発売日 | 2018年2月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 4130mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年4月15日 22:25 |
![]() |
1 | 1 | 2022年3月29日 10:31 |
![]() |
15 | 6 | 2022年3月28日 18:47 |
![]() |
3 | 1 | 2022年1月18日 09:06 |
![]() |
9 | 3 | 2021年7月23日 08:29 |
![]() |
16 | 3 | 2021年6月18日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
楽天でこれを買い、UNLIMITEDに変えるときこの機器は使えないといわれ、たったの一年でお蔵になったもったいない機器でした。
この機器の充電ソケットのタイプはmicroBなのでしょうか。そのあたりくわしくないので教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
舞来餡銘さんのレビューを見て思い出しました。
ファクトリーリセット、ドロイド君がコテッとなってそこから動かないのでできないものと思っていましたが、Youtubeで何人かの方がやり方を紹介しています。
先日povoのSIM入れる時にやってみて、一応それでできましたので(画面の表示が多少違っていたような気もします)、これも自己責任でなら可能、ということかと思います
ZB570TL
X018D
Hard Reset
等のキーワードで出てくると思います。
日本語の動画は無いようです、海外の方のものです。
0点

>ta73さん
その状態からファクトリーリセット出来るとは知りませんでした
最近触って無いので
Plus M1が残念なのはAndroid8へのアップデートを反古にされた事ですね
OSバージョンアップ無いZenfoneってLiveシリーズ同様、廉価版扱いされた様です
書込番号:24674158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
Plus M1は自己責任でMediaTek engineer mode起動してVoLTE ON出来ます
(デフォルトではau VoLTE OFFです)
書込番号:24672363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EngineerModeのどの項目をどう変更すればいいのか、具体的にご教示いただければありがたいです。
どこを探してもその情報ないんですよ。
書込番号:24672784
2点

https://takasam.net/review/mode1-grip/grip-review-01/
これはMode1 Gripでの楽天UN-LIMIT SIMでVoLTE ONさせた例です
要領は同じです
書込番号:24672894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトと同じような内容で
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/d/VoLTE%b2%bd
とかを以前楽天モバイルSIM入れてた時に参考にして、そのときはVoLTE有効にできてます。
今回のauの方はなかなかできませんね
紹介いただいたサイトの(3)「Misc Feature Config」で、「hvolte」>「hvolte」の順にタップする。→VoLTE表示がされるようになります。
の、「Misc Feature Config」内に「hvolte」>「hvolte」が存在しないんですよね
あとは、
https://asus.blog.jp/archives/1078627696.html
こちらの方がまとめてくださった表では非対応となっているんですよね
書込番号:24672958
2点

>ta73さん
意図的に塞がれてるのかも知れませんね、、
書込番号:24673003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買った当初からクセの強い機種でかなり苦労しましたが、それでも楽天モバイルで使えるところまでは良かったのですけどね
もはや4年以上前のモデルですので、積極的にこれでなにかしようというわけではないですが、povo2.0のSIMを入れても通話・SMSができないってのは認証を伴うサービスの利用が不可というわけで、使いみちが限られるのがなんというか悔しいというか、完全体にしてあげたかったのですが。
Zenfone随一の曲者なようですし…。まあギガ活でもらったのをテザリングで使うくらいになりそうです。
テザリングの電波が強いことが数少ないこのモデルの長所ですし。
いろいろ勉強になります。アドバイス有難うございます。
書込番号:24673168
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
以前、楽天モバイルSIMを認識するようになった、という書き込みをしました。
ただ、どうも楽天モバイルの電波を全く受信していないような気がしまして、「明らかに楽天モバイルのエリア内」という場所で確認してみたのですが、やはり受信できませんでした。
バンド3、バンド18とも有効な状態ですが、どうも18を掴むと3に切り替わらない、という感じです。
自宅では楽天モバイルのエリア外なので検証しづらいですが…どうやらauの電波専用になってしまっているようです。
まあ月に5ギガも使わないので、とりあえず支障無し、ということで様子見です。
2点

