端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 6.01インチ
- 2000万画素+1600万画素デュアルカメラ
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2018年6月18日 20:58 |
![]() |
10 | 3 | 2018年6月6日 18:25 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年6月6日 16:42 |
![]() |
45 | 20 | 2018年5月30日 08:17 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年5月20日 19:55 |
![]() |
126 | 35 | 2018年5月13日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
iPhoneを毎年機種変更していて
今はiPhoneXを使用しています。
発売当初からデザイン、カラバリで注目していました!キャンペーンに応募、当選して2週間使用しての感想です。
Androidでカスタマイズしたら当たり前、などは抜きにOPPOのUIのままでの使用感をiPhoneと比べました。
★iPhoneより良いと感じた点
・とにかく画面が大きいのに軽い!
iPhoneはPlus使用経験ありますが、重さが気になりました。iPhoneXはもっと気になる。
・ロック解除が爆速!
iPhoneXより格段に早くて反応も良いです。
・アプリアイコンの位置変更がやりやすい。
iPhoneようにアイコンがプルプルして移動しても好きなところにピタッ!とおけないことがありません。
各画面のレイアウトがシルエットで表示されるので何ページ目のココに置きたいが確実に行えます。
・待受時の時計の位置と天気予報
時計が左上に表示され、すぐ下現在のお天気と気温が表示されます。地味に便利でした。
・カメラフォン
名乗るだけのことがあって、iPhoneのポートレートとOPPO R11sのポートレートどちらも遜色ない写りでした。
・デザイン
フラッグシップモデルクラスと遜色なしかも。少なくてもHUAWEIより丁寧な作り。
☆iPhoneにあってOPPO R11sに無かった機能
・WEB検索などで画面をスクロールした後に、その画面のトップにワンタップで戻れない。
・Androidなので当然、ケースのバリエーションが無い。但し、付属品の純正ケースで十分。
・絵文字が呼び出しづらい
以上です。
総じてiPhoneと変わらず?使いやすい印象でした。2018年秋のiPhoneがホームボタンなしで6インチ超をいくらで販売するかによっては、乗換を検討したいと思いました。
あとはディスプレイの解像度がもう少し上だったら間違いなく個人的には買いです!
書込番号:21742768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デジモノモンスターさん。こんにちは。
ロック解除は指紋認証の方が早いですね。ただ顔認証は早いですけど、顔認識で、Google Playで買い物できるのでしょうか?
使ったことがないからわからないけど、今の所、顔認証でApple Payなどの支払いや、パスワードを設定してログインするときなどのセキュリティー的に使えるのはiPhoneXだけではないでしょうか?
iPhoneXの顔認証はTrueDepthカメラシステムが搭載されていて、このシステムは今の所iPhoneXにしか搭載されていません。
確かにiOSのアプリの移動変更は思ったように行かないですよね。何とかして欲しいところです。
書込番号:21757025
2点

連投すみません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1103948.html
にもあるように顔認証は写真でもロックが解除できてしまうようです。
>デジモノモンスターさんが、Face IDよりもTouch IDの方がよければ、買い換えてもいいと思います。
書込番号:21757080
0点

2週間夢中で使っていたのですが、Googleでアプリを買う時に顔認証で試すなんて頭がありませんでした(^_^;)
指紋認証は登録したけど全く使わなかったです。
あのサイズだと女性の手ではちょっと届きづらいのかな?顔認証で全部やってました。
書込番号:21762453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます(^^)
確かにiPhoneXが顔認証にいろいろな角度から登録するのに対してoppoR11sはあっさりしていました。
今回、iPhone以外を使ってわかったことは
自分が何にこだわっていて、何が譲れないのか?でした。自分はディスプレイの解像度です。
それ以外はoppoR11sで充分満足でした。
書込番号:21762458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GW中 ヨドバシ秋葉原で 本体価格29,800円!
BIGLOBEモバイルの音声SIM 3GB以上の契約で
新規でもMNPでも良いそうです!
音声SIMを一年継続すると10,800円のキャッシュバックもあるので かなりお得です!!
書込番号:21790578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入しました!!
結局、OPPO R11sが欲しくなり
iPhoneXと2台持ちで暫く楽しむことにしました!
書込番号:21905774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

