端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 6.01インチ
- 2000万画素+1600万画素デュアルカメラ
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年9月14日 18:03 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月14日 01:14 |
![]() |
42 | 15 | 2018年9月11日 11:56 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年9月5日 10:22 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月1日 19:41 |
![]() |
28 | 12 | 2018年8月26日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
アプリを一括で終わらせる事ができないのですが、ナビゲーションキーの四角を押して、✕を押しても中途半端に1部が終了するだけなのですが、何か方法はありますでしょうか?
書込番号:22107365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありません。
androidのナビゲーションキーのアイコンは、最近使ったアプリの履歴でしかないです。
したがって、自分で終わらせたアプリでも表示されますし、逆に、履歴をクリアしても、起動中のアプリがすべて終わるわけではないです(終わるアプリもあります)。
そもそも、androidはバッテリを節約し、使い勝手を向上させるために、メモリに空きがあれば、可能な限りアプリをキャッシュします。
キャッシュされたアプリは、バックグラウンドでも動作する通信系のアプリを除き、たんにメモリに保存されているだけで、実際に動いているわけではありません。
逆に、バックグラウンドで動作するアプリは、タスクキラーの類いで無理矢理終わらせても、すぐに自動的に再起動し、メモリとバッテリを浪費します。
メモリが足りなくなれば、不要と判断されたアプリが自動的にクリアされます。
特に、最近のandroidは、メモリは十分ありますから、ユーザーがいちいちアプリ起動を管理する必要性はありません。
書込番号:22107558
1点

スレ主様
参考記事
Androidでアプリを完全に終了させる方法
http://minto.tech/android-app-syuryou/
Oppoなど中国メーカーでは、独自UIを導入しているために、一括終了するとUI関係に不具合を起こす可能性もあります。
その点を頭に入れておいて、試すことは自己責任で行ってください。
書込番号:22108461
1点

皆様 返信ありがとうございます。
履歴なども表示されているのは知りませんでした。
確かにメモリ容量も十分であれば、動作に支障もないので、気にしなくてよいですね。
ありがとうございます
書込番号:22108555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
最近、こちらのスマホで2枚SIM発信着信をしたくて、チャレンジしました。
一枚目にY!mobileSIMで二枚目にソフトバンクSIMです。
DSDSなので、問題なく電波のアンテナ部分に4G3Gと出て、二つの番号での着信はできたのですが、発信が選択できません。
設定のデフォルトカード設定で、選択を常に尋ねるを選びたいのですが、SIM1のY!mobileの方しか選べず、ソフトバンクと常に尋ねるがえらべません。
何かやり方がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22104600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトカード設定、インターネットでソフトバンクを選ぶと電話番号発信で選択できます。
Y!mobileを選ぶとソフトバンクからの発信はできず、Y!mobileのみになります。
契約で、Y!mobileのSIMの方が通信料をたくさん使える契約なので、インターネットはY!mobileを選択したいのですが、だめなのでしょうか?
書込番号:22104661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケットボールさん
私はYmobileとocnのシムでDSDSしてますが
問題なく認識して使えております。
通話はカケホーダイのYmobileで使い、
ネットは安いocnで使っております!
めちゃくちゃ便利ですよ!
シム情報の所でシムを2枚とも認識していますか?
認識しているならば電話番号が出ているはずです。
そして有効はオンになっていますか?
シムカードを認識していれば使えるはずなんですが!
auの電波は対応できないとかなんとかどこかで見たような気はしますが
ソフトバンクは問題ないと思うんですけどね!
それともDSDSでソフトバンク、ソフトバンクはダメなんですかね?
すみませんわかりません。
書込番号:22106856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おっさんの中のおっさんさん
どちらも認識はされて問題なしなんです。
おっさんの中のおっさんとの違いは、片方が主要キャリアという所ですね。
Y!mobileやocnは公式にapn設定が公開されているのですが、ソフトバンクは持ち込み再契約しないといけないような事を書いた記事をみました。
私はネットで見たapn設定を入力してるのですが、この端末をキャリアのソフトバンクSIMで使用している方は、どのようにしてソフトバンクSIMを使用しているのでしょうか?
本題からズレてしまいますが、そこもお聞きしたいところです。
書込番号:22107208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
この機種、最高に使い易くては大満足なんですが、一点だけ。
Android8.0 Color os5.0のアップデートはしないのでしょうか?
日本以外では今年の始めにはアップデートしてるみたいですが、なんで日本版は未だに通知がこないのでしょうか?
無理やりでもアップデートするやり方などあれば教えてください。
書込番号:22092012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全くの同感です。
1月に海外でアップデートが開始されたので期待していましたが。
最近、OPPOのHPがR11sとColoros5の構成になったので期待しましたが。(程なくR11sがメニューから消えましたね・・・)
ソフトウェアのアップデートタイミングが3月,6月だったので、9月に期待しましたが。
既に
国内はR15、国外はR17の一色になってしまいましたね。
R11sは、スペック的にも満足していますし、薄さと軽さは新型よりも魅力を感じています。
国内第一段のモデルなので、そのユーザーサポートを手厚くする事が今後のマーケティングにも繋がると思うのですけどねぇ。
書込番号:22092324
4点

