OPPO R11s のクチコミ掲示板

OPPO R11s

  • 64GB
<
>
OPPO OPPO R11s 製品画像
  • OPPO R11s [Black]
  • OPPO R11s [Champagne]
  • OPPO R11s [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R11s のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

いつになったらアップデート…

2018/09/08 04:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

クチコミ投稿数:47件

この機種、最高に使い易くては大満足なんですが、一点だけ。

Android8.0 Color os5.0のアップデートはしないのでしょうか?
日本以外では今年の始めにはアップデートしてるみたいですが、なんで日本版は未だに通知がこないのでしょうか?

無理やりでもアップデートするやり方などあれば教えてください。

書込番号:22092012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 08:57(1年以上前)

私も全くの同感です。

1月に海外でアップデートが開始されたので期待していましたが。
最近、OPPOのHPがR11sとColoros5の構成になったので期待しましたが。(程なくR11sがメニューから消えましたね・・・)
ソフトウェアのアップデートタイミングが3月,6月だったので、9月に期待しましたが。

既に
国内はR15、国外はR17の一色になってしまいましたね。

R11sは、スペック的にも満足していますし、薄さと軽さは新型よりも魅力を感じています。

国内第一段のモデルなので、そのユーザーサポートを手厚くする事が今後のマーケティングにも繋がると思うのですけどねぇ。

書込番号:22092324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/08 11:44(1年以上前)

>ケットボールさん
>おぽっちさん

R11sを気に入って使っていて 
R15 Proへ機種変更するかを検討するにあたり、
Color5を使ってみたくて待ちきれず
R15 Neoを使用してみています。

Color5、とても使いやすいです!!
R11sで使えたら、大変満足できることは間違いないと思いました。

海外ではアップデートかされていることを
こちらで知りました。

そこでOPPO JAPANに実際に使用しているユーザーから直接、問い合わせや意見を伝えたほうが良いと思いました。
私もこのあと書く予定です。

https://oppo-jp.custhelp.com/app/contactoppo/contacts

書込番号:22092754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/09/08 19:22(1年以上前)

>おぽっちさん
>デジモノモンスターさん

color5の仕様を見てたら、さらにiPhone感が増してずっとiPhoneを使ってた私からすると、今以上に使い易くなる感じがして、ほんとアップデートお願いしたいところです。

r11sはほんと大画面なのに軽量で、サクサク動いて、顔認証をiPhonexみたいに認証後にスライドしなくて良い所や指紋認証とのダブル認証で、ロック解除のストレスフリーな端末です。

私のようにLINEのアカウントが2つある人も、2つのLINEを同時に使えるのはほんと便利です。

国内のキャリア全て対応している点も素晴らしい。

私も直接oppoに要望したいと思います。

書込番号:22093904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/08 22:42(1年以上前)

>ケットボールさん

おっしゃる通りです。
OPPO R11sの使い心地の良さ、iPhonePlusシリーズより軽い!iPhoneXのFaceIDよりサクッと開くところも気に入っています。

OPPOサポートに問い合わせたところ、現時点対応してないような返信がありました。

でも声をあげることが大事だと思います。
OPPO JAPANは、ユーザーとの距離感が近いですから!
このあと、返信内容を貼ります(^^)

書込番号:22094443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/08 22:43(1年以上前)

OPPOサポートに問い合わせたところ返信がありましたので、こちらに貼付けします。

今回のお問合せといたしましては、
R11sのColorOS3.2から5へのバージョンアップができるか、
という事でございますね。

基本的にOPPOのスマートフォンは
アップデート(例:ColorOS3.1→ColorOS3.2)はできますが、
アップグレード(例:ColorOS3.1→ColorOS5.0)は
できない仕様となっております。
R11sのColorOSの最新バージョンは3.2でございますので
5へのアップグレードはできかねております。
尚、海外ではベータ版として一部対応している地域もあるようですが、
現時点で日本での対応はできかねております。
ご希望に添えず申し訳ありません。

また、現在ColorOS3.2をご利用でご不便な点、ご要望等ございましたら
改善の参考とさせていただきますのでご教示いただければ幸いです。
今後ともOPPO JAPANをよろしくお願いいたします。

書込番号:22094446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2018/09/09 00:13(1年以上前)

>デジモノモンスターさん

この返信は悲しいですね。
oppoは一回のアップグレードすら対応できないんですね。
iPhoneや、Google純正スマホは最低でも二年ほどは最新osへのアップグレードに対応しているのに。

r15proでも予約しようかなとか少し思いだしてます。
ほんと悲しいです。

書込番号:22094694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/09 15:13(1年以上前)

通りすがりの門外漢ですが、お邪魔しますよ。

皆さん、一度「Android8.0 不具合」で検索してみて頂きたいです。それこそ、様々な機種で不具合が多発していることをお分かり頂けると思います。

購入後のアップデートでの不具合報告は一般的ではあると思われますが、それにしても今回は多過ぎの感じです。皆さん不具合が出ても何でも、最新のAndroidにしたいのでしょうかねぇ?

