発売日 | 2018年2月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 4130mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年3月31日 09:00 |
![]() |
7 | 4 | 2018年3月26日 22:38 |
![]() |
9 | 10 | 2018年3月7日 20:29 |
![]() |
6 | 1 | 2018年3月3日 00:21 |
![]() |
11 | 10 | 2018年3月3日 10:05 |
![]() |
6 | 3 | 2018年2月24日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
信者だったのですが楽天モバイルに変更後 コピーしてからペースト 発信がかなりストレスでiPhoneじゃなければコピペしなくてもストレスなくできるとのことでこの機種検討してます。
それで、zenfone4のツインラインを目にしてずっと調べてますがよくわかりません
結果zenfoneシリーズ?ではツインアプリを支えるのはどれですか?
アップデートしたらマックスも使えるだの そもそもzenfone4の頭文字からのサブタイトル(マックスPro)だの出すぎてて意味不明です。あと壊れやすいらの書き込みも多く悩んでます
使用している方詳しい方教えてください
書込番号:21716712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換えるにしても、評判の悪い端末に変える理由がわかりません。
iphoneを使っているならそのまま使ったほうがいいです。
楽天に変えて快適でなくなったのなら、UQやワイモバイルを選択すれば済む話です。
書込番号:21716852
3点

楽天でんわアプリを使えばコピペしなくてもいいんじゃないですか?
書込番号:21717148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタマーカスタマーyさん
マルチポスト先にも記載しましたが、ZenUI4.0以上なら無条件対応ではないので、機種ごとに検索する必要があります。
本機の場合でしたら、Yahoo等で「"ZenFone Max Plus" ツインアプリ LINE」で検索すれば良いです。
実際に購入して人が使えたと書き込みをしてくれています。
他の機種で調べたい場合は、型番を入れて検索すると良いです。
ZenFone4なら「ZE554KL ツインアプリ LINE」
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
マルチポスト先のスレッドとこちらのスレッドは解決済にしておいて下さいね。
書込番号:21717376
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
■
DSDS対応の本製品を以下で利用したいと考えています。
・通話 (docomo FOMA SIM)
・データ通信 (OCN モバイル ONE)
■
大雑把な当方の状況(と希望)は以下です。
・発信・通話は少なく、たまに受信がある程度
・ゲームアプリはまったく利用しない
・画面は大き目が好み (5.5インチ以上)
・バッテリーの容量を重視 (軽さ・薄さを犠牲にしても)
・DSDS製品 (4万円以上の製品は予算的に厳しい)
■
過去の書込み情報から、
本製品のSoCがMediaTekの「MT6750T」が未確定・不安材料ということがわかりましたが、
実際のところFOMA SIMを使った通話・受信・発信はどうなんでしょうか?
■
本製品が発売されてから1ヵ月ほど経ちましたが、
・FOMA SIMで通話問題ない (または出来なかった)、
・動作安定 (または不安定)
・その他の補足情報 (使ってみて初めてわかったこと等)
など、(利用者ならではの)リアリティーある情報を頂けると、大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

>実際のところFOMA SIMを使った通話・受信・発信はどうなんでしょうか?
過去の実際にFOMA SIMで通話可能な方の書き込みが信用できないという意味でしょうか?
こちらの書き込みが信用できないということでしたら、こちらの掲示板で聞いても意味がないと思いますよ。
新しい書き込みがあっても、それも信用できないということになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21608648/#21608648
DSDS機でFOMA契約のSIMでの通話が出来ないものは存在しないと思います。
MT6750TでFOMAに限らず、着信などが安定しない問題はFOMA限定の話ではないので、それは別としてにはなりますが。
今のところ、不具合があった方は端末交換で直ったようなので、初期不良程度しかなく、
本機では、MT6750Tでの問題は対策が出来ている可能性はありそうです。
書込番号:21699861
1点

