発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:g08 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年3月20日 20:49 |
![]() |
50 | 24 | 2019年3月5日 14:22 |
![]() |
1 | 1 | 2019年2月24日 15:41 |
![]() |
4 | 3 | 2019年1月19日 19:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年1月8日 15:01 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2018年12月18日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
現在マイネオにて契約してますが
Wi-Fiの利用が主で月々数百円ですが節約と思い
0-simを考えています
nuroモバイルのホームページの対応機種にg08は載っていない
ようです
0-simで使用可能でしょうか?
書込番号:22545655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい
書込番号:22545807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
書込番号:22545847
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
楽天市場のアプリにログインできないのですが、同じような方はいませんか?
インストールしなおしたり、再起動などは試しました。
よろしくお願いします。
書込番号:22046954 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>crvvvvさん
goo g08は基本的にNTTレゾナントがOCNとセット販売する前提で企画された機種です
楽天アプリは楽天モバイルとセット売りしてる機種やキャリアスマホでは問題無く使えますが、それ以外の機種は楽天サーバーと接続出来るかどうかは楽天側で制御してます
楽天側の設定が変更される様に楽天に要望を出す方が解決早いかも知れません
書込番号:22047075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>crvvvvさん
「楽天市場」とつくアプリは1個だけではないので、どのアプリかは不明ですが、
以下のアプリでしょうか。
楽天市場 いつでもポイント+1倍
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.android
このアプリでしたら、楽天モバイルでセット売りされている端末でないと利用出来ないなんてことはありません。
私はセット売りされていてない、ZTEのBlade V7Maxでログイン出来ています。
crvvvvさんが本機でログインされようとしているメールアドレスとパスワードを、
パソコンで楽天サイトにアクセスしてログイン出来るかを確認されると良いと思います。
それでログイン出来ないなら、メールアドレスかパスワード、もしくは両方が違うことになります。
本機のみが、ログイン出来ない可能性はないと思います。
よくある間違いとしては、IMEの設定で半角スペースが入力される設定にして、最後に半角スペースが入っているなどの可能性はあると思います。
書込番号:22047257
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
以前、gooのスマホ g02 を使っていた時はログインできていました。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
はい、そのアプリです。
パソコンでも、他のスマホでもログインできています。
いま半角スペースに気をつけて再度やってみましたがダメでした。
書込番号:22047284
1点

>パソコンでも、他のスマホでもログインできています。
>いま半角スペースに気をつけて再度やってみましたがダメでした。
ということは、原因はわかりませんが、crvvvvさんが使用されている本機では何故かログイン出来ないということで間違いなさそうですね。
あとは、本機所有の方の検証待ちですね。
無事解決するといいですね。
書込番号:22047302
1点

https://mobile.rakuten.co.jp/device/
ZTE V7:MAXは楽天モバイルで動作確認完了してます
セット売りしていない端末は、動作確認完了となってる時点で楽天モバイルと楽天アプリは使える様になっています
goo g08に関しては動作確認一覧にさえ出てきません
つまり、前提として動作確認していないと言う事です
スレ主さんの入力ミスの可能性は無くは無いですが
動作確認等を要求しない限り、この一覧には出てきません
書込番号:22047311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goo g02,g08共に動作確認完了一覧には出てきません
g02は製造メーカーがZTEなのでZTEとして判断してる可能性が有ります
g08はWiko製造ですがメーカー一覧にWikoそのものが出てきません
これが原因の可能性は考えられます
書込番号:22047325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういう形でログインできないのですか?。
何かエラーが出るのですか?。
アプリではなく、chromeなどのブラウザを使って楽天市場にアクセスし、ログインできるか確認してください。
楽天市場アプリは、楽天市場を使うためのショッピングアプリであって、楽天モバイルとはまったく関係ないです。
楽天モバイルが始まる前から存在するアプリですし、動作確認もなにもあったものではないです。
書込番号:22047334
4点

楽天アプリ側に何も制限が無いとしてg08のキーボード入力に問題が無いかどうか、と言う事も考えられますが、、、
動作確認に無いメーカー製スマホの扱いをどうしてるかは気になる所ですね
書込番号:22047349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
ユーザID、パスワードを入力後、ログインを押すと「不明なエラーが発生しました。」となってしまいます。
chromeブラウザからはログインできています。
パソコンからも、他のスマホでアプリからもログインできています。
>舞来餡銘さん
楽天モバイルの動作確認済み端末を確認してみました。
ZTE Blade S Lite (g02)はありましたが、確かにg08はありませんでした。
P577Ph2mさんの言うように、楽天モバイルが始まる前から楽天市場のアプリは使えてました。
書込番号:22047380
0点

