端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 6.01インチ
- 2000万画素+1600万画素デュアルカメラ
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年9月1日 19:41 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2018年7月18日 07:27 |
![]() |
28 | 12 | 2018年8月26日 08:51 |
![]() |
23 | 6 | 2018年7月16日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月19日 11:53 |
![]() |
9 | 5 | 2018年7月5日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
初めまして。
会社携帯が、ドコモのガラケーでかけ放題を利用しています。プライベートでは、ドコモのiPhone8です。
zenfone5とこちらのoppoで悩んでいます。
どなたか、この機種でドコモのfoma simを利用出来るかお分かりの方教えて頂けたらと思います。
書込番号:21977506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSDS機種ゆえFOMAシムは理論上、使えるハズですが、実績報告があまり無いですね
実績有る機種で考える方が安全だと思います
書込番号:21978188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
実際使ってみないと分からないですよね。
書込番号:21978189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

foma 3G sim ガラケー通常simをnano simにカットしたもの使えました。
私の携帯の構成はsim 1にYmobile 141sim(特殊AP要)sin 2にfoma 3G sim カット品となります。
sim 1でデータ、voLTE通話 sin 2でfoma カケ放題で運用しておりDSDSは達成出来てます。
DSDV対応のR15neoも考えたのですが、foma 3G simを認識しない可能性が高い為、断念しました。
実際にIphone8plusにカットしたfoma sim を入れましたが全く認識しませんでした。P20proも認識しない状態でした。私のような運用方法には現時点では、R11sが最良の選択だと思います。R15proも認識怪しそうで防水、お財布くらいしか変わらないので手は出しにくいですね。
書込番号:22075668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
[デザイン]
画面が大きいのに、薄い。。角張ってない流線型のデザインも好きです。
[携帯性]
でかいけど薄いので、ポケットにギリギリ収まります。
[レスポンス]
特にストレスなく操作できます。
[画面表示]
リンゴのマークのスマホにそっくり(^ ^)
AMOLEDパネル???よくわからないけど、今まで持っていたスマホで1番キレイです。
[バッテリー]
1日十分持ちます。あと充電速すぎですww
[カメラ]
細かい設定など必要なく、明るいのかな?キレイに撮れます。アプリなしで美肌に加工して写せます
[総評]
大画面、神充電、優秀カメラ性能と6万と安くはないけど、値段に見合った永く使いたいと思えるいいスマホです。ちなみに最初から保護フィルムは貼られてました( ´∀`)
あと連絡先が、、ちゃんと読み仮名で並ばないけど、、中国のスマホだから???
メーカーのサポートに聞いたら、修正されるみたいだけど、、、( ; ; )
書込番号:21971152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
以前にもこちらにディスプレイのフィルムによって
感度が違うかもしれない。
ガラスフィルムに貼り替えてます!
と買ったものの、OPPO R11sには親切にしっかりとフィルムが貼られていて剥がせませんでした。
使用して約1ヶ月の今日、ファイルに傷が着いたので
チャンス!と思い、ガラスフィルムに貼り替えてました!
結果、更にディスプレイが見易く美しくなりました!購入時のフィルムが傷ついたら、ぜひ!
強化ガラスフィルム oppo R11s
https://store.shopping.yahoo.co.jp/itigou/fhd-oppo-r11s.html
書込番号:21970898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はなまるマーケットさん
よーく見ると光の加減で僅かに浮きがありますが
許容範囲です(^_^;)
スマホのゲームケースとフィルムには
かなりこだわりがあるほうですが、気に入っています。
書込番号:21972700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジモノモンスターさん
僅かに浮きがあるんですね。
私もガラスの方が好きだけど、当たり外れが多いですね。浮きがあるとどうしても気になってしまい、また別の物を買ってしまいます。結局、金の無駄になってしまうので、今はフィルムで我慢しています。
書込番号:21972758
1点

>はなまるマーケットさん
わかります!!私も納得出来ないと買い直すタイプです。ゴミが入る、そこから剥がれてくる感じではなさそうですけどね(^_^;)
ディスプレイを観たときの高級感と実際にディスプレイが守られるのでガラスフィルムにしています。
以前はアンチグレアタイプのものを使用していました。
OPPO R11sのフィルムはまだAmazonなどでのレビューも少ないので、当たりを見つけるの難しいですね!
書込番号:21972806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お邪魔します。
私もガラス派です。購入当日に張り替えました。
以下の製品ですが、サイズもピッタリ、浮きは全くありません。
OPPO R11s ガラスフィルム TopACE OPPO R11s フィルム 硬度9H 3D 耐衝撃 撥油性 超耐久 耐指紋 飛散防止処理保護フィルム
もし購入される場合は、ベゼルの色に合わせて黒枠と白枠の2種類があるので注意してください。
あと、張り替え後に気が付いたのですが、左右のベゼル幅が本体より若干太いようです。
斜めからみるとちょっと気になりますが、フィット感は抜群なのでお勧めです。
本当はガラスのノングレアが欲しいのですが未だに見つけられません。
その点は流通量の多いiPhoneには敵わないですね。
書込番号:21974399
2点

>おぽっちさん
オススメ商品の詳細ありがとうございます!
ベゼル枠に白または黒のタイプ
iPhoneで使用したことはがあります。
まるでフィルムを貼ってないのような美しさ!でもちょっとだけディスプレイが狭くなりますねw
今のフィルムがダメになったら、オススメのものを買ってみます!
書込番号:21974417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスフィルムに貼り替えられたとのことですが、もともと張られていたフィルムを剥がすときは簡単にできましたか?
剥がし方などコツがあればお願いします。
書込番号:22042835
3点

