発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:g08 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2018年9月16日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2018年9月14日 21:51 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年9月9日 09:03 |
![]() |
8 | 7 | 2018年9月9日 09:00 |
![]() |
4 | 6 | 2018年8月20日 17:47 |
![]() |
34 | 16 | 2018年8月14日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
皆さんにお教え頂けたらと思い、投稿しました。
アラーム系のアプリの件なのですが、インストールして時間設定をしても上手く動作しません。
具体的に書きますと、下記のアプリを使用しました。
・天気予報アラーム ・苺香アラーム
・ねこアラーム ・VoceClock-Miku-
・アラーミュ(配布終了)
自分なりに調べて見るとDozeモード?が関係しているようなので、設定→電池→電池の最適化から、
各アプリを最適化しないように設定しました。
また、関係あるか分かりませんが、パフォーマンス最適化→クリーンアップを実施から、各アプリを
バックグラウンドに残せるようにスイッチをONにしました。
これらを実施しましたが上手く動作しないので、有料でしたが「Disable Doze」と言うアプリを導入して
稼働させました。
さらに、最初から入っている「スマホ管理」アプリも削除しました。
が…、アラームが鳴ったり鳴らなかったりと不安定だったので、今日の休みを利用してファクトリー
リセットをかけて再構築したのですが、状況は悪化してしまった感じです。
(リセット前は、電池→電池の最適化からアラームアプリ以外の関係あるかも?と思われるものを手当
たり次第に最適化しなくしていたので、多少マシだったのかも…)
最初からインストールされている「時計」アプリから利用するアラームは問題なく稼働します。
ちなみに、「VoceClock-Miku-」と言うアプリは0分と30分に時報を鳴らせるのですが、これも30分に鳴る
ところを33分とか38分とかに鳴ったり、0分に鳴るところを4分とか8分とかに鳴ります。
これはこれで面白いのですが、うーむ…。
GooglePlayからアラームアプリを導入して利用されている方、普通に動作されてますでしょうか?
何か原因に心当たりがある方いらっしゃいましたら、是非お教え頂けたらと思います。
長文で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

更新の新しいアプリのほうがいいですよ。「おこしてMe」あたりを試してみてはどうでしょう?ただ、「ねこアラーム」も問題なさそうですが。
30分以上スリープに入れなければ、問題なく機能することは確認したのでしょうか?
書込番号:21965066
0点

さっそく書き込み頂きまして、ありがとうございます。
お教え頂いた「おこしてMe」を入れてみました。
普通の時間設定が8分後とかで設定出来ないので(翌日になってしまう)、クイックアラームで8分後に設定
して試してみました。
結果は残念ながら鳴らず、12・3分たったころに指紋認証でスリープ解除したところ、画面が表示されると共に
アラームが鳴りました。
最適化しない設定とバックグラウンドで稼働させる設定はしたのですが、やはりスリープ時には停止してしまっ
ているみたいですね。
ねこアラームも再度試しましたが、上記と同じくスリープを解除した途端に鳴り出す始末です…。
>> 30分以上スリープに入れなければ、問題なく機能することは確認したのでしょうか?
これは、今回のような8分後とかの設定で良かったでしょうか。
なかなか上手く行きませんが、また何か良い方法がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:21965308
0点

もし解決済みならすみません。
「設定」→「音」→「マナーモード」→「自動ルール」でデフォルトで3つ自動ルールが設定されてるので(私の場合は3つ設定されてました)この3つ全てを破棄(ゴミ箱マークがあると思います、これをタップ)
これで私はアラームがきちんと機能するようになりました。
参考になれば幸いです、解決されなかったら申し訳ありません。
書込番号:21986594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。返信遅くなりすみません。
私のg08も3つの自動ルールが設定されていましたので、早速削除してみました。
…が、残念ながら、相変わらずアラームアプリが正常稼働せず、指定時間より遅れて
鳴ったり、全く鳴らなかったりと改善しませんでした><
私の個体の問題なのか、OSの問題なのか、はたまたg08特有の問題なのか…。
原因がさっぱりで困りました。と言うか、多分電池の最適化絡み(Dozeモード絡み)じゃ
ないかと素人ながらに思っているのですが…
お忙しい中情報提供頂き、ありがとうございました。
また何か情報がありましたら、是非お願い致します。
書込番号:21988029
0点

