| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全388スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2020年3月22日 06:42 | |
| 18 | 1 | 2020年3月8日 16:46 | |
| 12 | 11 | 2020年2月17日 07:53 | |
| 20 | 5 | 2020年2月9日 10:59 | |
| 29 | 3 | 2020年1月24日 07:23 | |
| 2 | 3 | 2020年1月22日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
LINEやInstagramに投稿があってもお知らせが届きません。
初めはアプリに問題があるかと思いましたが
今回は2つ同時にあったので端末側に問題があると思われます。
特にLINEは相手側に既読無視しているかと思われてしまうので
信用問題にかかわります。
どのように対応すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
前のスレの件と同様の設定はされていますよね?
プッシュ通知が受け取れない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=23051180/
書込番号:23298091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>迷探偵困難でーすさん
市販のセキュリティソフト側に問題があるとおっしゃるのですか?
銀行等のアプリやPayPayも入っているので
どうせ有効期限は残っているし、正直セキュリティソフトは要れたままです。
無料のAvastは信用していないですね。
つい最近も無料のセキュリティソフトの中に端末の利用情報を抜き取る、
スパイソフトが入っていたと聞きましたし。
もともとAndroid機はiPhoneと比べて脆弱だと聞きますし、
こんな心配性ならiPhone買えば良かったですね。
書込番号:23298433
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらまだアンドロイド10アプデ出来ないでしょうか?
PS!4リモートプレイしてますが、純正コントローラがスマホと繋げられません。ブルートース接続できますが対応してませんとなります。
書込番号:23272938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでにEMUI10のベータ版は配信されていますので、間もなく正式版が配信されます。
未来のことなので何月何日かは誰にも分かりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
■複数機種でEMUI10へのアップデート
ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>HUAWEI P30 11月15日 11月20日
>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
>HUAWEI P20 11月29日 12月23日
>HUAWEI Mate 20 Pro 11月15日 11月20日
>HUAWEI Mate 10 Pro 11月29日 12月23日
>HUAWEI nova 5T 12月23日 未定
>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
意図的に、ひらながにしたり、スレッドタイトルに機種名のみの記載以外で。
こちらの掲示板はMate 10 Proなので機種名の記載は不要です。
書込番号:23273078
17点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしてからだと思うんだけど、なんだか片通話。こちらの声が相手に届かない。相手の声は聞こえるけど。
セーフモードも駄目、端末リセットしても駄目。
もう買い換えるしか無いのかな…
書込番号:22913979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下の3つのうちで、何が問題なのかを確認してから対応を検討されてみてはどうでしょうか。
■マイク
音声レコーダーアプリで録音して再生すると、音が出るかどうか。
出ればマイクの故障ではない。
■相手
固定電話と通話の確認。
固定電話では相手に声が聞こえるなら、相手の問題。
■SIM
SIMを別のものに変更。
別のものに変更すれば相手に声が聞こえるなら、SIMの問題。
書込番号:22914122
1点
全部試験済みです…
もう手だてが見付かりません…
書込番号:22914136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化、SIM交換を含めて全部試してダメであれば故障の可能性があるので、メーカーのサポートに連絡して修理なり相談をするしかないと思います。
書込番号:22914288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
となると、修理代でそこそこの中古端末買えそう。
正直電話端末なのに電話出来ないのはいかがなものかと思うので、早めに対処したいところです。
修理で送るとその間使えなくなってしまうし。
書込番号:22914314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>全部試験済みです…
音声レコーダーアプリで録音して再生すると、音声が出なかったということであれば、
マイクの故障で確定でよいかと。
修理依頼を出すか、買い替えのどちらかになるかと。
書込番号:22914334
0点
マイクは大丈夫なようですが、音声が向こうに飛ばないです。
sim カード交換しても端末に依存するので、simカード読み取り部分なのか、無線とのつながり部分なのか。
いづれにしても端末の障害で間違い無さそうです。
ソフトエラーを祈ってファクトリーリセットしても駄目でした(T-T)
書込番号:22914696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の端末も同じ状態です、、、
再起動で復活するのでon.offタイマーを使いこまめに再起動かけてます。
書込番号:22916365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当ですか!
再起動で直るならまだ救いがありますね。
バグなのか、ファーウェイが何か爆弾仕掛けたのかしら?とこのご時世ジョーダンにもなりませんか。今は中古端末の検討に入ってます。
候補はxz2かxzプレミアム。しばらくファーウェイは離れたい気がします。
書込番号:22916387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、久しぶりにケースを外してみたら、バックパネルが浮いていました!
バッテリー膨張によって不具合が併発していたのかもしれません。
保証も入っていないので完全に沈黙でしょうか…
自然劣化なのかもしれませんが、1年半はちょっと早いっす。
あたりが悪かったかなぁ( ;∀;)
書込番号:22919956
3点
自分もバッテリーの膨張でバックカバーがぱっくり空いてました。
バッテリー交換だけなら修理費用7,000円+税らしいですが他に不具合が出てたらもっと高くなるかもとのことでした。
2年たたずにこれは辛い、、、
書込番号:22937300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も全く同じ状況でした。電池交換したら直りましたよ。
書込番号:23236336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
先日、デシダルバランスでスクリーンタイムの制限時間を設定して、しばらく使用したところ制限時間に達したので、”常に許可"と設定したアプリを除くすべてのアプリのアイコンがグレーアウトしました。ここまでは通常通りなのですが、グレーアウトしたアプリのアイコンをタップすると、ポップアップで"アプリを開けません"と表示されます。"詳細情報"をタップすると、デジタルバランスの"使用時間の延長"が出てきますがタップすることができません。どうすれば治るのでしょうか。どなたかご教示ください。
※OSはEMUI10です。
4点
デシダルバランスを使用したことはないのですが、ユーザーは「お子様」の方ではなく「自分」で設定している前提で問題ありませんか?
