Android One S4
- 32GB
「ハイブリッドシールド」を採用したAndroid Oneスマートフォン
発売日 | 2018年2月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 130g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年11月9日 23:04 |
![]() |
7 | 2 | 2018年9月25日 17:58 |
![]() |
39 | 9 | 2018年9月24日 09:22 |
![]() ![]() |
37 | 17 | 2018年9月9日 20:31 |
![]() |
27 | 0 | 2018年9月7日 20:27 |
![]() |
15 | 2 | 2018年9月2日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S4 ワイモバイル
2日前にこの機種を購入したものです。
購入したての時には気づかなかったのですが、カメラで写真を撮影すると「カメラエラー、写真または動画の保存で問題が発生しました」と表示されストレージに保存できません。同様に知り合いからLINEで送られてきた画像を保存しようとしてもできません。
こういった症状が出た方や解決方法を知っている方がいましたら、お教えいただけないでしょうか。
ストレージは内部が20GBほど空きがあり、microSEも16GBのものが刺さっているので空きがないわけないと思っているのですが。
googleで調べたところ、アプリのアクセス権限にチェックがないと、というようなことが書かれていましたが、ちゃんとアクセス権限のところにはチェックが入っているようです。
なおアンドロイドのバージョンは8.0でした。
以上よろしくお願いいたします。
2点

再起動
書込番号:22242144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワイワイモバイルさん
こんばんは。
私もiPhone seさん同様に、まずは端末の再起動を試すかなと思います。
次のアクセス権限の設定の確認ですかね。(その点は問題無いとの事ですが)
あとは、microSDカードの不良の可能性を疑って、一度取り外して動作確認をします。
それでもダメなら、PCとスマホを接続して、ファイルのコピー(内部ストレージに書き込みが出来るのか)の確認をしてみるとか。
いよいよダメなら、端末初期化。
こんな感じで一つずつ試しながら追い込んでいくかなぁといったところです。
当端末を所有していないので、一般論的な感じでざっくり適当に書きました。
書込番号:22242368
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S4 ワイモバイル

解決済みかもですが、
OneS4をUSBケーブルでPCに接続
OneS4で
「設定」→「接続済みの端末」→「USB」→【USB接続の用途】 「ファイルを転送する」にマーク。
PCでエクスプローラー、「S4-KC」を開く。
音楽ファイルを「SDカード」もしくは「内部共有ストレージ」のフォルダーに転送。
PCから取り外すと、USB接続の用途は「この端末を充電する」に戻ります。
書込番号:22134588
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S4 ワイモバイル
Nexus5xが無限ループとなりほぼ同額で月次料金のモノで
素のAndroidと言う条件からこちらを選択しました。
店頭購入なのですが特に購入に対してマイナス要因を
確認しなかったのでこれでいいやと決定したのですが
Nexus5xと比較したサイトではOneS4が僅かであるが
優っているように書かれていましたが、通信で802.11ac
非対応であったり、ジャイロセンサーが無かったりと
本当に優っている?って思いました。
まさかショップ店員に騙されたって訳じゃ無いのでしょうが
腑に落ちません。
使用目的は通勤途上のニュース確認やSNSチェック
くらいで動画はWiFi環境外では見ませんし、ゲームも
しません。
皆さんのご意見頂けますと嬉しいです。
6点

あくまでも、
私の個人的な意見ですが、
これまでのスマホの歴史を見ていると、
「京セラ」
と言う時点で、私の機種選びからは除外です。
また、
私は、2015年の Nexus5から Y!mobileを利用していて、
今も 2回線契約していますが、
最近の Y!mobileのキャリアモデルは、
価格に内容が見合っていない、
と思います。
国外メーカーの SIM Free機の方が、
ストレスなく使えると思います。
大手家電量販店なら、回線契約と同時購入で、
売り場内の SIM Free機の端末代金が、大幅に割り引かれます。
HUAWEI P10 lite の一括 100円は、恒常的にやっていますし、
ヨドバシカメラなどでは、
4/4 〜 4/30 の期間限定で、
より高性能の HUAWEI Mate 10 lite が、
一括 9,800円だったりします。
実装している通信 Band の面でも、
Y!mobileのキャリアモデルで国内メーカーのものは、
完全に SoftBank仕様であるのに対し、
国外メーカーの SIM Free機の国内版は、
docomo系の SIMでも使えますし、
au VoLTEにも対応しているモデルもあります。
私は現在、Nexus5 をそのまま 1台と、
昨年、当時としては破格値の 19,800円で契約した、
ZTE の AXON 7 を使っています。
書込番号:21753261
7点