ダメでしたか。。お役に立てずすみません。
確かに最適化の影響はあると思いますが最適化は解除済みなんですよね?となると初期不良まで視野に入るかもしれませんね。
あとアラームアプリはこれはイヤだ!でなければ「Google 時計」というGoogleのアプリはどうでしょうか?g08ではプリインではなかったような気がします(実際私はインストールしましたので)
あくまで私の環境ですがGoogle時計アプリでアラームが鳴らなかった事は一度もありません。
私も知識不足ですみませんですm(_ _)m
書込番号:21988498
1点

連投すみません!
プリインの時計アラームアプリでは正常に作動する。の所を見逃していました!プリインとほぼ同じのGoogle時計は意味ないですねm(_ _)m
あとは端末自体とアプリの相性がそもそも良くない、という事も考えられますm(_ _)m
重ね重ねすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:21988561
0点

>カクヤスさんさん
気にかけて頂いてありがとうございます。
本当になぜなんでしょうね…><
ただ検索をかけても同様の件がヒットしないので(探し方が悪いのかもですが)、私の端末に問題がある
のかなぁなんて考えちゃいます。
gooのサイトにも質問できるところがあったので、あまり良くない事かも知れませんがあちらにも質問を
書かせて頂きました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:21990260
0点

一応、解決しました。
どうにもこうにも解決出来ずWikoにメールで助けを求めたのですが、案の定個別のアプリ
の動作確認はしていないとの事でしたが、一つアドバイスを頂きました。
-----
お手数ではございますが、以下のご操作をお試しいただくことはできませんでしょうか。
アプリ一覧から「スマホ管理」アプリを起動し、省電力をタップ>省電力モード>「ON」の
状態でご利用いただきたいアプリをONに設定をしていただくといかがでしょうか。
また、再起動を実行後、アラーム設定を行うと改善されませんでしょうか。
-----
このアドバイスを受けて、削除していた「スマホ管理」アプリを再インストールして
上記手続きをしたところ、ちょっと不安定なところはまだありますが、一応アラーム
アプリが正常動作するようになりました。
ただし、電池の最適化をしない設定とパフォーマンス最適化からのバックグラウンド
で実行出来る設定、そして「Disable Doze」アプリの起動もそのままです。
全部のアプリで試していませんが、これらの設定を変えると上手く動作しないものも
ありました。
しっかし…こんなにまでしないと上手く動作しないとは…。
私も素人ですけど、初めてスマホを使うような方には設定できないと思うんだけどなぁ^^;
完全ではありませんが、一応使えるようにはなったのでこのスレは閉じさせて頂きます。
アドバイス下さったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:21995913
2点

『スマホ管理』アプリはどこで再インストールできますか?
同じように、プレイストアからインストールしたアラームアプリが動作しません。
書込番号:22037305
0点

