端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月26日発売
- 5インチ
- 約1200万画素(広角)/約800万画素(望遠)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年8月1日 18:50 |
![]() ![]() |
13 | 17 | 2018年8月1日 03:56 |
![]() |
3 | 7 | 2018年9月19日 12:10 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月11日 23:13 |
![]() |
9 | 4 | 2018年6月10日 22:32 |
![]() ![]() |
51 | 13 | 2018年5月19日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au

AGPSはauのネットワーク使います
書込番号:22001164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御丁寧にありがとうございます。auの端末でもドコモ系SiMを挿した場合、auのagpsサーバーに接続されるのですか?
書込番号:22001435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作+その他/13559
情報取得出来ないと思います
書込番号:22002357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
現状、simロック解除をしたNOVA2にワイモバイルのn101のsimをさしています……
WiFiに接続し いざsimステータスの更新をしようとすると
一瞬 更新中 のポップアップが出るだけであとは数分待ってもステータスは未許可のまま……たまに ダウンロードに失敗しました
と出るけど何がなんやら……
これは使えないってことなのでしょうか……それともdocomoのsimカードをどこかから持ってきてとりあえずステータスの更新をかけたら使える!なんてことありますか?
書込番号:21907237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>discussionTNKさん
再度SIMロック解除が出来てるかの確認をしてみてください。
ダメなら157にTELだね!
P20LiteだけどY!mobileのSIMカードでロック解除出来てY!mobileで使ってますよ。
書込番号:21907441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その端末でインターネット接続可能なWi-Fiなんですかね?
書込番号:21907542
2点

auに2度電話してロック解除できている確認は取りました!
ワイモバイルとしては動作確認取れてないから知らないよ って感じで……だれかNOVA2で同じように使ってる人いないかなと思いここに書き込んだ次第です……
正直P20lite買おうか悩んでますw
書込番号:21907620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんです。
普段から使っているWiFiなので
書込番号:21907622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多重債務者、自己破産申請中さん
再起動よりまず先に
simステータスアップデートが出来ないんです
書込番号:21908105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動しないと許可にならないのでは?
ちゃんとファイルダウンロード出来てればですが
書込番号:21908557
0点

>多重債務者、自己破産申請中さん
これが出来ないんですよね……
ファイルダウンロードとかそういうのもないので
これができないと何も出来ないんです
書込番号:21909489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも購入から101日経過していますか?
本体代金一括払いなら即時シムロック解除可能ですが分割払いだと3ケ月以内は無理です
書込番号:21909528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムロック解除済み、と書き込みされてる時点の作業が101日経過以内ならシムロック解除作業が実際は完了していない可能性が有ります
書込番号:21909537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
101日経過していますしauに電話してしっかりsimロック解除してあることも確認済みです
書込番号:21909565
0点

私はHWV31にカットしたm101のSIMを使っています。
SIMステータス更新とか身構えていましたが、SIMフリー端末と同じようにセットアップできましたよ。
ちなみに端末はAmazonで購入したものです。
書込番号:21912116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは困りましたね。そもそもSIMロック解除はどのようにされたのでしょうか?
(電話ではSIMロックを解除済を確認とありますが。)
AUのログイン画面ではどのように表示されているのか気になりました。
書込番号:21918536
3点

端末本体のシステムの更新は最新でしょうか?
>simステータスアップデートが出来ないんです
で検索をしてみると、上記症状経験者は、
本体側のシステム更新後、無事SIMステータスアップデートができている報告があります。
書込番号:21918691
2点

auのシステム側は完了してるがスマホ側は未完了状態、かも知れませんね
auはネットワーク経由で双方の同期取る仕組みゆえ、ネットワーク障害とかで不一致になる場合あり
softbank、docomo様にシムロック解除コードのみ発行で、物理的解除が普通
書込番号:21925305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の端末ではないので参考になるかわかりませんが、SOV33とKYF31にてsimロック解除手続き完了後
端末のステータスの更新ができなかったことがあり、どちらもシステムのupdateを行った後更新できました。
SOV33の時に困惑し、当初auでも相手してもらえず、たまたま電話にでてくれた方がシステム更新を試してくださいとの
アドバイス後完了しました。中古で入手のKYF31もショップで解除手続き後やはり更新できず、SOV31の件があるため
心配ありませんでしたがWIFIにつないでもシステム更新できませんでした。仕方ないのでVOLTEでないau iPhone se契約を
KYF31持ち込みで機種変更後KYF31が契約あり状態でwifiに接続すると更新できたという経験があります。
書込番号:21976478
0点

