発売日 | 2018年2月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 4130mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年6月4日 12:49 |
![]() |
5 | 4 | 2018年5月24日 15:16 |
![]() |
28 | 10 | 2018年5月20日 01:49 |
![]() |
4 | 4 | 2018年4月30日 02:07 |
![]() |
4 | 1 | 2018年4月27日 19:13 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2018年4月17日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
先日、ZenFone3 laserから機種変更しました。
早速、セットアップを完了して
カメラ撮影をしました。
被写体は子供です。
撮影モードはオートを使用。
多少動きはありブレを承知なのですか
今まで、何台も使用してきた
スマートフォンでは出ないような
下記画像の様な残像になってしまいます。
何らかの原因で本体が悪いのか
値段相応なカメラなのか
わかる方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします
書込番号:21799224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンでは出ない様と記載してしまいましたが、今まで何台も使用してきたスマートフォンでは、この様な状況にはなりませんでした。
書込番号:21799237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はオートHDRのようですね。
HDR撮影とは露出の違う2つの画像を組み合わせ
背景が明るいときなど通常の撮影では(今回のサンプル写真)
人物が暗く写ってしまいます。
そこで背景に合わせた露出と人物に合わせた露出を組み合わせ
両方を適切な露出にする方法です。
このHDR撮影は2つの方法があります。
2枚を撮影する方法と1つのデータをISPで同時に処理する方法で
1つのデータで同時に処理する場合は二重になることはありませんが
2枚を撮影する場合は動いている分ずれて撮影されることになるので
このように二重になることがあると思います。
こちらはMediaTek MT6750Tで処理能力がわかりませんが
ISP能力が足りないため2枚を撮るのかもしれません。
全部の機種がこうなるのか確認できませんので
仕様なのか何かの不具合があるのかはわかりません。
明暗差がない普通の風景とかでは起こりませんよね?
だとしたらHDR撮影の影響かと思います。
この機種は持っていないのであくまで推測です。
書込番号:21799292
5点

ご連絡ありがとうございます。
オートでHDRになっていたため
解除したら普通に撮れました!
確かに風景ではその様になりません
処理能力のスペック不足なんですかね?
書込番号:21799494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きょうのぱぱさん、こんにちは
HDRは露出の異なる複数枚の写真を合成していたかと思います。
そうしますと、被写体(今回の場合はお子様)が動いたり、被写体が動かない風景でも手ぶれなどでカメラそのものを動かしてしまうと今回のようになってしまいます。
このようなことはスマートフォンであるか一眼レフであるかは関係ないかと思われます。もちろん、スマートフォンの画像処理能力でもないものと思われます。
HDRの特性上、被写体が動く場合や三脚を使用しない撮影では向かないかも知れません。
※ちなみに4KテレビでもHDRが流行っておりますが、同じ単語ですが仕組みが異なるようです
参考になれば幸いです。
書込番号:21872846
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
先週末辺りからツイッターやLINEにて
絵文字を押すと表示されてる従来の絵文字とは違い、
iPhoneの絵文字が入力されるようになってしまいました。
顔つきが選んだものとニュアンスや意味が変わってしまうことが多いので不便です。
Androidのバージョンアップに伴う変化なのでしょうか?
以前のAndroid絵文字にもどすことは可能でしょうか?
もしくは戻せなくとも、表示されてる絵文字そのものを入力されるiPhone絵文字で表示に変更する方法はありますか?
今は選択したものと入力されるものが違うのでせめてその不具合だけでもどうにかしたいです。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21847705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず利用されているIMEが何かと、実際に表示されいる絵文字の一覧のスクリーンショットを添付されてみてはどうでしょか。
まったく関係ないかもしれませんが、別のZenFoneですが、既出の情報も参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20951231/#20951231
>Google日本語入力を使われている場合は、
>Google日本語入力設定の中の、変換→絵文字プロバイダの選択→KDDI(au)
>などで、文字入力中に自動表示される変換候補の中に、絵文字が出ますが、それとは、また別のことでしょうか?
書込番号:21847788
1点

