| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2018年12月22日 11:31 | |
| 6 | 10 | 2018年12月21日 09:24 | |
| 4 | 7 | 2018年12月5日 10:17 | |
| 6 | 13 | 2018年11月20日 22:38 | |
| 0 | 4 | 2018年11月19日 11:59 | |
| 6 | 5 | 2018年11月1日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
幸いにもAndroid9pie、先行ダウンロード200名に当選し、ダウンロードしました。
凄く使い易くなったのですが、唯一不具合が…
それまで無かったカメラが固まる事がしょっちゅう(T_T)
カメラアプリを再度立ち上げれば直るのですが、、、
よく固まるのです。
皆さんは同じ症状起きていませんか??
書込番号:22341065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■カメラに問題がある場合
万が一カメラに問題が出た場合は、大抵は以下の2つで直ります。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜く。
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
※本機はSDが刺せないので、SDカードに関しては関係なし。
それでも直らない場合は、
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
OSのメジャーアップデートを行った場合は、端末初期化はほぼ必須での検証が必要ですが、
端末初期化を行っていないということはありませんか?
行っていない場合は、端末初期化を行った上で確認する必要があります。
初期化を行っていない場合は初期化で直ると思いますが、それでも直らない場合の連絡先は、
価格.comではなく、以下の通りです。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf27pSEbrarxgtBbk5WqiTQL2drjfc2mRLMKWLzUFRFybsakw/viewform
>【ファーウェイ テスト窓口】
>huaweifansbeta@huawei.com
テスト期間は終わっていますが、無視されることはないと思います。
書込番号:22341123
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
Softbank Volteについてです。
シムフリーのMate10ProにiPhone用のSoftbankシムを入れて使っています。
音声通話、データ通信共にできているのですが、Volte通話のみできません。(本体設定項目では、オンになっています。)
調べたところ、IMSの追加というのが分かったので試してみましたが駄目でした。
具体的には、APN追加→名前:ims APN:ims APNタイプ:ims APNプロトコル:iPv4 iPv6 を追加しました。
調べてもそれ以上の情報がありません。
Softbankのサポートセンターに連絡しても、(動作保証外)といわれ、教えてすらくれませんでした。
AUとDocomoは、ウエブ上にimsの設定項目が公開されています。Softbankでもきっと方法があると考えております。
どなたかわかる方、ご回答お願いします。
1点
au VoLTE対応しましたが、他2キャリアはまだだと思います
ims APNは基本的にキャリアで違いは無いと思います
https://mymobile-wifi.com/volte
MCC,MNCをSoftbankの440,20にするぐらいかと
書込番号:22337674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご回答ありがとうございます!
SoftBankから出ているキャリア版のMate 10 proはVoLTE対応になっています。
シムフリー版はAUのみ対応は間違いないのでしょうか、、、?
書込番号:22337729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22250709/
既に過去クチコミで有る様にau VoLTEはシムフリー版
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153075.html
書込番号:22337761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>au VoLTE対応しましたが、他2キャリアはまだだと思います
そうなんですか?
私は、au VoLTE対応により、3社のVoLTEになったと認識しています。
最初からdocomoとsoftbankはVoLTEだったと思うのですが。
https://japanese.engadget.com/2018/11/13/huawei-mate-10-pro-au-volte-1-3/
>「Mate 10 Pro」は、2017年12月1日発売のフラッグシップモデル。発売当初の公式な発表ではNTTドコモとソフトバンクのネットワークのみ対応となっており、au VoLTEについては「対応する準備を進めている」(同社幹部)と明かされていました。そのMate 10 Proが発売1周年を迎える目前のタイミングにして、ついにau VoLTEをサポートすることとなりました。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171201_1/
>また、デュアルSIM同時待受け対応のHUAWEI Mate 10シリーズでは、1台のハンドセットで2枚のSIMカードのいずれもが4G LTE及びVoLTEに対応する仕様を実現することに成功し、メイン・サブカードで同レベルの高速ダウンロード、質の高い音声通話体験を提供します。
発売時からVoLTE対応と謳われていましたし。
書込番号:22337775
0点
5か月前の7月の時点でY!mobileでのVoLTE通話も確認された方もいるようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21985709/#21985808
書込番号:22337777
0点
>最初からdocomoとsoftbankはVoLTEだったと思うのですが。
すみません。docomoは違ってsoftbankの方だけでした。
#22337775で、最初に記載したURLは、たんにdocomo回線が利用出来るというだけの記載でした。
最初にVoLTE通話が可能だったのは、softbankだけのようです。
書込番号:22337834
0点
>†うっきー†さん
失礼しました、先行2キャリア VoLTE対応で有る情報を見てませんでした
書込番号:22337837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話は戻りますが、どのようにVoLTEを有効にするのでしょうか。。。
皆さん、ステータスバーには、VoLTEのHDマーク等は表示されていますか?
