発売日 | 2018年2月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 4130mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年4月4日 05:03 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年3月31日 09:00 |
![]() |
29 | 18 | 2018年3月30日 18:51 |
![]() |
7 | 4 | 2018年3月26日 22:38 |
![]() |
16 | 7 | 2018年3月11日 22:07 |
![]() |
8 | 2 | 2018年3月11日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
題名の通りなんですがこちらの機種とzenfone4 max proどちらを買うか悩んでいます。
そんなにガッツリ使う訳ではなく、ゲームはfgo、snsはラインくらいしかしないのですがどちらがオススメでしょうか。
こちらの機種は電波の感度が悪いなどあるようで悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
書込番号:21634067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ発売間もないので
どちらかならzenfone4max proもしくはzenfone4maxかな
(スナドラだし)
ASUS端末で本音言えばもう少し予算アップして
ZenFone4カスタマイズモデル もいいかも
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp/dp/B0784VWRPV
実機レビュー
https://gadjetlife.com/asus-zenfone4-customize-review/
個人的にはDSDSに興味無いならコスパのいいHuaweiの端末でも良さそう
参考
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21609310/
書込番号:21634118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その2つだとMax Proですが、もう少し出せはZenfone 3(ZE520KL)が買えますよ。
書込番号:21634120
2点

私が個人的に気になるのが、
ZenFone 3シリーズで、
BeiDouに対応したことにより、
それ以前のモデルより GPS機能の精度が向上したのに、
4シリーズでは、
省かれているモデルがあることです。
書込番号:21634370
6点

FGOなどデーター転送の多いゲームをプレイするなら11ac対応機を選ぶべきです。
ZE520KLなら、宝具演出のカクつきは演出が重い一部だけだし、DAC性能などもSnapdragon 400シリーズのスマホよりも上です。カクつき無しを望むなら、Snapdragon 800シリーズを積んだハイエンドかiOS系にするしかありません。
書込番号:21635120
3点

Zenfone4 max proとMaxなら、迷わずMax proですね。
用途を考えるとビックカメラポイント10%つきますし、例えばZenfone5シリーズまでのつなぎとして使うのにも性能のわりにコスパは非常によいと思います。
価格が9千円下がったSelfie proも34千円でスナドラ660で4Gメモリでミドルとハイエンドの間くらいのスペックなので、コスパは1番よくてオススメです。
書込番号:21716173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
信者だったのですが楽天モバイルに変更後 コピーしてからペースト 発信がかなりストレスでiPhoneじゃなければコピペしなくてもストレスなくできるとのことでこの機種検討してます。
それで、zenfone4のツインラインを目にしてずっと調べてますがよくわかりません
結果zenfoneシリーズ?ではツインアプリを支えるのはどれですか?
アップデートしたらマックスも使えるだの そもそもzenfone4の頭文字からのサブタイトル(マックスPro)だの出すぎてて意味不明です。あと壊れやすいらの書き込みも多く悩んでます
使用している方詳しい方教えてください
書込番号:21716712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換えるにしても、評判の悪い端末に変える理由がわかりません。
iphoneを使っているならそのまま使ったほうがいいです。
楽天に変えて快適でなくなったのなら、UQやワイモバイルを選択すれば済む話です。
書込番号:21716852
3点

楽天でんわアプリを使えばコピペしなくてもいいんじゃないですか?
書込番号:21717148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタマーカスタマーyさん
マルチポスト先にも記載しましたが、ZenUI4.0以上なら無条件対応ではないので、機種ごとに検索する必要があります。
本機の場合でしたら、Yahoo等で「"ZenFone Max Plus" ツインアプリ LINE」で検索すれば良いです。
実際に購入して人が使えたと書き込みをしてくれています。
他の機種で調べたい場合は、型番を入れて検索すると良いです。
ZenFone4なら「ZE554KL ツインアプリ LINE」
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
マルチポスト先のスレッドとこちらのスレッドは解決済にしておいて下さいね。
書込番号:21717376
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
周波数帯は対応しています
LTE:B1.18.26
auボルテ対応とは記載ないですし
後日対応予定も記載ないですので
1か月以内は対応できないが相当後で
対応するかもしれません。
書込番号:21606302
3点

>mjouさん
回答ありがとうございます。
周波数帯は対応しているといういうことはデータ通信は直ぐにでも使用可能、音声は後日アップデートで対応?という認識で宜しいのでしょうか?
書込番号:21606414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2miyaさん
UQのSIMはどなたかが使えたと書き込みするまで
待った方がいいと思いますよ
データー通信出来ない端末も結構あったと思います
チップセットがスナップドラゴンでなく
メデアテックなのでなおさらです
検証待ちがよろしいかと思います。
書込番号:21606719
2点