現在楽天モバイルの電波つかめるようになってます。
単純に基地局増設のおかげ、というだけではないような感じなのですが、いつの頃からかOKになってます。
書込番号:24550403
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
現在SIMフリーの本機(Android7.0)をドラレコ+カーナビ用途で使用しています。
使用したいアプリが使用できず、OSのアップデートが出来ないかと思い、以下の方法を試してみましたが、上手くいきません。
どなたかアップデートの方法を教えていただけますか。
※そもそもOSアップデートに対応していないという情報もあれば教えてください。
試した方法その1
○Android設定よりシステムアップデート
→不可
試した方法その2
○ASUSダウンロードページにてファームウェア(jpバージョン)をダウンロード
○ダウンロードしたzipファイルを展開せず、内部ストレージのルートにコピーして再起動
→不可
試した方法その3
○その2において、zipファイルを展開し、フォルダごと内部ストレージのルートにコピーして再起動
→不可
試した方法その4
○その3において、フォルダの中身を全て内部ストレージのルートにコピーして再起動
○→不可
試した方法その5
○その2においてjpバージョンではなくwwバージョンをダウンロード、コピーして再起動
→不可
よろしくお願いいたします。
書込番号:24253389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぞおおさん
>試した方法その2
間違えて最新のものを取得して確認されたのではありませんか?
どのファームかの記載がありませんでしので・・・・・
差分になっていることがありますので、今利用されているファームの次→その次→その次→その次→最終
というのように順番に行っていく必要があります。
途中飛ばせるものもありますが。
まずは、現在利用されているファームの直後のもので試してみて下さい。
書込番号:24253406
3点

ありがとうございます。
ファームのバージョンを確認したところ、使用機のjpバージョンは最新のものでした。
ファームウェアはすでに最新のものとなっていたので、それ以上アップデートされないようですね。
こちらの確認不足でした。
すみません。
ということは、これ以上のアップデートは望めないということでしょうか。
ネット情報では、本機をAndroid8.1アップデート→Android9へのアップデート成功の例もあるようなので、文鎮化覚悟で試してみます。
日本版とグローバル版で違いはあると思いますが。
書込番号:24253434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェアをリネーム(WW→JP)する方法を試してみました。
アップデートファイルを認識し再起動後、インストール途中20%ほどでエラーが出てしまいました。
書込番号:24253459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
いいかげんうんざりすることが多くなってきたので…
プチフリーズ多発
システムUI云々多発
起動できないアプリが出てきた(LINE Payのアプリ)
アプリのアップデートが進まない、異常に時間がかかる
というわけで、AQUOS Sense3に替えました。快適です。
そもそもファーウェイのnova liteから替えた時点で、こいつはいろいろ作り込みが甘いなあという印象でした。ファーウェイのはやはり高品質でしたね。
グッバイASUS
11点

私も「システムUIが応答しません」がウザったいので、さっき、工場出荷状態に初期化しました。寝室WiFi専用機で余生を使う予定です。
購入時は、「メモリ4GBあるので長く使えるかも」ぐらい考えてましたが、WWファームはAndroid9版まで作ったのに、まさかJPファームはAndroid7のまま放置とは・・・。 赤坂見附にASUSショップとか作っても、こんなんじゃ客逃げるでしょ。 あまり成功した買い物じゃなかったですね。
書込番号:23375767
4点

自己レス
最近復活させました。楽天モバイル、アンリミットV(今はVI)がきっかけです。
楽天SIM+パンダルータでSIM無し運用でQR決済用に使ってたのですが、SMS認証のたびにパンダルータからSIM取り出してAQUOSSENSE3に挿すのが流石に面倒になりまして。
じゃあこいつに挿そう、と思ったら対応せず。まともに電波を掴んでくれない。
結局こいつにはメイン電番のOCNモバイルを挿し、AQUOSに楽天SIMを挿すというなんか変なことになってます。
今の所そんなに変な挙動はないです。インストールするアプリをなるべく抑えてるからかな?まあ当分これで行きます。
急速充電の便利さを知ってしまうと、これの充電の遅さには参りますね。
あと背面の指紋認証はやはり使いやすい。AQUOSは前面の液晶下部ですが使い勝手的にはイマイチ。
1年ぶりに復活させました、という話でした
書込番号:24064589
0点

さらに自己レス
書込番号:24188191(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=24187633/#tab)
に、楽天モバイルOKになった件を書き込みました
重複するのでここには書きませんが、参照できるようにだけしておきます。
とりあえず無料期間中はこれで。無料期間すぎても多分1GBに抑えつつこのままで、で行くと思います。
テザリング使うことが多くなりました。よきかな。
書込番号:24194455
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)