>a350さん
の情報から、ネットワーク経由でシムロック解除出来た様に見えても、場合によっては生きてるシム差して本体側も更新しないとダメそうですね
書込番号:22001165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
先日中古で購入しました
ランニング中に音楽等をきいたり
移動中に動画を見たりしますが
音楽は普通にミュージックフォルダに入れれば問題ありませんが
mp4動画をmoviesやカメラフォルダーに入れても動画自体が表示されません
アプリ側の問題かと思いVLCを入れましたが同じです…
Nova2専用に変換やフォルダがあるんでしょうか?
初心者の質問ですが
ご教授お願いいたします。
0点

ファイルマネージャー等のファイラ(yahooファイルマネージャー等z)では拡張子がMP4としては認識されているんですよね。
そのMP4動画がnova2で映像ととして見られるフォーマットで作成されたものなのでしょうか。
画像サイズやファイルサイズ、エンコード条件等が合わないと再生できない場合もあると思います。
そのMP4動画はどうやって作成されたものか、ファイルの各種情報を提示されたらわかる方がいるかもしれません。
もし、Yotubeとかからダウンロードしたファイルであれば、ダウンロード自体が違法となりますので、ここでの提示は
やめたほうが良いと思います。
書込番号:21907068
1点

返信ありがとうございます。
動画ファイルはMP4形式です
ゼンフォンGOで取っていた動画とかです。
アンドロイドで取った動画ですので再生されるかと思いきや出来なかったので困っております。
このままではゼンフォンGOもお役御免とは出来なさそうです
ちなみにゼンフォンGOからPCに保存さらにPCからnova2にって言う感じでやってみました
書込番号:21909803
1点

>動画ファイルはMP4形式です。ゼンフォンGOで取っていた動画とかです。
もし可能ならゼンフォンGOで動画の画面サイズや撮影時間を変えて撮影して、nova2で再生させてはいかがでしょう、
もそ見えるファイルがあるなら、見えないファイルとの違いが判るかもしれません。
>ゼンフォンGOからPCに保存さらにPCからnova2にって言う感じで
PCからnova2へのコピー時のPCからのnova2のフォルダの見え方ってどういう感じなのでしょうか。
PCからUSB経由でnova2を見る場合、いくつかのモードがあるはずです。
また、nova2からMicroSDカードを抜いてPCからMicroSDカードに映像をコピーして、
nova2へMicroSDカードを入れなおしてからではいかがでしょうか。
これならどのフォルダに入っているかは自分でわかっているので、nova2でそのフォルダやその中のファイルが
認識できるか、わかるのではないでしょうか。
書込番号:21911317
0点

端末再起動はしてますよね?
ファイルマネージャ等でそのファイルを選択して、VLC再生にしたらどうなるのですか?
もしかしてファイルが壊れているとか。もう一度コピーして試してみては?
書込番号:21911337
1点

動画ファイルの再生はアプリがフォーマットに対応しているかどうかですので、以下のことが考えられます。
(他の人とかぶる部分もありますが、まとめて)
・ファイルが壊れている。
-------->> 再生できないファイルを、パソコンでも他のAndroid端末でもいいのでコピーして再生してみる。再生できれば壊れていない。
・ZenPhoneGOで使ったアプリで作ったフォーマットては、現在 nova2で再生に使っているアプリでは再生できないフォーマットだった。
-------->> 汎用性の高い再生アプリを使ってみる。MXプレーヤーやVLCあたりが有名。
書込番号:21915571
0点

皆さま返信が遅くなり申し訳ないです
自己解決しました。
ZENフォンからの乗り換えだったのですが
ZEN側のファイル名が.Vから始まっており
一番目の.を削除することにより再生が可能となりました。
要は名前変更で再生ができたということです
みなさまお騒がせいたしました
書込番号:22117991
0点

