端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月26日発売
- 5インチ
- 約1200万画素(広角)/約800万画素(望遠)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年7月14日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2018年8月13日 21:04 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月3日 10:12 |
![]() ![]() |
13 | 17 | 2018年8月1日 03:56 |
![]() |
3 | 7 | 2018年9月19日 12:10 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月11日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
こちらの端末でVR動画は見れますでしょうか?
また発熱について、galaxy s7 edge、galaxy s6 edgeで利用すると持っていられないくらい、ものすごく発熱しますが、こちらの端末で利用した場合、発熱の程度はどの様な感じでしょうか。
書込番号:21961483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスマホで見れるのはyoutubeアプリで見るVR動画程度です。
Daydreamは格安機ではサポートしていません。S9にしておけば問題ないでしょう。
書込番号:21962163
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
公式にはmicroSDは128GBまでしか対応していませんが、それ以上の容量のSDを入れて使っている方いますか?
P20liteは対応していますが画面サイズや白ロム価格を考えるとnova2の方が良くて、もし使えている方がいたらこっちにしようかと…
0点

スレ主様
Huaweiのグローバルサイトに掲載されているスペックシートのURLが下記になります。
https://consumer.huawei.com/en/phones/nova2/specs/
海外サイトにおいても、128GBが公式に掲載されておりますので、容量の大きなメモリーカードを挿入したとしても、認識できる容量は128GBになると考察できます。
書込番号:22029358
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
使用開始して2か月も立たないうちに音量と電源ボタンが押せなくなった。よく見ると少し携帯が歪んでいる。ちゃんとケースに入れて使ってたのに! 前のXperiaとiPhone ではこんなことなかった。すごく薄くて作りが弱い。日本製品を買えばよかった。
書込番号:21921293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiのサポートは対応も良いし電話も繋がりやすい方だ、問い合わせてみると良いね。
購入して2カ月なら保証期間内なので無償で修理してもらえることを。
書込番号:21922863
1点

ああ残念、キャリアの製品はHuaweiのメーカーサポートが受けられないのです。
AUの店舗に行くしかないかな。
書込番号:21923028
0点

無償で修理してもらえましたが、その後、突然アプリが終了することがあります。何度もau ショップに行く労力を考えたら、買い換えるかドコモに乗り換えるほうが楽だと思いました。
書込番号:22079756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
現状、simロック解除をしたNOVA2にワイモバイルのn101のsimをさしています……
WiFiに接続し いざsimステータスの更新をしようとすると
一瞬 更新中 のポップアップが出るだけであとは数分待ってもステータスは未許可のまま……たまに ダウンロードに失敗しました
と出るけど何がなんやら……
これは使えないってことなのでしょうか……それともdocomoのsimカードをどこかから持ってきてとりあえずステータスの更新をかけたら使える!なんてことありますか?
書込番号:21907237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>discussionTNKさん
再度SIMロック解除が出来てるかの確認をしてみてください。
ダメなら157にTELだね!
P20LiteだけどY!mobileのSIMカードでロック解除出来てY!mobileで使ってますよ。
書込番号:21907441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その端末でインターネット接続可能なWi-Fiなんですかね?
書込番号:21907542
2点

auに2度電話してロック解除できている確認は取りました!
ワイモバイルとしては動作確認取れてないから知らないよ って感じで……だれかNOVA2で同じように使ってる人いないかなと思いここに書き込んだ次第です……
正直P20lite買おうか悩んでますw
書込番号:21907620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんです。
普段から使っているWiFiなので
書込番号:21907622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多重債務者、自己破産申請中さん
再起動よりまず先に
simステータスアップデートが出来ないんです
書込番号:21908105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動しないと許可にならないのでは?
ちゃんとファイルダウンロード出来てればですが
書込番号:21908557
0点

>多重債務者、自己破産申請中さん
これが出来ないんですよね……
ファイルダウンロードとかそういうのもないので
これができないと何も出来ないんです
書込番号:21909489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも購入から101日経過していますか?
本体代金一括払いなら即時シムロック解除可能ですが分割払いだと3ケ月以内は無理です
書込番号:21909528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムロック解除済み、と書き込みされてる時点の作業が101日経過以内ならシムロック解除作業が実際は完了していない可能性が有ります
書込番号:21909537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
101日経過していますしauに電話してしっかりsimロック解除してあることも確認済みです
書込番号:21909565
0点

