発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:g08 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2019年7月24日 16:24 |
![]() |
22 | 12 | 2019年7月8日 07:16 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年5月28日 13:45 |
![]() |
2 | 3 | 2019年5月9日 15:48 |
![]() |
23 | 6 | 2019年5月3日 13:40 |
![]() |
7 | 15 | 2019年4月6日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー

ちなみに、SIMは1枚のみの使用でしょうか?
2枚使っていて、Y!mobileでない方を通信専用SIMにしているというようなことはありませんか。
本機で検証したわけではありませんが、通信側にセットした方が緊急通話の発信固定になるものがありますので。
その場合は、Y!mobileのSIMを一時的に通信SIMにすれば解決できます。
動作確認には112を利用されるとよいです。緊急通報扱いですが、docomo回線なら音声ガイダンス、それ以外なら、どこにもつながらないのではないかと思います。動作確認に利用可能です。
その時に、履歴を見ればどちらのSIMから発信したかを確認可能かと。
書込番号:22806294
0点

デュアルsimではありますが、片方しか通話ができるタイプではないです。
また、一つしかsimを入れずにも行ってみましたが、同じように英語のガイダンスが流れるだけで緊急通報は出来ませんでした。
書込番号:22806403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、一つしかsimを入れずにも行ってみましたが、同じように英語のガイダンスが流れるだけで緊急通報は出来ませんでした。
ということは、緊急通報が出来たことになります。
docomo回線の場合は、そのガイダンス案内が別のもので、そのあと番号を1つ押すと、警察と消防につながります。
softbank回線なので、docomo回線とは違う案内になっただけかと。
ガイダンスが流れたということで正常に通話が可能なことを確認できたことになるかと。
今後、実際に110,119を利用する際は、Y!mobile側のSIMを通信側に利用することで、緊急通報が可能になるかと。
書込番号:22806654
0点

以前使用していた機種ではガイダンスが流れることなく直接警察などに繋がっていたのですが、この機種に変更したところ英語のガイダンスが流れるようになりました。
当方英語力がないため、ガイダンスが何を言っているのか(何かを押せといっているのか)わかりません。
通信側にセットするという設定方法もわからないのですが、simを入れる場所を変えるということでしょうか?
それともスマホの設定をどうにかするのでしょうか?
書込番号:22806990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通信側にセットするという設定方法もわからないのですが、simを入れる場所を変えるということでしょうか?
>それともスマホの設定をどうにかするのでしょうか?
入れ替える必要はありません。
端末の設定で、どちら側で通信をするかを設定します。
本機の画面はみていないので、手元の端末をみてもらえばわかると思います。
設定→SIMカード→モバイルデータ通信
のような設定個所があるはずです。
2枚利用されているので、御自身で確認したことがあるはずかと・・・・・・
わからない場合は、Y!mobileのSIMを1枚のみにして、反対側のSIMを抜いて端末を再起動すれば
強制的にY!mobileのSIMが通信側になります。
ただ、今回の件は、本当にY!mobileのSIMでは110,119は利用出来ない可能性もありそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22625739/#22625739
書込番号:22807616
0点

>ミャーコ。さん
そのワイモバイルは音声SIMですか?データSIMですか?
情報を全て書かないと誰も判断できません。
書込番号:22807907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooで「g08 緊急通報 使えない」で検索してみました。
au系のSIMでは、問題なく緊急通報可能だったのですが、softbank系のSIMでは、緊急通報が利用出来なかったが他にもいるようです。
他の機種などでも、softbank系のSIMでは、緊急通報が出来なくてファーム更新で直ったものなどもありますが、
本機に関しては、最新のファーム(ミャーコ。さんが最新にしているかは記載がないため不明)でも、修正がまだされていないのかもしれませんね。
書込番号:22811645
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
g08でdocomo FOMA SIM、OCNモバイルONE SIMでDSDSを利用しています。
FOMA SIMは、通話とSMS、OCN SIMは、データ通信として使用しています。
その環境で、docomoメールも使用しているのですが、先日docomoから「IMAPパスワードの有効化をしないとdocomoメールが利用できなくなる」とのSMSを受信しました。
g08でFOMA SIMのAPNにspmodeを設定し、データ通信にFOMA SIMを指定するのですが、通信できない状況です。
g08ではFOMA SIMでデータ通信は出来ない仕様なのでしょうか?
その他の方法でIMAPパスワードを取得する方法があれば教えて頂けないでしょうか。
1点