書込番号:22338260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>話は戻りますが、どのようにVoLTEを有効にするのでしょうか。。。
>皆さん、ステータスバーには、VoLTEのHDマーク等は表示されていますか?
SIMが1枚か2枚か記載されていないので分かりませんが、
デュアルSIM設定画面で「デュアルSIM 4G」をオンにすると両方とも4Gが利用可能になるかと。
その状態でモバイルネットワークの画面で「VoLTE通話」をオンにしておけばよいかと。
最初の書き込みで「本体設定項目では、オンになっています」がこの部分を刺しているのでは?
スクリーンショットの提示でもされると良いとは思いますが。
ちなみに他の方は、auの方は「HD」表示されるのに、softbankの方は表示されなかったそうです。
https://wairaiku.com/mate10proauvolte/
yoshimraさんは、softbankのSIMは契約内容はVoLTEオプションは契約した状態であることは確認済ですよね?
とりあえず簡単に確認できることを確認してみてはどうでしょうか。
どなたかsoftbank回線でVoLTE対応の機種でかつVoLTEオプションを契約している人(出来ればその方の端末ではVoLTE表示やHD表示がある)と
通話してみてはどうでしょうか。
通話中に相手の方の端末に、VoLTEやHDの表示があれば、双方で対応出来ていると判断したのでよいかと。
書込番号:22338756
0点
自分のSIMカードがVoLTEに対応しているかは確認済みです。
SIMカードは1枚なので、デュアル系の設定項目はいじれません。
うっきーさんは、同じ状況下にいないということですね、、、
SoftBankiPhoneシムをシムフリーMate10Proに挿入されていて、VoLTEを有効にできている方にこの口コミを見てもらえることを願っておきます、、、
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22338875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
メインスペースとプライベートスペースを使い分けを始めてみました。
同じアプリを別々に使えるので非常に便利ですが切り替えが自動ではできずに不便そうです。
プライベートスペース利用中にロックがかかるとプライベートスペースのロック画面となりプライベートスペースの通知しかされなくなります。
明示的にプライベートスペースを終了するかメインスペースの指紋認証でロック外せばこの状態が解除されますがかなり面倒です。
プライベートスペース利用時にロックがかかったら自動的にプライベートスペースを終了するか
あるいは一定時間経ったら自動的にプライベートスペースを終了するとかでもいいので
自動的にメインスペースに戻したいです。
そのような設定、もしくは設定できるアプリがあれば教えてください。
基本的にはいつもメインスペースを使っていて特定アプリの複垢を使いたいときだけプライベートスペースを使うので
画面操作終わったら常にメインスペースに戻って通知もメインスペースのものが表示するようにしたいです。
1点
自動的にというのはわかりませんでしたが、目的からすると、ツインアプリではダメだったのでしょうか?
