発売日 | 2018年1月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 2940mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
BASIO3 au | ![]() ![]() |
BASIO3 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
307 | 4 | 2019年5月7日 23:07 |
![]() |
15 | 5 | 2019年3月25日 13:00 |
![]() |
22 | 7 | 2018年11月28日 19:04 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年11月25日 10:46 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年10月18日 14:06 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年10月12日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO3 au

はい
書込番号:22650381 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

メーカーによってはブラウザの機能として実装されてたり、カメラ機能の1つで実装されてたりです。
またau純正アプリの「SATCH」というアプリがあり、QRコードやバーコード読み取りができますが、この機種にはインストールされてないみたいです。
この機種はいずれも対応してないっぽいので、Playストアからインストールされればいいですよ。
以下のアプリなどがオススメです。QRコードを開発したデンソー公式アプリです。
https://www.denso-wave.com/ja/system/qr/product/reader.html
その他有名どころだと、Yahoo!のQRコードアプリとかもあります。
書込番号:22650383 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

あとLINEアプリにもQRコード読み取り機能があります。LINEを利用されてる場合、これも1つの方法です。
書込番号:22650390 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>まっちゃん2009さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
おすすめのアプリで対応してみます。LINEのQRコード読み取りを使用するのも妙案ですね。気づきませんでした。
書込番号:22652196
28点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO3 au
自分の義両親が初めてのスマホを購入する事になり、こちらのスマホにする予定だそうでして。(義父はSHARPの古いガラホ、義母はガラケーです。二人とも60代前半です。)
義両親に教えていく中で、こうした方がいいよとかいうアドバイスがあれば教えていただけたら嬉しいです。
私はAndroid、主人もAndroid、義妹はiPhoneなので私と主人が教えることも出来るのですが...なにせ、簡単スマホ?シニアスマホ?が初めてですので、戸惑ってます(--;) タイトルにありますように、GooglePlayからアプリをインストールできるんでしょうか?必要最低限のアプリを入れたいと思ってますので。
よろしくお願いします。
書込番号:22551166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここの製品画像見てもわかると思いますが、Playストアに対応してますよ。
参考までに京セラ製品ページ
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv43/
書込番号:22551186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。なるほど、シニアスマホでも対応しているんですね!一安心です。あとはOSアプデには対応していないのでしょうか?何度も調べてみましたが出てこなかったのでもしや、対応してない?と気になりました。
書込番号:22551204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にかんたん系スマホは各キャリアともにOSアップデートは提供しませんし、それ以前に京セラは通常スマホですらOSアップデートに消極的です(これまでにOSアップデートが提供された機種は数えるほど)。
書込番号:22551242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は発売当時のAndroid 7.1が最新になりますし、今後もOSアップデートが提供されることはありません。
ちなみにOSアップデートが提供される機種については、冬春モデル発表時に一覧で発表されます。
以下も参考に
●au Android 8.0提供機種
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-001/
●au Android 9 Pie提供(予定)機種
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-079/
書込番号:22551255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
色々ありがとうございます。主人に伝えたところ、なるほど。OSアプデ無しねぇ...と、考え込んだようで...
で、本日、主人が義両親の付き添いに行き、機種変更をどうするか、ショップの方と話し合ったところ、機能制限有りのスマホ買うよりも価格が同じAQUOS sense2を買えばいいと合意し、義両親ともAQUOS sense2にしたようです。
※自分はドコモ光の工事立ち会いでお留守番なのでメールにて聞きました。
せっかく色々教えて頂いたのにすみませんでした。ですが、勉強にもなりましたので(*´ω`*)
ありがとうございました!
書込番号:22557252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO3 au
週末に母がBASIO3に機種変更をする予定ですが、
このモデルにはブルーライトをカットor軽減する機能はついていますか?
母は目の調子があまり良くないので、できるだけ目に優しい状態で使わせてあげたいのですが、
この機能の有無について検索しても見つかりませんでした。
教えていただけると幸いです。
4点

