| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全388スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2019年2月24日 01:54 | |
| 7 | 2 | 2019年2月21日 17:11 | |
| 0 | 1 | 2019年2月16日 15:56 | |
| 8 | 2 | 2019年1月29日 18:27 | |
| 10 | 4 | 2019年1月29日 02:46 | |
| 1 | 1 | 2019年1月23日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
先日購入し、充電を試みているのですが待機画面を見てもただ充電中としか表示されておらず、急速充電と一向に表示されません。(ネットで他の方のを見ると急速の場合は急速充電と出てたのですが…。)
アップデートも終わっており、付属の充電器とケーブルを使っているのですが…。
1点
>satufaさん
純正の充電器と付属のUSBケーブルですよね。
取りあえず確認するのは充電器側の差し込みがきちんと刺さっているか?
割と堅いので最後まで刺さっていない場合があります。
全て問題ないようなら充電器の不良の可能性。
この充電器は3つの充電がありまして
充電中・・・・5V2A・・・・どのスマホでも充電できます(USBケーブルも問わず)
急速充電中・・・・9V2A・・・この充電器で付属の純正ケーブルでない場合
超急速充電中・・・5V4.5A・4.5V5A・・・純正の充電器と付属の紫端子のUSBケーブル
他にはPD充電にも対応しています(9V2A?)
普通充電(5V2A)(実際には1.7A位)しか出来ないのであれば
充電器側のFCP回路が不良の可能性はありますのでメーカーに連絡。
書込番号:22489474
![]()
2点
おっしゃる通りささりきってませんでした…。
わざわざありがとうございました。
書込番号:22489481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデート前にゲームなどをしてる時の通知をオフにしたり出来るアプリがあったと思うんですが、アップデート後無くなってしまいました。どこにあるかわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:22483349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AppAssistantと言う緑色のアプリになったみたいです!
書込番号:22483358 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
名無しってノーマルMate 10のことなら、海外ではMate 10、Mate 10 Pro、PORSCHE DESIGNモデルの3機種が同時発表されてます。日本市場はMate 10 Proしか投入されなかっただけです。
日本市場では防水防塵が重視されてますが、Mate 10 Proは防水防塵対応(Mate 10は防滴防塵)となってます。日本市場に最適と判断され投入されたようです。
書込番号:22470888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
単端末管理アプリでの最適化後100%にならなくてすっきりしない方に朗報です!
毎度100%を維持する方法見つけました。(もともと97%くらいを維持している方限定だとは思いますが・・・。)
〜方法〜
端末管理アプリ→電池残量→起動→すべて自動的に管理を無効 以上です。戻って最適化してみてください。100%か、今までの値より5%ほど上がっていませんか?
にしても、AIによる自動管理をoffにしたら端末の状態が良くなるとは・・・。まだまだAI搭載スマホも発展途上感が否めませんね。
今回のアップデートによりこう言った癖(矛盾)が改善されるとよいですね。
5点
EMUI5.0,EMUI8.0,EMUI9.0
すべてにおいて最適化可能な状態にしておけば100%になります。
100%にならないと言われている方も、設定をしてもらうことで100%になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22317558/#22318242
書込番号:22428897
0点
さて、どうなんでしょう。
最適化とはどの状態であるかというのが明確ではなく
EMUIのバージョンで管理が違うだけのような感じです。
P10では100%になります。
Mate10proでは100%になりません。
Mate20proでは100%になります。
AI管理が入る=リソースを使用者に合わせる=最適化数値が悪くなる。
EMUI9=AI管理が入りリソースを考慮した状態で100%なるようにした?
そんな感じかと思うので無理矢理100%にした方がパフォーマンスが悪くなる
という考えもあるのかも?(自分の使用状況に合わされない)
書込番号:22428944
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデート情報きましたー!
私の端末にまだ降ってきてないですが楽しみです(≧▽≦)
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/20181/news-1805161231/
書込番号:22426239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既出情報を新規スレッドにすると、他の有益な情報が埋もれてしまいますので、
次回からは返信の機能を使うようにして頂くとよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22424090/#22424090
書込番号:22426382
3点
申し訳ありません、
嬉しくて舞い上がって書き込んだ後に既出の情報に気付き、
削除したのですがアップされてしまいました。
以後気をつけますm(__)m
書込番号:22426592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームページに「順次」とか「1か月で」とかありますがアップルみたいに一斉送信が普通ですが、もう一台のP10 Proの時も順次でした。
製造番号ごとに管理しながら更新情報を流すということは、管理されてるみたいでアメリカのいう事もあながち無視も出来ないのかな
BLA-L29 とIMEI ぐらいしか個体識別できないと思うがスマホの中に「はい私です」みたいな信号を送る機能があって「では今から貴方ですよ」となる 怖いなあ 2SIM対応でIMEIが2個あるが。
書込番号:22426868
0点
各メーカー端末情報はGAFAの海外サーバーに直結でしょう
書込番号:22427559
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
購入して一年ほど経つのですが最近になって不可解な現象に悩んでます
・YouTubeを見てる際にラインで着信があったら時々不在着信になりトークの1番上の人に勝手に発信される。ラインを操作してないのにトークの1番上の人に誤発信される。
一度や二度とかではなくたびたびなります。
・ライン通話でスピーカーで通話する際キーキーする音が相手に伝わりまともに会話にならない。普通の通話でのスピーカー通話は正常
本体が悪いのかラインが悪いのか分かりません。
書込番号:22413325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず一般的な対応で確認してみてはどうでしょうか。
LINEの標準機能で、
LINEを引き継ぎ出来るようにメールアドレスを登録。おそらく既に登録済だとは思います。
トーク内容をGoogleドライブへバックアップ。
LINEのアンインストール後、再インストール。
登録しているメールアドレスでログイン後、Googleドライブからトーク内容を復元。
少なくとも勝手に発信は、これで直るのではないかと思います。
YouTubeを利用している時のみに起こる場合や、音については、これでは直らないかもしれませんが。
書込番号:22413610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