>ケットボールさん
>おぽっちさん
R11sを気に入って使っていて
R15 Proへ機種変更するかを検討するにあたり、
Color5を使ってみたくて待ちきれず
R15 Neoを使用してみています。
Color5、とても使いやすいです!!
R11sで使えたら、大変満足できることは間違いないと思いました。
海外ではアップデートかされていることを
こちらで知りました。
そこでOPPO JAPANに実際に使用しているユーザーから直接、問い合わせや意見を伝えたほうが良いと思いました。
私もこのあと書く予定です。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/contactoppo/contacts
書込番号:22092754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おぽっちさん
>デジモノモンスターさん
color5の仕様を見てたら、さらにiPhone感が増してずっとiPhoneを使ってた私からすると、今以上に使い易くなる感じがして、ほんとアップデートお願いしたいところです。
r11sはほんと大画面なのに軽量で、サクサク動いて、顔認証をiPhonexみたいに認証後にスライドしなくて良い所や指紋認証とのダブル認証で、ロック解除のストレスフリーな端末です。
私のようにLINEのアカウントが2つある人も、2つのLINEを同時に使えるのはほんと便利です。
国内のキャリア全て対応している点も素晴らしい。
私も直接oppoに要望したいと思います。
書込番号:22093904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケットボールさん
おっしゃる通りです。
OPPO R11sの使い心地の良さ、iPhonePlusシリーズより軽い!iPhoneXのFaceIDよりサクッと開くところも気に入っています。
OPPOサポートに問い合わせたところ、現時点対応してないような返信がありました。
でも声をあげることが大事だと思います。
OPPO JAPANは、ユーザーとの距離感が近いですから!
このあと、返信内容を貼ります(^^)
書込番号:22094443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPOサポートに問い合わせたところ返信がありましたので、こちらに貼付けします。
今回のお問合せといたしましては、
R11sのColorOS3.2から5へのバージョンアップができるか、
という事でございますね。
基本的にOPPOのスマートフォンは
アップデート(例:ColorOS3.1→ColorOS3.2)はできますが、
アップグレード(例:ColorOS3.1→ColorOS5.0)は
できない仕様となっております。
R11sのColorOSの最新バージョンは3.2でございますので
5へのアップグレードはできかねております。
尚、海外ではベータ版として一部対応している地域もあるようですが、
現時点で日本での対応はできかねております。
ご希望に添えず申し訳ありません。
また、現在ColorOS3.2をご利用でご不便な点、ご要望等ございましたら
改善の参考とさせていただきますのでご教示いただければ幸いです。
今後ともOPPO JAPANをよろしくお願いいたします。
書込番号:22094446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>デジモノモンスターさん
この返信は悲しいですね。
oppoは一回のアップグレードすら対応できないんですね。
iPhoneや、Google純正スマホは最低でも二年ほどは最新osへのアップグレードに対応しているのに。
r15proでも予約しようかなとか少し思いだしてます。
ほんと悲しいです。
書込番号:22094694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通りすがりの門外漢ですが、お邪魔しますよ。
皆さん、一度「Android8.0 不具合」で検索してみて頂きたいです。それこそ、様々な機種で不具合が多発していることをお分かり頂けると思います。
購入後のアップデートでの不具合報告は一般的ではあると思われますが、それにしても今回は多過ぎの感じです。皆さん不具合が出ても何でも、最新のAndroidにしたいのでしょうかねぇ?
元々、Androidは各機種に対応させるための労力が掛かるOSのため、セキュリティ更新も満足に行われない機種も珍しくはありませんでした。こうした状況はGoogle自体十分承知しており、8.0からはOSの更新に掛かる労力を減らせるよう構造の見直しを行っているようです。
ただし、その成果に預かれるのは8.0以降が初期インストールされている機種のみです。様々な負担やリスクを考慮しても、8.0へのバージョンアップが確約されていないこの機種を8.0以上にする意向のないOppoの姿勢は極めて妥当だと感じます。
ユーザー各位のお怒り、落胆はごもっともですが…致し方ないでしょう。
書込番号:22096197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もアップデート楽しみに待っている1人です。
スレ主様、皆様、盛り上がっている中こんな質問すみません。
とても気になっているので真剣にお聞きしたいです。
スレ主様、板をお借りしてすみません。
皆様の書き込みを見ているとサクサクとありますが
何のスマホ機種と比べて、どの程度サクサクなんでしょうか?
私にはこの機種、とてもサクサクで快適だとは思えないのです。
人によっても体感違うので何とも言えませんが、
iPhoneでしか例えれませんがiPhone6同等かそれ以下でしかないです。(泣)
とても快適とはいえないです。
それとも私の個体がハズレで個体差でもあるのでしょか?
文字入力はとても打ちにくくてミスタッチばかりです。
実際にこの文を打っている今もミスタッチばかりでイライラします(泣)
スクロールも早いですが極端でゆっくりスクロールが苦手みたいです。
長文失礼しました。
本当に気になっているので皆様のご意見をちょうだいしたくて書き込みました。
批判しているのではないのでお許し下さい。
本当に皆様失礼致しました。
書込番号:22096676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-ismさん