ついてないです
書込番号:22284079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り扱い説明書を確認してみましたが標準機能としては備わっていないため
googleplay からアプリをインストールする必要があります。
一応、おすすめランキングを
https://android.app-liv.jp/customizations/screen/2945/
書込番号:22284104
5点

この端末よりは価格の安いシャープ端末のほうが快適なはずです。
http://kakaku.com/item/J0000028747/
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360019227751
書込番号:22284182
4点

>sengoku0さん
御返事ありがとうございます。
取説にも記載がないみたいですね。
残念です。
ブルーライト軽減のアプリと保護ガラスを貼ってみようと思います。
書込番号:22284210
3点

>ありりん00615さん
御返事ありがとうございます。
母は友人や習い事などの友人がたくさんいて、
それぞれ携帯会社がバラバラなので、カケホにしたいと言っています。
今回、カケホ割60という割引サービスが出たので、対象機種であるBASIO3にすることにしました。
対象機種が限定されていなければ、教えていただいた機種も参考にしたかったのですが。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:22284221
2点

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
また質問することもあるかと思いますが、その時には
機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:22285914
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO3 au
初期不良なのか、製品の問題なのか。
機種変更で2週間ほど前にこの機種に。
しかし交換直後から通話を行うと喋り初めてから10秒ほどで30〜60秒ほどの方通話(相手の声は聞こえるが、こちらの声は届かない)が発生する。
症状は毎回ではなく、また電波の問題でもない。
auショップにて本体交換してもらうが変化無し
ショップ持ち込みから、メーカー修理で戻って来たが症状再発。
意味わかりません。
休日明けにもう一度auショップへ行ってみますが、対応次第で直らなければキャリアを変更するしかない状態です
書込番号:22276729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最悪Simの故障かもしれませんね。試しにショップの方で他の機種で自分のSIMを試したり、ショップのデモ機で使用しているSIMでテストしてもらって、SIM原因ならSIM交換してもらってはいかがですか?
書込番号:22277010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報もれありました。
10日ほどの修理に出してる間は、ショップの代替機を利用していたので、simの故障では無いかと思います。
書込番号:22278043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO3 au

この機種は持ってないけどかざして診断っていうのはNFCを使ってるってことだから設定画面からNFCをオフにすればいいんじゃないかな?
画面が分からないけど、普通だと“設定”→“もっと見る”→“NFC”とかそのあたり
で、ひょっとするとNFCのオンオフ以外にかざして診断のみオンオフとかあるかも?と思って見てみたら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ホーム画面で[かんたん設定]
→[その他]→[その他]→[NFC設定]→[NFC(かざして診断カード)](表示)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
こう書いてるのでかざして診断のみオフに出来るようならオフ、分からないならNFCをオフで良いと思うよ
※NFCは機械同士を近づけるだけで通信出来る機能で(イメージ的にはおサイフケータイとかタッチするだけの定期券みたいな感じのもの)、よく使う人は使うんだけど全く使わない人はホントに全く使わないものなんでオフにしておいても特に困るものではないと思う(おサイフケータイみたいなものってだけで、このスマホでおサイフケータイとかSuica定期券が使えるものでもない)
書込番号:22187984
4点

ありがとうございます! 無事機能をオフに出来ました!ずっと気になってたので、 ちょっとは電池持ちよくなるかな?
書込番号:22190960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO3 au
キャッシュ削除に、 キャッシュ削除アプリ入れましたが、店員はあまりお勧めしないと言われました?
ストレージ の キャッシュの所で削除出来るとのことですが、 いれないほうが良いのでしょうか?
書込番号:22175378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は入れません
書込番号:22175413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店員さんの言うとおりだと思いますが。
定期的にでも不定期にでも、手動で出来るのですから、わざわざアプリを入れる必要性はない、と思います。
そもそも、そのアプリが、僅かかも知れませんが、ストレージを占有するわけですよね?
書込番号:22176422
3点

ありがとうございます! キャッシュアプリ 削除することにしました!
書込番号:22177669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)