| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全388スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2019年3月20日 14:04 | |
| 6 | 8 | 2019年3月16日 13:01 | |
| 19 | 10 | 2019年3月9日 17:53 | |
| 344 | 12 | 2019年3月9日 13:04 | |
| 0 | 1 | 2019年3月1日 17:35 | |
| 13 | 2 | 2019年2月27日 08:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
撮影時、ピンと調整や深度測定用の赤外線発信部ではないかと、、、!
間違ってたらごめんなさい!
書込番号:22545351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしたところ、家に帰ってきてwifiに接続してくれないことが多発しています。
何回接続してもダメ(ネットワークから拒否されましたエラー)
pwを打ち直してもダメ
でも、wifiのオンオフをすると即座に繋がるという・・・
アプリによってはリアルタイムに通知が来ないことも発生しは始め困ってます。(省エネ設定は8から変えてないんですけどね〜)
書込番号:22502695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たんにAndroid9にした後に端末を初期化していないということはありませんか?
初期化していない場合はネットワーク関係のトラブルはよくきくので、
トラブル防止のためにも、端末初期化は、ほぼ必須になりますが。
その後、ルーターも再起動しておけば、安定すると思われます。
書込番号:22503078
1点
ありがとうございます!
再起動じゃなくて初期化ですか!
なかなかハードルが高いですね、、、
1つ1つのアプリに個別設定(通信や通知)がしてあるのでなかなか
う〜ん
書込番号:22503112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
では、ダメもとで、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
で、試されてみてはどうでしょうか。
本当は、今後のためにも端末初期化をお勧めはしますが。
書込番号:22503131
1点
初期化って、買った時の素に戻すという事でしょう?
OSだけUP状態に止まるって考えられないのですがね。>†うっきー†さん
書込番号:22509253
0点
>初期化って、買った時の素に戻すという事でしょう?
いえ、Android9でのクリーンな状態にするということになります。
どうしても古いバージョンに戻したい場合はHiCareを使って、古いバージョンに戻す必要があります。
端末初期化は、現在のバージョンでのクリーンな状態にすることとなります。
書込番号:22509297
0点
ご回答ありがとうございます。
あれから完璧ではないですが接続性が良くなってきました。
もう少し様子を見て教えていただいた2つを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22509355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
端末初期化とは
画像データとか消えるという事ではないんですね
バックアップをしないと
アプリや画像が消えるという訳ではないんですね?
その辺りがこわくて
アップデートを躊躇っていました…
書込番号:22535655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アプリや画像が消えるという訳ではないんですね?
これは端末やファームなどで異なります。
画面内に、内部ストレージの消去(音楽、写真)というチェックボックスがある場合は、そのチェックボックスをオフにすれば消えません。
チェックボックスがないものは、
説明文に、
これにより端末から以下のデータが消去されます。
・音楽
・写真
・内部ストレージのすべてのファイル
見ればわかるようになっているので、悩むことはないかと。
書込番号:22535701
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
私は9.0のテスター版を使用中です。
本日の更新はAndroid9.0では無くカメラ画質向上と
2019/01セキュリティパッチです。
その他細部が変わっているかも知れませんが未確認
です。
書込番号:22424090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13)なので正式版のようです。
1/28 EMUI9.0+Android9.0へのアップデート(9.0.0.196)配信
EMUI9.0+Android9.0の正式版の配信がはじまったようです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000024671.html
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 10 Pro』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデート1月28日(月)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI9.0+Android9.0へのアップデート
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約3.85GB(BLA-L29 8.0.0.151(C635)-> BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13))
>約789MB(BLA-L29 9.0.0.116(C635E3R1P8)-> BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13))
>
>■提供開始日
>2019年1月28日(月) 17:00以降〜順次
書込番号:22425673
4点
更新しました。
・HD表示とな要らない(笑)
・ピクト表示、左側って嫌がらせか?
基本的にこの表示エリアは左が文字表示で、
右が機能表示の従来の方が良かったかな。
体感で、文字入力がサクサクになったような。
けれど何かしら不具合来そうですな。
書込番号:22427118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アンデヨさん
参考までにちなみにバッテリーの減りと発熱は如何ですか?
書込番号:22444526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鉄拳フリーズさん
遅くなりました。
バッテリー持ちと発熱は従来比で自覚なく普通です
書込番号:22454592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>iloさん
>未だにアップデートの通知が来ない
全員に配信が終わるまで、まだ2週間以上かかりますので、もう少しの辛抱が必要そうですね。
こればかりは毎回ランダム(時にはすぐ、時には遅い)なので、運になってしまいます。
書込番号:22458269
0点
昨日正式版が降臨しました。
IIJmioでdocomo系simを利用しています。
表示だけ見ると今回のアップデートでvolteが使えるように見えます(*_*;
書込番号:22463460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私がアップデートして気に入らないのは
スリープ時の時計が24時間表示ではなくなった事です。
どなたか直し方わかりますか?
書込番号:22467878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VTMさん
私もNTTdocomo HDになってて、あれアップグレードでドコモのVolteに対応したの?と思ってたところでした。
ただ特にアナウンスもないので実際どうなのでしょうか?