ツインアプリに対応していないアプリを使いたいのかなとは思いましたが。
ひょっとすると、ツインアプリの機能を知らない可能性あると思い確認させてもらいました。
書込番号:22295398
1点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
残念ながらツインアプリ非対応のアプリですのでプライベートスペース使っています。
ツインアプリが何でも利用可能になってくれたらいいのですが 対応してるアプリがメッセンジャーとかSNSとかかなり限られたアプリだけなのが残念です。
ちなみにプライベートスペースで使っているのは某ゲームアプリです。
1台で2つアカウント使えるのは非常にありがたいのですがメインスペースに戻し忘れるとメールやLINEの通知が来なくなってしまうので結構困った状態になってしまいます^^
書込番号:22295442
0点
>たか@田舎暮らしがしたいさん
自動的または時間をおくとメインに戻るようなことはなさそうですね。
これはまた戻ると戻るで弊害もありそうで難しいところかと思います。
指紋認証で戻すしかなさそうです。
例えば右手の人差し指はメイン
左手の人差し指はサブに登録して
その状態で右手を使えばメイン、左手を使えばサブになります。
なのでサブを使い終わったときはスリープで一度右手で
メインに切り替える必要がありますね。
画面ロックと併用すればそんなに煩わしい作業ではないかと思います。
書込番号:22295696
1点
>dokonmoさん
ありがとうございます 方法ないのですね。。。
今も指によってメインorプライベートと切り換えしてるのですが プライベートでゲームやってる途中でチャイムなったり声かけられたりするとメインに切り換えるの忘れてそのままにしてしまい その後LINEが入ってこないまま数時間過ごしてた、、、なんてことがあったりして・・・
戻す習慣が当たり前になるまでどれぐらい時間かかるかな。。。
書込番号:22299618
0点
>たか@田舎暮らしがしたいさん
>メインに切り換えるの忘れてそのままにしてしまい
ようやく困っていることが分かりました。
最初に手間と書かれていたので、何が手間何だろう?と思っていました。
切替自体は指紋認証で簡単なので問題はないけど、
プライベートスペースを使っていて、うっかりメインスペースに切り替えを忘れていた場合に、重要なメインスペース側の通知が来ないので困るということですね。
解決方法として、プライベートスペースをスリープ状態にした時に、
スリープ状態がプライベートスペースのまま(現在の仕様)か、メインスペースに切り替えるか(任意選択)の機能があれば解決しそうですね。
設定項目に
プライベートスペースのスリープ状態をメインスペースに切り替える
というスイッチを追加してもらって、デフォルトはオフ(現状の仕様通り)
ユーザーがオンにすれば、プライベートスペースをスリープ状態に移行させた時にメインスペースでのスリープ状態へ移行する。
これなら、希望通りになるのではないでしょうか。
ユーザーが望むことは、プライベートスペースはあくまでも一時的に使用したいだけで、利用はあくまでもメインである。
そのため、プライベートスペースをスリープさせた後は、自動的にメインスペースのスリープに移行して、メインスペースの通知を受け取るようにしたい。
このような仕様を実装してもらえれば、切り替え忘れを気にすることなく、快適に利用可能になります。
この仕様はどうでしょうか?
便利な機能だと思いますので、要望を出してみようと思います。
たか@田舎暮らしがしたいさんからもHuaweiへ要望を出されるよいと思います。
書込番号:22299868
1点
> 設定項目に
> プライベートスペースのスリープ状態をメインスペースに切り替える
> というスイッチを追加してもらって、デフォルトはオフ(現状の仕様通り)
> ユーザーがオンにすれば、プライベートスペースをスリープ状態に移行させた時にメインスペースでのスリープ状態へ移行する。
> これなら、希望通りになるのではないでしょうか。
まさにほしいのは上記の機能ですね
自分も要望出してみようと思います。 いろいろとありがとうございました。
書込番号:22302077
0点
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lbe.parallel.intl
こちらをご存知ですか?
書込番号:22302111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
画像にあるように中央に青い1cm四方の四角が出現します。
特に白バックやベージュバックや暗い部屋などでは画像を台無しするほど濃く出現します。
皆さんは気になりませんか?
書込番号:22263945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮影モード(設定している解像度等)を記載されてみては、どうでしょうか。
どなたかが、同じ条件で、壁を撮影して検証して頂けると思います。
利用されているファームも記載されておくと良いと思います。
書込番号:22263988
0点
>たろいろもんさん
鮮明&ソフト両方試してみましたが自分は、大丈夫でした。
書込番号:22264374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベリキューさん
それはよかったですね!