>W213さん
FOMAシムに制限は無いです
ただしプランにもよりますけど
プランとか提示しないと第三者には分かりません
基本的にSP-mode設定してデータ通信SIMをFOMA側に切り替えるだけだと思いますが
(前提としてAPN選択してる事が必要です)
書込番号:22762371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
docomoのプランは、
料金プラン:FOMAタイプシンプルバリュー
パケット定額プラン:パケ・ホーダイ ダブル/シンプル
に加入しています。
> 基本的にSP-mode設定してデータ通信SIMをFOMA側に切り替えるだけだと思いますが
> (前提としてAPN選択してる事が必要です)
APNに新規にspmodeを設定して、データ通信をFOMA側に切り替えてみたのですが、FOMA側、OCN側共にアンテナが立ちません。
FOMA側に切り替え後に再起動などが必要なのでしょうか?
書込番号:22762389
1点

FOMA側のSIMを通信側に設定すると、FOMA側のSIMは利用できません。
DSDS機では、FOMA側の反対側を通信にしてそちら側を2G/3G/4Gで利用し、FOMA側は反対側の2G/3G側で3G端末と同じ扱いとして利用します。
そのため、FOMA側では通信ができません。
そのため、FOMA契約のSIMでSPモード通信をしたい場合は3G専用端末が必要となっています。
書込番号:22762404
2点

>†うっきー†さん
> FOMA契約のSIMでSPモード通信をしたい場合は3G専用端末が必要となっています。
ありがとうございます。 理解できました。
3G専用端末は持っていないのですが、
例えばFREETELのPriori2 3Gなどを準備すればFOMA契約のSIMでSPモード通信が可能でしょうか。
書込番号:22762495
2点

当機はDSDS機でしたね
とりあえずFOMAシムは元の機種にもどして通信するか3G機種で使えば通信出来ます
書込番号:22762558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>例えばFREETELのPriori2 3Gなどを準備すればFOMA契約のSIMでSPモード通信が可能でしょうか。
そだね、3GスマホならAPNでspモード設定にすれば通信はオッケー
ただし、spモードでログインして設定画面までいってポチポチするだけでも下手すりゃすごい通信料になっちゃうから設定するときだけでもパケホに入っておいたほうがいいよ
※もしg08で通信できてたとしても、場合によっては数万円いってたとかあり得る話なので…
書込番号:22762626
2点

>どうなるさん
> そだね、3GスマホならAPNでspモード設定にすれば通信はオッケー
ありがとうございます。
> ただし、spモードでログインして設定画面までいってポチポチするだけでも下手すりゃすごい通信料になっちゃうから設定するときだけでもパケホに入っておいたほうがいいよ
現在、「パケ・ホーダイ シンプル」を契約しています。
スマホで月額上限額5,700円で利用可能らしいので、数万円は行かないですよね?
スマホより、ガラホ(SH-06Gなど)の方が余計なパケットは消費しないと思いますので、ガラホを調達した方が良いのでしょうか?
書込番号:22762637
2点

>現在、「パケ・ホーダイ シンプル」を契約しています。
>スマホで月額上限額5,700円で利用可能らしいので、数万円は行かないですよね?
ああ、FOMAでシンプルバリュー+パケホシンプルってことね。それなら問題ないよ
中には1円でも安くする為にシンプルバリューって人もいるんだろうけど、大抵は無料通話付きのSSプランとかでパケホ無しって感じだと思うのでパケホ入ったほうがいいよってことだったんだけど、それだったら大丈夫だね
書込番号:22762643
3点