元々、Androidは各機種に対応させるための労力が掛かるOSのため、セキュリティ更新も満足に行われない機種も珍しくはありませんでした。こうした状況はGoogle自体十分承知しており、8.0からはOSの更新に掛かる労力を減らせるよう構造の見直しを行っているようです。

ただし、その成果に預かれるのは8.0以降が初期インストールされている機種のみです。様々な負担やリスクを考慮しても、8.0へのバージョンアップが確約されていないこの機種を8.0以上にする意向のないOppoの姿勢は極めて妥当だと感じます。

ユーザー各位のお怒り、落胆はごもっともですが…致し方ないでしょう。

書込番号:22096197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度2

2018/09/09 18:34(1年以上前)

私もアップデート楽しみに待っている1人です。

スレ主様、皆様、盛り上がっている中こんな質問すみません。
とても気になっているので真剣にお聞きしたいです。
スレ主様、板をお借りしてすみません。

皆様の書き込みを見ているとサクサクとありますが
何のスマホ機種と比べて、どの程度サクサクなんでしょうか?

私にはこの機種、とてもサクサクで快適だとは思えないのです。

人によっても体感違うので何とも言えませんが、
iPhoneでしか例えれませんがiPhone6同等かそれ以下でしかないです。(泣)
とても快適とはいえないです。
それとも私の個体がハズレで個体差でもあるのでしょか?
文字入力はとても打ちにくくてミスタッチばかりです。
実際にこの文を打っている今もミスタッチばかりでイライラします(泣)
スクロールも早いですが極端でゆっくりスクロールが苦手みたいです。

長文失礼しました。
本当に気になっているので皆様のご意見をちょうだいしたくて書き込みました。

批判しているのではないのでお許し下さい。

本当に皆様失礼致しました。

書込番号:22096676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/09 18:59(1年以上前)

>ryu-ismさん

Android8.0の不具合の件、情報ありがとうございます。
恐らくですが、私を含めiPhoneを使っていて
こちらのR11sに乗り換えたりした方の場合
iOSでは当たり前の安定感や、新しいOSがリリースされたら、ちょっと前の機種なら当然のように更新出来ることを期待してしまいます。
ColorOSを気に入っているということは
元々iPhoneユーザーだった方が多いかと。

Androidユーザーの方は、iPhoneユーザーよりも今回のようなケースが普通だろうとご存知なんだと思われます。

R11sの使い心地を気に入っていれば
当然、更新できたらもっと使いやすい
iPhoneに近い使い心地を期待できるからだろうと推測します。

実際に今OPPO R15 Neoも使っていて
Color5になって
iOSでは既にあったけどR11sでは無く、諦めていた機能が使えたりしています。

しかしながら、おっしゃる通り
OPPO JAPANの姿勢が正しいとすれば
これはまた信頼できるなと思えました。



書込番号:22096728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/09 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>おっさんの中のおっさんさん

何とくらべてサクサクなのか?には個人差があります。
最新のiPhone、Xperia、Galaxyなどと比べたら
それは価格からしてもクオリティが違うので
劣るのは当然だと思います。
そこを許容した上で、この価格でこの動き
使い易さが良いと判断しています。

そりゃiPhoneXのほうが素晴らしいに決まってる。何度も2台並べて比較しましたが
今はiPhoneXを持ち歩かなくなりました。

文字入力はキーボードを変更して、キーに「枠」を付けたら私の場合はミスタイプが減りました。

iPhoneは与えられたままで十分使い易いけど
Androidはチューニングが必要なようです。

末筆ではございますが
スレ主さま、話題がそれてしまい失礼致しました。

書込番号:22096772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/09/09 19:20(1年以上前)

不具合覚悟でも新しい機能を求める方と、不具合なく無難に使いたい方で意見は別れるものですよね。

oppoが不具合のないようにAndroidのosを上げないのはわかります。
ただ、color5のような機能を追加することは可能だと思います。
自社で開発したosの機能なんで。

私はAndroidosのアップデートよりも、color5とDSDVに興味があります。それはAndroid7では実現できない問題ではないように思えるのですが、間違いでしょうか?