>2miyaさん
au のネットワークでの利用は、公式に動作確認されているものを使うのが最善です。
端末の技適の問題も絡んできますので。
格安SIM Q&A(番外編):auのSIMカードをiPhoneとAndroidで使い回しできませんか? - ITmedia Mobile:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1607/07/news138.html
発売日が休日なので、UQ がまだ確認取っていない可能性もあります。
来週中に UQ mobile 公式サイトの「動作確認端末一覧」に載るかどうか、待ってみませんか。
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
書込番号:21606732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1106/584/amp.index.html
Y!mobile VoLTE対応、なのでau VoLTEにも対応は可能だと思われますが、今後のマイナーアップデート次第だと思います
書込番号:21608182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答頂いた皆さんありがとうございました。
UQモバイルに確認した所、対応機種の確認が現時点とれていないのでトライUQモバイルでの確認を進められました。
もう少しレビュー等の様子を見て購入するか検討したうえで決定し、トライUQを試してみたいと思います。
端末ごと借りてもsimは抜けるそうですので差し替えて確認してみます。
書込番号:21609080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2miyaさん
こんにちわ
トライUQって、通話のテストはできるのでしょうか
データ通信しかお試しできない場合ですが
データ通信ができたから、通話ができるとは限りません
実際に、UQ・auでデータ通信は出来て、通話が出来ない機種はありますので
すぐに情報は出てくると思います
書込番号:21609257
0点

>結衣香さん
回答ありがとうございます。
私はUQはデータ通信のみで使用する予定ですのでとりあえずはデータ通信が出来れば私としては問題ありません。
音声はソフトバンクのガラケーとmineo音声がありますので。
本機種で音声を使用予定の方はUQ対応機種の確定が出るまで控えた方がよいと思います。
尚、トライUQは音声は使用できません。
書込番号:21609364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日にMax Plus M1を購入し、UQ-Mobileに乗り換えしたかったのですが
ヨドバシ店員さんに実際にSIMを入れて確認してもらったところ
アンテナマークが出ない状態(通信不可)で断念しました。ご参考までに。
# とりあえず、BIGLOBEモバイルは大丈夫っぽいです。
書込番号:21613082
3点

>jianchinさん
ありがとうございます。
え!UQモバイルsimはデータ通信も出来ない?
apnの設定は出来ているのでしょうか?
本機種はアップデートで対応するまでデータも使えないのでしょうか?
書込番号:21613161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2miyaさん
近日中に判明しそうな情報がありましたので、記載させてもらいます。
https://tel03.com/smartphone/zenfone/zenfone-max-plus-m1/
>現時点でauVoLTE対応のSIM(UQモバイルやmineo等のau回線を使った格安SIM)は使えませんでした。
SIMの電話番号を公開していたのは、気になりました・・・・・
APNの設定をした上で通信が利用出来ないことまで確認したかどうかは不明ですが。
少なくとも電話はアンテナが立たず利用不可。
https://garumax.com/zenfone-max-plus-m1-spec-review
>ZenFone Max Plus (M1)の実機が届くので、au VoLTE SIMが利用できるのか検証を行います。情報追加まで暫くお待ち下さい。
こちらの追加情報が近日中に出てきそうですね。
同じMT6750Tを使用したg07,雷神の失敗例(一部の環境で長期間電話が使えなかった問題)から、
本機をチョイスするのは、かなりリスキーだとは思います。
個人的には、半年程度は様子を見た方が良いとは思いますが。
最初に記載したブログの方も、現時点では思わしくないと記載されていました。(強度の問題)
公式にauのVoLTE対応するまでは待った方が良いとは思います。例え通信だけだとしても。
現在は、Y!mobileのVoLTEのみ対応。ASUS公式カタログより
書込番号:21616162
1点

>†うっきー†さん
詳しい情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
皆さんからのレビューが集まるまで当分様子を見ます。
そうしているうちにzenfone5系の機種が出そうですね?
書込番号:21616232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの追加情報が近日中に出てきそうですね。
情報が追記されていました。
>▼これは!と思ってau VoLTE SIMを挿してみたのですが、残念ながら通信出来ません。一応、APNも自分で入力してみたのですが結果は同じ
APNのプリセットはあるので、今後、au VoLTEの公式対応があれば、将来利用出来るようになる可能性はあるかもしれません。
書込番号:21626250
2点

最近のファーム更新でmineoのAプランで利用が可能になったことを確認された方がいますので、
UQのauのVoLTEでも利用出来る可能性は非常に高そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21630182/#21630182
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Plus-M1/HelpDesk_Download/
2018/02/22
JP-14.02.1802.47
公式の内容にauのVoLTEの文言はありませんが。
書込番号:21632063
0点

発売日に購入しUQ マルチSIMを差して確認しました。その日は電波すらつかまず、がっかり、ファーム更新後、もう一度トライ!
自動でUQを選択し、電波もつかんのでかなり期待したのですが、データ通信は出来ましたが、残念ながら通話は、出来ませんでした。ご参考までに
書込番号:21632709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最近のファーム更新でmineoのAプランで利用が可能になったことを確認された方がいますので、
確認はデータのみだったそうなので、mineoも通話は無理な可能性がありそうです。
基本的にau系のVoLTEは同じだとおもいますので、
mineeo,UQ,auのいずれかのVoLTEの通話が利用できるようになれば、その他も利用出来る可能性が高そうです。
同じタイミングで通信が利用出来るようになったので、同じ理屈で同じタイミングで通話が可能になると思われます。
書込番号:21633120
0点