もしかしたら自己解決出来たようです。
ツイッターにいつの間にか画像の矢印↓の部分にチェックが付いており
それを外したら絵文字の表示されてるもの通りに入力されるように
戻りました。
また別件ですがこの機種の文字入力時に
キーボードの左下、キーボード&絵文字のアイコンを長押しすると
Simejiらしきものが表示されますが、
これはどう使うのでしょうか?
タップしてもATOKダイレクトと表示されるだけですが。
色々わかっておらず、
質問も的を得てなくて申し訳ありません。
書込番号:21847885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOKダイレクトはatokの拡張機能です。
google playから、「マッシュルーム」という拡張機能に対応したアプリを入れると使えるようになります。
パスワード管理とか、顔文字や定型文をワンタッチで入力するアプリなどがあります。
最近はあまり使われていませんね。
書込番号:21847975
1点

ありがとうございました。
Simejiとは別のマッシュルームなんですね(笑)
今回の件、とりあえず解決できましたのでありがとうございました。
書込番号:21847994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
ケースとフィルムを事前購入し、本機を入荷待ち。購入日当日、早速フィルムを張り(我ながら上々の出来に満足)、最低限のセッティング終了。三日後自宅に居たところ娘から自宅の固定電話に「お父さんのスマホに何回電話しても繋がらない。」と連絡があり確認したところ確かに着信が数回ありました。マナーモードになってると思い確認したが設定はされてない。試しに自宅固定電話からmaxplusにコールしたら「プープープー」と話し中。本機画面左上に不在着信のメッセージ。逆にmaxplusから自宅固定電話にコールすると正常に繋がる。訳が分からず購入したショップに持ち込み店員さんに診てもらったが、設定も正常にできているらしい。試しにショップの固定電話からコールしてもらったら正常に作動する。自宅に連絡し再度自宅固定電話からコールしてもらうと話し中になってしまい受け側のmaxplusは画面左上に不在着信のメッセージが表示されるだけで着信音が鳴るわけでもなく、バイブ機能もダメ。もう訳が分からず店員さんもお手上げ。結局新品交換となりました。せっかくフィルム張ったのに残念。こんなことってあるのか。
5点

MT6750Tはgoo g07、Freetel RAIJINにも使われていますが、基本的にDSSS向けCPUです
DSDSとして待ち受けしてると不安定になるのはgoo g07、RAIJINの最新バージョン以前でも出てました
今回、ASUSも日本向けに初リリースしましたが、同様に不安定になってる可能性は有ります
書込番号:21656672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CPUが原因なら交換しても同じはずですが、正常に機能したのでしょうか?30分以上スリープに入れているとダメになることもあります。
このCPU自体、電波の弱いところでは使いものにならないという特性ももっています。
このCPUを搭載した機種は同様な問題を抱えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967277/SortID=21623793/#tab
書込番号:21656708
2点

個体差で済めば良いですが、SoC由来だとファームウエアで改善出来る範囲は限られるので厳しいでしょうね
書込番号:21656727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんなことってあるのか。
過去の書き込みなどは、一切、見られてなかったということでしょうか?
可能性とはしては以下のことが考えられます。
どのような環境下で起こる問題かの情報が公開されなかったため、詳しくは不明のまま終わりましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21606158/#21616162
>同じMT6750Tを使用したg07,雷神の失敗例(一部の環境で長期間電話が使えなかった問題)から、
>本機をチョイスするのは、かなりリスキーだとは思います。
>個人的には、半年程度は様子を見た方が良いとは思いますが。
新しい端末でも再現するようでしたら、代替機を用意された方が良いと思います。
nkanさんの環境(接続する基地局等の環境など)では、過去の事例のように、安定して利用出来ないということになります。
その後、g07,雷神同様に対策が行われたアナウンスがあってから再度利用されると良いと思います。
過去の事例から言っても、半年もあれば修正されると思います。
他の方の書き込み等を参考に、適宜、改行を入れて頂けると助かります。
書込番号:21657045
4点

この機種も最初のUPDATEがされるまで様子見する方が無難だったかも知れません
MediaTek SoCでDSDS対応するノウハウをある程度確立したのは実質Coviaだけで、RAIJINも先ほどUPDATEで何とか通話不具合を抑え込んだところ
ZTE V7 MAXはリリースされて一度もUPDATEされていないので細かい不具合が見られます
(Freetel KIWAMI2も同様)
ASUSはUPDATEリリース間隔が長いですが、その内対応すると思われますが、しばらく注意するしか無いですね
書込番号:21657249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zenfoneシリーズではディープsleepと言われている症状
いわゆる長時間触らずに放置すると電話が繋がらないのはよくある話ですね。
SMSも届かなくなります。
一度繋がると、しばらくは問題なく動作します。
私のzenfone2もGOも同じです。と言うかそれより深刻で圏外通知になります。
なのでディープスリープにならないように、用がなくてもたまに触る
常に電話アプリ、電話帳アプリ、メールアプリを閉じないで、バックグラウンドで動作させ続けておく
くらいしか対策がありません。
私が確認した所、早い時で約10分、遅くて30程放置すると電話が繋がらなくなります。
その時はまずアンテナが常に0本になっているのを確認しています。
参考になりましたら、幸いです。
書込番号:21660402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々な情報ありがとうございました。やはり事前に下調べを十分してから購入しないとだめですね。今回良い勉強になりました。新品交換から一週間が経ちましたが今のところ不具合は起きていません。このまま何事もないことを祈りたいです。
書込番号:21666712
6点