>wild88さん
ピッタリきれいに貼られているので中々剥がれませんでした。
最終的には左上をカッターを少しだけ入れて
浮かせて、あとは手で剥がしました!
書込番号:22043006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有難うございます。
つい最近、こちらに変更したのですが、埃の付着が若干気になって
前機種がガラスフィルムにしていて、埃の付着はあまり気にならなかったので
貼り換えを考えていましたので、参考になりました。
別で質問していたのですが、機種変更後のデータ使用量が今までの約倍近くになっていて、
設定が分かりにくいのですが、どのようにされていますか?
書込番号:22043670
2点

>wild88さん
データ使用量が増えてしまっている件
正解かわかりませんが、ご質問されてるほうに書きますね!
書込番号:22045184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノングレアのガラスフィルムをやっと見つけたので、
興味のある方は参考にしてください。
前の投稿でご紹介した通り、
これまでは光沢の黒縁ありのフィルムを使用していました。
今回見つけたフィルムは、黒縁無しなので
表示領域前面が映り込み無しで表示されるのでとても満足しています。
明るさも今までと変更する事無く綺麗に表示されますし、
ノングレア特有の指の滑りが快適です。
ちなみに
R15Rro用も選べるようです。
https://ja.aliexpress.com/item/JGKK-Oppo-F5-F7-R9-R9S-R11-R11S-A77-A79-R15-R15-R15Pro/32871154299.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.30174c4dqwvGgo
書込番号:22057161
1点

>おぽっちさん
縁無しいいですよね!
あと出来ればカメラレンズやスピーカーの部分を大きく切りとってないものが好きです。
アンチグレアタイプも探せばあるんですね!
情報ありがとうございます!
書込番号:22058822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
【ショップ名】Amazon
【価格】33,980円 SIM契約とセット
【確認日時】2018年7月16日
【その他・コメント】
Amazonプライムデーのセール
OCNかLINEモバイルのSIMとセットでなんと!!
33,980円!
これは色々と価格を調べてきた中ではバカ安!!
検討してる人は迷うこと無しです。
思わず、もう一台買いそうになりました。
但し、プライムデーの2日間のみです。
書込番号:21966921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸
エントリーパッケージとのセット売りで契約では無いので、本当におトク!
書込番号:21966928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、ぽちってきた。
Nexus6からの買い替えっす。
安くて 性能低下がない機種を待っていたんだよー。
書込番号:21967042
3点

本当に安すぎる。
早まりました。 つい先日、違う機種を買ったばかり、
正直この爆安は、予想を大きく上回る価格でしたね。
R11sユーザーが増える事を願っています。
私もR11sユーザーになりたかったです。
書込番号:21967152
5点

このタイミングで買えた方、実に羨ましいです!!
その後の使い心地レビューも是非!!
書込番号:21967314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>N-HAXさん
スマホはiPhone以外は値下げ早いですけど
今回OPPO JAPANがAmazonプライムデーに出すと聞いた時もまさか4万円以下にはならないだろうと踏んでいたので、正直驚きました。
書込番号:21967328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3色とも完売!!
なんだか、嬉しい!!
だっていい機種だと思うから。
書込番号:21967409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
自宅と勤め先どちらでも急速充電したいと思い、質問です!
OPPO R11sには
VOOC フラッシュ充電システムmini科が採用されていて、付属の充電器を使うと通常の4倍速で充電できるますが、市販されている急速充電器でも
同じような速度で充電できるものでしょうか?
例えば
Anker 24W 2ポート USB急速充電器など
VOOC フラッシュ充電システムminiについて
詳しくは下記がわかりやすかったです。
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1102/448/amp.index.html
書込番号:21941261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー独自の充電方式ですから、専用の充電器とケーブルでないと使えません。
Ankerのような市販の急速充電器の場合は、通常、USB BCを利用して最大5V/1.5Aで充電します。
VOOC Flash Chargeは最大5V/4Aなので、せいぜい2倍ちょっとです。
4倍うんぬんというのは、意図的に古い規格と比較することで、すごく速くなったように見せかける印象操作です。
また、どの充電方式も、80%まで充電すると、バッテリの負担を抑え、バッテリ寿命を長くするために、以後、充電速度は大幅に落ちます。
R11sだと、40分で0%から80%まで充電できますが、そこから100%にいくにはさらに40分かかるようです。
USB BCだと、1時間強で80%、そこから100%まではもう1時間ちょっと、といったペースでしょう。
書込番号:21941327
3点

>P577Ph2mさん
詳細ありがとうございます!!
スッキリしました。
OPPOのメーカー純正の充電器の購入を考えてみようと思います。
書込番号:21941610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
確かに10%ぐらいからの充電は早いけど!
そんなに減っていない70%ぐらいからだと、
通常の充電速度ですね。
(そもそも50%以上充電あれば、
急いで充電しようとは思わないですが…笑)
VOOCフラッシュチャージ使用するには、
付属の充電気が必要ってことですね(^^)
書込番号:21942861
2点

>P577Ph2mさん
誤→充電気ではなく、
正→充電器ですね。
失礼しました(^^;)
書込番号:21942942
2点

>ChingWen Yangさん
70%代になると心配で充電したくなるので
やっぱり純正を買うのが得策かもですね!
何やら来年のiPhoneも充電器が大きくなる噂もありますし、急速充電器がスタンダードになるといいですね!
書込番号:21943481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)