| 発売日 | 2018年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 160g |
| バッテリー容量 | 4130mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2022年3月29日 10:31 | |
| 1 | 1 | 2020年11月20日 04:15 | |
| 11 | 4 | 2021年5月3日 12:45 | |
| 7 | 4 | 2019年5月28日 10:36 | |
| 3 | 3 | 2019年5月13日 10:09 | |
| 4 | 3 | 2019年4月8日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
舞来餡銘さんのレビューを見て思い出しました。
ファクトリーリセット、ドロイド君がコテッとなってそこから動かないのでできないものと思っていましたが、Youtubeで何人かの方がやり方を紹介しています。
先日povoのSIM入れる時にやってみて、一応それでできましたので(画面の表示が多少違っていたような気もします)、これも自己責任でなら可能、ということかと思います
ZB570TL
X018D
Hard Reset
等のキーワードで出てくると思います。
日本語の動画は無いようです、海外の方のものです。
0点
>ta73さん
その状態からファクトリーリセット出来るとは知りませんでした
最近触って無いので
Plus M1が残念なのはAndroid8へのアップデートを反古にされた事ですね
OSバージョンアップ無いZenfoneってLiveシリーズ同様、廉価版扱いされた様です
書込番号:24674158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
APNのMVNOの種類を弄って、楽天リンクにログインできないとういのを見つけました。
ログインできないと騒いでる人の中にはこの辺の設定を変えている可能性もありますね。
書込番号:23798389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスマホについて、追加で書いときますが、アプリは入れないで下さい。
入れて一応動く事もありますが、途中で落ちたりとかの仕様があります。
デフォルトの電話、メール、ブラウジング程度の物だと考えて下さい。
書込番号:23798393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
当機種はAndroid9リリース予定、となっていますがAndroid7→9に一気にバージョンアップするつもりの様ですが、他の機種で出来ていないので、どうなるか不明です
個人的にはまずAndroid8.1にして欲しいモノです
書込番号:22754757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android9リリースいったいいつなんでしょうか?
書込番号:22821386
1点
Android7のままになってしまいましたね
書込番号:24115553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
https://www.biccamera.com/bc/category/001/240/020/?q=Zenfone+plus&#q
ビックカメラオンラインも同じ値段で在庫有り
書込番号:22673146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
http://www.kaden-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000015372
本体のみではビックカメラ8600円(台数限定)に比べれば高いが、ここ数日(GW以後)値下げが続いています
書込番号:22658901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
13999円まで値下げする店も出てきましたね
書込番号:22663140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
LTEを掴みません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20446497/#tab
本機で、上記URLの質問と同様の現象が起きていました。
・3Gしか掴まずアンテナは「H」のみ表示されてしまう。
・「利用可能なネットワークを検索」でDOCOMO4Gを選択すると一度は掴むものの再起動で3Gに戻ってしまう。
SIM1:DOCOMO Foma SIM
SIM2:OCN モバイル1 データ通信SIM(非SMS)
↓
SIM1:DOCOMO Foma SIM
SIM2:OCN モバイル1 [SMS]マルチカットSIM
★SMS対応に変更したところ、あっさりと4G電波を掴むようになりました。
3点
通常、データ通信SIMでも当DSDS機ゆえ4G使えないハズは無い、と思いますが、、
(MediaTek MT6750Tは特殊だと言う事も有りますが)
セルスタンバイ対応考えればSMS付きデータ通信SIMの方がベターです
データ通信SIM側(SIM2)を4G/3Gに限定(APN設定などで)する方法でもSMS無しでダメかどうか試して見る価値有ります
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000qkc
APN設定の中身見て、ベアラー←LTE,UMTSに限定する、とか
書込番号:22556002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ベアラー設定はやらなかったですね。残念なことに昨日、非SMSのSIMを解約してしまいました。
あと、新規APN設定でocnだけのAPNリストにしても、再起動で3Gに戻っていました。
「利用可能なネットワークを検索」→「DOCOMO4G」設定からLTEを掴むまでの時間も数分かかっていましたので、利便性を考えてSMS付きを残しました。
書込番号:22557976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方、当機種購入したので実際試しました
UQ VoLTEシムでベアラー←LTE指定登録可能
接続もすんなり完了
書込番号:22588098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