>どうなるさん
> FOMAでシンプルバリュー+パケホシンプルってことね。それなら問題ないよ
現在、FOMA「タイプシンプル バリュー」+「パケ・ホーダイ シンプル」の契約です。
問題ないと言って頂き安心しました。
あとは、3Gガラホか3Gスマホを調達してSPモードへ接続して設定したいと思います。
書込番号:22762760
2点

>例えばFREETELのPriori2 3Gなどを準備すればFOMA契約のSIMでSPモード通信が可能でしょうか。
3G端末なので、ごく普通のことになります。何の問題もありません。
私も、「Priori2 3G」でSPモードでdアカウント利用設定を行いました。
パケホーダイを契約されているので、上限を超えることもありません。
バリュープランなので、指定外デバイス利用料もかかりません。
書込番号:22762946
2点

>†うっきー†さん
> 私も、「Priori2 3G」でSPモードでdアカウント利用設定を行いました。
ありがとうございます。 3Gスマホを調達してトライしてみます。
> パケホーダイを契約されているので、上限を超えることもありません。
> バリュープランなので、指定外デバイス利用料もかかりません。
色々と情報頂きありがとうございます。
上限を超えることもないようですので安心してトライしてみます。
書込番号:22763130
2点

>†うっきー†さん
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
SH-06Gを知人から拝借して、無事にIMAP専用パスワードの取得、g08において「CosmoSia」アプリでIMAPパスワード設定してメール送受信を確認しました。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:22784121
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
現在、BIGLOBEモバイルのDタイプを契約していますが、この機種は使用可能でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22690259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
Yahoo等で「g08 BIGLOBE」で検索すると、実際に使用されている方がいることでもわかることかと・・・・・・
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
書込番号:22690272
3点

BIGLOBEの端末セットでも買ったらどうですか?
こんな今更08にdocomo刺す為に使うとか可哀想でしょう
書込番号:22696492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
g08を最近購入したのですがAmazonや楽天で見てもカバーやケースの種類が少ないですね。
青の発色の綺麗なガラスやタイル調の物が欲しいんですけど対応して無くて。
他機種用でも対応できるカバーやケースはあるでしょうか?
似たような大きさの物があれば改造して使えるかな?と思い質問しました。
0点

g08用、Wiko View Prime用以外は合わないよ(なので種類は少ない)
汎用のケース(パカって嵌めるタイプではなく、粘着シートで貼り付けるタイプのやつ)だったら使えなくもないけど、後ろの穴が合うのが無いだろうから指紋認証が使えなくなるのと、スライドタイプじゃないとカメラも使えなくなるね
書込番号:22655198
1点

お答え下さりありがとうございます。
カメラは元々あまり使わないのでカメラ位置を考慮せずなら
他機種用でも代用可能かと思いましたが、指紋認証を忘れていました。
カメラは使う時だけ取り外せても指紋認証無しはキツイですね。
素直に専用から探してみます。
書込番号:22655247
0点

>カメラは使う時だけ取り外せても指紋認証無しはキツイですね。
g08は顔認証もあるけど、下の鍵マークが見にくいしスパっと切り替わらないから正直使える感じじゃないからねぇ
なのでやっぱ専用ケースで指紋認証を使うべきだろうね
書込番号:22655263
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
バッテリ内蔵タイプですから、無理です。
また、バッテリがへたってくれば、バッテリ容量自体が減りますから、充電完了までの時間は、短くなることはあっても、長くなることはないです。
付属のアダプタは1A出力のようですから、もしそれを使っているなら、そもそも遅いハズです。
バッテリ容量からして、4〜5時間かかっても不思議ではないです。
Ankerなど、1.5AのUSB BC対応のアダプタとデータ通信ケーブルを使えば、おそらく3時間程度で充電できるでしょう。
書込番号:22640513
1点

