発売日 | 2018年2月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 4130mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 11 | 2018年2月24日 21:25 |
![]() |
3 | 6 | 2018年2月24日 16:39 |
![]() |
6 | 3 | 2018年2月24日 11:15 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年2月19日 10:12 |
![]() |
11 | 3 | 2018年2月18日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
以下同様の内容を 昨日 「ZenFone 4Max」の板で間違ってUPしてしまいました。 改めて宜しくお願いします。
ZenFone Max Plus (M1)。 18:9フルHD、nanosim☓2と マイクロSDの併用可能、4000m
以上のバッテリー。まさしく欲しかったスペックてんこ盛りの端末なんで思わずポチってしまいました。
(発売日 2018/2/17の今日メーカーサイトで購入、2018/2/24頃届くみたいです。)
これまでのzenfoneの流れなら当然ドコモFoma sim (3G)と LTE(0円simでもOK)simとの2枚差し
でDSDSができると信じてますけど、冷静に考えたら、新製品なんでできる保証はないんだと気づきました。
「えっ、俺が人柱か??」
詳しい方どう思い(予想され) ますか?
教えて下さい。
現況は、Foma3G nanosim (ケータイカケホプラン)、iモード、spモード共に契約なし。
so-net 0円sim(LTE) の2枚を手元に用意して、ZenFone Max Plus (M1)が届くのを待ってる状態です。
2点

マトモに使えない物を電話機として販売はしないと思うけどなあ
怖いのは個体差によるとかが1番キツイよね
でも
†うっきー†さんの前のスレのとおりじゃないかなあ?
率直なところは蓋を開けてみないことにはなんとも?という感じかね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21607487/
良きレビュー待ってます
書込番号:21608669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーカタログによれば、
GPSは、Glonassにしか対応していないようですが、
大丈夫なのか、気になります。
せっかく Zen Fone 3 シリーズから、
(本来の)GPSに加え、BeiDouにも対応したのに…。
書込番号:21608673
3点

自分もzen3にFoma sim使いなんで、本機への対応は気になります。
ですが、zenfoneはlaser(非DSDS)から今までの端末でFoma simが使えてきていたと思うので、本機もきっと大丈夫かと思っております。(というか願い)
状況報告をぜひお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:21609224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんコメント有難うございます。
†うっきー†さんは、私のミスで間違いスレッドへのUpにも関わらずいち早く
コメントを頂き申し訳ありませんでした<m(__)m>
皆さんのお話では使えそうな感じですが、
おっしゃる通り蓋をあけてみないと
分からないですね。
ドキドキしながら商品の到着を待ってみます。
それ以前のお話ですが、注文確認メールにちょっと気になる表記が・・・・ コピペします・・・・
「このたびは、 ASUS Shopをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ご注文内容にお間違え無いかどうかをご確認くださいますようお願い致します。
本メールでの注文は、まだ確定しておりません。当ショップにて、注文確認後、別途、
注文承諾メールをお送り致します。」
まだ「注文承諾メール」は届いていないので・・・・つまり、まだ確定してないみたいです。・・・・・・
書込番号:21609509
1点

kakakucomのスペック表にはdsdsってかかれてますよ
asusのhpはdsdvでないと読めましたがdsdsか、判断出来ないですね
dsdsだと思いますよ、グローバルペリアのエントリーモデルもdsdsですし
書込番号:21609589
2点