>tiyohinaさん
こんばんは。
結論から言いますと、「スマホ管理」アプリは予めバックアップを取っておいたので、そこから復旧
させました。
ですので、バックアップファイルがないと再インストールは出来ないんじゃないかと思います。
私の持っているバックアップを差し上げたいのは山々ですが、たぶん法的に問題があると思うので
申し訳ありません。
私のわかる範囲では、バックアップファイルがない場合は工場出荷状態に初期化するしか復旧の
方法がない気がします…。
私も初心者に毛が生えた程度なので、他に手段があったらすみません。
さて、アラームアプリの件ですが…。
このスレッドを解決済みにする際に、サポートからのメールの通りにしたら一応正常に動くようになっ
た!と書いたのですが、実は…また正常に稼働しなくなりました。
もう面倒なのでプリインストールの「時計」アプリのアラームを使っています。
この機種、嫌いじゃないんだけどアラームアプリが不満なので、他の機種への浮気を考えてます^^;
ちなみに、私が前に使っていたg07+をAndroid7.0にアップデートしたものでは、アラームアプリは問題
なく可動しています。電池の最適化やらも全くやらずに…。
7.0と7.12で違いがあるのかもですが、なんかこの機種(もしくは私の個体)が原因な気がしますねぇ。
一応このスレッドは解決済みにしてしまったので、もしもtiyohinaさんが色々とアドバイスを受けながら
試行錯誤されたいのであれば、新たにスレッドを起こしても良いかも知れません。
私も出来ることはご協力しますよ(tiyohinaさんが使いたいアラームアプリの動作チェックとか。もっとも
私のも正常稼働しないものだから、あまり意味ないかな^^;)
それでは、失礼します。
書込番号:22038546
0点

返信ありがとうございます。
初期化して設定してみましたが、私の端末でもだめでした。
アラームはあきらめて元のアプリを使うことにしたんですが、Yahoo天気(別スレッドでも相談済)はどうしても使いたかったけど厳しいみたいです。
個体差なんですかね?
試行錯誤してみようと思います。
ありがとうごじいました!
私はg07からの変更ですが、g07でもこの不具合はありませんでした〜(泣)
書込番号:22039700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じ症状です。
あれこれ試してみましたがダメですねー。
数分遅れで鳴ったり、全く鳴らなかったり。
あてにならな過ぎて目覚ましには怖くて使えません。
祝日対応のアラームアプリ使いたいのにプリインストールのアプリを使うしかない状況です。
同様の報告をあまり聞かないので機種の問題というより、個体の問題なのですかねぇ。
書込番号:22114136
0点

>ろびきんさん
こんばんは。
ろびきんさんも同じ症状なのですね。
で、そうなんですよね。色々検索かけても同様の情報が出てこない…。
ここで同様の症状やら、全く問題なく使えてるなどの情報が仕入れられれば…と思ったのですが、
残念ですが集まりませんでした。
今は別な機種を購入してそちらがメインなのですが、その機種の場合は何の特別な設定をしなく
ても、アプリをインストールするだけで普通に使えています。
この機種固有の問題なのか、私の個体がハズレだったのか…。
個体の問題なら修理なり交換なりして欲しいところですが、イマイチ情報不足。
ダメ元でWikoに修理なり交換依頼なりしてみようかな?^^;
書込番号:22114302
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
http://applion.jp/android/app/com.fehmin.bikeometer/
http://applion.jp/android/app/com.fitzeee.pedometerwalking/
今まで、Freetel Priori4 を使用していて、使い勝手が良いので、
Goo G08に、バイクコンピューターをインストールしたのですが、アプリが適切に動作しませんでした。
再起動・再インストール・電池の最適化など、やってみましたが、ダメでした。
相性なのでしょうか?ハード的な故障なのでしょうか?スマホの持病なのでしょうか?
PS・G08で、うまく動作するウォーキング・ジョギングアプリがあれば紹介してください。
0点

いくらで買いました?我慢度が違いますよね。
そのアプリは分かりませんが、coviaは最悪でした、DOOGEE、geenee、BLUよりマシでしたが。
なので、委託はwikoになったんでしょう、ただここもホームページから怪しい。不具合満載は察してください
書込番号:22082970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから、ランニングアプリを10種類ほど試してみたのですが、
GPS が眠ってしまうようで、
走ったルートを追尾しない、
出発点から折り返し地点で直線だったり、正常に動作をしませんでした。
4年ほど前のスマホ・1万円以下のタブレットでも正常に動作するので、端末の問題だと思います。
Goodアンサーを選択せずに質問を「解決済」に致します。
書込番号:22109085
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
はじめからインストールされている「連絡先」アプリについて。
グループ分けをしてるのですが、グループごとの表示が大きなアイコンになってしまいます(1)
グループごとの表示でも(2)のようにすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