†うっきー†さん ご返信ありがとうございます。
■
過去に書込みがあったのですね・・・気付きませんでした。
(今調べてみるとAmazonのレビューにも記載がありました。検索能力不足 痛感です。)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RP2HZ3I8BBYB8/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B079M6PG7Z
■
>DSDS機でFOMA契約のSIMでの通話が出来ないものは存在しないと思います。
>今のところ、不具合があった方は端末交換で直ったようなので、初期不良程度しかなく、
>本機では、MT6750Tでの問題は対策が出来ている可能性はありそうです。
有益な情報ありがとうございます。
先ほど本製品の未開封・使用品を比較的安価(24,895円)に購入できました。
こうした情報があることと、迷いなく購入に踏み切れるので大変助かります。
書込番号:21699972
2点

既に解決済みのところを失礼致します。
通話の発信がそれほど多くない場合は、
音声通話付きの格安SIM 1枚の方が、
簡単で安くありませんか?
書込番号:21706572
1点

モモちゃんをさがせ!さん ご返信ありがとうございます。
当方、docomoをやめれない諸事情がありまして・・・。
(Xiとか利用する気はまったくなく、)
FOMA SIMも使えるDSDS端末で、自分の都合に合うものを検討していました。
書込番号:21706833
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
通話用としてドコモのカケホーダイ、データ通信用として楽天モバイルデータSIM (SMSなし)を刺して運用を考えています。
通話用のSIMですが、この機種は両スロットとも4Gをサポートしているので、通話用としてXiを契約して利用することは可能でしょうか?
両SIM共4Gだと同時通信不可とありますが、使用上問題ありますか?
XiとFOMA契約にした場合のメリット、デメリットがあれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21657100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話は3Gのみなので問題はありません。
通話重視の場合はまともに使えるかが問題でしょう。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21656657/
書込番号:21657143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両SIM共4Gだと同時通信不可とありますが、使用上問題ありますか?
質問の意味がわかりませんでした。
DSDS機は、
どちらのSIMを通信する側にするかを設定します。そちら側でしか通信が出来ません。
通話はどちらでも待受け可能です。
>XiとFOMA契約にした場合のメリット、デメリットがあれば教えて頂けないでしょうか?
ということはXi契約の方で通信をしたいということですよね?
それともWi-Fi利用なのでモバイル通信は不要ということでしょうか?
前者なら、金額が高額になることだけがデメリットかと。
本機限定で考える必要はないです。
他のDSDS機と同じと思ったので支障はないかと。
Yahoo等で「スマホ DSDSとは」等で検索するとか。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「DSDS」等で検索するとか、
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいですよ。
過去に膨大な情報がありますので、そちらを見られた方がよいです。
本機での問題があるとしたら、すでに記載されている通り、MT6750Tなので、まともに、電話が使えるかどうかだけだと思います。
書込番号:21657194
0点

>makee74さん
こんにちわ
持たれてる機種を代替機として残す場合
それがxiに対応してるのかFOMA に対応してるのかも判断材料になると思います
書込番号:21657206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
Xi契約でもFOMA契約でも通話する時は3Gのみの通信ということでしょうか?
書込番号:21657284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makee74さん
ドコモのVo LTE には非対応なので
xi でも3G通話です
FOMA もです
書込番号:21657305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
通信は楽天側のSIMで行おうと考えています。
通話はドコモ側のSIM (カケホーダイ契約のみデータ契約なし)で行いますが、カケホーダイとなればXi契約でもFOMA契約でも値段がわからないので、どちらでもいいと思いましたか、それぞれのメリット、デメリットを知りたかったのです。
この機種はドコモVoLTEに対応していないので、Xi契約でもFOMA契約でもメリット、デメリットはないのでしょうか?
書込番号:21657308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
それもそうですね。
でも代替機を残す予定はありません。
壊れても買えばすぐに手に入るので。
書込番号:21657315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
ありがとうございます。
XiでもFOMAでもメリット、デメリットはないということですね。
書込番号:21657321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makee74さん
>この機種はドコモVoLTEに対応していないので、Xi契約でもFOMA契約でもメリット、デメリットはないのでしょうか?
どちらかにするということでしたか。
先ほど記載した通り、他のDSDS機と同じと思ってもらったのでよいかと。
Xi契約なら通信も可能なので、本機でもdアカウント利用設定が出来る。
FOMA契約なら通信が出来ないので、本機ではdアカウント利用設定が出来ない。
通信が絶対に利用出来ないので、FOMAならパケ漏れの心配がない。
XiでもAPNと通信側に設定しないかぎり通信は出来ないので、気にする必要はありませんが。
あとは、すでに記載されている通り、代替機でどちらが使えるかでしょうか。
LTE機だとFOMA契約のSIMが使えないことが多いので。
本機限定で考える必要はないと思いますよ。
FOMAのバリュープランにでもしない限り、FOMAもXiもどちらも何のメリットもないと思います。
書込番号:21657353
2点