>crvvvvさん
goo g02は動作確認ありましたか
となると、g08の位置付けが問題ですね
ブラウザからのログインは出来てるので、アプリ経由での動作はアプリと楽天サーバーの接続部分の問題なので、やはり楽天側の対応がどうなってるか、ですね
書込番号:22047398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
キーボード入力は「Google日本語入力」「Wnn Keyboard Lab」のふたつで試しましたが、どちらもダメでした。
書込番号:22047404
0点

>crvvvvさん
何度もテストして下さり申し訳ありません
これは楽天アプリとサーバーの問題でしょうね
やはり楽天側に何らか調査して貰う方が良いと思います
書込番号:22047425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
いえ、ありがとうございます。
楽天のサポートに問い合わせはしたのですが、
キャッシュの削除、再インストール、を試して下さいと回答されただけでした。
楽天に調査してもらうにはどこへ問い合わせが良いでしょうか?すみません。
書込番号:22047473
0点

楽天アプリと動作確認機種の関連、となると
アプリだけだとキャッシュうんぬんで終わるので楽天モバイル自身の動作確認機種の件で楽天モバイル側も含めた窓口が良いかも知れません
https://mobile.rakuten.co.jp/faq/
こちらでチャット形式で問い合わせ出来ます
念のためアプリ側に関してのアプローチでこちら
https://www.rakuten.co.jp/sitemap/sp/inquiry.html
書込番号:22047497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^-^)
楽天アプリ使っています。
最初、同じエラーになりました。
設定→アカウントで、同期したらログイン出来ましたよ。
試して見てください。
書込番号:22047758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>111ruka111さん
出来ました!
ありがとうございます。
解決できて良かったです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22047778
1点

>crvvvvさん
とりあえず解決出来て良かったですね
結局、アプリの問題だったと言う事ですか
アカウントの同期がログインの前提、と言いのもちょっと良く分からないですね
ログインする時点は同期してるしてないは関係無い様に思いますが、、
書込番号:22047842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
おはようございます。
私は楽天市場アプリを入れる前に、他の楽天アプリを入れていて
楽天ユーザーIDを2つ使用していました。
設定⇒アカウントを見た時に楽天ID2個あったのでこれが原因かも?と思い、
1個削除したら同期出来ました。
(2個ある状態の時は両方offで同期できませんでした。)
複数の楽天IDだったのが原因かな?と思っていました。
違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:22048281
1点

>ログインする時点は同期してるしてないは関係無い様に思いますが、、
確かに不思議な現象ですね。
他の機種では、自動同期はオフのまま、楽天市場アプリをインストールしてログイン出来ますので。
書込番号:22048288
1点

楽天市場、楽天e-navi、楽天PAYとアプリを入れていたのですが、楽天市場しか見れなくて悩んでたところ
このスレに行きつき無事解決しました。
手順としては
@設定→アカウントの部分で自動同期ONにチェックが入っていたらうまくいかないので、
一度自動同期をやめます。
A楽天のアカウント削除する。
B各アプリでログインを手動でしなおす。
一度ログイン出来たらアカウントの自動同期はONに戻しても大丈夫です。
ログインできなくなったら設定→アカウントにある楽天を一度削除して入れなおさないとダメみたいです。
書込番号:22062536
1点

私はこの方法でもダメで楽天の担当者さんと散々やり取りしましたがダメでした・・・皆さんログイン出来て羨ましい(笑)!
書込番号:22084233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さらですが 111ruka111さん に感謝
不明なエラーやっと解消。早く検索してココに来ればよかった。
書込番号:22397690
0点