Y!モバの低価格なのは主に学生取り込むエントリー機。
softbankがそこから顧客取りたがってます。
書込番号:21753476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kagaku.gomさん
京セラAndroid One機種は耐衝撃性を持っているAndroid One機と言うのが特徴で、基本的な性能はS2+アルファとなっています
耐衝撃性不要ならS1、S3を選ぶ手も有ったと思います
書込番号:21754173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通信で802.11ac非対応であったり、ジャイロセンサーが無かったり
と言うのは日常レベルでどう言う問題が考えられますか?
大きな課題であるならしばらくはS4買ったばかりだから使用続ける
にしてもSIMフリー版機種を買うことも検討しようと思いますが
他の書き込みに以下の記載を確認しています。
ワイモバイルで機種を買っている場合は、SIMフリー機種の動作が
サポートされませんので、ワイモバイルで機種変更することを
お薦め致します。
最悪は「動かない」という落ちが付きますから、基本的には
Android One S4などの機種を買う方が良いです。金額的にも、
ワイモバイルで安い中でも良いものを選んでおけば、
十分安価に買えるでしょう。
ワイモバイルで買う場合は、モバイルデータ通信の周波数は
全く気にする必要がありません。「必要十分な対応をしている
ものしか売っていない」からです。
Android One S4はCPUなどのスペック面では十分かと思います。
書込番号:21755321
5点

WiFiスポットで0001softbakも0002softbankも接続先一覧に表示されないので文句言おうとショップに行ってスマホみたらMAXで0001softbankでWiFiに繋がっていました。どういうこと?よっぽど強い電波で接続者が少ないのでと言うことなのでしょうか?自分の順番になる前だったのでショップを出ましたが、やはり駅では一切WiFiとして繋がりません(っと言うか一覧が出ません)。これってやっぱり機種の問題か、個体の問題なのでしょうか?都内のFREE−WiFiは結構素で繋がるのに・・・。
書込番号:21766294
4点

0001softbankとしてもS4では2.4Ghzのみ対応です
書込番号:21956836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1週間前に息子の機種変でY!mobileショップで改めて伺ったところ
事例は極僅かだがあるとのことでした。
0001の帯域を発信しているところでは利用可能な電波と表示され
実際に直ぐにつながるが、0002の双方が発信されている場所では
実際に利用できないが0002も一応利用可能と表示されはずが
0002用の帯域が干渉して双方表示されないということらしいです。
この場合、メーカー側は修理にだされてもそもそも0001仕様なので
不具合無しとして戻されるらしいです。
それも製品的なと言うことでもなく、個体によるものなので運が悪かった
と言うしかないと言われました。
結論としてどこかのタイミングで勿体ないが買い替えるしか方法は
無いようでした。
書込番号:21959249
3点

0001softbank-----2.4Ghzのみ
0002softbank-----2.4Ghz or 5Ghz or 両方
(通常は5Ghz)
0002softbankを提供する、と契約したコンビニや店舗でも設定で2.4Ghzと5Ghzのどの電波出す設定にするかは店舗とsoftbankの契約で変わった来ます
利用した出先によって上手く表示されるかは、月々のUPDATE適用して最新ファームウエアにしてれば最終的に改善されてると思います
表示不良だった状況時点のファームウエアがいつ時点なのか不明なので、ハード的な不具合なのかファームウエア的な不具合なのか今となっては判断しにくいですね
書込番号:21965973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kagaku.gomさん
先日、京セラDigno-TからOneS4に機種変更しました。
OneS4はジャイロセンサー搭載されてますよ。Sensor Kinetics で確認しました。
Digno-TはPokemon GO のAR使えなかったけれどOneS4は使えます。
書込番号:22132741
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S4 ワイモバイル
題名の通りです。
調べてみたのですがよくわからないので、詳しい方よろしくお願いいたします。
ワイモバイルのサイトには対応周波数として
[4G]900MHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz
[3G]900MHz・2.1GHz
と掲載されています。
ワイモバイルで販売されている端末ですので、ソフトバンク寄りなのはわかったのですが、ドコモ系やau系のSIMでは電話やデータ通信は難しいのでしょうか?
書込番号:22096744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ系では、LTE(4G) B1/3、3G B1しか利用できませんよ。
プラチナバンドが使えないと厳しいと思います。
同じ京セラ製のS2ですが、最近同じような質問がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000023848/SortID=22085569/
書込番号:22096774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のお返事ありがとうございます。
S2のスレも読みました。似たような質問をして申し訳ありません。
そうすると、この端末をMVNOで使いたい場合、電話とデータ通信の両方をまともに使えるのはソフトバンク系の格安SIMだけということでしょうか?
au系…例えばUQモバイルやmineoのAプランなども使用不可能になりますか?
書込番号:22096818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
すみません…先ほどの投稿、返信者引用をタップし忘れていました。
書込番号:22096823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auは3Gが使えませんし、ドコモ以上にプラチナバンドが使えないと厳しいんじゃないかと。
ソフトバンクのMVNO(LINEモバイルやnuroモバイルのソフトバンク回線など)で利用するのが現実的だと思います。
書込番号:22096827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとはmineoのソフトバンク回線(9月4日から提供開始)とかですね。
mineoのSプランでは、Android One S2の動作確認もされてます。
書込番号:22096839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
スレ主さんはS2ではなくS4でしたね。
mineo SプランでS1/S2/S3、X1/X2/X3/X4の動作確認がされてるため、S4も問題ないでしょう。
まだS4の購入前ならば、別機種を検討された方がいいかなとは思います。
書込番号:22096864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を使うのであれば、
Y!mobile でそのまま、が Best だと個人的には思いますが…。
あとは、この機種は売却し、一般的な SIM Free 機を購入する代金の“足し”にして、ご希望の MVNOとご契約されるか。
書込番号:22096885
4点

