| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2020年12月21日 22:35 | |
| 0 | 4 | 2020年8月19日 11:27 | |
| 117 | 12 | 2020年5月14日 09:31 | |
| 1 | 2 | 2019年4月19日 09:49 | |
| 6 | 3 | 2019年1月19日 16:42 | |
| 1 | 2 | 2018年11月10日 18:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
楽天モバイルで普通に使えているのですが、4x4 mimoや256QAMに対応しているのでしょうか?
また、自社回線に固定する方法は無いでしょうか?
書込番号:23859883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nkym1016さん
>>自社回線に固定する方法
Galaxyで裏技使う以外には出来ないハズです
HUAWEI機では諦めて下さい
BAND3対応でBAND18/26非対応機種を素直に用意する方が妥当です
書込番号:23859892 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございました。
やはり固定は無理ですよね・・・。全然情報が出てきません。
4x4について、256QAMについてもしご存知でしたら教えてください。
書込番号:23862505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
皆様の掲示板を拝見しましたが、解決出来なかったので教えて下さい。
ヤフオクでソフトバンクデモ機が出品されています。
こちらを検討していますが、説明にはデモ機の為、SIMロック解除不可とありました。
楽天モバイルの対応表を見ると、一部ではありますがソフトバンクのmate10pro でも使えるようです。
過去の掲示板ですと、ソフトバンク版をSIMロック解除して使えてると見かけましたが、SIMロックしない、できない状態でアンリミットは使えますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23608214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMロックされた状態では
楽天SIM認識しないので
当然使えません
書込番号:23608235
![]()
0点
>mjouさん
難しく考えてしまいました。
SIMフリーが原則ですよね。
有難うございました?
書込番号:23608237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフオク見ましたが「店頭デモ機(展示品)」とあるやつですね。
SIMロック解除不可と書かれているので、ソフトバンク以外は使えません。
書込番号:23608242 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Battery Mixさん
有難うございました。
書込番号:23608571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
みなさまお知恵を拝借したいです。
ソフトバンク版のHUAWEI Mate 10 Proを所有しております。
この度、MNPで楽天モバイルアンリミッドに移行し、nanoSIMが届きましたので、楽天のアプリで「MNP転入する」をし、
ソフトバンクの電波が圏外になったので、端末にnanoSIMをいれ電源を入れ直ししたところ、
------------------------------------------------------------------------
挿入したUSIMは、この携帯電話機では使用できません。有効なUSIMを挿入してください。
ロック解除コードを入力してください
ロック解除コード入力欄
------------------------------------------------------------------------
という画面が、電源を入れたあとに出てきてしまって困っています。
楽天モバイルとソフトバンク、それぞれ電話をしてみたところ、以下の回答でした。
【ソフトバンク】
SIMロックについては、解除がされている。楽天のSIMがHUAWEI Mate 10 Proに対応しているかどうか、確認してほしい。
【楽天モバイル】
SIMは送付した種類がもので問題ない。SIMが壊れている可能性は低い。
上記のエラー画面が出る場合には、シムロックが解除されていない可能性が高い。
新しい端末を購入するしかないのか?と、色々と検索をしたところ、この価格コムの掲示板では同じ端末で利用できていらっしゃる方がいるので、違いはなんだろう?と疑問におもっています。
こちらの対処方法や参考になるサイトの情報などございましたら、教えていただけれますと嬉しいです。
3点
ソフトバンクがロック解除でやるのは解除コード発行まで
で解除コードを実際入力するのは所有者つまりスレ主
スレ主さんは解除コードを過去に入力したんですか?
書込番号:23393051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
シムロック解除の手順
1 ソフトバンクショップ等ロック解除を申し込む
2 ロック解除コードが発行される
3 解除したいスマホに他社シムを差し込む
4 SIMロック解除コード入力する
5 解除される
3以降は持ち主がやる必要がありますそうしないと解除されません
ソフトバンクがロック解除しましたというのは2までしましたという意味で全く間違ってない
楽天が解除されてませんというのは持ち主が3から5までを行ってなければ
解除されてませんのでこれも間違ってません
スレヌシさんが過去解除コードを入力してるのに
再度解除コード入力画面が出た(聞いたことがないバグですが)
というのでしたら別ですが
書込番号:23393081
![]()
14点
>ミントアップさん
本機は楽天UN-LIMIT対象機種でしょうか?
