端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月26日発売
- 5インチ
- 約1200万画素(広角)/約800万画素(望遠)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
現在au契約でiPhone 6sを使用しており、nova 2のSIMフリー機が出たら購入を検討しています。
2年契約満了までauにてSIMフリー(nova 2)の使用を考えているのですが、SIMフリーnova 2にau Nano IC Card(黒)を入れてもきっと反応しないのかなと思ってはおりその場合auショップでau Nano IC Card 04(灰)を購入し挿入したら使えるようになると思いますでしょうか。まだ実機が出ていないので答えようのないコトかもしれないですが、お詳しい方がみえるようでしたらお知恵を下さい。お願いしますm(_ _)m
書込番号:21519502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー投入も期待はありましたが、HUAWEI nova 2はKDDI(au、UQ mobile)のみに提供されるようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1801/17/news038.html
書込番号:21519525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

将来的にMVNOってことは当然auを解約(MNP?)ってことだろうし、そうなるとよほどのことがない限りdocomo系にする方が何かと楽、2年契約満了っていうのがどれくらい先の話か知らないけどそれまでiPhone使って、乗り換えするときに出てるSIMフリー機買う方がいいんじゃないのかな?
書込番号:21519582
2点

nova2 のSIMフリーはau版かUQmobile版のSIMロック解除したものしか出回らないと思いますが、どちらにせよEの黒SIMは通話は無理でしょうね。
灰色HのSIMは恐らくUQmobile版ではAPN登録できないので、au版の白ロム探す必要があります。
ただ、auの契約続けるなら、普通にauで機種変更しても良いのでは?
一括32,400円ですし。
書込番号:21519597
1点

>sandbagさん
まあ、auを使い続ける前提なら、普通にauで機種変更すればいい話ではありますね。
回線契約があればいつでもSIMロック解除はできるし。
書込番号:21519602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
本当ですね記事の下の方にしっかり書いてありますねT^T
それと記事にグローバル版と出てますがグローバル版がexpansys等で出まわるコトもないのでしょうか?
無知でごめんなさい…よろしくお願いします。
書込番号:21520463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
今年の10月が更新月です(^^)
androidでスマホデビューしiPhone5から5年半何不自由なく安定したiPhone(たまに脱獄)を使ってきました。機種を新しくしても待受画面も何も変わらなくワクワク感がないので昔のandroidしか知らない私は今回楽しんでみたく思っております。
書込番号:21520973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au発表時にはKDDIだけが独占するような排他的契約ではないとのことでしたが、SIMフリー版が販売なしなら...。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1100129.html
海外版は出回るでしょうが、技適があるなしも関わってくるので。
書込番号:21521018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
コメントありがとうございます。
32400円ですし買って更新月まで使うのがいいかもですね(^^)au Online Shopって一括払いも可能でしたでしょうか?その場合携帯代割引きではなく月月割に当てられるのでしょうか。
書込番号:21521063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括払い可能ですよ。
スマートパス非加入の場合は、毎月割351円のようです。
https://www.au.com/mobile/simulation/flat-rate-data/?mdl=hwv31
一括で払えば通信料金から351円割り引かれます。
書込番号:21521108
1点

オンラインショップは、クレジット一括、毎月の料金と一緒に支払う割賦(12回、24回、36回)から選択できますよ。
この金額を24回、36回の割賦にする人は、さすがに少ないだろうけど(自分ならこの程度の価格を割賦にするの嫌)。
新プラン契約なら毎月割は無し、旧プランなら毎月割ありで端末価格は24ヶ月利用で実質23,976円ですね(auスマートパス契約なら実質16,200円)。
書込番号:21521109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://blogofmobile.com/article/94685
b26技的でb18,19,6,8なのでsimフリ可能性大ですね
ソフトバンクとドコモでの利用を想定していますね
書込番号:21521119
0点