知り合いのmate10proを借りて試してみたら、青い四角の大きさに違いがあるにせよ確認出来ました。
どちらも販売初期に購入しているので、販売初期限定の不具合なのかもしれませんね
試して頂きありがとうございました。
>†うっきー†さん
ビルドは下4桁が.140(C635)です。
写真の設定はどの状態に変更しても出現するので、
あえて記載しませんでした。
高い値段で購入したので残念です。
書込番号:22264480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たろいろもんさん
こんにちは。
私はオーナーではないんですが、検索すると同事例の画像が見つかりますね。
https://twitter.com/zodiaq/status/1020648756725731328
↑
未見でしたらご参考までに。
書込番号:22264497
2点
>でそでそさん
貴重な情報ありがとうございます。
まさに2体で違ったサイズの青い四角が
出現しています。
やはり他にも気づいてないだけで、
おられるかもしれませんね。
高い機種だけに残念です。
書込番号:22264511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サポートに問い合わせたら、幾つか事例が集まっているかもしれませんね。
メーカー保証で、カメラユニットまたは基盤等含めた諸々の交換になりそうかも?
書込番号:22264512
0点
>でそでそさん
大勢の方がいればシステムアップでなんとかなるかもしれないですが、まだ3体しか現状では出現してませんから
面倒ですがそうなるかもしれませんね(>_<)
書込番号:22264520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バージョンアップ対応となるかどうかは発現個体数というより、物理的な問題(カメラレンズの不備など)かソフトウェア的な問題か、でしょうね。
Huaweiのサポートは割と対応が良い印象ですので、画像を添付して「この事象の解決方法を教えて下さい」とでも問い合わせてみましょう。
もしかしたら、特定の端末設定時にのみ起こる事象、という事で回避方法が案内される可能性もあるかも。
残念な返答になる可能性もゼロではありませんが…ひとまずは期待を持って。
書込番号:22264536
3点
>でそでそさん
ありがとうございます。
もう少し情報得てからHUAWEIサポートかけてみます。
心情的にだいぶ救われました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22264560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たろいろもんさん
こんにちは。
私のMate10Proでも青い四角でました!
ただ、白い壁では出なくて、濃いめのベージュだと出ます。
鮮明な色、ソフトな色の機能を使ったことがなかったので気づきようもなかったのですが、
私の機種では言われてみたら気づくレベルかもです。
普段使わないので影響はないのですが、普段使っていたらイヤですねぇ、、、
書込番号:22266812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
自分のHUAWEI Mate 10 Proにも真ん中がやや水色が出ているかもしれません。
どうでしょう?
それにしても周辺が暗いけどこんなもの?
実際の写真では気にならないというか気にしないですけど。
書込番号:22267419
0点
>tono.さん
毎回の出現にげんなりしてます。
今ではだんだん大きくなり濃くなってきてます。
tono.さんのは大きくならなければいいのですが
ちなみに残念ながら通常撮影でも出現してしまいました(>_<)
M matsutaroさん
こちらも最初は気にならないサイズと濃さでした。
でもだんだんと悪化したのでサイトに相談させてもらいました。
四角のサイズ濃さは違うにせよ
私以外の端末でも出現するのがわかったので、不具合ではなく
そういう物と諦めて使うしかないとわかりました。
お二人の端末の四角が大きく濃くならないこと願ってます。
わざわざ画像まで本当にありがとうございました。
書込番号:22267528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たろいろもんさん
私のは発売直後の12月4日に購入しておりますけど、鮮やかソフト両モード共にセーフの様です?
この機種は5G対応機種が出るまで使いたいと思っていますので多くの方からHuaweiのサポセンに報告を入れて頂き早く不具合が解消されるといいですね。
書込番号:22267622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
数週間前にシステムのアップデートをして以来(やれと言われてやりました)、画面のページを切り替えると時々最初のページに強制的に戻されます。その後アプリにアイコンが次々と描画されて元に戻りますが、面倒くさくてたまりません。
ホームアプリ(というのでしょうか)が再起動している感じ。
直す方法はないでしょうか?