とりあえず端末を再起動してみてはどうでしょうか。
書込番号:23198536
2点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
自分で設定しました。再起動を何度か試したのですが効果ありませんでした…
このまま治らないのですかね。。
書込番号:23198557
5点
EMUI10にした後に、端末は初期化して、新規にセットアップ(データ移行などはしていない)している大前提はあるということで。
「自分」で設定している場合は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→デジタルバランス→デジタルバランスを無効化
で無効化をしてもよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あくまでも、現状の状態を抜け出すためにということで。
また、本来なら、添付画像のように、延長が可能となります。
別のEMUI10の機種(nova lite 3のβ版)ですが。
初期化をし忘れている場合であれば、初期化をして新規にセットアップ。アプリを追加で1本も入れていいない状態なら、正常になると思いますよ。
書込番号:23198568
![]()
4点
>†うっきー†さん
再びご返信ありがとうございます。無効化も試したのですが、効果ありませんでした。
EMUI10にした後初期化していなかったので、試してみようと思います。
書込番号:23198656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
とても遅くなりすみません。
データをバックアップして初期化したところ症状は改善しました。
ありがとうございました。
書込番号:23219375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
愚門ですがよろしくお願いします。
アプリを使ってて下のほうの□を押して画面を小さくすると?鍵のマークがあって、クリックするとロックしたりしなかったりと変化するのですが、これはどういう意味やら効果があるのでしょうか?
どう使いこなしたらいいのかわかりません。
6点
添付画面の下のごみ箱のアイコンをタップして頂くと分かると思います。
複数のアプリを起動した状態で、そのうちの1個だけをロック(鍵をかける)して、その状態でゴミ箱のアイコンをタップ。
その後、マルチタスクボタンを押してみて下さい。ロックしたものだけが残っていると思います。
つまり、ゴミ箱ボタンを押した時に終了したくないアプリに対してロックをかけます。
書込番号:21974598
![]()
14点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
なるほど、わかりました(^^♪
感謝でーす。
書込番号:21974711
4点
ロックマークにチェックしていても、
アプリを沢山立ち上げていくと、
古い物から強制的に閉じられていってしまいます。
ゴミ箱マークをタッチする際の一時的な物のようですね。
書込番号:23187547
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
カーナビアプリを使われている方に質問です。
端末が原因なのか、設定が原因なのか、アプリが原因なのかが分からなかったため、ユーザの方に質問をしたく考えて投稿しました。
GoogleマップとYahoo!カーナビ両方で起こる現象なのですが、トンネル内などのGPSがとどきにくい場所を走行している際、案内がとまってしまいます。
Yahoo!カーナビがトンネル内で利用可能に、などの記事が検索をすると見つかりますが、記事の通りにいきません。
Googleマップに関しても同様です。
https://smartdrivemagazine.jp/forefront/yahoo-car-navigation/
カーナビアプリを使われている方、いかがでしょうか?
1点
少なくとも、本機も他のジャイロ搭載機同様、トンネル内でも追従します。
公式にもジャイロセンサー搭載機となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21403016/#21409760
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1087571.html
>HUAWEI Mate 10 Proはトンネル内でも正しい位置を表示できていた。
ひょっとしたらジャイロセンサーの故障の可能性がありますので、センサーに異常がないかを確認されてみてはどうでしょうか。
例えば以下のようなアプリ
センサーツールボックス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.exatools.sensors&hl=ja
Sensor Kinetics
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.innoventions.sensorkinetics&hl=ja
他に考えられる原因としては、位置情報を「デバイスのみ」ではなく、「高精度」にしていた場合は、該当の現象になることがあるかもしれません。
例えば、トンネル内でGPSは補足できなかったけど、基地局からの電波はつかめてしまったので、その基地局の位置を間違って使ってしまったとか・・・・
名前が「高精度」と紛らわしいですが、GPSが利用出来ない場合に、基地局など誤差が数kmになるような低精度のものを使った可能性があるかなと思いました。
トンネル内を移動しても、基地局は移動しないでの、基地局がある位置を現在位置として低精度の情報になったのかなと思いました。
GPSとジャイロだけを使いたい場合は、「デバイスのみ」に変更して、再度検証してみてはどうでしょうか。
メジャーアップデート後に、端末の初期化と新規セットアップをしているという大前提は必要ですが。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:23182070
![]()
0点
>monemone_monemoneさん
トンネルの長さによると思いますが、案内が止まってしまうのが正常な状況でしょう。
私はいつもiPhoneでナビを使用しています。
現行機種では確かに短いトンネルでは自車位置がそれなりに進んでいきますが、1キロを超えるような長いトンネルや、渋滞などでトロトロ走行中は現在地を見失います。
まあ、考えたら当たり前ですが、スマホの加速度センサーだけで自分の位置を補足し続けられるわけはありませんので、トンネルから出てGPSを掴むまではあきらめるしかないでしょうね。
ちなみにクルマのナビは車両ECUから車速情報を得ているので止まらずに案内し続けることができます。
スマホにもその情報を飛ばす技術が普及すれば、止まらずに案内できるようになるかもしれませんが、誰かがどこかで開発しているのかどうかは知りません。
書込番号:23182248
1点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
センサー類には、特に異常はなさそうです。
GPSの設定が「高精度」になっていたので、次回トンネルがあるルートを走るときに試してみたいと思います。
また、初期化は実施していませんでしたので、そちらも試してみたいと思います。
>ダンニャバードさん
長いトンネル内でナビが止まってしまうのは仕方がないことかもしれないんですね。
車両ECUからスマホやタブレットで車速情報を得る件、開発されることに期待です。
書込番号:23184059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