価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
運転免許を持っていなくても物理的には運転出来ますが、してはいけません。
それと同じで、
物理的に可能だから、してもよいということではありません。
書込番号:22640519
1点

>†うっきー†さん
誰も助長するような書き込みしていないと思いますが、削除済みなんでしょうか?
スレ主さんは「交換できますか?」だけなので。
私が見る前には、別のレスがあったのかしら。
書込番号:22640540
13点

>うみのねこさん
>誰も助長するような書き込みしていないと思いますが、削除済みなんでしょうか?
これ以上の書き込みはしない方がいいですよという意味となります。
過去違法な書き込みなどのスレッド自体のいくつは、削除して頂いています。
そのため、見ることが出来ません。
あくまでも、これ以上書くと、助長するようなことにもなりかねないので、記載しない方が良いということです。
書込番号:22640566
0点

>†うっきー†さん
僕もウッキーさんの意見に同意しますねぇ。
書込番号:22641712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか電池交換の質問が違法だとは思いませんでした。
無知では質問すること自体が恐ろしくなりました。
内蔵式だからできないという結論ですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22642542
5点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
現在、ソフトバンクのキャリアsim(通話のみ)とmineoのDプラン(データのみ)で使用しています。このデータ通信がよく切れます。mineoの前はocn、エキサイトも使ってみましたがどれも気付いたら切れていて、その都度、再起動で復帰させていました。何か解決方法はないでしょうか。ソフトバンクとの組み合わせが悪いのでしょうか。mineoのデータ通信のみの方でもVolte表示が出るのは問題ないですか。いろいろ質問して、すいません。よろしくお願いします。
書込番号:22510121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はviewですが、AEONにビックカメラVOLTEau回線2枚差し問題なく、そこら辺のdocomoも気になった事は無かったような?
そもそもこの端末でdocomoなんか使うのもったいない。
自分は今は、goo07++に入ってますわ、調子抜群です。
wikoマシンでdocomoは使うべきではありません。
書込番号:22510177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2525takeさん
解決策ではありませんが当方の端末でも
切れることはありました
Xi通話シムとLINE SプランでXi通話の方で
気が付くと切れていましたのでスロット1・2で
入れ替えるとLINEモバイルの方が切れるようになりました
今はメイン端末変更したのでよくわかりませんが
再起動より機内モード入り・切りでデーター通信復帰しませんか
どなたか解決策を教えてくれるといいのですが。
書込番号:22510240
1点

ドコモは相性良くないんでしょうか、ソフバンで揃えたほがいいでしょか。DSDSの組み合わせって難しいですね。ありがとうございます。
書込番号:22510262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スロット差し替えと機内モードオンオフはオフィシャルの対策にも載ってたので試しましたが、残念ながらダメでした。ありがとうございます。
書込番号:22510267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクとの組み合わせが悪いのでしょうか。
そのようなことを、私は聞いたことはありませんが、
通信SIMを1枚にして試せばわかると思います。
簡単に確認(ソフトバンクSIMを抜くだけ)できることなので、確認されたらよいかと。
>mineoのデータ通信のみの方でもVolte表示が出るのは問題ないですか。
他のメーカーでも通信SIMでもVoLTEの選択は可能なので問題ないとは思いますが。
本機でVoLTEのオンオフが可能なら、オフにしておいた方がよいとは思います。
とりあえず、後から入れたものが影響しているかの確認のために、
端末初期化をした上で、SIMを1枚、SDカードを刺さない。
追加でアプリは入れない。
この状態で確認されると良いと思います。
書込番号:22510305
1点