<<私のg08での現象>>
・TOPページや会員バーコード表示をするためのログイン画面では「不明なエラーが発生しました」となる。
・未ログインのまま、商品を買物かごへいれて、その後の注文画面へ誘導されるログイン画面ではログイン可能。
<<推察>>
・現象から見て、楽天市場アプリでは複数のログイン仕様が存在。
・Androidの場合、楽天アプリのアカウントは「設定-アカウント」の中で管理している。
・「Android設定アカウント情報」では1アプリ1アカウントらしい。
「楽天ログイン仕様」と「Android設定アカウント情報」がマッチしていない。(なぜg08だけエラーになるのかは不明)
<<対策>>
Androidの「設定-アカウント」のrakutenは削除してログインできました。
たまにどうしてもログイン出来ない場合はiphone(別のスマホ)でやる。
<<結論>>
楽天市場アプリに2つのログイン仕様があるのが問題。(amazonやyahooでは発生しないからね)
でもコールセンターに電話やチャットしても伝わらないんだよねー
書込番号:22510849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
Nova Launcherを使用中ホームボタンを押すと、画像のように選択画面が出てしまいます。
Novaの設定からホームアプリを選択しようとしても、Wikoとの選択画面となり、Novaにできません。
Nova Launcher を使用してる方、教えてください。
書込番号:22490755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【スマホ管理】→【デフォルトのアプリケーション】から設定できました。
書込番号:22490772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
g08を使用しておりますが、端末のアップデート後にplayストアが起動できなくなってしまいました。更新もできないので、現在途方にくれています。初期化以外で、無事に起動できる方法があれば教えてください。
2点

アプリのデータ削除
アップデートの削除
再起動
試してみて下さい!
書込番号:22405123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリ→playストア→ストレージ→データ削除
設定→アプリ→playストア→無効にする→アプリを無効→このアプリを出荷時の(以外略)→ok
再起動
書込番号:22405165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
私は現在楽天モバイルの通話CIMをmotog6で使用中ですが、小学生息子にこのwikoに楽天モバイルのデータCIMを入れてラインの無料通話で家電代わりにしたいと考えているのですが、楽天モバイルのデータCIMでの利用は可能なのでしょうか…?
楽天モバイルの動作確認済機種にwikoが無くて購入を躊躇しています。
初心者の質問でお恥ずかしいのですが、分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:22380066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ですが、docomoネットワークで、となると思います
ただし、現在在庫がもうほとんど有りません
書込番号:22380086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTレゾナントが「gooのスマホ」として発売した機種なので楽天モバイルの動作確認一覧になくても普通ですし、使えても動作確認しておらず掲載されてない機種はそれなりにあります。
ドコモ網なら特に気にする必要もありませんし、この機種は3キャリア対応端末だったと思うので、楽天モバイルのドコモ網、au網どちらでの利用もOKかと。
書込番号:22380101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘様まっちゃん2009様、早々にコメント下さりありがとうございました!
在庫が少ないとの事…それで値上がりしてるのでしょうか…お二人説明で安心して購入できます、ありがとうございました(^^)
書込番号:22380136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
現在、スマホ(P9lite、みおふぉんのデータシム)とケータイ(アクオス2、ソフトバンク)の2台もちです。先日、アクオスのメールアドレスからのネット上の手続きをした際、小さな画面での作業でなんとかできたのですが、表示されている文字も豆粒で正しくできたか大変不安でした。それで、アクオスのほうが来月2年目になるのでスマホに機種変しようと色々考えてブラウジングしておりましたら、dsdsという機能があり、この機種が今セール中で予算的にもいいので、現状の私の持っているシムでdsds可能なら購入しようかなと思っています。また、ドコモに乗り換えてシムのほうをドコモ以外にしようかとも思っています(サッカー観戦が趣味でDAZNを見てるため)
ただ、口コミをたどっていくと理解できないことも多く、決断できません。
@カタログのアクオス2のVoLTE/HD Voice(3G)のところは〇
AみおふぉんのデータシムはドコモLTE、3G網対応(ホームページで確認)
上記@Aだと3G3Gでダメなような… 何分機械的なことはうといのでよろしくお願いします。
もう一つ、もし可能だとして、キャリアメールは画面いっぱいに表示されるのでしょうか。
2点

>また、ドコモに乗り換えてシムのほうをドコモ以外にしようかとも思っています(サッカー観戦が趣味でDAZNを見てるため)
「ドコモに乗り換えてシムのほうをドコモ以外」の部分が、まったく意味が理解出来ませんでした。
docomoにMNPすると、SIMはdocomoのSIMになります。
何か勘違いをされているのかもしれませんが。
>上記@Aだと3G3Gでダメなような… 何分機械的なことはうといのでよろしくお願いします。
こちらも意味がわかりませんでした。
本機はDSDS機です。3Gと3G、3Gと4Gは普通の使いかたになります。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
docomoにする場合にFOMAかXiかで話しはかわりますが、
FOMAは3Gのみしか利用出来ません。Xiなら3Gと4Gが利用可能です。
>もう一つ、もし可能だとして、キャリアメールは画面いっぱいに表示されるのでしょうか。
docomoのキャリアメールでしたら、公式サイト記載通りdアカウント利用設定をすれば、
好きなメールを使えます。
氷とオットセイさんが思われる画面いっぱいというのがどのようなものか分かりませんが、
好きなメールアプリを使えると理解してもらったらよいです。
書込番号:22329382
0点