書込番号:22096785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/09/09 19:52(1年以上前)

>おっさんの中のおっさんさん

私は現在iPhone7、8plus、Xとこのr11sを使っています。サクサクという表現が一般的な言い方と私の捉え方が違うかもしれませんね。

私は使いやすいって意味で使ってしまった所があります。
あくまで私の意見ですが、モーション系の操作はXよりし易いです。
Android特有の戻るモーションも使いやすく、コントロールセンターもXの右上から降ろすよりは左下からの方が使いやすいです。

Xが顔認証だけで使いにくいのと比べて、指紋認証とのダブル認証もほんとストレスがないです。

今ではiPhoneのこの三台を差し置いて、r11sが私のメインになっています。

キーボードに関しては、ATOKでの使用の為か私は不自由していません。

サクサクに関しては、結局何も答えられずにすみません。
私にとってはとても使いやすく満足しています。
assistiveボールとDSDVの実装だけは欲しいとこですけど。

書込番号:22096882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度2

2018/09/10 16:22(1年以上前)

>ケットボールさん
>デジモノモンスターさん

返信ありがとうございます。
私はiPhoneしか使った事がなかったので
アンドロイドは自分で使いやすくなるように
ある程度アプリ等で自分仕様にしていかなければ
ならないんですね!
全然知らなかったです。
また時間のある時に文字入力の方も違う物を使って試してみたいと思います。
まだまだ改善の余地がありそうで期待できます!
教えて頂きありがとうございます。

サクサクという表現も人によっては受け止め方が違うのでややこしい質問すみませんでした。
コスパ、全体的の操作性、DSDS、など全体的に快適という表現でサクサクに使いやすいということだったんですね。
私は値段の事は考慮してませんでした。

色々ありがとうございました。

書込番号:22098857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/11 00:55(1年以上前)

>おっさんの中のおっさんさん
>ケットボールさん
>ryu-ismさん
>おぽっちさん

今回、このスレでいろいろと勉強になりました!
Android初心者は楽しみながら慣れて行きたいと思います。ご教授ありがとうございました!

書込番号:22100195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/09/11 11:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
r11sにはアップデートは無理そうなんで、今ある機能で使っていきます。

ほんとに使いやすい端末ですので、もっと色んな方に使ってもらいたいですね。

書込番号:22100923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インカメラ

2018/09/04 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

インカメラでツーショットを撮影すると人物の背景がボケボケの写真になります!
何か設定とか無いでしょうか?
エクスペリアでは背景も綺麗に撮影出来ました

書込番号:22082800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/04 15:34(1年以上前)

「R11s インカメラ」でググると、「“カメラフォン”の異名はだてじゃない! 「OPPO R11s」徹底検証 (3/4)」というページが出てきました。
そこに、
・カメラアプリでインカメラに切り替えると「ポートレート」ならぬ「ビューティー」モードが現れて、背景をぼかした自撮りができる。
・背景ぼかしはオンにもオフにもできるけどせっかくなので背景をボカしたヤツを。
と書いてあるので、背景ぼかしをオフにしたらどうでしょう?

この機種は持っていないので設定変更画面の出し方までは分かりません。

書込番号:22082917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/04 22:30(1年以上前)

機種不明

>fxdxtさん
>貧乏一口馬主さん

この端末を持っているので確認してみました!
インカメラにした時に画面上部に出る雫のようなマークで「奥行き効果」のオン、オフが出来ます。
オフにすると背景がハッキリ写るようです。

書込番号:22083881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2018/09/05 08:01(1年以上前)

悔しく有難う御座いました!先日台湾旅行したきて自分と背景を撮影すると背景がボケボケで弱ったです!
これで解決です
有難う御座いました

書込番号:22084529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2018/09/05 10:22(1年以上前)

色々調べて下さり有難う御座いました

書込番号:22084759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

foma simは使えますでしょうか?