PC〜SDカードにコピーして端末に差し込みデータ移行もしくはそのままSDカードにいれたままの状態で使用
書込番号:21877430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしくは
OPPO R11sとPCをUSBケーブルで接続して写真データなどのバックアップをとる方法
http://tokutomimasaki.com/2018/03/how-to-connect-oppo-r11s-and-pc.html
書込番号:21877443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先のはPCへのバックアップでした
スルーしてください
書込番号:21877466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
指三本をスライドさせるだけでスクリーンショットがとれるのがとても便利です!
でもR11Sロングスクリーンショットのやり方がわからないです。誰がやり方を知っていれば、教えてください!
2点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
【ショップ名】ビッグカメラ 池袋本店
【価格】ビッグSIM(IIJ)契約の場合 端末2万円値引き
端末頭金 1,880円
事務手数料 1円
音声SIM 3GB(1年間+ 3GB)
1,300円×12ヶ月
1,600円×12ヶ月
端末分割 1,500円×24ヶ月 36,000円
【確認日時】2018.5.4
ヨドバシ秋葉原でもBIGLOBEモバイルとのセットで安かったのですが、わずかにビッグカメラが安い!
書込番号:21800444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体分割金額トータル36000円は嫌でもかかるとして
音声SIM一年縛り(1300円x12)+1880+1=17481
36000+17481=53481円
Amazon最安値が約62000円
約1万円弱のお得と一年縛りをどう考えるか、、、
書込番号:21800625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
キャリアの2年縛りが嫌で格安SIMに移行したのに
1年縛りか〜と思いますね(^^;;
音声SIMじゃなくデータSIMでキャンペーン価格あると有難いけど 無さそうです。
書込番号:21803056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏技、ですが音声契約して→データ通信SIMに変更して解約すれば縛り期間内でも解約金無料で解約出来ます
(iijの規約上)
まあ、この手法が増えると対策されるかも知れませんが
MNPは音声SIMしか出来ないのでMNPの弾にしたいならデータ通信SIM変更はしない方が良い
書込番号:21804272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
裏技情報ありがとうございますっ!
1年縛りは諦めていました(^^;;
書込番号:21805424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

会社の子が新宿ヨドバシで
OCNの音声SIMでOPPO R11s購入しました!
条件はBIGLOBEと同じ感じで
翌月に違約金を払って解約しちゃうそうです。
同じ量販店でも新宿、秋葉原、池袋など店舗によって
セットのSIMが違うことがわかりました!
ヨドバシ秋葉原 →BIGLOBEで端末は一括
ヨドバシ新宿 →OCNで 〃
ビックカメラ池袋本店 →IIJで端末は分割
書込番号:21807769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も今月6日に買いましたビックカメラで!
通話を解除してデータ専用シムに替えようとおもってます!今月契約したので来月なら解約できると店員が言ってました
でも解約すると端末代金が一括で請求が来るそうです
書込番号:21816063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fxdxtさん
やはりキャンペーンだから、音声SIMからデータSIMへの変更は出来なくて解約して違約金払う感じじなんですね?
書込番号:21816751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラ、oppo販売員と交渉、BIC SIM契約他で39800【税抜き】可能性有るそうです。条件うろ覚えにつき、oppo販売員と交渉してみて下さい。グラフィック性能はすなどら660なのに、iPhoneに近い印象持ちました。参考になれば。05/01、大阪エリアです。
書込番号:21825461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジモノモンスターさん
おはようございます
もうすでに格安SIMで、通話通信されているようでしたら、2つ電話番号持てる意外はあまりメリットはないと思います
よくあるのが、ドコモやソフバの安いガラケープランを残したままスマホを使いたい場合ですね
例えば、ドコモ通話とイオンデータ通信4GBだと月2000円くらいでいけます
ドコモ本家だと2GBで5000円越えちゃいます
書込番号:21825700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結衣香さん
ドコモ本家は2Gで5,000円超
改めて、高すぎると驚きますよね。
もうキャリアには戻れませんw
書込番号:21828814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>momochi2000さん
情報ありがとうございます(^^)
税抜から計算すると、42,984円なので 今のところSIMカードとのセット売りはこれを下回らない感じですね(^^;;
でも日によっては定価を割る金額が価格ドットコムでも表示されるようになってきました!
書込番号:21828816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日oppo調べています。Tポイントが7000あるので本日5倍の日にポイント足して買ってしまおうか悩んでいますが…ネットでみたR15が頭から離れません。Amazonでは七万で売ってますが、輸入品は国内では使えないそうですね。早くoppoの新作発表でないかな…。
書込番号:21849278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日はoppo R11sとAsusの新作をみてきました。
ベゼルレスのデザインが好きなので防水機能もついたR15が1日でも早く発売しないかなと願ってるんですが、毎日検索と週2でビックカメラに行ってしまいます(笑)R11は軽くて薄くて画質綺麗で本当に魅力的です。
書込番号:21852980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Twitterで発信源の方に聞いてみたけど返信きませんでした(笑)今UQなので一括3万とかなら即買いしたいです;。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。海外ではもうF7とかR15以外の機種ばんばんでてるのに、日本のoppoは話題性が少ないですよね…そろそろ何か発表してほしい。
書込番号:21855082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(ヨドバシ梅田ではBIGLOBE、OCNいずれか即時開通で本体29800+SIM3240の33040円がずーっと残ってる…
この条件でB選ぶ人はいないとして、東京だとその条件で売れてるのならこっちの不人気はなんだろうな)
書込番号:21855739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェジェ初心者さん
私も毎日、OPPO R15 ProとOPPO R11sの情報検索が日課にです。
秋のiPhoneと R15 Proを比べたいです。
書込番号:21857405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その円を踏むな!さん
そのパターンに翌月に解約する場合は解除料で
8,000円以上払うので、今のところ実費43,000円ぐらいですね。
やっぱりどこかのMNVOが扱いだすと早いんでしょうか? HUAWAIもあっと言う間に認知度上がりましたよね。
私は職場がスマホゲームとか広告をやっているので
社員の方は結構、MNVOでiPhoneから始まってHUAWAIに移行という人がいます。
そこからのOPPOって感じがしてます。
書込番号:21857413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋まで待つぞと強く思いながら、毎日検索してしまう日々です(笑)iPhoneは家電製品何個買えるの?っと言うくらい、とんでもない価格になりつつあるので、simフリー端末に希望をかけています。
書込番号:21857968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェジェ初心者さん
同感です!
あのクオリティだから高い、別格?なのはわかるのですが、今秋の新モデルがまた、14万円を超えてきたりしたらiPhone離れするユーザーは増えると思います。
私も毎日、R15 Pro日本発売!のニュースは無いかと検索してしまいます。
書込番号:21858133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