0点
>Blue Pencilさん
端末の再起動をしても改善されないでしょうか?
ホームアプリはHuaweiの標準を利用しているという大前提でよいでしょうか?
別のホームアプリを利用している場合は、すべてアンインストールして、Huaweiの標準にして端末を再起動で確認されるとよいかと。
ドロワー表示にしているという前提でよいでしょうか?
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
それでも改善しない場合は、文章だけではどのような症状か、他の方にわかりにくいと思います。
スクリーン録画(電源ボタン+ボリュームアップ等)で、実際の様子を動画撮影し、添付されると良いと思います。
その現象を見たことのある方から有益な情報提供があるかもしれません。
書込番号:22242780
0点
アドバイスありがとうございます。確かに症状を伝えるのは難しいんですが、いつも起こるわけではないのでスクリーンショットを撮るのも困難です。
端末の再起動、ページ切り替え時のエフェクト変更とか色々やってみましたが直りません。
ただ最近わかってきたのが、アプリをまとめたフォルダーの中のアプリを操作していると起こるらしいということです。
症状をもう少し詳しくいうと、フォルダー内のアプリをタップするとすべてのアプリのアイコンが消えます(壁紙のみの表示になる)、その後ゆっくりとアイコンが描画されていきます(どこのページにいても最初のページに戻ります)その後しばらくは普通に使えます。
致命的な問題はないのですがイライラします。
知りたいのは、これが私の端末だけの問題か、他の方も同じ症状を経験しているかどうかです。
書込番号:22243225
0点
ちょっと訂正。アプリのアイコンが消える前に一瞬画面が真っ暗になります。
書込番号:22243276
0点
スレ主です。自己解決したようなのでお知らせします。
原因は天気予報のWidgetのようです。知らない間にすべての都市が消えていて、にも関わらず表示しようとして落ちていたようです。Widgetを外したら再現しなくなりました。
ただ、Widget自体は都市の登録ができずこれが新たな不具合です。
書込番号:22264259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
タイトルの通りなのですが、
Mate10 ProにauのSIMを挿して
使えるのでしょうか?
もし使える場合、iPhone8のSIMを
挿して運用されている方、いますか?
au SIMに対応したと聞いたような
気がするのですが、実際に運用されて
いる方がいらっしゃるのか知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22223305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今現在、au VoLTEに対応してません。
11月20日頃のソフトウェア更新で、au VoLTEに対応予定となってます。
書込番号:22223332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テクノギャングさん
過去何度も話題になっている内容ですので、次回からは質問の前に検索されるとよいかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au」で検索されるとよいです。
Yahoo等で「"Mate 10 Pro" au VoLTE 対応予定」等で検索されるとよいです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1146190.html
>ファーウェイ・ジャパンが発売したSIMロックフリーのスマートフォン「HUAWEI Mate 10 Pro」「HUAWEI P20」と、10月5日発売の「HUAWEI nova 3」の3機種について、au VoLTEへの対応は11月20日頃になることが明らかになった。
iPhone8で契約したSIMならVoLTEのSIMです。
本機が対応次第、他の方と同様にSIMフリー機で当然利用可能かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931385/#21931385
書込番号:22223481
1点
コメント有難う御座います。
近々、対応するんですね。
イオンサイバーeセールで安くで
購入できそうなので、ちょっと
グラッきました。
OPPO R11sからMate10 Proに
移行するの有りですかね???
書込番号:22223497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本機が対応次第、他の方と同様にSIMフリー機で当然利用可能かと。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931385/#21931385
上記はsoftbankでした。
auは下記の通りでVoLTEのSIMでIMEI制限がありませんので、利用可能です。
■au iPhone8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21518163/#21525877
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22223506
2点
ご回答有難う御座います。
au SIM、使えるみたいですね。
どうしよう、買っちゃう???
悩みますね。。。。
書込番号:22223892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




