端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月26日発売
- 5インチ
- 約1200万画素(広角)/約800万画素(望遠)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2018年8月22日 16:41 |
![]() |
3 | 3 | 2018年8月1日 18:50 |
![]() ![]() |
13 | 17 | 2018年8月1日 03:56 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月11日 23:13 |
![]() |
9 | 4 | 2018年6月10日 22:32 |
![]() ![]() |
123 | 2 | 2018年6月6日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
Android 8.0提供予定機種はauでは19機種が対象となっていて、本日までに18機種で順次提供(京セラの3機種のみ8.0を飛ばして8.1)が開始されてます。
で、今現在8.0未提供機種は、HUAWEI nova 2 HWV31だけになりました。
年内には提供されるとは思いますが、キャリア次第な部分もあるため気長に待つしかないでしょう。
書込番号:22049042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常のシムフリー版なら最低1回のバージョンアップが通例になっています
nova2はキャリアモデルなのでauとの契約がどうなってるかによります
(UQのHUAWEI機種は過去バージョンアップした例は無いのでUQ版は無い可能性高いです)
au版はこのスペックでOreoにならないとは考えにくいですが、、
書込番号:22049048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
HWV31は1月にAndroid 8.0提供予定と発表済みです。UQは微妙なとこでしょうね。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-001/
auでは提供される機種が19機種あり18機種には提供開始済みで、HWV31が最後になってます。
書込番号:22049062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ版と同時にAndroid8にする為にタイミングを合わせ様としてるとか、、
過去の例からUQ版に来る事は諦めてますが、UQ版にもリリースされるならUQを買うメリットは有りますね
書込番号:22049082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10 liteのOreoリリースが完了してないので、それまで待ってるのかね?
Android9リリースがnova2に保証されるならなあ
書込番号:22049240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au

AGPSはauのネットワーク使います
書込番号:22001164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御丁寧にありがとうございます。auの端末でもドコモ系SiMを挿した場合、auのagpsサーバーに接続されるのですか?
書込番号:22001435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作+その他/13559
情報取得出来ないと思います
書込番号:22002357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
現状、simロック解除をしたNOVA2にワイモバイルのn101のsimをさしています……
WiFiに接続し いざsimステータスの更新をしようとすると
一瞬 更新中 のポップアップが出るだけであとは数分待ってもステータスは未許可のまま……たまに ダウンロードに失敗しました
と出るけど何がなんやら……
これは使えないってことなのでしょうか……それともdocomoのsimカードをどこかから持ってきてとりあえずステータスの更新をかけたら使える!なんてことありますか?
書込番号:21907237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>discussionTNKさん
再度SIMロック解除が出来てるかの確認をしてみてください。
ダメなら157にTELだね!
P20LiteだけどY!mobileのSIMカードでロック解除出来てY!mobileで使ってますよ。
書込番号:21907441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その端末でインターネット接続可能なWi-Fiなんですかね?
書込番号:21907542
2点

auに2度電話してロック解除できている確認は取りました!
ワイモバイルとしては動作確認取れてないから知らないよ って感じで……だれかNOVA2で同じように使ってる人いないかなと思いここに書き込んだ次第です……
正直P20lite買おうか悩んでますw
書込番号:21907620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんです。
普段から使っているWiFiなので
書込番号:21907622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多重債務者、自己破産申請中さん
再起動よりまず先に
simステータスアップデートが出来ないんです
書込番号:21908105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動しないと許可にならないのでは?
ちゃんとファイルダウンロード出来てればですが
書込番号:21908557
0点

>多重債務者、自己破産申請中さん
これが出来ないんですよね……
ファイルダウンロードとかそういうのもないので
これができないと何も出来ないんです
書込番号:21909489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも購入から101日経過していますか?
本体代金一括払いなら即時シムロック解除可能ですが分割払いだと3ケ月以内は無理です
書込番号:21909528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムロック解除済み、と書き込みされてる時点の作業が101日経過以内ならシムロック解除作業が実際は完了していない可能性が有ります
書込番号:21909537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
101日経過していますしauに電話してしっかりsimロック解除してあることも確認済みです
書込番号:21909565
0点

私はHWV31にカットしたm101のSIMを使っています。
SIMステータス更新とか身構えていましたが、SIMフリー端末と同じようにセットアップできましたよ。
ちなみに端末はAmazonで購入したものです。
書込番号:21912116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは困りましたね。そもそもSIMロック解除はどのようにされたのでしょうか?
(電話ではSIMロックを解除済を確認とありますが。)
AUのログイン画面ではどのように表示されているのか気になりました。
書込番号:21918536
3点

端末本体のシステムの更新は最新でしょうか?
>simステータスアップデートが出来ないんです
で検索をしてみると、上記症状経験者は、
本体側のシステム更新後、無事SIMステータスアップデートができている報告があります。
書込番号:21918691
2点

auのシステム側は完了してるがスマホ側は未完了状態、かも知れませんね
auはネットワーク経由で双方の同期取る仕組みゆえ、ネットワーク障害とかで不一致になる場合あり
softbank、docomo様にシムロック解除コードのみ発行で、物理的解除が普通
書込番号:21925305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の端末ではないので参考になるかわかりませんが、SOV33とKYF31にてsimロック解除手続き完了後
端末のステータスの更新ができなかったことがあり、どちらもシステムのupdateを行った後更新できました。
SOV33の時に困惑し、当初auでも相手してもらえず、たまたま電話にでてくれた方がシステム更新を試してくださいとの
アドバイス後完了しました。中古で入手のKYF31もショップで解除手続き後やはり更新できず、SOV31の件があるため
心配ありませんでしたがWIFIにつないでもシステム更新できませんでした。仕方ないのでVOLTEでないau iPhone se契約を
KYF31持ち込みで機種変更後KYF31が契約あり状態でwifiに接続すると更新できたという経験があります。
書込番号:21976478
0点

