようで何よりです。

書込番号:22248976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Android pie ダウンロードページ

2018/11/05 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

mate10proにもAndroid 9(pie)が無事に対応発表されました(^-^)

ネットで情報を仕入れていると下記のようなページがありました。
https://www.gizmochina.com/2018/10/01/download-android-9-pie-update-for-huawei-mate-10-pro/

どうやら、Android 9(pie)がダウンロード出来るようですヽ(^0^)ノ
ただ怖くて出来ない(^^;)

誰か試してみたい勇気ある方居ませんかね(^-^;)

書込番号:22233139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/07 00:17(1年以上前)

>SN磁石さん
確かに怖いですね。
中国本国では公式に11/10から9.0にアップデートが発表されましたので自分は、もう少し我慢して待ちます。

https://sumahoinfo.com/post-26578

書込番号:22235818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/09 08:19(1年以上前)

いよいよ明日からアップデート開始ですね。
また順次アップデートになるのでしょうか?
一気に改定して欲しいものです!!

書込番号:22240479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI Mate 10 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 10 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)