ドコモに乗り換えるなら、DSDSは諦めてDAZN for DOCOMOに対応したGalaxy Feel2あたりを選ぶのが無難です。
視聴にはP9LiteとのWiFiテザリングを利用するといいでしょう。
SIMフリースマホはアップデートなどで対応外になる可能性があります。
あと、みおふぉんは通話プラン専用のはずですがあとからデータープランに変更したのでしょうか?
書込番号:22329438
0点

早速書き込みいただいて、本当にありがとうございます。掲示板に書くのは初めてなので、どきどきしながら書き込んでおりました。言葉足らずになって申し訳ございません。
ドコモにのりかえて、データシムをドコモ以外にするというのは、2台持ちになるときに「2つとも同じ回線にするより別々にするほうが、ひとつの回線がトラブった時にもう一つが生きているのでいい」とかいう記述をどこかで読んだからです。で、この前ソフトバンクも障害が発生したので、もしドコモに乗り換えたらデータシムは変えないと、と思っていたのです。
dsdsのことをこの書き込みをする前に、ブログなど見ておりますと。dsdsは4G4Gは×;、3G4Gが○と大きくイラストにあって、それが頭に残っていて、うっきーさんの以前の書き込みも拝見したのに(私にご返答いただいた内容と同じ)、すっかり忘れておりました。
現在利用している、ソフトバンクアクオス2のケータイのシムとみおふぉんのデータシムをこの機種に差しても大丈夫、使えると理解してよろしいでしょうか。(3Gと3G、3Gと4Gは普通の使い方になります)という普通の使いかたはそういう意味ですね。
ドコモのケータイはFOMAは新規購入機種にはないので、考えておりません。
メールが今なら小さなケータイの画面ですが、スマホにするとちゃんとスマホの画面に拡大されて表示されるのか(スマホの画面にケータイの画面の大きさに表示されない)かちょっと心配だったんです。身近にケータイのシムをスマホに入れている人がいないのでつまらないことが不安なんです。
書込番号:22329549
0点

>ありりん00615さん
早速、書き込んでいただいて、ありがとうございます。
また、言葉足らずで申し訳ございません。ドコモにすると(dアカウントがあると)DAZNの視聴料が700円ほど安くなるのです。説明不足でした。DAZNはアマゾンFireTVStickでテレビで見ております。
みおふぉんはデータシムに変更しております。IIJmioとちゃんと調べて入力すべきでした。すみません。
ドコモ((Xi)にして、通話とキャリアメール専用(出来る限りデータ通信をしない。最初設定で使わないといけないらしい)と格安シムをデータ通信用にする。といことを考えています。
ただ、ドコモに乗り換えるかは決めていません。
現在のソフトバンクスマ放題ライトプラスパケットし放題sのシムとIIJmioのデータシムがこの機種でdsdsで使えるかわからなかったのです。
書込番号:22329641
0点

>ドコモにのりかえて、データシムをドコモ以外にするというのは、2台持ちになるときに「2つとも同じ回線にするより別々にするほうが、ひとつの回線がトラブった時にもう一つが生きているのでいい」とかいう記述をどこかで読んだからです。で、この前ソフトバンクも障害が発生したので、もしドコモに乗り換えたらデータシムは変えないと、と思っていたのです。
最初に記載していた「ドコモに乗り換えてシムのほうをドコモ以外」は記載ミスで、
正しくは、通話可能なSIMはドコモにMNPして、通信を行うSIMはドコモ系以外にする。
ということと理解しました。おそらくこれであっているとは思いますが。
>現在利用している、ソフトバンクアクオス2のケータイのシムとみおふぉんのデータシムをこの機種に差しても大丈夫、使えると理解してよろしいでしょうか。(3Gと3G、3Gと4Gは普通の使い方になります)という普通の使いかたはそういう意味ですね。
AQUOS ケータイ2の601SHでAndroid端末のガラホだと思われます。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。
通話をsoftbankのSIMで、それ以外を別の通信専用SIMということであれば、特には問題ないかと。
>ドコモのケータイはFOMAは新規購入機種にはないので、考えておりません。
おそらく、勘違いされているだけだと思いますが、本機持ち込みでFOMA契約は可能です。
店員は出来ないと間違ったことを言ってくるので、店員に出来ることを教えてあげればよいです。
不安なら、以下の動画をみて、店員に教えてあげれば問題ありません。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
手こずることはありませんが、時間は余裕を持って行かれると良いです。
慣れてない店員だと、登録手続きに時間がかかります。
ブログ等で、3G端末の持ち込みでないと出来ないという間違った情報は信用しないで良いです。
本機持ち込みで可能です。
>メールが今なら小さなケータイの画面ですが、スマホにするとちゃんとスマホの画面に拡大されて表示されるのか(スマホの画面にケータイの画面の大きさに表示されない)かちょっと心配だったんです。身近にケータイのシムをスマホに入れている人がいないのでつまらないことが不安なんです。
Google Playにアクセスして「メール」で検索されるとよいです。
https://play.google.com/store?hl=ja
各アプリごとに画面イメージが見れます。
書込番号:22329692
0点