対象機種じゃない場合は対象機種を入手するのが本筋で、楽天UN-LIMITに申し込む時点で対象機種を用意することに同意したはずです。
ただし、うまくすれば楽天UN-LIMITを使えるかもしれません。
確認ですが、本機のSIMロックは解除されていますね。
そして、楽天モバイルさんのLTEバンド3、18での通信が出来ることは確認済みですね。
書込番号:23393088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>こるでりあさん
ありがとうございます!大変わかりやすくご教示いただき、感謝いたします。
理解しました!ロック解除の手続きで、もう完了したものだと思っていました。
いままで、ソフトバンクやドコモとかを使ったことがあったのですが、今回初めての手続きで未知でした。
明日ソフトバンクに電話して、SIMロック解除コードをお聞きし、端末に入力してみたいと思います。
>野次馬おやじさん
回答ありがとうございます。
そうですね、対象機種ではないので、もし利用できなかった場合には、購入が必要になりますね。
1年無料なので、試してみて不便であれば他の契約や端末の購入を検討したいと思います。
書込番号:23393256
4点
>ミントアップさん
解除コードがどこかにメモしてあったり、ソフトバンクからのメールに残っていれば、それを入力すれば解除されるかもしれませんね。
明日、ソフトバンクに電話をされるそうで、そこでうまく行くといいですね。
最悪はIIJmioさんが現在キャンペーン中で、音声SIMとの契約が必須ですが、100円プラス税で楽天UN-LIMIT対象機種のHUAWEI nova lite3を購入出来ます。
通信量0の音声SIMなら、初期費用、キャッシュバック、月々の音声SIM維持費1年分をあわせても10,000円程度で入手出来ます。
書込番号:23393298 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>明日ソフトバンクに電話して、SIMロック解除コードをお聞きし、端末に入力してみたいと思います。
電話では対応してくれないような気がしますが・・
以下がSoftbankでのsimロック解除方法で、
ミントアップさんは既にMNP転入手続き済みなので
ご自身でsimロック手続きができないのであれば、
ソフトバンクショップで3000円を払って解除を依頼するしかないです。
なお、以下の場合はMy SoftBankからでもお手続きができますが
解除予定の機種から判断しても以下ではないようなので・・
⇒ 2019年9月13日以降にご契約のお客さまで、すでに回線契約解約済。
----
ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
お手続きができるところ ソフトバンクショップ
事務手数料 3,000円
---
2019年9月13日以降にご契約のお客さまで、すでに回線契約解約済の場合は
My SoftBankからでもお手続きができます。
My SoftBankでお手続きする
(受付時間:午前9時から午後9時まで)
書込番号:23393552
![]()
13点
みなさま、無事Rakuten回線に接続することが出来ました。
Sim解除番号をキャプチャしていまして、解除することが出来ました。
速度も早いように思います。
改めて、ありがとうございます。
書込番号:23393830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ミントアップさん
SIMロック解除が出来、通信が出来たようでおめでとうございます。
MNPをしてしまったからには、本機で全ての機能が使えないと厳しいのかな?と感じます。
楽天linkアプリの認証と標準電話アプリでの110、119、117等への発信。
うまく行くといいですね。
書込番号:23394180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
とりあえずスレ主さんは使える様になって良かった
最近のSoftbank白ロムはシムロック解除アクション起こしただけで売りに出したモノが多い様で、私のAndroid One S5もそうでした
ショップでNCKコード教えて貰ってシムロック解除出来ましたが、中途半端に終わらせるのは有り得ないですね
書込番号:23394309 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主さん、通話はできていますか?私もSB版mate10proを使っていますが、楽天Un-Limitのデータ通信はできますが、通話とSMSができません。恐れ入りますが設定方法を教えていただけませんでしょうか。
書込番号:23401335
5点
>カンデリーニさん
普通の音声通話は私もできていないです。楽天の対象外端末ですので、ダメなのかもしれないですね。。
電話着信があったとSMSは飛んでくるので、linkアプリからかけ直しをしています。あと留守電もオンにしました。
正直、緊急電話は利用できないのが困りますが、link アプリで、無料電話できるので、それほど困ってはないですね。
書込番号:23402459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
SIMフリー化していないHUAWEI Mate 10 pro SoftBankですが、Mate 10 pro 自体はDSDV対応のようですが、例えば、LINE モバイルなどのMVNO系のSIMを指して利用できるものでしょうか。