oppo毎日調べてたらもうF7とか海外ではバンバン新しいの出てますよね!!わたしもリクルート情報まで見てしまっています(笑)R11sが3万円代なら即買いなんですが、6万払うのであれば、防水は必須です(笑)
書込番号:21861331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

>fxdxtさん
メッセージの着信音を無音にしたいのでしたら、設定の中の「サウンドとバイブ」というところに、「メッセージ受信音」という項目があるので、そこでナシを選択すれば無音になるはずですよ。
もしメッセージやり取り画面を開いた状態でなる”ヒュッ”みたいな音のことでしたら、各メッセージやり取り画面の右上にあるインフォメーションマークを押した後で、「メッセージの通知音を鳴らさない」をオンにすれば、そちらも鳴らなくなりますよ。
ちょっっっっとわかりづらかったらすみません、、、(;^_^A
書込番号:21833548
1点

>fxdxtさん
いえいえ、お役に立てたようで何よりです(^O^)/
R11sには、設定内にあるジェスチャーとモーションから画面オフ時のジェスチャーモーションに入ると、
ジェスチャーを追加できるので、特定アプリのショートカット起動、登録した人に電話をかける機能もあり、
この操作はOPPO端末だけの操作方法で便利で面白いですよ(*^_^*)
私がいろいろいじっていて、見つけたものです。
当たり前の知識かもしれません。。。( ..)φメモメモ
書込番号:21836090
2点

沢山教えて貰い有難う御座いました!
沢山の機能があるのですね
書込番号:21839367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
最近たくさんのメディアでは世界Top4やら高性能やら高画質だと宣伝していますが、ちょっと中国のネットワークで検索すれば、マイナスなイメージのブランドみたいですね。
最初は小さな町でも数十件のアウトレットという地方包囲都市戦略と、テレビ広告の物量戦略と、超有名芸能人たちの契約戦略と、店員さんのキャッシュバック推薦戦略で、情報のギャップを利用して、低コスパのスマホを高価で売るという手法です。いま中国ではやっているバラエティー番組ではほぼすべて二分単位でホストやタレントたちの口からOppo R11sの名前を復唱しているという。
日本の進出ではやはり高性能を売りポイントとしてるのですが、実際はそうではありません。低速CPU(660)と低速RAM(非UFS)は到底新型のフラグシップ機種(835プラスUFS)に敵わないのです。カメラも自分撮りは美顔(化粧というほうが?)効果抜群ですが、メインカメラの画質は普通です。
オーディオ機器メーカーとして確か評判ですが、スマホなら製品の質より、商業戦略で売っているという本質ですね。コスパを追求する場合、正直お勧めできないと思っています。
11点

ジャイアント馬場は、アッポー
書込番号:21585170 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

しかし、日本だとメディアの宣伝がすべてですからね、品質云々より。
書込番号:21586259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

普段使いなら十分なミドルレンジ。
フラッグシップ前提で考えると、
コストパフォーマンスが良いという話しになるけど、
どこまでもミドルレンジですよ。
ベンチマークで10万前後なら、十分高性能でしょう。
個人的にはHUAWEIなら四万円で買えるよなー
と思いますけど(笑
HUAWEIは利用規約が、どこからでもスマホの
情報を拾って海外でばらまける規約なので安いのかも
書込番号:21586572 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