Android8.0の不具合の件、情報ありがとうございます。
恐らくですが、私を含めiPhoneを使っていて
こちらのR11sに乗り換えたりした方の場合
iOSでは当たり前の安定感や、新しいOSがリリースされたら、ちょっと前の機種なら当然のように更新出来ることを期待してしまいます。
ColorOSを気に入っているということは
元々iPhoneユーザーだった方が多いかと。
Androidユーザーの方は、iPhoneユーザーよりも今回のようなケースが普通だろうとご存知なんだと思われます。
R11sの使い心地を気に入っていれば
当然、更新できたらもっと使いやすい
iPhoneに近い使い心地を期待できるからだろうと推測します。
実際に今OPPO R15 Neoも使っていて
Color5になって
iOSでは既にあったけどR11sでは無く、諦めていた機能が使えたりしています。
しかしながら、おっしゃる通り
OPPO JAPANの姿勢が正しいとすれば
これはまた信頼できるなと思えました。
書込番号:22096728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おっさんの中のおっさんさん
何とくらべてサクサクなのか?には個人差があります。
最新のiPhone、Xperia、Galaxyなどと比べたら
それは価格からしてもクオリティが違うので
劣るのは当然だと思います。
そこを許容した上で、この価格でこの動き
使い易さが良いと判断しています。
そりゃiPhoneXのほうが素晴らしいに決まってる。何度も2台並べて比較しましたが
今はiPhoneXを持ち歩かなくなりました。
文字入力はキーボードを変更して、キーに「枠」を付けたら私の場合はミスタイプが減りました。
iPhoneは与えられたままで十分使い易いけど
Androidはチューニングが必要なようです。
末筆ではございますが
スレ主さま、話題がそれてしまい失礼致しました。
書込番号:22096772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合覚悟でも新しい機能を求める方と、不具合なく無難に使いたい方で意見は別れるものですよね。
oppoが不具合のないようにAndroidのosを上げないのはわかります。
ただ、color5のような機能を追加することは可能だと思います。
自社で開発したosの機能なんで。
私はAndroidosのアップデートよりも、color5とDSDVに興味があります。それはAndroid7では実現できない問題ではないように思えるのですが、間違いでしょうか?
書込番号:22096785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おっさんの中のおっさんさん
私は現在iPhone7、8plus、Xとこのr11sを使っています。サクサクという表現が一般的な言い方と私の捉え方が違うかもしれませんね。
私は使いやすいって意味で使ってしまった所があります。
あくまで私の意見ですが、モーション系の操作はXよりし易いです。
Android特有の戻るモーションも使いやすく、コントロールセンターもXの右上から降ろすよりは左下からの方が使いやすいです。
Xが顔認証だけで使いにくいのと比べて、指紋認証とのダブル認証もほんとストレスがないです。
今ではiPhoneのこの三台を差し置いて、r11sが私のメインになっています。
キーボードに関しては、ATOKでの使用の為か私は不自由していません。
サクサクに関しては、結局何も答えられずにすみません。
私にとってはとても使いやすく満足しています。
assistiveボールとDSDVの実装だけは欲しいとこですけど。
書込番号:22096882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケットボールさん
>デジモノモンスターさん
返信ありがとうございます。
私はiPhoneしか使った事がなかったので
アンドロイドは自分で使いやすくなるように
ある程度アプリ等で自分仕様にしていかなければ
ならないんですね!
全然知らなかったです。
また時間のある時に文字入力の方も違う物を使って試してみたいと思います。
まだまだ改善の余地がありそうで期待できます!
教えて頂きありがとうございます。
サクサクという表現も人によっては受け止め方が違うのでややこしい質問すみませんでした。
コスパ、全体的の操作性、DSDS、など全体的に快適という表現でサクサクに使いやすいということだったんですね。
私は値段の事は考慮してませんでした。
色々ありがとうございました。
書込番号:22098857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おっさんの中のおっさんさん
>ケットボールさん
>ryu-ismさん
>おぽっちさん
今回、このスレでいろいろと勉強になりました!
Android初心者は楽しみながら慣れて行きたいと思います。ご教授ありがとうございました!
書込番号:22100195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございました。
r11sにはアップデートは無理そうなんで、今ある機能で使っていきます。
ほんとに使いやすい端末ですので、もっと色んな方に使ってもらいたいですね。
書込番号:22100923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
インカメラでツーショットを撮影すると人物の背景がボケボケの写真になります!
何か設定とか無いでしょうか?
エクスペリアでは背景も綺麗に撮影出来ました
書込番号:22082800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「R11s インカメラ」でググると、「“カメラフォン”の異名はだてじゃない! 「OPPO R11s」徹底検証 (3/4)」というページが出てきました。
そこに、
・カメラアプリでインカメラに切り替えると「ポートレート」ならぬ「ビューティー」モードが現れて、背景をぼかした自撮りができる。
・背景ぼかしはオンにもオフにもできるけどせっかくなので背景をボカしたヤツを。
と書いてあるので、背景ぼかしをオフにしたらどうでしょう?
この機種は持っていないので設定変更画面の出し方までは分かりません。
書込番号:22082917
1点