僕もg08持ってるけどFOMAと格安SIM(docomo系)で使って特に切れるとか無かったけどねぇ
あんま関係ないとか思うけど、一番奥に格安、真ん中にFOMAで入れてたかな?
ちなみにFOMAだけど“VoLTE”が出てて、それでも特に問題なく通話も通信も使えてたよ
あとこれもあまり関係ないだろうけど、不要なAPNは全部削除とかはいちおやってるくらいかな?
書込番号:22511020
1点

うっきーさんのおっしゃる通り、ソフバンのキャリアSIMを抜いて、一時的に二台持ちにしたら、マイネオの方が安定してきました。数日、様子をみないといけませんが、もしかしたら解決したかもしれません。
これでうまくいくようなら、ソフバン解約してMNPで移ります。やっぱりSIM1枚に統一するほうが間違いないですからね。
ありがとうございました。また、経過報告します。
書込番号:22512280
0点

完全に安定し途切れることが無くなりました。キャリアSIMが原因だったとは。。。同じW-CDMAなのに隣のスロットの格安SIM(ドコモ)に影響及ぼすとはオドロキです。乗り換えることにします。ありがとうございました。
書込番号:22516246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2525takeさん
>完全に安定し途切れることが無くなりました。キャリアSIMが原因だったとは。。。
まだ検証はSIM1枚のままではないでしょうか?
softbankではなくdocomo系のSIMを追加で刺しても問題ないことは確認できていないのではないかと思います。
書込番号:22516636
0点

おっしゃる通り。。。ですが、今は手持ちがありません(-_-;) もちろんauも。
書込番号:22516680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みでしょうが、私の場合FOMA simとOCN simで使用してたとき
同じように途切れることが何度かありました。
結論を言うとその時のFOMA simが原因でした。
FOMA simを交換してもらってからは、問題は起きてません。
もしかしたらsimを交換してもらうと治るかも?
書込番号:22545877
1点

>鴨くんさん
そうですね、もうMNPしちゃいました。そうですか、SIM単体の不具合の可能性もあるんですね。こればっかりはいろいろ試してみないことにはわかりませんね。
たいてい他社同士のSIMを同じ端末に挿しているワケですから、どちらが原因と特定するのも難しいでしょうからねぇ。
端末との相性、隣のSIMの相性、SIMスロットの番号とかいろいろ考えられる点がありますから、なかなか難しいモンです。
書込番号:22545940
1点

>2525takeさん
Moto G6+を使ってて、修理に出すために予備でg08を購入しましたが、
自分もまさに同じ症状です。SIM1がソフトバンク通話SIM、SIM2がドコモ系MVNO(DMMモバイル)です。
当初から不安定で、よくDATA SIMが電波をロストし、再起動しないと電波掴まない症状が発生していて、最近は更に悪化しました。
このスレを見て、試しにSIM1を無効にして端末再起動したところ、SIM2が全く安定しています。
SIM1を有効にすると、しばらくしてSIM2が切れてしまいます。
状況から考えると、ソフトバンク通話SIMが悪さをしていると思われます。
>鴨くんさん
SIMの不良というパターンもあるのですね。一度、ショップに相談してみます。
DMMのデータSIMは他のと取り換えたりして色々と試していましたが、まさか通話SIMの方に原因があったとは思ってもみませんでした。
このスレのおかげで、助かりました。
書込番号:22579331
0点

ソフトバンクショップで、SIMを交換して来ました。
すると、嘘のようにデータSIMが安定しました。
やはり、音声SIMの不具合が原因だったようです。
データSIMに支障=データSIMが悪いと考えてしまいがちですが、こういうパターンもあるのだなと。
勉強になりました。
書込番号:22582335
0点

>にゃんじろさん
追加情報ありがとうございます。2枚挿しの通信会社の組み合わせだけではなくSIMの個体差で起きる現象だとは意外でした。この現象がg08に限ったことなのかはわかりませんが、他の端末でも起きうる現象かもしれませんね。
書込番号:22584133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)