>まっちゃん2009さん
色々とありがとうございます。
実は私自身はiPhoneを使っていまして、この度ワイモバイルのSIMだけ契約しようとしたところ、端末購入したほうが月々の料金が低くなるため購入に至ったのです。SIMロック解除して売ってしまおうかなと思ったのですが、その前に色々調べていたらこのような疑問が…
SIMロック解除してもあまり需要はないかもしれませんね。
ところでもう一つお聞きしたいのですが、今UQモバイルの対応端末を調べていたら、当機種が掲載されていたのです。もちろんSIMロック解除が必要とありました。これは本家のauとUQモバイルとでは、周波数は同じではないということなのでしょうか?
色々と無知ですみません…
書込番号:22096889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQはauのMVNOなので、auと利用できる周波数は同じですよ。
UQはau回線のプラチナバンドが使えない他社(ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル)機種も、とりあえず動作確認として掲載してます。
当然プラチナバンドメインで整備されたエリアでは圏外になったり、不安定になったりします。
書込番号:22096907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
この度はワイモバイルと契約の過程で、使用する予定のないままこちらの機種を購入してしまいまして…(SIMだけ欲しかったのですが機種購入のほうが月々の使用料が安かったので)
おっしゃられているように売却しようとする前に調べていたら、色々と疑問がわいてきた次第です。
書込番号:22096911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
UQの動作確認一覧の下に、ちゃんと以下の記載がありますよ。
「ご利用になりたい機種の対応周波数帯については、機種を購入された事業者に事前にご確認ください。
特にバンド1(2.0GHz帯)とバンド18/26(800MHz帯)に端末が対応していない場合、場所によっては電波をつかみにくくなることがありますのでご注意ください。」
と案内されてます。
書込番号:22096920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S4対応バンド帯
書込番号:22096943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
少しずつわかってきました。
やはり売却すると言っても需要は少なそうですね。
それでもSIMロック解除をするデメリットがないのであれば、一応しておこうかなとは思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:22096948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
この表は私もワイモバイルで確認したのですが、なにせ無知過ぎてこの表の意味するところがよくわからず…
ここで説明いただきながら、調べながら…少しずつわかってきました。
書込番号:22096963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除しても国内で利用できる周波数に違いはなく、B41もソフトバンク帯しか利用できないです。
とりあえず解除すれば他社回線でも使えるようになるだけで、他社回線で安定して使えるわけではないです。
書込番号:22096964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
なるほどです。
この機種を安定して使用するには、ワイモバイル、ソフトバンク、またはソフトバンク系のMVNOしかないのですね。
端末自体に支払いはなく…というか、この端末のおかげで月々の使用料も驚きの低さになったので、家族分4台もあるのですが良しとします(笑)
頑張って買ってくれる人を探します。
本当にありがとうございました!
書込番号:22096996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S4 ワイモバイル
着信時にランプが一度光ってあとは光りません
電話に出られなかった時もランプの点滅が有りません
設定でLED通知ランプの項目が見当たりません
ご存知の方がおられましたらご教示お願い致します。
27点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S4 ワイモバイル
通知が来たときのバイブレーションが長すぎて電話着信と区別しにくいので短くしたいのですが、設定方法がわかりません。
お分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
書込番号:22077059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通知音の設定アプリを使ってみてください。
例えば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
書込番号:22077324
2点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
アプリを使えば可能なんですね。
ただ、できれば余分なアプリは入れたくないので、本体の設定で解決できればベストなのですが…
通知音を設定するメニューはあるのですが、バイブレーションの種類や長さを変える設定メニューが見当たらないのです…
書込番号:22078503 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)