>fxdxtさん
>貧乏一口馬主さん
この端末を持っているので確認してみました!
インカメラにした時に画面上部に出る雫のようなマークで「奥行き効果」のオン、オフが出来ます。
オフにすると背景がハッキリ写るようです。
書込番号:22083881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悔しく有難う御座いました!先日台湾旅行したきて自分と背景を撮影すると背景がボケボケで弱ったです!
これで解決です
有難う御座いました
書込番号:22084529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
初めまして。
会社携帯が、ドコモのガラケーでかけ放題を利用しています。プライベートでは、ドコモのiPhone8です。
zenfone5とこちらのoppoで悩んでいます。
どなたか、この機種でドコモのfoma simを利用出来るかお分かりの方教えて頂けたらと思います。
書込番号:21977506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSDS機種ゆえFOMAシムは理論上、使えるハズですが、実績報告があまり無いですね
実績有る機種で考える方が安全だと思います
書込番号:21978188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
実際使ってみないと分からないですよね。
書込番号:21978189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

foma 3G sim ガラケー通常simをnano simにカットしたもの使えました。
私の携帯の構成はsim 1にYmobile 141sim(特殊AP要)sin 2にfoma 3G sim カット品となります。
sim 1でデータ、voLTE通話 sin 2でfoma カケ放題で運用しておりDSDSは達成出来てます。
DSDV対応のR15neoも考えたのですが、foma 3G simを認識しない可能性が高い為、断念しました。
実際にIphone8plusにカットしたfoma sim を入れましたが全く認識しませんでした。P20proも認識しない状態でした。私のような運用方法には現時点では、R11sが最良の選択だと思います。R15proも認識怪しそうで防水、お財布くらいしか変わらないので手は出しにくいですね。
書込番号:22075668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
以前にもこちらにディスプレイのフィルムによって
感度が違うかもしれない。
ガラスフィルムに貼り替えてます!
と買ったものの、OPPO R11sには親切にしっかりとフィルムが貼られていて剥がせませんでした。
使用して約1ヶ月の今日、ファイルに傷が着いたので
チャンス!と思い、ガラスフィルムに貼り替えてました!
結果、更にディスプレイが見易く美しくなりました!購入時のフィルムが傷ついたら、ぜひ!
強化ガラスフィルム oppo R11s
https://store.shopping.yahoo.co.jp/itigou/fhd-oppo-r11s.html
書込番号:21970898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はなまるマーケットさん
よーく見ると光の加減で僅かに浮きがありますが
許容範囲です(^_^;)
スマホのゲームケースとフィルムには
かなりこだわりがあるほうですが、気に入っています。
書込番号:21972700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジモノモンスターさん
僅かに浮きがあるんですね。
私もガラスの方が好きだけど、当たり外れが多いですね。浮きがあるとどうしても気になってしまい、また別の物を買ってしまいます。結局、金の無駄になってしまうので、今はフィルムで我慢しています。
書込番号:21972758
1点