私はHWV31にカットしたm101のSIMを使っています。
SIMステータス更新とか身構えていましたが、SIMフリー端末と同じようにセットアップできましたよ。
ちなみに端末はAmazonで購入したものです。
書込番号:21912116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは困りましたね。そもそもSIMロック解除はどのようにされたのでしょうか?
(電話ではSIMロックを解除済を確認とありますが。)
AUのログイン画面ではどのように表示されているのか気になりました。
書込番号:21918536
3点

端末本体のシステムの更新は最新でしょうか?
>simステータスアップデートが出来ないんです
で検索をしてみると、上記症状経験者は、
本体側のシステム更新後、無事SIMステータスアップデートができている報告があります。
書込番号:21918691
2点

auのシステム側は完了してるがスマホ側は未完了状態、かも知れませんね
auはネットワーク経由で双方の同期取る仕組みゆえ、ネットワーク障害とかで不一致になる場合あり
softbank、docomo様にシムロック解除コードのみ発行で、物理的解除が普通
書込番号:21925305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の端末ではないので参考になるかわかりませんが、SOV33とKYF31にてsimロック解除手続き完了後
端末のステータスの更新ができなかったことがあり、どちらもシステムのupdateを行った後更新できました。
SOV33の時に困惑し、当初auでも相手してもらえず、たまたま電話にでてくれた方がシステム更新を試してくださいとの
アドバイス後完了しました。中古で入手のKYF31もショップで解除手続き後やはり更新できず、SOV31の件があるため
心配ありませんでしたがWIFIにつないでもシステム更新できませんでした。仕方ないのでVOLTEでないau iPhone se契約を
KYF31持ち込みで機種変更後KYF31が契約あり状態でwifiに接続すると更新できたという経験があります。
書込番号:21976478
0点

>a350さん
の情報から、ネットワーク経由でシムロック解除出来た様に見えても、場合によっては生きてるシム差して本体側も更新しないとダメそうですね
書込番号:22001165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
先日中古で購入しました
ランニング中に音楽等をきいたり
移動中に動画を見たりしますが
音楽は普通にミュージックフォルダに入れれば問題ありませんが
mp4動画をmoviesやカメラフォルダーに入れても動画自体が表示されません
アプリ側の問題かと思いVLCを入れましたが同じです…
Nova2専用に変換やフォルダがあるんでしょうか?
初心者の質問ですが
ご教授お願いいたします。
0点

ファイルマネージャー等のファイラ(yahooファイルマネージャー等z)では拡張子がMP4としては認識されているんですよね。
そのMP4動画がnova2で映像ととして見られるフォーマットで作成されたものなのでしょうか。
画像サイズやファイルサイズ、エンコード条件等が合わないと再生できない場合もあると思います。
そのMP4動画はどうやって作成されたものか、ファイルの各種情報を提示されたらわかる方がいるかもしれません。
もし、Yotubeとかからダウンロードしたファイルであれば、ダウンロード自体が違法となりますので、ここでの提示は
やめたほうが良いと思います。
書込番号:21907068
1点

返信ありがとうございます。
動画ファイルはMP4形式です
ゼンフォンGOで取っていた動画とかです。
アンドロイドで取った動画ですので再生されるかと思いきや出来なかったので困っております。
このままではゼンフォンGOもお役御免とは出来なさそうです
ちなみにゼンフォンGOからPCに保存さらにPCからnova2にって言う感じでやってみました
書込番号:21909803
1点