2018/07/21 09:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

スレ主 SUNSUNCOさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
会社携帯が、ドコモのガラケーでかけ放題を利用しています。プライベートでは、ドコモのiPhone8です。
zenfone5とこちらのoppoで悩んでいます。
どなたか、この機種でドコモのfoma simを利用出来るかお分かりの方教えて頂けたらと思います。

書込番号:21977506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/21 16:21(1年以上前)

DSDS機種ゆえFOMAシムは理論上、使えるハズですが、実績報告があまり無いですね

実績有る機種で考える方が安全だと思います

書込番号:21978188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUNSUNCOさん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/21 16:26(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
実際使ってみないと分からないですよね。

書込番号:21978189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/01 19:41(1年以上前)

foma 3G sim ガラケー通常simをnano simにカットしたもの使えました。
私の携帯の構成はsim 1にYmobile 141sim(特殊AP要)sin 2にfoma 3G sim カット品となります。
sim 1でデータ、voLTE通話 sin 2でfoma カケ放題で運用しておりDSDSは達成出来てます。
DSDV対応のR15neoも考えたのですが、foma 3G simを認識しない可能性が高い為、断念しました。
実際にIphone8plusにカットしたfoma sim を入れましたが全く認識しませんでした。P20proも認識しない状態でした。私のような運用方法には現時点では、R11sが最良の選択だと思います。R15proも認識怪しそうで防水、お財布くらいしか変わらないので手は出しにくいですね。

書込番号:22075668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fiとGPSについて教えてください

2018/08/23 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

当方現在HUAWEI  ascend mate7を使用していて、もうそろそろ買い替えを検討しています。

こちらの機種について質問させてください。

当方勤務先も自宅もwi-fi環境下で使用出来る為、wi-fiのつながり具合がとても気になります。

そこで
@wi-fiのつかみ具合?iphoneや他の端末にくらべてどうですか?!





あと、現在の機種はおそらくGPSそのものの性能が低く、カーナビアプリを使うと、自車位置よりも100m〜200m位後ろを案内するので

端末のせいなのか、シムのせいなのか分からなかったので、mate7からiphone5sにテザリングした結果、iphoneは自車位置を正確に捉えたため、端末→mate7のGPSかそれに関わる部品が性能が低いことが分かったので、

Aこちらの機種でナビソフトを使用した方、遅れがないとか、使用感など教えていただけたら幸いです。

以上2点よろしくお願いします。

書込番号:22051208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/08/23 15:36(1年以上前)

>ノーズライダーさん

@Wi-Fi
問題ないと思います。
帰宅後、気が付いたらつながっています。
切れることもありません。

Aカーナビ
日常的に車に乗らないので参考になりませんが
たとえばGoogle Mapで自宅にいる際に
iPhoneXでもこちらのOPPO R11sでも
微妙にズレています。
50から100メートル、ほぼ同じ地点を示しています。
自宅以外の場所でピッタリ合っていることもあります。

お使いのカーナビアプリにもよるかもしれませんが
「カーナビアプリ ずれる」で検索したところ下記の記事を見つけました。

https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20140904_carnavigps.html

書込番号:22051471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/23 15:38(1年以上前)

WiFiの掴みは確実にいいですよ!
WiMAXにも直ぐに繋がりますし
カーナビの変わりにオッポを使ってますけど
問題ありませんよ!

書込番号:22051476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/08/24 14:31(1年以上前)

>デジモノモンスターさん
ありがとうございます。
僕的に他の性能が申し分なさそうでも、唯一wi-fiが弱いのが・・・・という機種もありますので、助かります。

またリンクされている記事も勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22054213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/08/24 14:37(1年以上前)

>fxdxtさん
ありがとうございます。
格安シム?!と言われる通信会社とhuaweiの端末にして、不便なのがラインとカーナビアプリで、ラインの方は原因もシムですぐに慣れましたが、唯一カーナビアプリは端末が原因で不便を感じていたので、助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:22054223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

スレ主 wild88さん
クチコミ投稿数:18件

つい最近こちらに機種を変えたのですが、1日のデータ使用量がかなり上がって、設定欄で色々見ているのですが、
分かりにくく、どこの設定で抑えられるのかわかる方おられたたら、お願いします。
Googleフォトのバックアップと同期はオフにしております。
モバイルマネージャーで、アンドロイドマークのOSサービスが100MB以上使用しているみたいなのですが、Wi-Fi接続時のみという設定が
どこにあるのかが分かりません。
1日平均で、6、70MB程度しか使用しませんので、約倍ほどになっております。
どなたか、設定方法など教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22039021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/19 21:26(1年以上前)

この端末ではありませんが、androidなら設定にデータセーバーがありませんか?>wild88さん

書込番号:22043269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/08/20 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>wild88さん