>スポーツ好きおやじさん
よかったですね。まさかファイル名とは。確かに先頭に「.」をつけるなんて普通はしませんね。
そもそもなぜ先頭に「.」をつけるんですかね。
書込番号:22120981
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
先日au版を購入し、マイネオのDプランで使っています。
購入前は、キャリアアグリゲーションに対応しているとサイトで見ていたのですが、設定項目がどこにあるかわかりません。
設定→その他→モバイルデータネットワークを見てもありません。
どこで設定できるのか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:21889301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなじゅんさんさん
現状は、もともとauの端末であります”HUAWEI nova 2 HWV31 au”にてMVNOでのマイネオのドコモ回線での”マイネオのDプラン”を契約中ってな話ですよね。
au端末にてドコモ回線でのキャリアアグリゲーションって厳しいのではないのかな。
確実なのは、この価格コムでの口コミ投稿よか、マイネオでの
https://king.mineo.jp/question-answer
QAサイトが、確実かと。
書込番号:21889352
3点

>たなじゅんさんさん
CAは別に設定する必要がある訳ではなく、
端末が対応していたら勝手にやってくれる。
4×4 MIMO や 256QAM も同様である。
ただし、ソフトやハードによってCAの組み合わせは
決まっていて、au端末だとau回線に最適化されている可能性が高い。
要は、docomo回線では使えない可能性が高い。
docomoはCAの組み合わせを公開しているが、
auはしていないので知りようがない。
>居眠り十兵衛さん
ころころアカウント変えて何がしたいんですか?
それと、文章が読みにくいので改善した方がいいですよ。
書込番号:21889392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方もおっしゃってますが、CA自体は特に設定不要で端末が対応していれば勝手にやってくれます。
nova2ロック解除した場合、ドコモの1.7GHz帯、800MHz帯、2GHz帯の3種類のバンドの通信が可能になります。
このバンドで使用可能なCAは
「2GHz帯+1.7GHz帯(262.5Mbps)」
「1.7GHz帯+800MHz帯(225Mbps)」
「2GHz帯+800MHz帯(187.5Mbps)」
の3種類があります。
理論的にはCA可能ですがMVNOの場合、元の回線速度が遅いのであまり恩恵を受けられいとおもいます。
書込番号:21889544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
スッキリしました。
MVNOだとCAができたとしても速度は望めないこともよくわかりました。
ありがとうございます!
書込番号:21889551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
nova2とP20liteは同じ価格で共にデュアルカメラですが写りに差が出るでしょうか?
画素数に差があるのは知っていますが実際、素人が見て違いを感じると思いますか?
スマホカメラに詳しい方々、自画撮りは無視してメインカメラでご意見をお聞かせ下さいませ。
1点

おなじデュアルレンズと言っても、nova 2は光学2倍ズーム、P20 liteは深度測定用です。
nova 2は、遠くをズームして撮るときに、デジタルズーム特有のざらつきが少なくなります。
他方、P20 liteは、いわゆる背景ぼけがきれいに撮りやすくなります。
どういうタイプの写真を撮りたいかで選んでください。
書込番号:21879432
3点

デュアルカメラを使った背景ボケ機能はNova2の方にもあります
iPhoneのデュアルカメラモデルと同様で広角側は深度測定のみに使われて望遠側での撮影になります
処理は一瞬で生成されるボケの精度もこの価格帯の製品としては上々です
この機種の望遠側のカメラは肝心の画質があまり良くないですが。
書込番号:21879626
3点

多分、P20LiteにはZenfone3やMate 10 Liteと同じ1/2.8インチのセンサーが搭載されています。画質という点ではこちらのほうが上かと思います。
書込番号:21879969
2点