androidのプリインストールアプリだと思うので、そういう仕様だと思ったほうが良いかと。
書込番号:22095302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
WiFiからLTEへの切り替えが自動でできません。
LTEからWiFiへはすんなり切り替えられます。
音声:FOMA データ:イオン2
のSIMカードいれて使っています。
同じような症状の方いませんか?
あと、スマホ管理アプリのアイコンだと思うのですが、風車のワンクリーンというアイコンが出たり消えたりしています。
みなさんの端末も同じですか?
書込番号:22046966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tiyohinaさん
こんばんは(^-^)
SIM1に楽天モバイル、SIM2にFOMAで使っています。
普通にWiFi⇔LTEが切り替わっています。WiFiを切ったり、外出してWiFiエリア外になったら、即4G通信になります。
アプリですが、私はNTTコムストアで本機を購入しました。そのアプリは入っていません。
お役に立てず申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:22047896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワンクリーンはWiko純正のメモリークリナーで、タップしない限り機能しません。アイコンが点滅しているなら誤作動している可能性があります。
書込番号:22048001
1点

>tiyohinaさん
ごめんなさい。アプリ入っていました。
アイコン一覧を見たらありました。
でも、アイコンが出たり消えたりしていません。
ありりん00615さんの説明通り、タップしない限り機能しませんでした。
試しにタップしたら風車のようにクルクル回って
「メモリーを解放しました」って出ました。
書込番号:22051123
0点

>ありりん00615さん
>111ruka111さん
返信ありがとうございます。
WiFiからLTEへの切り替えに難ありは、私の端末だけですね。我慢できなくなったらリセットして様子見たいと思います。
風車アイコンは便利そうだなと思って、ホーム画面に持っていくと気がついたらなくなってるんですよね。アプリ一覧からもあるときとないときがあって。ちょっと気持ち悪いなと思って聞いてみました。
書込番号:22051164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、今見たらアプリが消えています。
tiyohinaさんが言われている、出たり消えたりって事ですね!!!
アプリ一覧はあまり見ないので気づきませんでした。
「はい、私のスマホも出たり消えたりしているようです。」
でも、何故なんでしょうか?
書込番号:22051168
1点

>111ruka111さん
SIM1:FOMA SIM2:イオンモバイル
で、WiFiからモバイルネットワークへの切り替えが自動で繋がらなかったので、111ruka111さんのを参考に、SIM1にデータ SIM2に電話 にしたら繋がるようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:22057932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のg08には、スマホ管理というアプリがプリインストールされてましたが、ご指摘のワンクリーンというアプリはシステム系含めたアプリ一覧の中にも表示されませんでした。
ちなみに先月8/8にgooシムセラーで購入した端末機です。
書込番号:22095294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
Yahoo天気予報のアプリを愛用していますが、ステータスバーの常駐表示が解除されて困っています。
試しに、電池→最適化しない
通知→すべて通知 になっていることを確認
しても変わらずです。
みなさんのg08は大丈夫ですか?
書込番号:22037285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。こちらの g08 使用中ですが 確かに yahoo 天気予報は解除されますね。
別スレでも書かれていましたが、「スマホ管理」→「省電力」→ 省電力モードをオンにした状態で Yahoo天気をオンにしてみてください。
自分はこれで常駐するようになりました。ご参考まで。
書込番号:22037984
1点

