Android One X2
- 64GB
アウト/インともに1600万画素カメラを搭載したAndroid Oneスマホ
| 発売日 | 2017年12月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 142g |
| バッテリー容量 | 2600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2018年5月6日 08:55 | |
| 2 | 3 | 2018年5月4日 23:45 | |
| 4 | 2 | 2018年4月15日 12:23 | |
| 9 | 2 | 2018年3月29日 16:16 | |
| 0 | 0 | 2018年3月29日 01:22 | |
| 2 | 5 | 2018年4月15日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > Android One X2 ワイモバイル
実際に使用されてる方いらっしゃいますか?
対応するmicroSDカードのメーカーと容量が知りたいです
256GBまで可能とありますので、できるだけ大きな容量のmicroSDカードを使用してみたいのですが、調べ方がわからず途方に暮れています(´;ω;`)
よろしくお願いします!
書込番号:21792427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDXC対応ですから、規格上は2Tまでです。
もっとも、現在市販されているmicroSDXCカードは最大256GBですから、メーカーとして検証したのは、そこまで、ということです。
標準規格ですから、信頼性は別にして、どれでも原理的には使えます。
最近、サンディスクが400GBを出しましたが、非常に割高ですよ。
フラッシュメモリは書き換え回数に制限もありますし、大容量になるほど、データの管理も面倒になります。
大きければよいというものでもないです。
書込番号:21792600
3点
大容量の用途が書かれていないのですが
256GBだと写真が12万枚入ります。
動画を大量に入れるというのでなければ
大きければ良いというわけではありません。
SDは内臓ROMに比べ10倍くらい遅いので
大量に写真を入れていると開くたびに長々と展開します。
1000枚も入れただけで表示がいらつきます。
なので最新のハイスペック機ではSDが付いていない機種もあります。
スマホの内蔵ROMは64GB以上が増えましたが
少し前は32GBが主流でした。
SDだと64GBで1000円台で買えるものもありますね。
内臓ROMは速度と信頼性があるのでSDに比べ高価なのです。
SDは何かの拍子でだめになることもあります。
保存した大量のファイルが一瞬ですべてだめになることもあり
大量のファイルはPCにバックアップが必修です。
自分の用途に合わせた容量で大丈夫かと思います。
容量よりも選ぶのは規格です。
少なくてもUHS-Iクラス1 出来ればクラス3
128GBで一番手頃でそこそこなのがサンディスク
UHS-Iクラス1ですが3000円台と安く
クラス3ならサムスンEVOPlusが5000円台
http://kakaku.com/camera/microsd-card/
参考までに同じ128GBでも一番高いのはサンディスクプロの4万円前後
実に10倍の値段差があるんですね。
パナソニックの8GB(128ではなくたった8GB)で16000円
というのもあります。
価格差はspeedと信頼性の違いです。
後、気をつけるのがドコで買うかです。
アマゾンとか安いですが偽物も多く出回っており
他の安物のラベルを貼り替えたものや8GBのものを128GBと詐称(内部情報書き換え)
するものもありますのできちんとした量販店で買った方が良いです。
書込番号:21793146
![]()
2点
なるほど…!