この機種にしてからデータ量が増えた印象は無いのですが、使い始めた時に確かに位置情報の設定を外したので それで改善したのかもしれません。

設定
→その他の設定
→セキュリティ&プライバシー
→(プライバシー)位置情報
→(位置決めコントロール)バックグラウンドでGPSを使用するアプリ
→とりあえず全部オフ

書込番号:22045218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild88さん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/20 21:53(1年以上前)

有難うございます。
早速試してみます。

書込番号:22045450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 DSDS

2018/08/04 00:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

クチコミ投稿数:305件

この端末が気になっております。
DSDSで使用したいと考えておりますが、
通話用SIMをどうするかで悩んでおります。
(通信用は格安SIMを挿す予定)

ガラケーのかけ放題SIMを挿したいのですが、
どういったものを用意すればよいのでしょうか?

ソフトバンクの4Gガラケーのカケホーダイ
SIMで問題ないですか?
(ドコモでもいいのですが、ソフトバンクの
ほうが安いのかな???)

よろしくお願い致します。


書込番号:22006886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/08/04 00:57(1年以上前)

>テクノギャングさん

あまり詳しくないので検索して見つけた内容ですが、ご容赦くださいね。
こちらの端末はSDカードを入れると通信・通話用のSIMカードは1枚のしか入れることが出来ません。
下記のわかりやすく書かれているようですので
参考にされてみてください。

https://garumax.com/oppo-r11s-spec-review#OPPO_R11s-3

ただ最近は格安SIMでも通話し放題を扱っているところがあります。楽天モバイルなど。
SIMカードは1枚での運用が可能かどうかも検討されてみると良いかもしれません。
どれぐらい通話するかによっては短い通話時間であれば10分かけ放題は、多くの格安SIM会社がプランを用意してます。


書込番号:22006913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/04 20:13(1年以上前)

デジモノモンスター様

ご返信、有難う御座います。

格安SIMによくある10分かけ放題でも
良い気もするのですが、専用アプリで
ないとダメみたいなので面倒くさそうな
イメージがあります。

基本、10分で問題ないのですが、
いちいち時間を気にして電話するのも
嫌なので、ガラケーのかけ放題SIMを
挿そうかなと思うようになりました。

とはいえ現時点でガラケーのSIMは
持ってないのでどうしようかな?
と思っております。

2つのSIMを挿すとSDカードが使えなく
なるので悩みどころではありますが。。。


書込番号:22008555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/05 13:24(1年以上前)

>テクノギャングさん

こんにちわ
単純な持ち込みより、機種代込みで契約した方がお得な場合があります


(ドコモ)
たぶん関東近郊だと思うのですが
docomo AQUOS ケータイ SH-01JのMNP一括0円のようなお得な案件があるようです
カケホーダイ(ケータイ)2,376円+ケータイパック324円-月サポ1,404円+指定外デバイス540円=1,836円(税込)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021970/SortID=21994976/#tab

月サポがなくなる2年目以降は2,916円(税込)になると思います

ちなみに単純に R11sの持ち込み契約なら、Xiカケホ2,916円(税込)になります
ケータイ(指定外デバイス込)でもスマホでも、どちらのプランも2,916円です


(ワイモバイル)
ワイモバイルのSimply(実質0円)シムで、DSDS運用している方もいらっしゃるようです
ケータイプランSS+スーパー誰とでも定額=2,088円
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21237858/
これが一番安そう?


(ソフトバンク)
よく分かりませんが、
スマ放題(ケータイ)は2,200円(税抜)みたいですが、持ち込み契約は中古のガラホが必要になるのではないでしょうか
単純な持ち込み契約ですので、お店で確認した方がいいと思います

(au)
DSDS(3G通話)は無理です

書込番号:22009924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2018/08/05 20:18(1年以上前)

結衣香 様

ご返信、有難う御座います。
一枚のSIMで行くならYmobileでも
いいのかもしれませんね。

ソフトバンクのかけ放題ガラケー、
かなり安くで使用できるみたいな記事を
いくつか見ましたが。。。。。
真相はどうなんでしょうね。

この部分が自分の中で解決しないと
端末買えないです。

値段も手頃、そしてDSDS、
悪くはないのですが。。。。


書込番号:22010756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/06 08:16(1年以上前)

>テクノギャングさん
おはようございます

私も詳しくないので最後にしますが、今言われてるのは今ガラケーを使ってる方が、ソフトバンクにMNPする場合だと思います

あと、昔からの利用者で旧プランで安く運用してる方はいらっしゃるかもしれませんが、新規契約だと方法も限られると思います

書込番号:22011697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2018/08/06 20:08(1年以上前)

結衣香様

コメント有難う御座います。
スマホからガラケーにMNPしようと
思っていたのですが、あまり旨みは
ないのかな???