>a350さん
の情報から、ネットワーク経由でシムロック解除出来た様に見えても、場合によっては生きてるシム差して本体側も更新しないとダメそうですね
書込番号:22001165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
先日au版を購入し、マイネオのDプランで使っています。
購入前は、キャリアアグリゲーションに対応しているとサイトで見ていたのですが、設定項目がどこにあるかわかりません。
設定→その他→モバイルデータネットワークを見てもありません。
どこで設定できるのか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:21889301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなじゅんさんさん
現状は、もともとauの端末であります”HUAWEI nova 2 HWV31 au”にてMVNOでのマイネオのドコモ回線での”マイネオのDプラン”を契約中ってな話ですよね。
au端末にてドコモ回線でのキャリアアグリゲーションって厳しいのではないのかな。
確実なのは、この価格コムでの口コミ投稿よか、マイネオでの
https://king.mineo.jp/question-answer
QAサイトが、確実かと。
書込番号:21889352
3点

>たなじゅんさんさん
CAは別に設定する必要がある訳ではなく、
端末が対応していたら勝手にやってくれる。
4×4 MIMO や 256QAM も同様である。
ただし、ソフトやハードによってCAの組み合わせは
決まっていて、au端末だとau回線に最適化されている可能性が高い。
要は、docomo回線では使えない可能性が高い。
docomoはCAの組み合わせを公開しているが、
auはしていないので知りようがない。
>居眠り十兵衛さん
ころころアカウント変えて何がしたいんですか?
それと、文章が読みにくいので改善した方がいいですよ。
書込番号:21889392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方もおっしゃってますが、CA自体は特に設定不要で端末が対応していれば勝手にやってくれます。
nova2ロック解除した場合、ドコモの1.7GHz帯、800MHz帯、2GHz帯の3種類のバンドの通信が可能になります。
このバンドで使用可能なCAは
「2GHz帯+1.7GHz帯(262.5Mbps)」
「1.7GHz帯+800MHz帯(225Mbps)」
「2GHz帯+800MHz帯(187.5Mbps)」
の3種類があります。
理論的にはCA可能ですがMVNOの場合、元の回線速度が遅いのであまり恩恵を受けられいとおもいます。
書込番号:21889544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
スッキリしました。
MVNOだとCAができたとしても速度は望めないこともよくわかりました。
ありがとうございます!
書込番号:21889551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
nova2とP20liteは同じ価格で共にデュアルカメラですが写りに差が出るでしょうか?
画素数に差があるのは知っていますが実際、素人が見て違いを感じると思いますか?
スマホカメラに詳しい方々、自画撮りは無視してメインカメラでご意見をお聞かせ下さいませ。
1点

おなじデュアルレンズと言っても、nova 2は光学2倍ズーム、P20 liteは深度測定用です。
nova 2は、遠くをズームして撮るときに、デジタルズーム特有のざらつきが少なくなります。
他方、P20 liteは、いわゆる背景ぼけがきれいに撮りやすくなります。
どういうタイプの写真を撮りたいかで選んでください。
書込番号:21879432
3点

デュアルカメラを使った背景ボケ機能はNova2の方にもあります
iPhoneのデュアルカメラモデルと同様で広角側は深度測定のみに使われて望遠側での撮影になります
処理は一瞬で生成されるボケの精度もこの価格帯の製品としては上々です
この機種の望遠側のカメラは肝心の画質があまり良くないですが。
書込番号:21879626
3点

多分、P20LiteにはZenfone3やMate 10 Liteと同じ1/2.8インチのセンサーが搭載されています。画質という点ではこちらのほうが上かと思います。
書込番号:21879969
2点

P20liteがいいのかな〜と思ったりしますがP20liteが出るとnove2が値引きされるようになるかもしれないし・・・
書込番号:21887401
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
HWV31をMy au からSIMロック解除しました。
他社のSIMを入れてみたところ、
Simネットワークサブセットロック解除NCKと表記されるのですが、
これはどのように対応すればいいのでしょうか?
書込番号:21735604 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

Simネットワークサブセットロック解除NCK
と出てる画面の下に無効というボタンあると思いますが、そこをタップするとホーム画面が出ます。
その次にWi-Fiに接続した上で
設定→端末情報→端末の状態→SIMロックの状態
に進んでもらってSIM STATUS UPDATEをタップすればロック解除できるはずです。
ちなみにSimネットワークサブセットロック解除NCKはau公式でない非公式の解除で使います。(自分は白ROMを入手しこちらで解除しました)
書込番号:21736070 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

J-POP大好きさんに質問ですがどうやってnova2のsimネットワークサブセットロック解除のコードを入手しましたか?
やり方がわからなくて困ってます。
書込番号:21877299 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)