そこまで対応しているということなのですね
ご指摘ありがとうございます
大きければいいということではないのですね
音楽ファイルをスマホにたくさん入れられたらと思って検討してまして、容量増やすことばかり考えてました
書込番号:21797274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございます
容量ばかり目に付いてましたが
規格、確かに大事ですね
教えていただきまして、ようやく家電量販店での見方がわかりました
また、ご指摘通り、値段のピンキリがよく分かっていなかったので、危なくAmazonなどで購入するところでした
怖いですね(>_<)
大容量の用途ですが、音楽ファイルをこちらに入れて、AndroidOneで内蔵ストレージ化で使えたら、iPodなどの音楽プレイヤーの代わりになるものかと考えていました
写真を読み込むのには時間がかかるとのことですが、音楽ファイルも時間がかかることを考えるとあまりよくないのでしょうか
書込番号:21797288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lcrystaさん
音楽ファイルなら安いUHF-I クラス1で大丈夫です。
しかしFLACなどの音源を入れるときはもう少し速い方が良いですね。
ただこの機種は簡単に内部ストレージ化出来るようですが
音楽・写真・動画などでは内部ストレージ化は不要です。
保存先をSDにしておけば良いだけです。
内部ストレージ化は結構なリスクを伴います。
誤って電源を切らないでSIMトレーを外すとスマホ内部・SDともに
全部ダメになる可能性もあります。
SDは信頼性が高くはないためSDがダメになると本体もダメになります(初期化)
多くの機種ではこの内部ストレージ化は出来ないようになっています。
元々ROMが64GBあるのでアプリ領域が足りなくなる恐れはなく
データ保存先として内部とSDは別々にした方が良いかと思います。
音楽ファイルの容量は圧縮率で違ってきます。
CDは16bit/44.1KHzで4分の曲なら約40MBです。
((16×441000÷8)×2ch×秒)
規格の最高だと32bit/382KHzなので無圧縮だと1曲700MBにもなります。
(対応しているスマホは僅かです)
一般的なMP3ではCDの1/10程度に圧縮され
MP3 128kbps とか320kbpsと書かれていると思います
(曲の詳細で確認できると思います)(ダウンロード元にも書いてます)
8bit=1バイトなので
128kbpsは16×秒(4分の曲なら240秒)/1000で3.8MB
320kbpsは40×240/1000で9.6MBとなります。
ハイレゾと呼ばれる音源(24bit/96KHz)だと100-130MB前後ですが
FLACというのも圧縮してますので60-80MB前後になります。
上記は別に覚えなくても良いですが
一般的にMP3(または同等)なら128GBのSDカードだと
4万曲から1万3千曲も入ることになります。
なので一般的には64GBあれば十分で
ハイレゾや動画を入れるなら128GB当たりかと。..
なので大容量よりも規格が高い方が良いかと思います。
書込番号:21797565
2点
>dokonmoさん
ご丁寧にわかりやすくありがとうございました…!!
お書きいただいた情報を元に、当初はAmazonなど通販しかないかな…と思っていたのですが、無事店頭で見つけることが出来まして、昨夜無事にスマホに装着できました
アドバイス通り、内部ストーレジ化は選ばず、外部ストレージで装着してみまして、保存先をSDカードにしたところきちんと音楽が聴けるようになりました!
容量が大きい方がいいわけではないこと、音楽ファイルの計算の仕方など、とてもわかりやすかったです
本当に本当に感謝しています
ありがとうございました!!!
書込番号:21803488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > Android One X2 ワイモバイル
はじめまして。
この機種を使っているのですが、再起動をするたびに「新しいSDカードを検出しました」とメッセージが出て、毎回セットアップを行っています。
毎回表示しないようにする方法はありますか?
書込番号:21784990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セットアップ表示は出ないようにはできないと思いますよ。
書込番号:21785016 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>柊 朱音さん
そうなのですね…
不便ですが、仕方がないのですね。
ありがとうございます。
書込番号:21785022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じょんまんじろう22さん
#「解決済み」後の返信ですみません
再起動時の「新しいSDカードを検出しました」のメッセージ表示、面倒ですよね。恐らく、64GB以上のSDXC SDカードをお使いと思いますが、ややイレギュラーな対策ですが、SDカードのフォーマットをFAT32に変更することで、メッセージが出なくなります。
スマホのフォーマット機能ではexFATでフォーマットされてしまうので、PC上など他の環境でのフォーマットが必要です。当方Windows使いですが、Windows標準のフォーマッタではFAT32でフォーマットできないので、I-O DATAの「ハードディスクフォーマッタ」というツールを使いました。
なお、FAT32の制約から、サイズが4GBを超えるファイルが扱えなくなる点はご注意ください。まあ、よほど長時間の動画でも扱わない限り大丈夫だと思いますが。
書込番号:21800447
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > Android One X2 ワイモバイル
X2を購入して、約2週間経過しました。そろそろバグも駆逐されているかと思って購入しましたが・・・。大笑
いくつか問題がありそのうちの2つについて記述します。(再起動、リセット、再インストール、更新、サポートセンターに依頼して交換・修理、サンプル掲載依頼、などのコメントはご無用です)
それ以外にで、以下の点について解決策があれば提案願います。
画質:
標準設定で使っており、例えば、ショッピングモールなどよりも多少暖色系の店舗内で撮影する場合であってもAutoだとストロボが焚かれなく、さらにシャッタスピードが1/30秒程度。
流石に、一眼レフを使っていたときは、このような遅いシャッタスピードで撮影したことがなく、さらにピントもあっているはずがPC上でGoogleフォトなどで表示して見ると粒子が粗くピントが合ってない。
ノイズ:
動画撮影時に2分以内に不定期にノイズが入る。撮影時は見えない。
時間とお金をかけて訪問した先で撮影した、多くの写真と動画を台無しにしてくれています。
はっきりいって、これまでのスマートフォンの中でセンサー性能は最悪です。これだとレベルの低いシャープの方がましかもしれません。
なお、ワイモバイル、UTCのサポートセンターに連絡しても、一向に話を聞きいれません。リセット、再起動、最新に更新・・・ 笑
やはりワイモバイルはソフトバンクなので・・・ 予期していたことが起きてしまった。
このままだと、楽天か、未だ天下のドコモしか選択肢がないのが実情。 日本はベンダー、メーカー天国ですね。大笑
1点
センサーが変わることはないんだから、限界性能(?)は同じだろうけどカメラアプリによって多少の制御は違ってくるだろうから何か別のカメラアプリを試してみるといいんじゃない?