もう少し調べてみます。

書込番号:22012820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/07 20:20(1年以上前)

まず解決しなければいけない点から。
>
ソフトバンクの4Gガラケーのカケホーダイ
SIMで問題ないですか?
(ドコモでもいいのですが、ソフトバンクの
ほうが安いのかな???)
通話バンドは対応していますが、お持ちになっているSIMカードの形状が、SIMスロットに対応していないとSIMカードをセットできませんので、ドコモショップならびに、ソフトバンクショップにてSIMカードの変更手続きが必要になります。変更手続きの際には手数料が発生します。
SIMカードを持っていないうえで、お尋ねの機種でドコモプランを利用される場合には、ドコモショップにて新規契約などの手続きが必要になります。
(参考)https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
ソフトバンクショップでの手続きもほぼ同様です。
(参考)https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
キャリアのサービスをほぼ受けたいということでしたら、ドコモのほうがよろしいかと思います。

次に音声通話プランに関して。
ガラケーということになると、3G通話専用ということになりますので、そちらでのSIM運用できるのはあまりありません。
参考になる情報サイトへのリンクを貼らさせていただきますので、個別に会社とやりとりして確認してみてください。
http://garake-contract.com/mvno/how-to/

これらを踏まえたうえで、ガラケーSIMでご質問の機種が運用できるかといいますと、ドコモのFOMAには対応していますので、音声通話は問題ありません。ただし、山間部などでの運用に関しては、きちんと電波を拾えるかどうかは試したことがありませんので、まったくわかりません。

書込番号:22015044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2018/08/07 21:05(1年以上前)

北海のタコ様

コメント有難う御座います。
読ませてもらって思ったのが、無理して
ガラケー契約しなくてもいい気がしました。
それなら10分無料電話のほうがいいかも
しれませんね。

書込番号:22015150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/08/08 00:55(1年以上前)

>テクノギャングさん

あまり役に立つことを書けませんが(^o^;)
私は10分以上話す相手が親友と別居の母ぐらいで
ふたりともスマホでキャリア契約の話し放題に入っています。
どちらにも「掛け直して」を覚えて貰って、即折り返し電話して貰うようにしています。

その他の友人は殆どLINE通話です。
よくかける相手が誰なのか、整理してみるのも良いかもしれません。

どの格安SIMでも専用アプリからの通話なので
それが煩わしくて、割高でもYmobileやUQモバイルが良いという判断もあると思います。

書込番号:22015648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/09 16:29(1年以上前)

回答を読んでいただきましてありがとうございます。

要点を改めて整理させてください。
1 通話料金を格安プランで利用したい?
2 SIMカードを2枚使う上に、SDカードも使いたい。
3 無料プランで音声通話を利用したい。(050ナンバー付きデータ通信カードでの運用でもいい)

スレ主様は、上記の考えで今回質問しているスレを立てているOPPOの端末を使いたいと考えておられるのでしょうか。

この中で1番と考えている要点を挙げていただければと思います。
スレ主様の回答をいただければ要点を整理して、改めてレスを書かせていただきます。

書込番号:22018899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/09 20:30(1年以上前)

北海のタコさんへ

コメント有難う御座います。

私が考えてるのは1番になります。
通信コストは格安SIMを使えば何とか
なりそうですが、通話は。。。。

せっかくのDSDS機なので上手く
利用したいと思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:22019394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/10 10:00(1年以上前)

スレ主様

私自身も、「Moto G4 Plus」から「Moto G6 Plus」とDSDSSIMフリー端末を利用していますので、DSDSの機能を試してみたいという気持ちはよくわかります。

運用方法のヒントを欠かさせていただきます。

これは私の運用方法です。
・SIMスロット1 楽天モバイル 音声SIMカード 3GB
・SIMスロット2 ワイモバイル 音声SIMカード プランM

私自身はフリーランスで仕事をしていますので、個人用と仕事用の電話番号を分けております。
別途プリペイドのデータSIMカードを1枚用意しており、個人用とで使うSIMスロット2のカードをまれにデータSIMカードにして運用しています。

あくまでも、これは私の運用方法ではありますが、参考にしていただければと思います。

スレ主様のご意見をもとに運用方法を考えてみると、下記のような方法はいかがでしょうか。
・SIMスロット1 音声SIMカード(かけ放題、通話定額プラン)
・SIMスロット2 データSIMカード(050ナンバー付き、SMS付)