P20liteがいいのかな〜と思ったりしますがP20liteが出るとnove2が値引きされるようになるかもしれないし・・・
書込番号:21887401
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
はじめまして、こま!!と申します。
こういったところで、投稿するのは初めてなので、なにか失礼があったりしたら申し訳ありません。
先日HUAWEI nova2を購入しました。
もともとandoroidからの機種変更だったので、そこまでごたつかずに、
データの移動などができたのですが、音楽関係の移動だけできずにいます。
本題ですが、デフォルトで入っている「音楽」アプリで、今まで聞いていた音楽を聴くにはどうしたらよいでしょうか。
現在は、
・もとのスマホからPCのWMPを使い、HUAEWEIのSDカードにmp3で保存されている。
・なのに、なぜかデフォルトの「音楽」ではなく、デフォルトの「ビデオ」のほうでのみ聴けるようになっている。
・ファイルを見るとカテゴリは「ビデオ」になっている。
という状態です。
ちなみに、「音楽」には、もともと6曲(.flac というファイルの形式でした)入っていたんですが、同じ場所に保存かけようとしても、「権限がありません」というような警告?が出てしまい、保存場所がわかりませんでした。
もともとLISUMOでm4aのファイルの形式で聴いていた状態だったので、だめそうなら諦めてLISUMOにしようと思っていますが、デフォルトのほうがかわいいなーとか便利そうだなーという感じで使ってみたいと思い、こちらで質問させていただきました。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいいたします。
9点

はじめまして。
ビデオフォルダーに入っているようでしたら、その音楽ファイルをミュージック(または音楽)フォルダーに移動してみてはどうでしょうか?
最初から入ってるファイルというアプリで出来るかと思います。自分のはP9lite、Android7なのでちょっと違いがあるかもしれませんが。
書込番号:21831509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こま!!さん
すみません、音楽フォルダーには権限が…と出て保存出来なかったという事ですか。
もしかしたらWMA形式だと駄目で、MP3や他の形式じゃないといけないのかもしれないです。ファーウェイのAndroid8はWMAは駄目みたいなので。
書込番号:21831588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>smilepleaseさん
さっそくのお返事、ありがとうございます。
1枚目の写真がデフォルトの「ファイル」アプリを開いた画面です。カテゴリの「ビデオ」から「音楽」へ移そうと思ったのですが、そういう移動の仕方はできないようで…。本体の中の「SDカード」の中のMUSIC(ビデオの曲)から「内部ストレージ」のMUSIC(特に何も入ってなさそう)に移動させてみたのですが、うまくいきませんでした。
あ、WMPは使えないのですね…!!
できるものだと思っていたので、びっくりです!
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!!
ちなみに、ファイルの形式は、「audio/mpeg」となっているのですが、これは音楽を聴けるような形式であってますでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。
※一応、別のファイルマネージャーをインストールして試してみました。
画像の2枚目が、デフォルトの「音楽」アプリに入ってた曲(.flac形式のもの)の保存場所、3枚目が、アクセス権限がありませんと表示されているところです。
書込番号:21831661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、こちらはAndroid7のようですので標準の音楽アプリでWMAも扱えそうですが、どの機種のどのバージョンが駄目とかはっきりわかりません…。
スクリーンショット貼っていただいたり詳しく説明していただいたりしてますが、あまり詳しくないので他の方の良い返答をお待ち下さいm(_ _)m
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:21831702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

重要なのは、何を使って取り込んだかではなく、どんなファイル形式で取り込んだかです。
Windows Media Playerをつかって取り込んでも、mp3形式であれば問題なく聞けますし、wma形式なら未対応の端末が多いです。
android端末は、どこにファイルがあっても勝手に探し出して、ファイルの中身を判別して分類します。保存場所は関係ないので、自分でわかりやすい場所に保存すればよいです。
種別がビデオになっているということは、動画と判断された、ということになります。
ファイルの拡張子はなんですか?。
またWindows Media Playerの設定で、音楽の取り込み形式の設定を確認してください。
ちなみに、Pre_loaded/musicにあるflacのファイルは、本体内にあるデモ用の音楽でしょう。
この場合、ほかのアプリからその場所に保存することはできませんが、その必要もないです。
書込番号:21831927
4点