>nkanさん
これを購入予定ですがその後着信関係の問題はいかがでしょうか。
宜しければ教えてください。
書込番号:21836249
1点

教えていただきありがとうございました。
書込番号:21837567
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー

何の着信音でしょうか?
電話?メール?
選択元の音楽が元々から短い音源ということはありませんか?
長い音源を選択すれば長くなりませんか?
書込番号:21787797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信なりがとうございます。
電話用の着信音で、元のmp3は40秒くらいの音源ですが、着信時に1〜2秒くらいの繰り返しになります。
設定->通話設定->着信音で設定していますが、j前記のような状態です。
再生秒数の設定は見つけられませんでした。
書込番号:21787961
0点

mp3の音源はどこにありますか?
内部ストレージ? SDカード?
(SDカードの場合には内部ストレージに移動しても同じでしょうか?)
試しに端末デフォルトの音源でも症状は同様ですか?
端末の再起動等は既に実行済でしょうか?
何か改善されるといいですね
書込番号:21788013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います
再起動したら大丈夫になりました。
助かりました。\(^o^)/
書込番号:21788036
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
メインカメラのスペック(画角や画素数)は、
Zenfone 4 ( ZE554KL )と同じです。
でも、 Zenfone 4、SONY製を謳ってますが、
本機のカタロクでは、記載がありません。
同じ、SONY製なんでしょうか?どっつかの比較雑誌で、
Zenfone 4 より劣る様な記事を読んだ事があるのですが?
ご存知の方、教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。
1点

>アッキー8888さん
Zen4(554)は12MPで本機は16MPですよね?
両方ともソニー製です
Zen4はIMX362でピクセル2やgalaxyS8に積まれてるものと同じですね。
1/2.55インチ デュアルピクセル F1.8 センサーサイズ1.4μm
MX PlusはZen3と同じかと思います(詳細は載っていません)
IX298 1/2.8インチ PDRF F2.0 センサーサイズ 1.12μm
性能的にはZen4の方がずっと上ですね。
画素数が多ければ綺麗というわけではないです。
書込番号:21782187
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
他の方も書かれていますが
ネットなどを見てるだけで電池の減りが早い気がします
対策など、ご存知の方がいましたら教えてください
ブルートゥース、位置情報、WiFiオフ、使わない時はネットに繋いでません。あと動画もみてません
(待ち受けだけだと全く問題ないのですが...)
書込番号:21759243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MediaTek MT6750Tは電池の消耗が激しいプロセッサーなので諦めてください。輝度をできるだけ下げるしかありません。
同じプロセッサーを積んだ他機種だと、着信に失敗するという問題も発生しています。
書込番号:21759304
6点

>ネットなどを見てるだけで電池の減りが早い気がします
>対策など、ご存知の方がいましたら教えてください
明るさの自動調整をオフにして、調整で最も暗くなるようにするくらいしかないと思います。
>(待ち受けだけだと全く問題ないのですが...)
では、正常なようですね。
別機種ですが、使い方によって、バッテリーの減りは200倍程度の差がありました。
使ったら使った分が減るのはしかたないと思います。
書込番号:21759313
3点

ありりんさん
プロセッサーのせいですか....
購入前に確認しておけばよかったです
せっかくasusは電池容量が大きい良い携帯を作ってるのにもったいない。性能を多少落としてもいいので消費電力が低いプロセッサがいいですね
いまのところ着信動作は問題なさそうです
うっきーさん
自動調整オフ、輝度を下げて使います
1時間くらいカカクコムの軽いWeb閲覧で20%へっちゃいました。
残念ですけど長時間は使えなさそうですね
ありがとうございました。
書込番号:21759488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)