価格コムのサイトの格安SIMのところで、自分で運用してみたいプランで検索をかけてみると、プランの提示がでますので、そちらで資料を集めてみるのがよろしいかと思います。

あと、個人的な推奨機種ですが、通話だけに特化して利用するのに、無理してOPPO R11sを利用することはないと思います。
スレ主様が以前のレスの中で気にされていた事案で、SDカードが利用できなくなるということでしたら、以下の3つの機種を候補として挙げさせていただきます。
・モトローラ Moto e5
・goo g08
・Wiko VIEW

この3点がDSDS機能とSDカードを両立できているものになります。

よくDSDS対応とスペック表示されている機種も多くありますが、OPPOみたいにSIMを2枚使うときには、SDカードが利用できないという機種もあります。
当初のスレ主様の目的である、「DSDS機能を利用したい」「格安プランを利用したい」「SDカードも一緒に利用したい」ということが実現できます。
何かわからないことがありましたら、ご返信ください。

書込番号:22020570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/10 22:50(1年以上前)

北海のタコさんへ

コメント有難うございます。
北海のタコさんが書かれているプランで
いくと、

SIM1:ドコモ又はソフトバンクのかけ放題
SIM2:OCN
みたいな感じですか?

このような感じだといくらぐらいになるん
でしょうね。
どちらにせよ、ガラケーのSIMが必要に
なりそうですね。

端末についてですが、書いていただいた
ものだとスペック的に物足りなく感じます。
今、使ってるのがGalaxy S8なので。

DSDS(又はDSDV )の端末だと
R11sかMate10 ProかZenfone5に
なるのかな?

と思っていますが。。。。



書込番号:22022292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/13 16:20(1年以上前)

スレ主様

ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

お使いになっている端末との相対的に考えてみての、端末になりますと下記の通りになります。
ASUS 
ZenFone 5Q、ZenFone 5
モトローラ
Moto X4

私の候補の中には、Huaweiが入っていないのは、海外旅行でアメリカへ渡航した時に、電話の使用ができなくなる可能性がありますので、その点を考慮して外しております。

通話プランは下記の通りになります。
現行で、FOMAのSIMカードをお持ちになっているのであれば、SIMカードのサイズ変更を行えば、通常もしくは、microSIMカードから、nanoSIMカードに変更すれば使用可能になります。
格安SIMでの、ガラケー対応プランは現状契約できない状況ですので、音声SIMでデータ容量の一番低いプランを利用することをお勧めします。
データSIMに関しては、プリペイドSIMカードを購入して、利用する容量に合わせて、チャージする方式を選べば無駄な料金の負担になることは減ります。

なにかわからないことがあれば、返信ください。

書込番号:22028719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/14 09:53(1年以上前)

北海のタコさん

コメント有難う御座います。

端末ですが、OPPO r11sを購入
しちゃいました。
ZenFone5も考えたのですが、
どうも良い印象がなくて。

通話用SIMですが、ソフトバンク
(アクオスケータイ2)のガラケーを
契約しようと思ってますが、この端末、
4Gケータイになるみたいですね。
そうなると3Gでは使えないのでしょうか?

今、使ってるauスマホをガラケーに
機種変する手もあるのかなとも思うの
ですが、こちらも4Gケータイになるの
かな???

もう少し調べてみます。


書込番号:22030407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/14 11:06(1年以上前)

>テクノギャングさん

お久しぶりです、ご購入されたんですね!!

前にも書いた通り、SimpIy契約(実質0円)でワイモバかけ放題(月額2,052円)の方が安いので、検討してみてください

ワイモバとソフバのお店は併設されてるところも多いと思うので、両方見積もりをとって見られてはいかがでしょうか

SIM2はOCNをデータ通信で利用とのことなので、SIM1の通話は3Gになります
4Gケータイとなってますが、ソフトバンク・ドコモのSIMは3G通話可能ですので、問題ないです

3G通話が出来ないauは使えませんので、DSDS利用のテクノギャングさんの場合はauの選択肢は無いです(auはシングルSIMとしては普通に使えますが)

au(S8)を解約すると、多額の端末購入サポート解除料とかが発生する可能性があるので、気をつけて下さいね

ちなみに、データ容量2倍キャンペーンをしてるワイモバSIM一枚で完結した方が2年間でみるとお得なはずです

書込番号:22030579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/14 11:12(1年以上前)