>FOMAのバリュープランにでもしない限り、FOMAもXiもどちらも何のメリットもないと思います。
カケホーダイが何らかの理由で、どうしても必要なら、無理に2枚にわけずに、Y!mobileなどで1枚にしてしまった方が良いような気はします。
端末の選択の幅も広がりますし、本機を使って、通話が使えるかどうかわからない時点で、あえてリスクを起こすことも避けれると思います。
書込番号:21657371
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
現在、docomoのiphone6sでシェアプランをシンプルプランで契約して
それ以外にソフトバンクのiphone xをカケホーダイライト+50ギガで持っています。
こちらの機種を購入してdocomoの番号をかけ放題にプラン変更してデータ通信はソフトバンクの方で50ギガを利用することは可能でしょうか?
またこの機種で駄目だとしても他に可能な機種とかありましたら教えてください。
5点

対応周波数帯では全く問題無いと思います
softbank iPhoneシムでVoLTE通話しない前提なら
書込番号:21644617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
Dタイプのdocomo回線で利用出来ない可能性は皆無だと思いますが・・・・・
auのVoLTEは、まだ通信しか出来ませんが、
docomoの3G通話が利用できない可能性は、ほぼないかと。故障は除いて。
docomoの回線で通話が出来ないことがあれば、かなり問題で騒がれているかと・・・・・
書込番号:21639696
1点

mineoの動作確認にないからという理由での質問かな?
SIMフリー端末はドコモ回線のMVNOならどれでもOKですよ。相性があるのはau回線だけ。
書込番号:21639711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます挿して
ドコモのSIMは通話できるのですが
マイネオのはDタイプで音声にしてるのに繋がらないんです
書込番号:21639736
0点

実際に本機でdocomoのSIMで音声確認されている方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21608648/#21611152
本機に限らず、docomoの通話が出来ない端末はないというくらいの感覚で問題ないかと。
但し3G専用のFOMA契約の場合はDSDS機を使う必要はありますが、
MVNOのLTEの場合は、どの端末でも、気にせず使えると思っておいたので支障はないです。
書込番号:21639737
1点

設定がわるいのでしょうか・・・
LENOVOタブでは普通に挿すだけで通話できたのですが・・
書込番号:21639746
0点

>マイネオのはDタイプで音声にしてるのに繋がらないんです
マイネオではdocomoはDタイプではなくDプランと言うようですが、
Dプランであることは間違いないでしょうか?
>設定がわるいのでしょうか・・・
本機はDSDSなので、どちらでも通話可能なので、何の設定も不要です。
但し、SIMは有効にしているという大前提は必要ですが。
本機での不安材料があるとしたら、過去の書き込みにある通り、MT6750Tであることだけではあるのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21606158/#21616162
>同じMT6750Tを使用したg07,雷神の失敗例(一部の環境で長期間電話が使えなかった問題)から、
>本機をチョイスするのは、かなりリスキーだとは思います。
>個人的には、半年程度は様子を見た方が良いとは思いますが。
ただ、docomoのSIMでは使えているとのことなので、たこ棒さんの環境では問題なく使えるとは思います。
ちょっと原因不明ですね。
ちなみに、g07+の方では最初から利用出来ない個体がいくつかありました。
利用出来ているので関係はないとは思いますが。
ドコモSIMカードで通話できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=20820674/#20820674
実際にmineoのDプランを使っている人からコメントがあるといいですね。
デュアルSIMカード設定の画面(スクロールするので2画面)を電話番号だけ塗りつぶした状態で添付しておくと良いと思います。
書込番号:21639800
1点