スマホ管理アプリを削除してしまいました…
これはリセットするしかないですかね?
書込番号:22038542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットして、スマホ管理アプリの設定をしましたが、やはり解除されてしまいます。
試行錯誤しますが、半ばあきらめて使おうと思います。
書込番号:22039833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

g08、すこーし癖があるんですかねぇ…^^;
さて、別スレでもお話したように私の知識は初心者に毛が生えた程度なのですが、
設定→パフォーマンス最適化→クリーンアップを実施、からY!天気をバックグラウンド
で残せるようにしてみては如何でしょう?
正直、これがどんな役割なのかは正確な事は分からず、「アプリケーションをバック
グラウンドに残す事が出来ます」とか言う文字を見て、スイッチを入れているだけなの
で、全然見当違いの事を言っているかも知れませんが…。
ダメ元でお試し下さいませ。
書込番号:22040704
3点

こんな設定があったんですね!
試してみます!!
前のg07もクセが強かったので、何も不自由ないよりもいいかもです…
いややっぱり普通に使えるほうがいいですね
書込番号:22041193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただいた設定で今の所、Yahoo天気の通知は消えずにいます!
あとは、WiFiからモバイルネットワークへの切り替えができないことだけです。いつも手動で機内モードオンオフで切り替えています(笑)
書込番号:22044870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
度々申し訳ありません。
先日、購入検討中で、U-mobileデータ通信専用sim(記載漏れしてましたがSMS付)で
使用できるかをご質問させて頂いた後、HUAWEI nova lite 2も良いかも…と
思い始めてしまいました。
こちらの商品がマイナスに思った点は
@20g程重いこと
Aカスタマーサービスの営業時間が短く、土日祝日休みなこと
こちらの商品の方が7000円弱お安いので、それ位は我慢すべきなのかも
しれませんが・・・
通常利用しているのは、GmailとLine、検索程度で、難しいことはしていません。
ただ、GmailもLineも職業柄、毎日各々100通以上は受信し、多い時は
各々250通くらい受信します。しかも、プレゼン資料等送受信が多いので、
やや重いファイル付きです。
ですので、本体が重いと手がかなり小さい私にとっては、
不安定だったり、手が痛くなるのでは・・・と思って来ました。
あと、前回にも触れさせて頂いたのですが、機械に疎いので、使い始めは、
カスタマーサービスに使い方のことで、色々とご質問をしてしまうと
思います。営業時間や休日の問題以外に、
Wikoのカスタマーサービスと、HUAWEIのカスタマーサービスで、
電話が繋がりにくいとか、対応の良し悪しなどを
ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ、お教えください。
優柔不断なもので、度々申し訳ありませんが、
お教えいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

そもそも外資系のSIMフリー端末に、サポートを期待するのが間違いです。
そういうコストを削ることで、値段を下げています。
特にWikoは完全なベンチャー企業で、リソースは限られており、まったく期待できません。
しかもg08は、NTTレゾナント経由で販売されている端末です。Wikoに聞いても、NTTレゾナントに聞いてくれといわれ、NTTレゾナントに聞いても機種の使い方はWikoに聞いてくれ、とたらい回しにされる可能性大です。
手厚いサポートが必要なら、キャリアと契約してください。
仕事でクリティカルに使うなら、目先の料金より、サポートの方が重要なんじゃないですか。
故障すれば、修理に一ヶ月、代替機はなし、なんて端末では、仕事になりませんよ。
書込番号:22028688
14点

どちらも5.7インチとスマホとしては大きめです。20gの差は問題にならないと思いますが、大きさに関しては注意が必要でしょう。
両機種の比較は下記海外版が参考になります。
https://www.androidworld.it/confronta-schede/?ids=172658,172922
Antutuや3DmarkはHuaweiが上、Work Battery Lifeではg08が上ということになります。また、g08はHD、Huaweiは2k解像度です。
Huaweiはチャットサポート含めて様々な相談手段を用意しているので、サポートは使いやすいかと思います。
また、それだけのメールを受信するならノートPCやタブレットを利用したほうが効率が上がると思います。
書込番号:22028755
2点

