発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年8月12日 10:53 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年8月12日 00:09 |
![]() |
9 | 3 | 2018年7月24日 01:14 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月16日 23:31 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年6月28日 08:18 |
![]() |
5 | 6 | 2018年6月21日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
この機種を選び、通話ではFOMAのSIMを使い、データSIMを検討中です。
FOMAの通話SIMでSPモードを選んでおけば、格安データSIMを選ぶ際にSMS付きでなくてもSMSは使用できるのでしょうか?
同じような使い方をしている方がいれば、教えてください。
0点

>FOMAの通話SIMでSPモードを選んでおけば、格安データSIMを選ぶ際にSMS付きでなくてもSMSは使用できるのでしょうか?
SMSは通信とはまったく関係ありません。そのためSPモードの契約は不要です。
SMSは通話が可能なら利用出来ると思っておけばよいです。
実際にSPモード契約のないSIMでSMSは利用出来ています。
本機かどうかは、まったく関係ありません。通話が利用出来る=SMSも利用出来るです。
書込番号:22025603
1点

早速のご回答、ありがとうございます。また、不明点があったら、よろしくお願いします。
書込番号:22025626
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
2年半前から、U-mobileのデータ専用simを契約し、ZTE Blade V6 を使用しています。
ライトユーザーなので、使用に不便はありませんが、音が出なくなり、買替えを検討しています。
1万円台希望で色々と探した結果、g08がこの価格帯にしては、
高スペックで、しかも、今ならキャンペーンでお得に入手できると知りました。
ただ、詳しくないため、U-mobileで動作確認の取れていないg08を購入するのが不安で、
投稿させていただきました。
もし、使用されている方やお詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ、お教えください。
余談ですが、購入後にも、恐らく操作方法などについて、不明点が沢山出てくるかと思います。
gooSimsellerはナビダイヤルしかないのですが、メーカーのWikoのフリーダイヤルに
g08のことを問合せても教えて頂けるものなのでしょうか?
こちらもご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ、お教えください。
よろしくお願い致します。
0点

docomoかsoftbank、どちらの回線か記載されていませんが、
docomo系のLTE SIMですので、本機に限らずLTEのSIMフリーで使えないものは存在しないくらいの認識で問題ないかと。
仮にsoftbankだったとしても、問題はないようですが。
公式サイトを見ればよいと思います。
https://jp.wikomobile.com/m2165-g08
>■LTE FDD: B1(2100)/B3(1800)/B5(800)/B7(2600)/B8(900)/B18(800)/B19(800)/B20(800)/B26(800)/B28B(700)
>TDD: B38(2600)/B41(2500)
>■W-CDMA: B1(2100)/B2(1900)/B5(800)/B6(800)/B8(900)
>■GSM: 850/900/1800/1900MHz
■SoftBankのバンド
4G:BAND1,3,8,41
3G:BAND1,8
書込番号:22024756
5点

>gooSimsellerはナビダイヤルしかないのですが、メーカーのWikoのフリーダイヤルに
>g08のことを問合せても教えて頂けるものなのでしょうか?
何を聞きたいのか不明ですが、個別のSIM対応については、何も教えてはもらえないとは思います。
理論上は問題ないですが、程度だと思います。
どちらに聞いても、どのSIMも動作保証などはありませんので、個別のSIMについては分かりませんという回答になるとは思います。
SIMフリーは、自己責任で利用するものです。
自己責任で利用出来ない方は、キャリア回線でキャリア端末を利用されるとよいと思います。
書込番号:22024775
3点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
U-mobileにSoftbank回線があるのを知りませんでした。
私はDocomo回線ですので、バンドとかよくわからないのですが、
大丈夫そうですね!
あと、購入後に聴きたいのは、simや回線についてのことではなく、
本体の操作方法です。
疎いので、恐らく最初は色々と質問しないと、設定できないと
思うもので・・・・・・
でも、このようにお聴きできる場やこうやってご親切にお教え頂ける方が
いらっしゃって心強いです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22024947
2点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー

この機種ではないですけど・・・
やはり私のもシークレットモードではスクリーンショットは撮れませんでした。
アプリまたは組織によって許可されないと出ましたので、これは機種の問題ではなくAndroidのシステムが最初からこうなっているのでしょうね。
元々、シークレットモードでスクリーンショットを撮る人っていないのかなって思いました。
書込番号:21830332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


できないことがデフォの機種らしいです。できる機種の方がはるかに使い良い。
なぜできないことにしてあるのか不明ですが、意味無いような気がします。
この機種も初めのうちは良い感じだったのですが、この件も含めNFCは入ってないし、イマイチというより購入失敗機種のような気がしてきました。
書込番号:21984041
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
こちらの機種を購入予定です。
amazonなどで購入できる、こちらの充電器がありましたら教えて下さい。
付属で1つついているようですが、後2つ必要なためです。
詳しい方、回答をお願い致します。
0点

MicroUSBの充電器なら、何でも使えます。
ただし、安いものだと充電時間がかかります。
付属のアダプタも1A出力のようですから、相当遅いでしょうね。0%近くからの充電だと4〜5時間かかっても不思議ではないです。
もっと速く充電したければ、USB BCに対応した充電器を使えば、2〜3時間で充電できるでしょう。
AnkerならPowerIQ、BuffaloならAUTO POWER SELECTなど、各社適当な名前をつけていますが、仕組みは同じです。
ただし、この場合、充電専用ケーブルを使うと、かえって遅くなります。
書込番号:21968535
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー

問題は無いですがmA数は1000よりちょっと大きいぐらいが充電速度とスマホ本体への負荷のバランスが良いです
書込番号:21925387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくの回答ありがとうございます。
容量が大きいと速く充電出来ると思っていましたが、
バランスと言う事も考えなければいけないのですね。
書込番号:21925477
0点

充電量は、スマホ側と充電器側の能力に合わせて自動的に調整されますから、出力が大きい分には問題ありません。
2Aの充電器なら、最大1.5Aで充電されるでしょうから、1Aの充電器より充電速度は速くなります。
>mA数は1000よりちょっと大きいぐらいが充電速度とスマホ本体への負荷のバランスが良いです
大嘘です。
そもそも「1000よりちょっと大きい」充電器なんて存在しません。
書込番号:21925483
2点

私は1500mAの持ってますけど
これは嘘なんですか?
書込番号:21925498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kobe2323さん
基本的に付いてきた充電器使う方が保証期間中は良いです
故障した場合に色々とややこしい事になります
サードパーティーから出てる充電器は確かに最近はP577Ph2mさんの説明通り1500mAなんて中途半端なモノは少ないです
MAX 1000mAは実行値はそれより少なくなるので1000mAより越えるモノが有れば充電時間は短くなります
P577Ph2mさんが説明で嘘だと指摘してるのはスマホに負荷がかかる、と言う部分だと思いますが、最近のスマホは保護機能が作用しますが、過去の機種では保護機能も上手く機能しない機種も有りました
goo g08に関しては影響無いと予想出来ますが、私は大丈夫とは言いづらいので避けました
最終的な判断はスレ主さんが判断して下さい
書込番号:21925549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
仕様にも対応コーデックにapt-xは無かったと思います。
またapt-x対応レシーバで接続確認しましたが、apt-xでは接続確立出来ませんでした。
書込番号:21883897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末のデフォルトでは対応してませんがOSが8.0(Oreo)に上がればOSで設定して切り替えることができるようになります。開発者オプションをオンにするとApt-XやLDACの選択肢が出てきます。
アップデートが来たらの話ですがご参考になれば。
書込番号:21904451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bianconero1122さん
情報ありがとうございました。
OSのアップデートを待ってみたいと思います。
書込番号:21905601
0点

OSアップデートしてもメーカーが対応しなければ使えませんよ。
書込番号:21906689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
なるほど、メーカーによっては対応だったり非対応だったりするのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21910533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)