大変失礼しました、mineoショップにいき解決です、MNPをしてませんので回線切替が必要ないと思ったのですがsIm再発行なので必要だったのです、ショップの人も知らなかったのでまた再発行求められ、唖然でした。何度もやり取りして解決しました、回答いたただいた方ありがとうございます
書込番号:21644199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たこ棒さん
>MNPをしてませんので回線切替が必要ないと思ったのですがsIm再発行なので必要だったのです
#21639746
>LENOVOタブでは普通に挿すだけで通話できたのですが・・
これが理屈には合いませんね・・・・・・
書込番号:21644286
2点

うっきーさんありがとうございますLENOVOのほうは再発行まえのもので、LENOVOのトレイの奥にSIMが入り込んで取れなくなったので仕方なく再発行したのです。ZenFoneMaxPlusのほうは再発行のmineosimだったので回線切替が必要だったようです。ショップ店員(男性)は始めsimの金属部分の裏の所が変形してるだの言って再発行を求めてきましたが(2500円必要)押し問答の末なんとかデーター通信、音声ともに解決しました。90分くらいかかりました。マイネオの利用ガイドにはMNPを利用されてないかたは回線切替が必要ないと記されてるのでしてなかったのです。でもショップ店員も3トレイには興味深々だったですw
書込番号:21644336
0点

>たこ棒さん
>LENOVOのほうは再発行まえのもので
なるほどです。検証していたのは、今回問題になっていたSIMではないものだったのですね。
検証は同じSIMでないと無意味でした。
時々開通していないSIMで検証して使えないという方がいますので、今回もどうようだったようですね。
ちなみに公式サイトには以下の記載があります。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html
>再発行の手続き完了後から1週間程度で、お客さまのお手元に新しいSIMカードが届きます。SIMカードの到着後、マイページ から回線切替のお手続きが必要です。
店舗で手続きをした場合は、キャリア発行なら店舗で切替手続きも同時に終わっていますが。
mineoの店舗での対応は店舗側か客側かはわかりませんが。
以前の端末とSIMで電話をかけてみればすぐわかることではあります。
電話が使えたら切り替えがまだ、使えなければ切替完了。
時々トラブルの事例で開通手続きを終わっていないものでの書き込みがあるので、
意外と盲点ですね。
他の方も、たこ棒さんのように事後報告してくれるとよいのですが。
今後同じような疑問(なぜか通話が出来ない)を持たれた方の参考になると思います。
ありがとうございました。
書込番号:21645274
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
Y!mobileです。
購入後テザリングしようとしたら、他の機器のWi-Fi検索画面に出てきませんでした。
その後、数日前のアップデートをしたところ、ASUS_X018Dと検索画面には出るようになり、つなげたところ、『接続中』と『保存済』をパカパカと繰り返すだけで繋がりません。
ASUSの方では3月上旬のアプデで不具合解消予定とお知らせもありますが、それまで待てばよいのか不安です。
APN設定を変えればつながるかといろいろ調べてみましたが、無理でした。
解決方法があれば教えていただきたいです。
あと、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:21626043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングが出来ない場合で最も質問が多いのは、
APNタイプに「dun」がない場合ですが。
今回は、本機と子機間が接続出来ていないようですね。
実際の挙動をみていないので、文章からの推測ですが。
その場合は、おそらく、過去の事例にあるように、本機側の設定で、
「許可した端末のみ」をONにしている可能性が高いです。
テザリングができなくなりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21599930/#21599930
APNタイプに「dun」も設定している。
「許可した端末のみ」をはオフにしているにも関わらず接続出来ないという事なら、
不具合が出ているのかもしれません。
まったく接続出来ないなら、もっと騒がれていそうですが・・・・・・
ちなみに本機間と子機間だけの接続でしたら、SIMもAPNもまったく関係ありません。
SIMを抜いた状態でも、本機間と子機間は接続可能です。
ルーター等でWAN側の線を抜いても、ルーターと子機が接続出来るのと同じことです。
書込番号:21626118
3点

>ASUSの方では3月上旬のアプデで不具合解消予定とお知らせもありますが、
この情報が記載されているURLがあれば、記載しておくと良いと思います。
書込番号:21626121
1点

うっきーさん、ありがとうございました!!
確かに、『許可した端末のみ』がONになっておりまして、消したら問題なく繋がりました!
先日のアップデートで不具合はすでに解消されていたようです。
悩みが解決してとても嬉しいです!
書込番号:21626207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)