格安 SIM で、利用者の集中する時間帯に、データ通信の状況が極端に悪くなるのは、大丈夫なのでしょうか。
私は、プライベートなシーンでは、国外メーカーの SIM Free 機も使いますが、仕事では、キャリアメール必須な事もあり、docomo の回線 & キャリアモデルを使っています。
今なら、機種変更で、HUAWEI P20 Pro や SAMSUNG Galaxy S9 と言ったハイスペックマシーンが、実質ですが、0円だったりします。docomo のサポートが受けられる事を鑑みたら、総合的にはお得だ、と個人的には思います。
書込番号:22028936
3点

>P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、WikoとNTTレゾナントにたらい回しにされる可能性もありますね・・・
仕事で使用しているのでサポートは重要なんですが、超急ぎのものは少なく、
処理できなければ、大量に溜まって、心理的に重圧がかかるくらいなんです。
現状、ガラケーとノートPC(Wi-Fi契約なし)もあるので、何とかなっているかな・・・
という感じです。
よく考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:22028968
2点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
20gの差は問題にならないんですね。
海外の比較サイト、初めて知りました!
とっても詳しくてビックリですが、疎いので、残念ながら、よくわからないです。
せっかく教えていただいたのに、ごめんなさい。
HUAWEI が、チャットで質問できるとは気づきませんでしたが、
助かりますね!
ノートPCは一応持っています。ポケットWi-Fiを持っていないので、
会社と自宅だけでしか利用してませんが、それでも十分な使用状況で、
ノートPCは2〜3日に1回くらいしか使用していません。
よく考えてみます。ご親切にありがとうございます。
書込番号:22028985
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます。
仕事で使用しているものの、急ぎのものは殆どなく、超急ぎの時は、
ガラケーに連絡がかかってきます。
その際、通信状況が悪かったり、通信不可の時は、その旨を伝えて、
了承してもらっています。
総合的には、断然大手キャリアにした方が良いのでしょうけれど、
2年半以上、格安simでやってきて、それほど仕事に支障もないので、
そのままにしようと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22028997
0点

スマホにはテザリングという機能がついています。これを有効にしていれば、SIMストットのないタブレットやノートPCでもモバイルデーター通信が可能です。
無制限プランのあるU-mobileで非常に有効な利用方法です。
この様な使い方をするなら、バッテリーの持ちがいいg08の方がいいかもしれません。
書込番号:22029012
1点

>ありりん00615さん
度々ご親切にありがとうございます。
テザリングは名前だけ知っているのですが、
現在、3Gまでのダブルフィックスプランで無制限ではないので、
考えたこともなかったです。月々に使用する通信量は2G前後と
少なめです。
ただ、今後仕事でノートPCを今以上使用するようであれば、ポケットWi-Fiを別途契約するよりも、
無制限プランにした方が安上がりということですね。
とっても勉強になりました。ありがとうございます!!
書込番号:22029048
1点

>機械に疎いので、使い始めは、
カスタマーサービスに使い方のことで、色々とご質問をしてしまうと 思います。
個人的には以下
電話については平日の午前中が一番繋がりやすいと思います
購入後にサポートで色々とたずねる件についてはキャリアが無難だと思います
(端末メーカーに電話時については不具合がアプリ関連だとすると電話してもアプリ開発元へと言われると思いますので)
あとはメーカーではなくSIM契約時に遠隔サポートのある通信会社と契約して確認するなども有効だと思います
不明な点ははこちらに質問されるのも有効だと思います
その際に比較的早めに回答がつきやすいのはキャリアの端末やSIMフリーについてはメーカー名にてHuaweiやASUSになると思います
それ以外だとやや遅い傾向があります
全てではありませんが発売されてから数日の端末も遅い傾向があると思います
ただしHuaweiの端末は設定が複雑になりますので初めてだと戸惑うと思います
その点ではASUSのほうが簡単な印象があります
ですが端末自体の不具合はASUSのほうが多い印象もあります(ASUSは好きなメーカーですが)
ざっくりですがあくまでも個人的に思うことですのでご参考まで
書込番号:22029191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
アドバイスありがとうございます。
平日の午前中が電話が繋がり易いんですね!知りませんでした。
確かに、端末メーカーに電話をしても、アプリの問題なので…と何度か
言われてしまったことがありますので、そこは仕方ないと割り切っています。
遠隔サポートのある通信会社があるとは知りませんでした。勉強になりました。
ありがとうございます。
こちらの掲示板に質問しても、皆さん、ご親切に早々に教えてくださって、
とっても助かっていますが、キャリアの端末やHuaweiやASUSへの回答が
早い傾向があるんですね〜。
他のページを見ていないので、気付きませんでした。
Huaweiの端末の設定が複雑というのも、ASUSのほうが簡単な印象があるというのも、
端末自体の不具合がASUSのほうが多い印象があるというのも、初耳です。
とっても勉強になりました。
もう少しよく考えて選びます。ありがとうございます。
書込番号:22029543
0点