こんにちは、*#*#4636#*#*から
lteonlyを選択してデータ通信できました。
書込番号:21636751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はCPUがMediaTekでvolteの通信のみ可能です。
通話はその仕様上アップデート云々の問題以前にどうあっても不可能とUQMOBILEに確認しました。
なんでスナドラにしなかったんだろうと思いますね。
書込番号:21716063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
■
DSDS対応の本製品を以下で利用したいと考えています。
・通話 (docomo FOMA SIM)
・データ通信 (OCN モバイル ONE)
■
大雑把な当方の状況(と希望)は以下です。
・発信・通話は少なく、たまに受信がある程度
・ゲームアプリはまったく利用しない
・画面は大き目が好み (5.5インチ以上)
・バッテリーの容量を重視 (軽さ・薄さを犠牲にしても)
・DSDS製品 (4万円以上の製品は予算的に厳しい)
■
過去の書込み情報から、
本製品のSoCがMediaTekの「MT6750T」が未確定・不安材料ということがわかりましたが、
実際のところFOMA SIMを使った通話・受信・発信はどうなんでしょうか?
■
本製品が発売されてから1ヵ月ほど経ちましたが、
・FOMA SIMで通話問題ない (または出来なかった)、
・動作安定 (または不安定)
・その他の補足情報 (使ってみて初めてわかったこと等)
など、(利用者ならではの)リアリティーある情報を頂けると、大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

>実際のところFOMA SIMを使った通話・受信・発信はどうなんでしょうか?
過去の実際にFOMA SIMで通話可能な方の書き込みが信用できないという意味でしょうか?
こちらの書き込みが信用できないということでしたら、こちらの掲示板で聞いても意味がないと思いますよ。
新しい書き込みがあっても、それも信用できないということになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21608648/#21608648
DSDS機でFOMA契約のSIMでの通話が出来ないものは存在しないと思います。
MT6750TでFOMAに限らず、着信などが安定しない問題はFOMA限定の話ではないので、それは別としてにはなりますが。
今のところ、不具合があった方は端末交換で直ったようなので、初期不良程度しかなく、
本機では、MT6750Tでの問題は対策が出来ている可能性はありそうです。
書込番号:21699861
1点

†うっきー†さん ご返信ありがとうございます。
■
過去に書込みがあったのですね・・・気付きませんでした。
(今調べてみるとAmazonのレビューにも記載がありました。検索能力不足 痛感です。)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RP2HZ3I8BBYB8/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B079M6PG7Z
■
>DSDS機でFOMA契約のSIMでの通話が出来ないものは存在しないと思います。
>今のところ、不具合があった方は端末交換で直ったようなので、初期不良程度しかなく、
>本機では、MT6750Tでの問題は対策が出来ている可能性はありそうです。
有益な情報ありがとうございます。
先ほど本製品の未開封・使用品を比較的安価(24,895円)に購入できました。
こうした情報があることと、迷いなく購入に踏み切れるので大変助かります。
書込番号:21699972
2点

既に解決済みのところを失礼致します。
通話の発信がそれほど多くない場合は、
音声通話付きの格安SIM 1枚の方が、
簡単で安くありませんか?
書込番号:21706572
1点

モモちゃんをさがせ!さん ご返信ありがとうございます。
当方、docomoをやめれない諸事情がありまして・・・。
(Xiとか利用する気はまったくなく、)
FOMA SIMも使えるDSDS端末で、自分の都合に合うものを検討していました。
書込番号:21706833
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー

SIMフリーなんだから、使えて当たり前だと思いますが(auは音声非対応)。
書込番号:21667669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。少し話が変わりますがゲームをやるのにこの機種は適してると思いますか?
書込番号:21667673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的にはドコモ回線対応のSIMフリー機は全て使えると思ってよいのですが、最新機種の場合は対応が確認されるまでは未確認状態(使えない場合もありうる)という覚悟は必要ですね。
書込番号:21667686
1点

ゲームにもよるでしょうけど、ゲーム重視ならもうちょっと上の機種にした方が確実では。
書込番号:21667715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勉強不足な私ですが、
CPU が、Media Tek 製と言うのは、
今は、気にしなくても良いものでしょうか…。
書込番号:21668230
2点

まあ、スナドラ採用機が無難でしょうね。
書込番号:21668243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CPU が、Media Tek 製と言うのは、
>今は、気にしなくても良いものでしょうか…。
過去何度も話題になっているように、リスクがあるだけだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=21656657/#21656657
電話は使わない人なら、特に問題はないのかなと思います。
書込番号:21668350
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー

今現在、Android 8.0に対応するかどうかアナウンスは何もありません。
書込番号:21659561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。してくれることを願います。
書込番号:21667644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)