>動画ファイルはMP4形式です。ゼンフォンGOで取っていた動画とかです。
もし可能ならゼンフォンGOで動画の画面サイズや撮影時間を変えて撮影して、nova2で再生させてはいかがでしょう、
もそ見えるファイルがあるなら、見えないファイルとの違いが判るかもしれません。
>ゼンフォンGOからPCに保存さらにPCからnova2にって言う感じで
PCからnova2へのコピー時のPCからのnova2のフォルダの見え方ってどういう感じなのでしょうか。
PCからUSB経由でnova2を見る場合、いくつかのモードがあるはずです。
また、nova2からMicroSDカードを抜いてPCからMicroSDカードに映像をコピーして、
nova2へMicroSDカードを入れなおしてからではいかがでしょうか。
これならどのフォルダに入っているかは自分でわかっているので、nova2でそのフォルダやその中のファイルが
認識できるか、わかるのではないでしょうか。
書込番号:21911317
0点

端末再起動はしてますよね?
ファイルマネージャ等でそのファイルを選択して、VLC再生にしたらどうなるのですか?
もしかしてファイルが壊れているとか。もう一度コピーして試してみては?
書込番号:21911337
1点

動画ファイルの再生はアプリがフォーマットに対応しているかどうかですので、以下のことが考えられます。
(他の人とかぶる部分もありますが、まとめて)
・ファイルが壊れている。
-------->> 再生できないファイルを、パソコンでも他のAndroid端末でもいいのでコピーして再生してみる。再生できれば壊れていない。
・ZenPhoneGOで使ったアプリで作ったフォーマットては、現在 nova2で再生に使っているアプリでは再生できないフォーマットだった。
-------->> 汎用性の高い再生アプリを使ってみる。MXプレーヤーやVLCあたりが有名。
書込番号:21915571
0点

皆さま返信が遅くなり申し訳ないです
自己解決しました。
ZENフォンからの乗り換えだったのですが
ZEN側のファイル名が.Vから始まっており
一番目の.を削除することにより再生が可能となりました。
要は名前変更で再生ができたということです
みなさまお騒がせいたしました
書込番号:22117991
0点

>スポーツ好きおやじさん
よかったですね。まさかファイル名とは。確かに先頭に「.」をつけるなんて普通はしませんね。
そもそもなぜ先頭に「.」をつけるんですかね。
書込番号:22120981
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
先日au版を購入し、マイネオのDプランで使っています。
購入前は、キャリアアグリゲーションに対応しているとサイトで見ていたのですが、設定項目がどこにあるかわかりません。
設定→その他→モバイルデータネットワークを見てもありません。
どこで設定できるのか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:21889301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなじゅんさんさん
現状は、もともとauの端末であります”HUAWEI nova 2 HWV31 au”にてMVNOでのマイネオのドコモ回線での”マイネオのDプラン”を契約中ってな話ですよね。
au端末にてドコモ回線でのキャリアアグリゲーションって厳しいのではないのかな。
確実なのは、この価格コムでの口コミ投稿よか、マイネオでの
https://king.mineo.jp/question-answer
QAサイトが、確実かと。
書込番号:21889352
3点

>たなじゅんさんさん
CAは別に設定する必要がある訳ではなく、
端末が対応していたら勝手にやってくれる。
4×4 MIMO や 256QAM も同様である。
ただし、ソフトやハードによってCAの組み合わせは
決まっていて、au端末だとau回線に最適化されている可能性が高い。
要は、docomo回線では使えない可能性が高い。
docomoはCAの組み合わせを公開しているが、
auはしていないので知りようがない。
>居眠り十兵衛さん
ころころアカウント変えて何がしたいんですか?
それと、文章が読みにくいので改善した方がいいですよ。
書込番号:21889392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方もおっしゃってますが、CA自体は特に設定不要で端末が対応していれば勝手にやってくれます。
nova2ロック解除した場合、ドコモの1.7GHz帯、800MHz帯、2GHz帯の3種類のバンドの通信が可能になります。
このバンドで使用可能なCAは
「2GHz帯+1.7GHz帯(262.5Mbps)」
「1.7GHz帯+800MHz帯(225Mbps)」
「2GHz帯+800MHz帯(187.5Mbps)」
の3種類があります。
理論的にはCA可能ですがMVNOの場合、元の回線速度が遅いのであまり恩恵を受けられいとおもいます。
書込番号:21889544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
スッキリしました。
MVNOだとCAができたとしても速度は望めないこともよくわかりました。
ありがとうございます!
書込番号:21889551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)