それとも、キャリア独自の制限がかかっていて、SIMフリー化しないと、DSDVとしては利用できないでしょうか。
AUからY!モバイルに変更しようと思っているのですが、友達が、この機種を安く売ってくれると言ってくれてるので、一番低いプランで、足りない容量分をMVNOで補おうかと思っています。
ソフトバンクなので、Y!モバイルも利用できる(同じ)のか・・と思っています。
よろしくお願いします。
0点
キャリア版の端末は、そもそも物理的にSIMが一枚しか使えないようになっています。
したがってDSDVは不可能です。
なお、Y!モバイルで使う場合は、ソフトバンク端末であっても、SIMロック解除が必要なはずです。
ソフトバンク回線を使った格安SIMで使う場合も、発売時期によっては、SIMロック解除が必要です。この機種は、解除しなくても使えるはずです。
書込番号:22611760
![]()
0点
ありがとうございます。
> キャリア版の端末は、そもそも物理的にSIMが一枚しか使えないようになっています。
> したがってDSDVは不可能です。
やはり、そうでしたか・・
> この機種は、解除しなくても使えるはずです。
ひとまず、Y!モバイルはロック解除しなくても使えるということです。
友達に、ロック解除費用出すから、解除してと頼んだんですが、何故か?出来ないって言われてしまって。
でも、もやもやがとれて解決できました。
機種に関しては再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22611770
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
現在ソフトバンクのiPhone8Plus 64GBを使っています。
HUAWEIに最近になって興味が出まして、機種変更を考えています。
20と10では、販売価格には大差なく、新しい物が良いとするならば20を選ぶのでしょうが、iPhone8Plus経験者向けとするなら、どちらが使い勝手の点で優れているのでしょうか?
書込番号:22404171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在、iPhoneXR(アップルストアで購入)をメインに使い、ゲーム・カメラ用にMate 10pro 128GB(ビックカメラでSIMフリー機として購入)を利用しています。
Mate 10proは本当によくできていると思います。特に指紋認証と顔認証、この2つを同時に認証機能として利用でき、かつとてもスムーズに認証できます。20 proはもっと早く確実性があがっているのかもしれませんが、現状10 proでもその性能を持て余し気味なので10 proで充分なのではないでしょうか。
あとは値段ですが、10proはキャリアで買うよりSIMフリー機として家電ショップなどで購入した方がお得かもしれません。10proは家電ショップなら現在5−6万と値段がこなれてきています。画面に有機EL搭載、RAM 6GBで処理速度が非常に早いアンドロイドスマホとしてとてもお買い得だったと感じました。iPhone XR以上に高価なiPhone XSにしなくて良かったです。
20proも店頭でみると非常にきれいな画面でしたが、カメラでいっぱい写真をとっていろいろな機能を使うとかでなければ10proで充分だと思います。
書込番号:22404244
![]()
2点
一昨日までSoftBank版のMate10Proを使用していた者です。
この機種は確かに素晴らしいですが最近のHUAWEIにちょっと不安が色々あり昨日機種変更してきました。
現在SoftBankで新料金プランで無ければSoftBankで購入された方がお得だと思います。
月々割がありますので。
また機種変更などに使えるポイントも有れば更に本体代金を押さえられますし
今お使いの機種も下取りに出される予定ならば更にお得に購入できると思いますよ。
書込番号:22404331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
詳しく回答していただき感謝しております。
10は良機だということがわかり、これにしようと思います。SIMフリー版なら更に安いのでホッとしました。
書込番号:22404817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
設定をいじっていたら、wifi中継機能があった。
もしかしたら、0001softbankとかをノートPCとかで使えるかも。
私はsimフリー化して、biglobeに移動したため試せないのです。
0点
スレ主様
androidスマホをwifiルーター中継機にする方法
https://androidogate.net/sumaho-wifi-repeater/
一部のスマートフォンのみ対応しているとのことです。
スレ主様の端末がHuaweiということですので、記事では対応しているとのことです。
私の手元にある、Moto G6 Plusでも同じように設定が見つかっていますので、試していませんが利用が可能になるかと推測しています。
書込番号:22241309
![]()
1点
北海のタコ様
ありがとうございます。
BICカメラSIMなどではSIMを使用している
1端末だけwifiに接続できるそうなので、
そちらを検討してみます。
書込番号:22244192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