>はなまるマーケットさん
わかります!!私も納得出来ないと買い直すタイプです。ゴミが入る、そこから剥がれてくる感じではなさそうですけどね(^_^;)
ディスプレイを観たときの高級感と実際にディスプレイが守られるのでガラスフィルムにしています。
以前はアンチグレアタイプのものを使用していました。
OPPO R11sのフィルムはまだAmazonなどでのレビューも少ないので、当たりを見つけるの難しいですね!
書込番号:21972806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お邪魔します。
私もガラス派です。購入当日に張り替えました。
以下の製品ですが、サイズもピッタリ、浮きは全くありません。
OPPO R11s ガラスフィルム TopACE OPPO R11s フィルム 硬度9H 3D 耐衝撃 撥油性 超耐久 耐指紋 飛散防止処理保護フィルム
もし購入される場合は、ベゼルの色に合わせて黒枠と白枠の2種類があるので注意してください。
あと、張り替え後に気が付いたのですが、左右のベゼル幅が本体より若干太いようです。
斜めからみるとちょっと気になりますが、フィット感は抜群なのでお勧めです。
本当はガラスのノングレアが欲しいのですが未だに見つけられません。
その点は流通量の多いiPhoneには敵わないですね。
書込番号:21974399
2点

>おぽっちさん
オススメ商品の詳細ありがとうございます!
ベゼル枠に白または黒のタイプ
iPhoneで使用したことはがあります。
まるでフィルムを貼ってないのような美しさ!でもちょっとだけディスプレイが狭くなりますねw
今のフィルムがダメになったら、オススメのものを買ってみます!
書込番号:21974417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスフィルムに貼り替えられたとのことですが、もともと張られていたフィルムを剥がすときは簡単にできましたか?
剥がし方などコツがあればお願いします。
書込番号:22042835
3点

>wild88さん
ピッタリきれいに貼られているので中々剥がれませんでした。
最終的には左上をカッターを少しだけ入れて
浮かせて、あとは手で剥がしました!
書込番号:22043006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有難うございます。
つい最近、こちらに変更したのですが、埃の付着が若干気になって
前機種がガラスフィルムにしていて、埃の付着はあまり気にならなかったので
貼り換えを考えていましたので、参考になりました。
別で質問していたのですが、機種変更後のデータ使用量が今までの約倍近くになっていて、
設定が分かりにくいのですが、どのようにされていますか?
書込番号:22043670
2点

>wild88さん
データ使用量が増えてしまっている件
正解かわかりませんが、ご質問されてるほうに書きますね!
書込番号:22045184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノングレアのガラスフィルムをやっと見つけたので、
興味のある方は参考にしてください。
前の投稿でご紹介した通り、
これまでは光沢の黒縁ありのフィルムを使用していました。
今回見つけたフィルムは、黒縁無しなので
表示領域前面が映り込み無しで表示されるのでとても満足しています。
明るさも今までと変更する事無く綺麗に表示されますし、
ノングレア特有の指の滑りが快適です。
ちなみに
R15Rro用も選べるようです。
https://ja.aliexpress.com/item/JGKK-Oppo-F5-F7-R9-R9S-R11-R11S-A77-A79-R15-R15-R15Pro/32871154299.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.30174c4dqwvGgo
書込番号:22057161
1点

>おぽっちさん
縁無しいいですよね!
あと出来ればカメラレンズやスピーカーの部分を大きく切りとってないものが好きです。
アンチグレアタイプも探せばあるんですね!
情報ありがとうございます!
書込番号:22058822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)