>kunibornさん
端末が届いたらレビュー宜しくお願いします。
私もこの機種の購入を検討しています。
書込番号:21609650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ASUSの製品欄でも間違いなくDSDSと書いてあるのでDSDS確定だね
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Plus-M1/
★注文承諾メールについて調べてみたけどもASUSに確認したほうがいいと思うなあ
ASUSお問い合わせ
https://shop.asus.co.jp/inquiry_input/
ASUS Shopの会員に登録されている方はマイページにて注文状況が確認できます。
ASUSショップよくあるご質問
https://shop.asus.co.jp/faq/
抜粋
☆注文が出来ているかどう確認すれば良いですか?
A購入するボタンを押した後にご注文日、ご注文番号が表示されている画面が表示されます。
また、ご注文後に「ご注文内容確認メール」「ご注文承諾メール」の2通のメールが配信されます。2通注文メールが届かない場合はご注文が正常に完了していない可能性が御座いますので購入に関してのお問い合わせよりお問い合わせください。
※日祝日/年末年始/季節休暇時は「ご注文承諾メール」の配信に時間を要する場合がございますので、ご了承ください。
ASUS Shopの会員に登録されている方はマイページにて注文状況が確認できます。
☆注文後のメールが届かないのですが?
AASUS Shopからのメールが届かない場合は、下記の原因が考えられます。
受信拒否・許可設定をされている
【対応策】受信拒否・許可設定をされている場合は、アドレス「order-shop@asus.co.jp」又はドメイン「@asus.co.jp」の受信許可設定を行ってください。
迷惑メールフォルダに振り分けられている
【対応策】"迷惑メール用のフォルダやごみ箱の確認"もしくは"迷惑メール設定の変更"をお願いします。
受信メールボックスの容量がいっぱいになっている
【対応策】不要メールを削除するようにお願いします。
「ezweb」のメールアドレスを使用している
【対応策】メール受信設定の「なりすまし規制」の設定を『低』に変更をお願いいたします。詳細に関してはau様のHPにてご確認ください。
「Yahoo」のメールアドレスを使用している
【対応策】”迷惑メール用のフォルダやごみ箱の確認をお願いします。”迷惑メール用のフォルダ”にメールがある場合は、”迷惑メールでない”とYahoo! JAPANへ報告をお願いします。
【対応策】”届くはずのメールが届いてない”というYahoo!メールヘルプをご確認頂き、設定の変更をお願いいたします。
「Gmail」のメールアドレスを使用している
【対応策】”迷惑メール用のフォルダーやゴミ箱の確認”をお願いします。ドメイン「asus.com」、「asus.co.jp」を”迷惑メールにしない”フィルター設定の変更をお願い致します。
※上記対応策を実施されても、メールが届かない場合はお問い合わせよりお問い合わせください。。
長文失礼
書込番号:21609868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>MT6750TでDSDS
goo g07、Freetel RAIJIN同様、嫌な予感しかしない
書込番号:21610556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日購入して、SIM1にDOCOMO(Xi)、SIM2にみおふぉん入れてみました。
今のところ不具合なく、発信、着信、モバイルデータ通信とも、できてますね。アンテナもすぐ5本立ちました。
書込番号:21611152 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無事製品が到着(2/22)、ドコモのFoma simの変更(nano化)がようやく本日(2/24)できてDSDS設定しました。
2/22に製品が来てとりあえずwifiで設定、アプリを旧スマホ(シャープSH-01G)から移行して使ってましたが
ま〜ま〜な感じです。確かに縦長ディスプレーはフルHDでとてもきれいです。音はモノラルですが音量は十分。
良い音ではありませんが・・
カメラは、まだ慣れていないせいか使い勝手が良くわかりません。でも広角側はとてもいいっす。これなら集合写真
の時など便利そう。パンフォーカスになるのでピントの合いやすい。ただ少し歪はあります、たぶん35mmカメラ換算だと
20mmレンズくらいかな?
wifiは旧スマホやファーウェイのタブレットが下り30Mbps〜40MbpsなのにこのZenfoneは10Mbps位、やっぱり
チップセットがメディアテックのせいでしょうか??
そして、本題のDSDSですが、難なく設定できました。
sim1にFoma 3G sim2にDTIのデータ専用 をさして、設定の「デュアルsim設定」から音声通話するをsim1,
モバイルデータ通信するをsim2と選択するだけ。あとSMSをするsimを選択して30秒ほどするとホーム画面に
アンテナピクトが二つ表示され、どちらもしっかり5本アンテナが立ちました。
試しに友人に電話しましたが、ガラケーの時と全く変わらない音質だと言ってました。
皆さんたくさんのコメント有難うございました。
今回は通話(3G)simも通信(LTE)simもドコモだったので簡単だったみたいです。
APN設定や、MVNOの会社を選んで設定するという作業も無く、3分で開通しました。
因みに、ドコモのおねーさんはDSDSに興味があるのかsimの交換時に反対に色々質問されて
しまいましたが、最近結構同じようなことをされるお客様がいらっしゃいます・・・とか言ってました。(余談)
書込番号:21627571
3点