書込番号:21742347
2点
一眼レフをお持ちの人にはスマホのカメラなんて満足出来ないと思うよ。
あんな狭いところに一眼レフ並の性能をどうやって入れるのかな?
メーカーも「これが性能だから」と割り切ってるのでしょう。
書込番号:21753392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > Android One X2 ワイモバイル
現在p9lite初期版を使っているのですが、安心パック保証サービスを使ってx2を購入しようと考えています。そこでp9liteとx2の性能はどちらが上でしょうか?p9liteはiphoneで例えると6sぐらいと聞いたのですが、x2はiphoneで例えるとどれが同等スペックになるのでしょうか?バッテリー持ちは気にしてません。どなたか教えてください。
書込番号:21713082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Antutuベンチマークで
(数が大きいほど高性能)
HUAWEI P9lite 50000
Android One X2 90000
iPhone 6 80000
iPhone 6s 129,000
http://socius101.com/ranking-of-benchmark-for-smartphone-in-2015-autumn-ver1-post-5053/
書込番号:21713115
![]()
4点
残念ながらiphoneは選べないのですね。
http://www.ymobile.jp/service/kosho_anshinlight/
P10Liteであっても3D性能はipod touch 6とも比較にならないほど低いですね。
X2はiphone 6に勝っていますが、様々なCPUが利用されているAndroidではゲームがそのCPUに対応できていない為に十分なパフォーマンスが発揮できないこともあります。最近のゲームなら問題ないとは思いますが。
書込番号:21713217
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > Android One X2 ワイモバイル
X2を購入しましが、クロームからお気に入りのサイトを”ホーム画面に追加”をしようとすると、
追加されましたと表示されますが、実際ホーム画面にショートカットキーができません。
同じような症状の方はおられますか?
クロームを再インストールしても状況変わらずで、不便で困ってしまいます。
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > Android One X2 ワイモバイル
詳しい方教えてください。
この機種はWi-Fiの11acに対応してますよね?
無線ランルーターをバッファローのWHR-1166DHP4に買い換えたのですが、どうしても11acの設定ができません。
11gの設定はできるのですが、acの設定をしようとしたら接続エラーになります。
【正しく設定しましたが、接続できませんでした】というメッセージがでます。
【QRsetup】というアプリを使ってみたので入力ミスではありません。
これは何故でしょう??
ちなみにネットは中国地方ローカル(?)のメガ・エッグという電力系の光で、前のルーターでは恐らく11gで接続していました。
書込番号:21699042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーター側のチャンネル設定を自動にしてると接続しにくいと思います
チャンネル固定出来るなら固定して下さい
書込番号:21699059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速の返信ありがとうございます。
設定アプリ【Station Rader】からWiFiの設定画面に行ってみましたが、添付写真の画面ですよね?
2枚目の写真のチャンネルをどれか1個選択するってことですか?
当方そこら辺に関しては無知なもんで、申し訳ないですけどもう少し教えていただいてよろしいですか?
書込番号:21699125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.google.co.jp/url?q=https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/5ghz-tunagaranai/&sa=U&ved=0ahUKEwjZguv_8YLaAhUDVrwKHa9zCUIQFggLMAA&usg=AOvVaw1yTZKZE8cQ5TxeEhFgMdKw
W52、W53、W56(2タイプ)により違います
ルーターで対応出来るモノで周りと干渉しづらいモノを選んで下さい
書込番号:21699245 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
またまたの返信ありがとうございます!
今日はもう時間がないので、次の休みの時に試してみます!
書込番号:21699260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
返信遅くなってすみません!
設定できました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21754469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