HUAWEIのMate10liteがベンチマーク60000ちょいで4万円ですけどね、これは日本での価格が高すぎるのかもしれませんが。
有機EL、AUVolte、顔認証、ベンチ100000なら妥当な価格だとは思いますが、お買い得ってほどでもないですね。
USBタイプCでDSDSなら買ったかも。
書込番号:21586840 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

3社のvolteに対応している(とengadgetが言っている)。技適マークが有る。Gameは殆どしない。
と言う事で、5Tじゃなくて、今日量販店で買えるこれで良いかとも思いましたが、
ホームランチャー変更不可と言う事で、やめました。
危うく買うところだったw
書込番号:21587108
13点

>golandさん
ほほぅ、そーゆーユーザビリティに色々あるんですね。
書込番号:21587674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hi-rokkiさん
Mate10liteは、海外ではNovaですからね。
日本の価格は高いですねー。
私もR11sは、妥当な価格だと思います。
(フラッグシップじゃないし)
書込番号:21587681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンデヨさん
ミドルレンジについては賛成していますけど、中華メーカーの事情を考えると、R11sはXiaoMiとOnePlusのフラグシップ機種より値段が高いのはなかなか納得できません。
みんな高性能と高画質とアピールしているのに、なぜミドルレンジ機種のほうが高いかのは僕が気になります。もし日常に十分な性能だけで買いなら、もっと安いフラグシップ機のほうがいいではありませんか。と言いたいが、彼らは日本へまだ進出していないのもわかります。
結局、やはり日本メーカーのコスパが足りないのせいかもしれません。
紙面の性能だけでなく、スマホに詳しい人からR11sの実際の感想が聞きたいですね。
書込番号:21588077
6点

中国OPPOと米OPPO Digitalは別会社ですよ
創業者は同じですけど経営陣は全く別です
高級オーディオをイメージすると肩透かしかと
あとランチャーが変更できないのは
OSをカスタマイズしてるせいでしょう
見た目iOSに寄せてますね
書込番号:21590435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fundamentalさん
ご指摘ありがとうございます。
なるほど。でもブランド名が同じに見えるんだから、多少プラス効果はあると思います。オーディオのOPPOは一般人の間にそんなに有名でもないのも事実ですが。
書込番号:21590470
2点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=71412/
iOSに寄せまくりですね…
ホームランチャー(ホームアプリ?)変更不可なのはAndroidがベースなだけで違うcolor OSだからなんですか?
書込番号:21591819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームランチャー変更不可なんですか? それは最低ですね
性能もそこそこで値段はまぁまぁで興味あったんですが、一気に萎えました
これならXiaomiの方がいいです
Android OS なのに独自カスタマイズとか要らないんですよ。。
書込番号:21595367
3点

>一姫三太郎さん
ColorOSも本質はAndroidですよ。
中華メーカーのカスタマイズUIはAndroid本家のバージョンアップに追いつかないのも一般的で、気になります。
いまのColorOSはどのバージョンのAndroid、HPでも明らかにしていないみたいです。
書込番号:21595612
1点

すみません。
Android7.1だとスペックページで書いているとさき気づきました。
書込番号:21595654
1点

>一微風さん
いや、本質はAndroid←だから ベース と書きました
ホームアプリ変更不可というのが本当だとしたらそれはAndroidがベースなだけで別のOSだからそういう制限があるのかな?と思いましてね
書込番号:21596003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ買うならP10か安くなったGalaxy S8の白ロムを買う方が幸せかと、
書込番号:21596568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一微風さん
日本のコスパが足りないから、国内で高めの価格設定で、
マスコミ抱え込めばそれなりに売れる
そんな感じでしょうが、他の中華が日本進出したら、
海外の価格では買えないと思いますよ。
今後は日本国内における中華企業の価格競争を期待
書込番号:21598461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームランチャー変更不可とありますが普通にできましたよ?
書込番号:21625407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういえば、皆さんはハードもソフトも意図的に「偽iphone」にするというデザインはどう思いますか。けっこうそれがいいと思っている方もいるみたいですけど…
自分的にはそれは一種の機会主義だと考えていて、そう褒めるべきところではないじゃありませんか。
書込番号:21626204
1点

>一微風さん
私はiphoneもAndroidも両方使いますが、それぞれ良いところがあるのでiphoneに似せる事によってAndroidの良さを殺す事になるのでは無いかと危惧します。
完全にiphoneの使い勝手に出来るのであれば別ですが(スワイプで戻る、簡易アクセスなど)それは無理でしょう。
書込番号:21626689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)