>>端末自体の不具合がASUSのほうが多い印象がある>>というのも、初耳です。
ASUSびいきの私は初代ZenFone5→3 max(ZC553KL)と使っていますけど一回もトラブルは出てないし、変えた前の初代ZenFone5も動くから予備機としてとっています。
3 Laser のように、型番により当たり外れは多い印象はありますけど・・・
SIMフリースマホのサポートでしっかりしているのはHuawei、かなり開けられてASUS他のMAYA SYSTEMなどは・・・仕方ないかもしれません
みんな厳しい事を言ってますけど、それが現実なので自分で調べるのが面倒なら、キャリアがベストかも・・・
書込番号:22030809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSには、品質とサポート面の2つの問題があります。
品質に関しては、Zenfone 3 Laserのゴーストタッチ問題、Zenfone 4 Maxがスリープに入らない等の一部の機種で発生する問題が対策されずに放置されたままです。
サポートに関しては、ASUSは日本と台湾の両方にコールセンターを持っており、電話して台湾に繋がってしまうと話が半分も通じずに困ることになります。メールサポート利用の場合は、相手が外人でも困ることはありません。
なお、g08も安心サポートをつけることは可能ですが、基本はプリインストールアプリだけのサポートだと思いますよ。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/plan_select.html
なお、メールやLINE中心のやり取りであれば、テザリングの接続先を従量制に設定して、不要な通知をオフにしてやればPCでもスマホと同等の通信量になるはずです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8710-9687
書込番号:22030916
1点

>knight20XXさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、ASUS製品も良さそうで、大分悩んだ上で、ご質問した2機種にまで
絞りました。
機種による当たり外れは、どのメーカーさんでもありますでしょうから、
あとは、サポートと価格で選ぼうと思います。
サポートはHuaweiが一番しっかりしているようですね。
キャリアがベストなのもわかっているのですが、
ノートPCを買ったばかりですし、薄給のため、
月々そんなにお金をそんなに掛けられないんです・・・
よく検討します。ご親切にありがとうございます。
書込番号:22031067
1点

>ありりん00615さん
またまたご親切にありがとうございます。
ASUSのサポートに電話して、台湾に繋がってしまことがあるとはビックリです。
勉強になりました。
また、PCで、接続先を従量制に設定するという技、初めて聴きました。
スゴイですね☆彡これなら、そのままのプランで、テザリングできそうで、
嬉しいです!!
有益な情報をありがとうございます。
書込番号:22031088
0点

あの、申し訳ないけど・・・・
いつもASUSを悪いみたいに決めつけて書く人がいるけど・・・
使っている人もいるのにそこまで言わなくてもいいかと・・・(>_<)
あまりに酷いので言っておきます。
書込番号:22031161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別にASUSのサポートが悪いとはいってませんよ。メールサポート中心で使えば全く問題ありません。
Huaweiは電話サポートはすべて日本人ですが、メールサポートには中国人もいます。ASUSと同じく、このことが対応の悪さにつながることはありません。
書込番号:22031317
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)