>†うっきー†さん
色々教えていただいて、勉強になります。ありがとうございます。
一つ質問があるのですが、
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。
ということは、ソフトバンクのキャリアメールは使えないということですね。
実は私が2台持ちになったのは、友人がメールというとキャリアメールで、Gメールを受け取れるように自分のスマホの設定ができないとか、最初から何それという反応だったからです。現在手元の二つのシムをこの機種に差してもキャリアメールが使えないのなら、来月20日に2年になるので、その時にドコモに通話とキャリアメールのためにMNPし通信シムをドコモ以外にする、ということを検討します。
教えていただいた動画は大変勉強になりました。ただ、私にはハードルが高いのでFOMAにはしないでしょう。Xiはこの機種の以前の書き込みで使用しているとあったので、大丈夫と思うのですが、その辺も考えて購入するか決めたいと思います。
書き込むかどうが迷ったのですが、書き込んで色々教えていただいて助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22329833
0点

>氷とオットセイさん
>ということは、ソフトバンクのキャリアメールは使えないということですね。
ひょっとしたら、実際に利用制限のあるSIMで検証されたことがある方がいるかもしれませんので、回答を待たれてみてもよいと思います。
確実な方法を記載しておきます。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
もしくは、SIMに関係なく、以下の方法もあります。
これならSIMでのMMS認証が不要なので使えます。Webアプリなので面倒ではありますが。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
docomoは制限がないのでSIMなしで好きなメールアプリを利用出来ます。
softbankはMMS認証があるので、アプリを使うのは、少し面倒なようです。
書込番号:22330148
0点

>†うっきー†さん
なんだか、頭の中がモヤモヤして整理するのに時間がかかり、お礼が遅くなってすみません。
なぜ、メーラーを勧められるのかとか、やっぱり私はわかってないと、いろいろブラウジングなどしておりました。今でもわかっているとは言い難いですが…
キャリアメールが必要なので、どうしてもドコモかauかソフトバンクと契約しないといけません。キャリアメールからネットにつなげたときに広い画面で見たい。これを出来るだけ安い維持費で利用したい。これらをクリアできればいいということで、全部はわかってないけれどこの機種を購入しdsdsにチャレンジすることにしました。私は歳をとっていますが、対人応対は全然向上しなかったのでスマホを持ち込んで何かする等の気はないのです。教えてくださったのに申し訳ないです。
@来月ドコモにMNP(カケホーダイライト、ケータイ)毎回、会社帰りに最寄り駅から、家の老母に買い物の確認をするため
Aドコモメールをマルチデバイスで利用→格安シムのメーラーに登録して送受信
Bgoo08のデーター優先の設定を間違わない
CMNPはドコモオンライン
以上でやってみようと思います。スマホには関係ありませんが、サッカー観戦が趣味なのでdアカウントがあるとDAZNが1750円のところ980円で見れるのでうれしいです。
本当にありがとうごいました。
書込番号:22332756
0点

都心近辺に住んでいるのであればSH-01Jの一括0円案件を狙うといいでしょう。5分カケホでいいなら月額600円未満で済ませることが出来ます。但し、無料分は10MBしか無いので、メールの送受信量が多いと最大4200円のパケット料金が発生します。
なお、カケホ系プランの場合、DSDSで利用すると500円余計に取られます。シンプルプランにすれば、余計に取られることはありませんが通話発信が多い人には向きません。安く済ませるなら、2台持ちが一番ということです。
また、dTVはdアカウントだけで利用することが出来ますが、DAZN for Docomoは回線契約も必要です。そのため、ドコモを解約すると利用できなくなります。
書込番号:22333080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)