私のドコモ系simはデータ用で通話が確認とてないので、わかる方おられましたらご報告期待しております。
書込番号:22520030
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
楽天でんわが2〜3日まえから「楽天レビューのお願い」の画面がアプリを起動すると出現し、操作がいったんできなくなります。下の戻るマークをタップすると、電話帳の画面になるのですが、電話番号を選択するとまた「楽天でんわレビューの・・・」が出現し、タップするたびこの繰り返しです。
カスタマーセンターに電話すると、レビューのボタン?かリンク先がどこかにあるはず・・・といわれますが、画面上どこにもありません。その旨オペレーターに伝えると、いったんアプリを削除するかアプリにバージョンアップまでガマン!!!して使用してくださいとのこと(泣)
アプリ削除しても現象は変わりません。みなさん(楽天でんわ使ってる方)MATE 10 PRO大丈夫ですか?
102点
添付画像がないので、状況はわかりませんが、とりあえず解決方法を。
おそらく以下のアプリを利用されていると思います。
楽天でんわ -番号そのままで通話料がお得-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.denwa
上記のダウンロードURLにアクセスして、googleアカウント(スマホに設定したものと同じアカウント)でログイン。
インストールしているアプリなら、下にスクロールすれば、「レビューを書く」ボタンがあるので、レビューを記載すれば、以降、表示されなくなるのではないかと思います。
現在の問題は、レビューしていないことのようなので、レビューすれば表示されなくなるものと思います。
パソコン(もしくはスマホでブラウザをPC表示)からやれば、確実だと思います。
おそらく、これで解決すると思います。
書込番号:21516282
36点
>†うっきー†さん
有難うございます。早速PCからgoogle ユーザーでログインして評価しましたが、現象は変わりませんでした。もしかしたらタイムラグがあるのかもしれませんね。
1日ほど待って再度御報告します。
書込番号:21517315
20点
ユーザーレビューを見る限り、
とても使い勝手が悪そうですけど、
評価が低いが故に、
楽天も必死なんですかね。
書込番号:21518174
25点
アンインストールして再起動インストールではだめですか?
書込番号:21518232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
>V-o-Vさん
有難うございます。
結論から言うと、レビュー出来るようになりました。昨日の夕方楽天でんわを使って、なにげにスワイプしたらPCとこの携帯からブラウザ使ってレビューした画面移ることができ「レビュー・・・」催促ウインドウは出なくなりました。いままでナビゲーションの戻るしか反応しなかったので・・・?って感じです。アプリ評価から開発元に一応メールはしましたが・・・
みなさんありがとうございました。
書込番号:21520007
23点
みんなのレビュー結果が気になるねw
書込番号:21520027 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そもそも楽天なんてサービスは使わない方が良いです
楽天と言うブランド事態あれなので・・・
書込番号:21522227
17点
2018年4月末契約のスマホ(5分かけ放題プラン)で、5月半ば頃から同じ症状になり、楽天モバイルに問い合わせた所、バージョンアップしてくださいとの事(バージョン3.1.3 2018/5/17時点)。
Google Playのマイリストに入っていなかったため、楽天でんわを検索して、そこから「更新」で解決しました。
結局レビューは行わなかったです。
書込番号:21830768
33点
>>「楽天レビューのお願い」の画面
そんなゴミを送り付けるじたい、評価を下げる事に早く気付くべきだと思う。
書込番号:21830802
41点
まあ最悪のレビュー結果になったことでしょう。
書込番号:21830907 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
P20 Lite を使用しています。
同じような現象に悩まされましたが、Google Playストアで「楽天でんわ」を検索。
アンインストール→インストールで解消しました。
単純なバグだと思いますが、ユーザの評価を落とすインタフェースだと思います。
メールと検索、Lineくらいしか使わない私にとって、今のところ楽天モバイルに不満はありません。
書込番号:22183200
5点
私も同じ現象です。こんな簡単な不具合がすぐに直らないとは、明らかにソフトのテストをしていない証拠ですね。レベルの低さを感じます。ましてや、ヘルプに対する回答が的外れていて傑作ですね。次はこの事業者を選ばないとおもいます。
書込番号:22519478
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
今回のバージョンアップ後に「壁紙」をランダムにする設定が無くなってしまいましたが
外部アプリをインストールせずにランダムにする事は出来ないのでしょうか?
書込番号:22496628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ランダム表示とは、ロック画面の壁紙が変更される、マガジンロックのことでしょうか?
ファームの配信時期は端末によって、ずれがありますので、最低限、利用されているファームは記載された方がよいです。
BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13)
でしょうか?
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために、端末初期化が、ほぼ必須となります。
まずは端末初期化をされてはどうでしょうか。
それでも、マガジンロックが効かない場合は、ロック画面で、画面下から上へスワイプ。
ファームによって違いますが、その中に、マガジンロックの有効化という文字(もしくは再生ボタン)があると思います。
デフォルトのテーマでないと利用出来ないものがあるので、必ずデフォルトのテーマから変更しないで、端末初期化後の状態で確認。
それでもダメなら、
設定→ホーム画面と壁紙→マガジンロック→マガジンロック→オン
それでも、そのような設定がないとなると、本機では機能しない不具合があることになると思います。
Huaweiの標準機能なので、削除される可能性は限りなく低いと思います。
実機での確認ではありませんので、上記内容を確認して頂けたらと思います。
書込番号:22496704
2点
回答ありがとうございます。
マガジンロックではなくホーム画面の壁紙をランダムで変えてくれる機能です。
アップデート前は設定する項目がありましたが、アップデート後は項目その物が無くなっていました。
マガジンロックもアップデート後はオフになっていましたが、こちらはオンにすることで大丈夫でした。
書込番号:22496737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