ZenFone5ならauとOCNのデュアルスタンバイ出来たんですけどね

書込番号:22030599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/14 11:59(1年以上前)

訂正
月額2,052円→2,088円

書込番号:22030711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/14 19:01(1年以上前)

結衣香さんへ

コメント有難う御座います。

勢いで買ってしまいました。
まだほとんど触ってはいませんが。。。。

ソフトバンクとドコモは3Gでいけるの
ですね。
理解しました。

ZenFone5は書き込み見てるとどうも
今ひとつな感じがあったので、候補から
外しました。
どうせならMate10 Proにしようかなと
思ったのですが、いかんせん高いので。

それならちょっと特殊なr11sにしようと
思った次第です。



書込番号:22031576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/14 19:30(1年以上前)

持ってるSIMで試してみました。

会社スマホ(Yモバイル?ソフトバンク?)と
OCN。
会社スマホはネットは使えず、電話としては
使えました。
OCNはどちらも問題なし。

OCNとau Galaxy S8のSIM。
auは全く使えず、OCNは問題なし。
マイネオのau系なら使えたのかな???

詳しくないので試してみるのがわかりやすい
と思ってやってみました。




書込番号:22031632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/14 22:11(1年以上前)

>テクノギャングさん
こんばんわ

ちょうどと言っていいのか分かりませんが、R15Proの日本発売が決まったようですね

R11sから若干の?バージョンアップみたいです(おサイフ、防水、128GB、DSDV、トリプルスロット、ソニー新センサー)


それで
ちょっと気になるのはau本家SIMが使えないことでしょうか
OCNのSIMは入れずに、auのSIMだけ入れたら通話出来ないですか?
あと、auでデータ通信するには手動でAPN設定が必要です

書込番号:22032029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/15 10:46(1年以上前)

結衣香さんへ

コメント有難う御座います。

auのAPN設定は、どうすればよいのでしょうか?
調べてみましたが、よくわからなかったです。

あと、r15s出るんですね。
買うタイミング、失敗したかな。。。。




書込番号:22032997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/15 16:16(1年以上前)

スレ主様

海外のサイトにて、KDDIのAPN設定の記載が出ております。
そちらを参考にしてみてください。

https://apn-japan.gishan.net/settings/2047_5_au_by_kddi_apn_settings_for_oppo_r11s.php

情報を見ても設定がうまくいかない場合は、auの回線を解約していないのでした、auショップの技術に詳しい店員に確認して、設定をしてもらってはいかがですか。

書込番号:22033595

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/15 21:48(1年以上前)

>テクノギャングさん

auは若干面倒なので、北海のタコさんが書いて下さった方法でダメだったら、こちらを試してみてください

MNPされるとのことなので、無理にする必要はないとは思います

ただAPN設定しなくても、通話は出来るはずですが、出来ましたか?

https://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p4

↑から引用

(公式APN +500円必要)
SIMフリー端末で、au本家のsimでデータ通信を使う際は、原則として、LTE NET for DATA の契約が必要なようです。

(裏技APN 自己責任)
「LTE NET for DATA」ではなく、スマホで契約した「LTE NET」でそのまま使う場合は、以下の裏技的な設定もあるようです。


500円かからない裏技APNでされている人も多いようですが、ご不安ならやめておいた方がいいと思います

書込番号:22034245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/15 22:26(1年以上前)

裏技APN
au Volte simの場合は「MNC」の欄を「51」にする。さらに設定が終わったら再起動。

書込番号:22034318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2018/08/16 18:53(1年以上前)

結衣香さん、北海のタコさんへ

コメント有難うございます。
通話は出来ましたが、ネットは繋がらなかった
です。

なんかやり過ぎると変なことになりそうなので、
ある程度でやめましたが。。。。

マイネオ系で試すほうが無難なんでしょうね、
たぶん。


書込番号:22036176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/18 19:22(1年以上前)

>テクノギャングさん
私はSIMフリー機のauSIMでデータ通信出来てるので、どうしてもというときは、また言ってください
あとは、ソフトバンクにMNPですか?

書込番号:22040689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2018/08/18 20:04(1年以上前)

結衣香さん

コメント有難うございます。

色々試していくうちに何となくDSDSの
事がわかってきた気がします。
どちらにしろ今使っているauのSIMを
どうするかだと思います。

あまりDSDSに固執せずに使うほうが
いいのかもしれませんね。

書込番号:22040758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)