おっと危なかった・・・・とんだ思い込み・・・
先ほど簡単にDSDS設定完了〜〜〜などと書き込みましたが、最後の詰めを忘れてました。
やっぱり、設定の「もっと見る」〜「モバイルネットワーク」〜「アクセスポイント名」と進んで
sim2の4G(LTE)の通信事業者の設定をしてませんでした。
なんか簡単すぎるな〜〜と感じだったんで、やっぱりこの作業がぬけてました。
常時wifiに接続して使っているので気が付きませんでした。
今度は、wifiを切ると、しっかりとアンテナピクトの横に「4G」との表示が出ました。
このまま外に持って出て、通信ができないと???????になるところでした。
書込番号:21627687
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
1600万画素のカメラも積んでいることはわかりましたが、動画はどうなのでしょうか?4k30fpsくらいの動画は撮れるのでしょうか。
バッテリ勝負のスマホで、わざわざバッテリを食いそうな機能は積んでいない気がしているのですが、メーカーページでもカタログでも触れてないので、教えてください。
また、それぞれのカメラが35mmフィルムで言うところの何mm相当のレンズなのかも教えてください。広角がある、ということ以外は書いてなくって...
単に私の探し方が悪いのであれば、情報源のリンクを教えていただけると助かります。
書込番号:21614972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kは撮影できないです。
動画はFHDまでしか設定できませんが、30fpsくらいで撮れてる気がします。何mm相当かは分かりません。
書込番号:21615563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスマホは、120度の超広角と標準レンズを切り替えできるとありますね。
120度は、フルサイズ換算12mmで、標準は50mmになります。カタログが手元にないので標準の焦点距離は推測です。
http://photosku.com/archives/3232/
書込番号:21616476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マッスルケンさん、動画の情報ありがとうございます。やはり4kは撮影できないのですね。画面が広がり、FullHDで撮影した動画をそのままのクオリティで見られる、と喜ぶべきなのかW
fpsは設定画面等にも選択肢がないのでしょうか、ZenFone Maxからそのままですね。
モンスターケーブルさん、レンズについてありがとうございます。広角が120°というのはカタログにありますね。標準レンズが何mmかは承知しておりますが、製造上の都合で決めたもので、本来の人間の視野は42mm前後と聞いたことがあります。どおりで50mm単焦点が使いにくいわけで、現在お蔵入りしてます。カメラ小僧なら50mmに慣れろやゴラァ、というツッコミは無しでお願いしますW
レンズについては、デジカメでも何mm相当か表示できる機能を持った物もありますので、撮り比べてみて大体何mmくらい、等の情報を引き続きお待ちしております。
書込番号:21617800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の書き方が悪かったので、再投稿します。
普通、標準レンズといえば、モンスターケーブルさんの仰る通り50mmですが、標準レンズの「範囲」は幅があります。ペンタックスのFA43mmF1.9 Limitedも標準レンズですし、今あるか承知していませんが、60mmも標準レンズです。
そのため、実際にデジカメとか一眼とかのズームと同じ被写体を撮り比べてみて、この機種の広角以外のレンズが、大体何mm相当か教えていただけると助かります。撮り比べていただいた場合、正確さは求めません、私も無理ですし。
書込番号:21617848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぁきぃずさん
フルサイズ一眼レフと比較してみました。一眼レフが3:2なので一番近い16:9と比較したので完全に正確ではないですが、”標準モード”では24mmから28mmくらいのようです。一般的な標準よりかなり広角です。”広角モード”では広角レンズを今持っていないので比較できませんでしたがぱっと見35mm換算で18mmくらいな感じに見えます。
書込番号:21623031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nikodogさん、実機での撮り比べ、ありがとうございます。スマホは基本的に広角寄りが多いので(大体28mmくらい?)、「スマホとしての」標準、ということなのかもしれませんね。
ありがとうございました。実機でご確認いただきました、マッスルケンさん、nikodogさんにGoodAnswerをつけさせていただきます。
書込番号:21626985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
Y!mobileです。
購入後テザリングしようとしたら、他の機器のWi-Fi検索画面に出てきませんでした。
その後、数日前のアップデートをしたところ、ASUS_X018Dと検索画面には出るようになり、つなげたところ、『接続中』と『保存済』をパカパカと繰り返すだけで繋がりません。
ASUSの方では3月上旬のアプデで不具合解消予定とお知らせもありますが、それまで待てばよいのか不安です。
APN設定を変えればつながるかといろいろ調べてみましたが、無理でした。
解決方法があれば教えていただきたいです。
あと、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:21626043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングが出来ない場合で最も質問が多いのは、
APNタイプに「dun」がない場合ですが。
今回は、本機と子機間が接続出来ていないようですね。
実際の挙動をみていないので、文章からの推測ですが。
その場合は、おそらく、過去の事例にあるように、本機側の設定で、
「許可した端末のみ」をONにしている可能性が高いです。
テザリングができなくなりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21599930/#21599930
APNタイプに「dun」も設定している。
「許可した端末のみ」をはオフにしているにも関わらず接続出来ないという事なら、
不具合が出ているのかもしれません。
まったく接続出来ないなら、もっと騒がれていそうですが・・・・・・
ちなみに本機間と子機間だけの接続でしたら、SIMもAPNもまったく関係ありません。
SIMを抜いた状態でも、本機間と子機間は接続可能です。
ルーター等でWAN側の線を抜いても、ルーターと子機が接続出来るのと同じことです。
書込番号:21626118
3点