>こま!!さん
こんばんわ
GalaxyS8のau版にもデフォルトでLISMOが入っているのですが、
そのLISMOではmp4などの動画ファイルでも、再生可能です
ユーチューブの動画ファイルだったりするのでしょうか?
動画ファイルをHUAWEIの本体に保存しても、動画ファイルなので、プリインの音楽アプリでは聞けないと思います
一旦パソコンに取り込んで、mp3等音楽ファイルへの変換ソフトをインストールして、ファイル変換するしかないと思います
書込番号:21832322
3点

何度か読み返してみました。
MP3形式で保存はされているんですね。
うーん、P577Ph2mさんのおっしゃっている通りWindowsMediaPlayerでMP3で取り込んでいるなら、通常どこにあろうがプレーヤーのほうで探して聞けるはずですが…、残念ながらそういう風には機能してないようですね。
ちなみにWMPは使えないっとおっしゃってますが、WMPはプレーヤーの事、音楽ファイルの形式がWMA(WindowsMediaAudioの略)です。
なんでMP3になってるのに付属の音楽アプリで聞けないのか不思議ですね。もし手元にそのCDがあるなら、もう一度MP3になってるか確認して取り込んでスマホに入れてみても良いのではと思います、自分ならそうするかな。
書込番号:21833125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、「audio/mpeg」で問題ないと思いますよ。一度その音楽ファイルを削除して、取り込み出来たらもう一度MP3で取り込み、それをスマホに保存して音楽アプリで再生してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21833300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P577Ph2mさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ファイルの拡張子についてですが…
デフォルトの「ファイル」アプリから詳細をみると、ファイル名は「曲タイトル.mp3」で、ファイルタイプは「audio/x-mpeg」となっておりました。 (別にストアからインストールしたアプリでみると、ファイルタイプは「audio/mpeg」となっていました)
回答になっていますでしょうか・・・??
Windows Media Playerの音楽の取り込み形式の設定は盲点でした。確認してみます。
私にとって知らないことばかりでした!!ご丁寧な回答をありがとうございました!!
書込番号:21833846
3点

>結衣香さん
こんにちは。返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私も、以前使っていたアンドロイド端末ではLISUMOを使用していて、結衣香さんのおっしゃるとおり、問題なく聴けていました。
なので、もうLISUMOにしちゃおうかな…とちょっと諦め気味です(笑)
もうすこし、試行錯誤してだめなら、LISUMOにしようと思います!!
ありがとうございました!!
書込番号:21833857
0点

>smilepleaseさん
お返事がおそくなってしまい申し訳ありません。
WMPとWMA!!すごい読み間違えてました…
プレイヤーと形式じゃまったく違いますね・・・。話がかみ合っておらず、申し訳ありません!!
「audio/mpeg」で大丈夫とのことで、少し安心?しました。私自身、この手のことが結構苦手で、ファイル?形式?とわからないことだらけなので、こちらで質問させてもらって回答を頂けると、いろいろ勉強になります・・・!!
一度データを消して、確認した後もう一度試してみようかなーと思います!!
何度も返信を下さり、ありがとうございました。
書込番号:21833877
2点

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます。
とても参考になりました!!
昨日はあきらめて、今日、頂いたご意見を元にいろいろいじって確かめたところ、あいかわらずデフォルト「音楽」アプリには、入れた曲は入っていないのですが、ストアからインストした「ファイルコマインダー」というアプリから、入れた曲を開くと、デフォルトの「音楽」アプリで再生できることがわかりました。
びっくりして、もう一度「音楽」アプリを開いて、
設定>フィルタ>スキャンするフォルダの選択
でフォルダを選択しようとしたのですが、デモ用の音楽が入ったフォルダしか存在せず・・・。
今までの流れからずれてしまうかもしれませんが、もデフォ「音楽」アプリの、「スキャンするフォルダの選択」で、デモ用ファイル以外を選択できるようにする方法がわかる方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:21833914
0点

再び最初のこま!!さんの投稿読み直してみました。
もしかしたらWMP(windows media player)で音楽ファイルをこちらのスマホに入れてませんか?
WMP経由ではなく、直接パソコンのMP3ファイルをドラッグ&ドロップでnova2に入れてみてください。
上手くいけばデモ用ファイル以外も選択出来るようになるはずです。
書込番号:21837075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)