ちなみにau版HWV31およびUQ版(HWV31_u?)の実装周波数が正しければ、以下になりますね。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12768&c=huawei_nova_2_wimax_2plus_hwv31_pic-lx9__huawei_picture
LTE B1/3/5/7/26/38/41
W-CDMA B1/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900
書込番号:21521136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本向けにSIMフリーでHUAWEI nova 2を投入しない(計画はない)と決定している以上は、SIMフリーには期待できないんでしょうね。
2018年はHUAWEI novaの代わりに、HUAWEI Mate10 liteで穴埋めするそうですし。
書込番号:21521213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とおりすがりな人さん
コメントありがとうございます。
去年の10月には記事になっていたのですね!それから数ヶ月auで発売されることになるとは…
>まっちゃん2009さん
そのHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーでは今現在auに対応しているのでしょうか?proは対応したと目にしましたが。見落としていたらすいません。
書込番号:21521393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEI Mate10 Proも現時点では、auには対応してませんよ。
現在はドコモ回線とソフトバンク回線のみですね(VoLTEはソフトバンクのみ)。
いずれソフトウェア更新で3キャリアVoLTEに対応させるとの話なので、そのときau VoLTEに正式対応するでしょう。
HUAWEI Mate10 liteもau回線には対応せず、こちらは対応予定が今のところないようです。
現状だとHUAWEI nova 2を入手したい場合、auまたはUQ mobileで購入するしかないですね。
書込番号:21521463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様色々教えていただきありがとう御座いました(#^.^#)
書込番号:21521519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
実装周波数がau、HUAWEIから発表されてませんが、SoftBank/Y!mobileの周波数(LTE B1/3/41、3G B1/8)に対応してるようなので、SIMロック解除すれば一応使えるのでは。
書込番号:21512857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末だけを、どうやって手に入れるおつもりでしょうか?
大手家電量販店で、
Y!mobileのスマホプラン M or L契約と同時購入で、
店頭価格から 15,000円引になる、
HUAWEI nova始め、その他 SIM Free機をGETする方が、
簡単な気がしますが…。
書込番号:21512941
2点

補足だけ
まだ発売されてない機種ですし、仮にY!mobileで使うならauで契約(一括払い)してSIMロックを解除するか、SIMロック解除済みの白ロムを入手するしかありません。
書込番号:21512947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
サイズ、重量、スペック的にベストかと思い、
この機種にてご質問させて頂きました。
ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:21513087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色にこだわりがなければ、
UQ mobileも、
「SIMロックをかけて」
発売するとのこと。
仁義なき戦いか……。?
書込番号:21514053
1点

HUAWEI nova2の販売は、KDDIが独占のような排他的契約じゃないらしいので、いずれHUAWEI自身がSIMフリーで発売する可能性もあるのではないかと。
書込番号:21514094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ mobile版はP9 liteやP10 lite同様au本家のAPN登録出来ない仕様にしてそうですね。
書込番号:21514971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ymobile で使うならhonor9 でもイイネ。
性能がイイネ。
書込番号:21517918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
今日から予約スタートしたようで、予約しようと思ったのですが、機種変更と同時にプランを変更すると一年間-1000円になるキャンペーンをやっているようなのですが。
予約時にプランの選択はできないのでしょうか?
プランの変更をする場合(キャンペーン適用を希望してるので)オンライン予約ではなく店舗で予約するしかないのでしょうか?
今まで予約して購入したことがないので、分かる人がいましたら教えてください。
途中まで予約進めましたがプランを選ぶ画面がなく、キャンペーン適用にならなかったら損してしまうと思ってその先に進んでいません。
書込番号:21500033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約は機種確保の予約みたいなもんで
プランとかは発売後の購入時になりますので、予約は気軽に
店舗予約でも基本は一週間取り置きだけの扱いや予約キャンペーンなどある場合は適用させるためみたいなもんですし
あとは毎月5G以上データ使われてスマートバリューあるなら旧来のプランもありですね
書込番号:21500511
1点

レスありがとうございますm(__)m
では予約だけしておいてプランは発売後?手元に来てから?変更してもキャンペーンは適用になるんでしょうか。
スマートバリューありで毎月7gbは優に越えます。
今lteフラット?で7gb制限なので20gbのプランに変えようかなと思ってます。
書込番号:21500527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップですよね?
購入手続き時にプラン変更などすればいいのでは。
書込番号:21500533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そうです!
オンラインショップです。
仕組みがよく分からないのですが、予約したら販売開始日に届くというわけではなく、予約して販売開始したら購入手続きをしなければ発送されることはないということでしょうか?
書込番号:21500538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約しただけでは、auに限らず機種変更にはなりませんよ。
購入手続き開始後に画面指示に従って操作し、必要ならプラン変更や追加オプションなどを選択していく流れですね。
こちらが参考になるかな
http://onlineshop.au.com/staticPage/flow_yoyaku.jsp
書込番号:21500564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございますm(__)m
確認しました!
予約→本申し込み→発送の流れになるんですね。
ありがとうございます!
書込番号:21500571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは予約画面の下に小さく上記リンクを設けてるので、ちょっとわかりにくいですね(^^;
書込番号:21500585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20G狙いなんですね
学割も?
はい、ネットショップで言うと予約はカートに入れるみたいなもんで、支払い手続きに行かないと実際何も進まないみたいな感じです
また購入されたらレビュー宜しくお願いします
書込番号:21500690
0点

>京都単車男さん
学割は年齢的に無理なんです(;_;)
プランもどれがいいのか分からないのですが、今と同じぐらいの支払い額で制限までの通信料が増えるので、20gにしようと思ってます。
ご丁寧にありがとうございました。
オンラインで予約しました!
書込番号:21501200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)