>ASUSの方では3月上旬のアプデで不具合解消予定とお知らせもありますが、
この情報が記載されているURLがあれば、記載しておくと良いと思います。
書込番号:21626121
1点

うっきーさん、ありがとうございました!!
確かに、『許可した端末のみ』がONになっておりまして、消したら問題なく繋がりました!
先日のアップデートで不具合はすでに解消されていたようです。
悩みが解決してとても嬉しいです!
書込番号:21626207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー

ASUS製品では報告はありません。ただ、Baiduの通信もGoogleのデーター収集と同等のものとも言われています。
なお、この機種は中国製CPUであるMediatek MT6750T搭載品です。Snapdragon 430搭載品の従来モデルのほうが安心できますよ。
書込番号:21610610
4点

>sin0910さん
そのようなお考えなら、ソニーか京セラの国産スマホを買うしか無いと思います。
今やどのメーカーも中国に工場はあるのだから
少なくともASUSは本社は台湾なので、そのあたりの線引きは必要かなと思います。
要するに、個人情報を主にアメリカ、台湾、中国どの国なら許せるかという、感情的な面もあるかもしれませんね
書込番号:21612339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
現在 yモバイルsimでp9liteを利用しているのですが、line着信の不具合や日中勝手に通知の鳴動制限がonなってしまうなど不具合があり、機種変更を検討しています。ZenFone Max Plus (M1) はyモバイルで利用可のでしょうか?
2点

おはようございます
下のプレスリリースを読んで頂くと
・ 高品質な通話ができるVoLTEに対応
Y!mobileのVoLTEに対応し、同じ通信事業者同士のVoLTE対応端末では通常より高音質での通話が可能になります。
となってますので、可能です
書込番号:21608835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FDD-LTE: B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28
TD-LTE: B38/B41
キャリアアグリゲーション: 2CA対応
W-CDMA: B1/B5/B6/B8/B19
基本的に国内ではauだけが認証制なのでドコモ、ソフトバンク、yモバイルはほぼ全てのスマホが使えます
ソフトバンクyモバイルはw-cdma b1,8 lte b1,3,8,41です
書込番号:21608991
1点

とおりすがりな人さん、結衣香さん回答ありがとうございました。
機械音痴な50代なので助かりました。さっそくネット申し込みしてみます。
書込番号:21609261
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)